三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60【旧称:(仮称)西新宿HOMETOWN プロジェクト(旧スレ名:西新宿五丁目中央北地区)】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス西新宿タワー60【旧称:(仮称)西新宿HOMETOWN プロジェクト(旧スレ名:西新宿五丁目中央北地区)】
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2014-08-15 23:54:03
 

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京地下鉄丸ノ内線「西新宿」駅徒歩9分、都営大江戸線「都庁前」駅徒歩8分、都営大江戸線「西新宿五丁目」駅徒歩7分

総戸数:976戸(事業協力者住戸含む)
販売戸数:未定
駐車場:300台
販売価格:未定
予定最多価格帯:未定
間取り:1ROOM~3LDK
専有面積:33.90m2~156.99m2

販売予定:平成26年12月上旬予定
モデルルーム:平成26年10月事前案内会予定
完成日または予定日:平成29年7月下旬予定
入居(予定)日:平成29年10月下旬予定

敷地面積:7530.65m2
分譲後の敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
構造/規模:鉄筋コンクリート造・鉄骨造、地上60階地下2階建

管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施設費用・償却費:詳しくは「(仮称)西新宿HOMETOWN プロジェクト」販売準備室まで

バルコニー面積:5.03m2~23.56m2
建築確認番号:第ERI14011642号(平成26年3月31日)
用途地域:商業地域・第二種住居地域

売主:三菱地所レジデンス株式会社・相鉄不動産株式会社・丸紅株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携[代理])
施工会社:株式会社フジタ
問い合わせ先:西新宿HOMETOWN プロジェクト販売準備室

[販売戸数(区画数)未定]

【スレッドタイトルの変更、物件概要の追加を行いました 2013/05/13管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました 2014.10.06 管理担当】

[スレ作成日時]2010-06-25 17:30:42

現在の物件
ザ・パークハウス 西新宿タワー60
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩9分
総戸数: 954戸

ザ・パークハウス西新宿タワー60【旧称:(仮称)西新宿HOMETOWN プロジェクト(旧スレ名:西新宿五丁目中央北地区)】

101: 匿名さん 
[2014-05-14 00:27:07]
>>99
大通りを渡る時間、を盛るならば
ここも駅までの徒歩時間に、通りを渡る時間を加算しなければいけませんね。
102: 匿名さん 
[2014-05-14 00:39:36]
>>100
おそらくこのスレですよね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292564/all/

そのスレでも、豊洲は売れて、新宿は売れなかったという書き込みだと思いますが。
新宿は、シンガポールでも売れなかったという皮肉で書かれてますけどね(笑
103: 匿名さん 
[2014-05-14 00:50:39]
>>102
売れたのは、豊洲と同時に販売した都心物件の方で、
豊洲は売れなかったと営業から聞いたってレスが豊洲スレにありました。
どこにあったかは探すのが面倒なのでスイマセン。
104: 匿名さん 
[2014-05-14 10:11:06]
地震の無い国のシンガポール人にしてみれば、湾岸エリアは恐怖でしょう。いくら安くてもシンガポール人に豊洲は理解出来ないと思う。

105: 匿名さん 
[2014-05-14 10:56:58]
>>104
いや、晴海で売ってるスミ不タワーには
台湾とシンガポールから買いにきてると週刊誌に書かれてましたよ。
ここも晴海のスレで、実際には外国人はあまり買っていない、と書かれていましたが。
106: 匿名さん 
[2014-05-14 11:28:06]
何かと富久が引き合いに出されるけど、大和ハウスがやる
西新宿6丁目の東京栄養専門学校跡地のタワーの方が比較対象になるんじゃん?
ここより西新宿駅にも都庁前駅にも近い。神田川沿いほど低地でもない。
雨の日は向かいのフロントタワー前から新宿駅までバスも出てる。
60階までにはしないはずだから、こっちほど物件内安売りダンピングの危険も少ない。
その分、高いかもだけどね。
107: 匿名さん 
[2014-05-14 12:53:24]
六丁目グランドタワー向かいは綺麗な更地になりましたね。確かに西新宿駅まで5分位で立地は良いですが、交通量のある交差点ですから五丁目より遥かに賑やかでしょう。
108: 匿名さん 
[2014-05-14 14:37:47]
立地がよいと、その分だけ費用に上乗せされてしまう、というのは仕方がないのでしょうか。
このあたりの価格はある程度、高くなってしまうのは仕方がないように感じています。
新宿という立地はそれだけ、ニーズがあるということなんですね。
109: 匿名さん 
[2014-05-14 15:10:21]
ちょっと前になるけどコンシェリアとか
定借だけどエムズポートも参考になるでしょ。
富久と違って比較対象あるし、高過ぎたら買う価値ない。
110: 匿名さん 
[2014-05-14 15:59:55]
そう考えると、富久の希少性が際立ってますな。
111: 匿名さん 
[2014-05-14 16:25:37]
>>109
エムズポートは人気がありましたね。
検討したのですが買いませんでした。
湾岸の三井物件MRで批判的コメントをされて、つい買いそびれました。
112: 匿名さん 
[2014-05-14 16:58:42]
エムズポートは人気でしたね。
ただ、完成後に見に行ったら見た目が残念でしたけどね。
113: 周辺住民さん 
[2014-05-14 17:50:48]
正直、フジタって大丈夫か。
20年近く前に手前で藤和不動産のアイタウンレピアっていうの再開発でやったけど、
あり得ないひどい間取りばかりだった。

今は、何故か大和ハウスグループだし。制震技術も不安だね。
事前に近隣説明会いったけど、
思いっきり、北向き住戸たくさんあったし。
各階にごみステーションなかったと思う。
地権者も仕様はよくなりませんと、説明されているらしい。

都会的なスタイリッシュなタワーでは、なく
団地っぽいURタワー、新宿ってことになりそう。

HPもそんなコンセプトでつくっているわな。
富裕層は、満足できず、コンシェリアの在庫に走るかも。

またまた、スミフ、万歳!!!って感じ。

旧藤和の流れの仕事で、本流の三菱は、やりたくなかっただろうね。
JVの丸紅と相鉄不動産っていうのも、何か今一、ぱっとしないね。

販売力なさそう。



114: 匿名さん 
[2014-05-14 18:12:55]
富裕層だけターゲットにしてたら60階は埋まりませんよ。
プレミアムフロア作るにせよ、ワンルームも作る訳だし
後発も控える立地を考えても庶民向け物件に一票
115: 匿名さん 
[2014-05-14 18:27:31]
>>113
仕様レベルが低いんですか?
ちょっとガッカリ。
116: 匿名さん 
[2014-05-14 18:42:03]
各階にゴミステーションないのは、本当ならタワーではあり得ないね。1ルーム入る時点でやだけど。
117: 匿名さん 
[2014-05-14 19:06:17]
なんで、ワンルームなんて作るのかね?
やっぱり、デベって、カッペの集まり。
目黒のタワーなら分かるけど。
118: 匿名さん 
[2014-05-14 19:24:46]
>109
コンシェリアは480万(再販320万)
エムズポートは260万
プレミストは300万
バークハウスは330万

ざっくりいってこんな感じ。

>117
地権者が希望したんでしょ。
このエリアのタワーファミリー向け賃貸はかなりダブついてるし、ワンルームの方が扱い楽だし。
しかしワンルームは西新宿7、8と北新宿1、2の近隣だけで1000戸近い新規供給予定がある更なる激戦なんだけどね(笑)
119: 匿名さん 
[2014-05-14 19:45:36]
118さん
情報どうもです。

113さん
フジタは他には、新宿アインスタワーや神楽坂アインスタワーもやってますね。
この二つは割と良い物件だと思ったのですが、どなたか詳しい方いませんか。
120: 匿名さん 
[2014-05-14 19:49:50]
60階建てですから確実に各階ゴミステーションあるでしょう。
1Rが入るであろう低層階はわかりませんが。
121: 匿名さん 
[2014-05-14 23:33:18]
>106
大和のやつはいつになるか分からないです。
別物件ですが大和ハウスは近隣説明会で大嘘ついたのがバレて新宿区ににらまれてしまいました。
そちらが片付くまでここは手が付かないんじゃないでしょうか。
122: 匿名さん 
[2014-05-14 23:33:49]
マジェスティハウス新宿御苑のほうが雰囲気も含めて良さそうじゃない?
123: 匿名さん 
[2014-05-15 00:17:07]
マジェスティハウス新宿御苑は信濃町が近すぎるから、
教団信者の方なら過ごしやすいでしょうけど…。
124: 匿名さん 
[2014-05-15 00:28:13]
>106
コンシェリアの東側も再開発されそうだから、大和ハウスのやつよりそちらに期待したほうがよさそう。
125: 匿名さん 
[2014-05-15 02:20:51]
これ以上、人が増えると西新宿駅の細いホームが怖い。合わせて交通インフラの整備もして欲しい。大江戸線も電車が小さいし大丈夫か。あと、西新宿五丁目以外の駅行くのに上り坂な点もマイナスだし信号待ちも長い。駅直結の地下道が欲しい。
126: 匿名さん 
[2014-05-15 09:09:28]
マンション地下からヒルトンの地下通路まで通れば助かりますね〜。都営とメトロ両側につながって。
127: 匿名さん 
[2014-05-15 15:20:23]
新駅作るんじゃないですかね。
もしくは新宿駅までの地下道を拡張するとか。
128: 匿名さん 
[2014-05-15 15:31:17]
>>127
このマンションのタメに?
無理じゃないの?
129: 匿名さん 
[2014-05-15 17:21:08]
西新宿駅のホーム拡張、すでに高層オフィスが数棟ある
坂下寄り出入口新設さえやらないのに新駅なんて………、
第一、丸ノ内大江戸線とも動線外れてますけど。

ちなみに地下道も、一番利用者が多いと思われる新宿駅〜西新宿駅間は計画だけで未通です。
130: 匿名さん 
[2014-05-15 18:21:28]
128

西新宿三丁目西地区再開発プロジェクトというのがあって、
そこは62階のマンションが出来る予定だった。
新宿駅の拡張と新駅も検討されたみたいだよ。
用地買収が進まず頓挫したけど。
131: 匿名さん 
[2014-05-15 18:42:20]
初台の方ですよね。
縮小するみたいだけど計画自体は消えてませんよ。
新宿初台間の新駅まで作るかどうかは不明だけど。
132: 匿名さん 
[2014-05-15 19:06:47]
西参道駅の噂はありますがこことは関係ないのでは・・
地下街で繋げるのもそっちの計画だったはずです
今は広大な駐車場になってますが
133: 匿名さん 
[2014-05-15 21:20:08]
再開発計画、がたくさんあるエリアなんですね。
134: 匿名さん 
[2014-05-15 22:14:24]
新宿区の都市再開発資料を見ますと、近隣を含め、かなり広域の最先端防災街区となります。超高層に相応しい環境となりますね。
135: 匿名さん 
[2014-05-15 22:26:49]
SUUMOにのってる間取り、ひどくないですか・・・?

柱多い。。

全体的にあんなかんじ??
136: 匿名さん 
[2014-05-15 22:40:04]
鉛筆マンションですか?
137: 匿名さん 
[2014-05-15 22:44:35]
三井や三菱ではこういう間取りも多いですよ。
意外にアウトフレームの方が少ないと思う。
138: 匿名さん 
[2014-05-15 22:46:26]
投資向きなら、即買います。
139: 匿名 
[2014-05-15 22:57:41]
オール電化と、床暖房の記載がないのが気になります。
80Dのワイドスパンはいいと思いますが、トイレの位置がちょっと。
間取り変更できるのかな。
140: ニート 
[2014-05-15 23:11:15]
富久クロスで建築面積10000平米以上あって
ここは3000ぐらいしかないってどんだけペンシルタワーなの?笑
情報間違ってたら指摘してほしいが
かなりのペンシルで山の手線外側の駅近じゃないタワーって笑
141: 匿名さん 
[2014-05-15 23:15:09]
富久は地権者のハウス群と賃貸棟があるからね。
それに山手線内側でも××と×××の多い土地だから。
142: 匿名さん 
[2014-05-15 23:16:32]
このマンション、すみふのラトゥール新宿くらい
豪華さと共用施設があったら
徒歩9分でも全然買いなんだけどなー
143: 匿名さん 
[2014-05-15 23:30:42]
ライバル富久
144: 匿名さん 
[2014-05-15 23:34:26]
地上200Mなんて眺望が凄そう。
146: 匿名さん 
[2014-05-15 23:58:32]
勝手にライバル視される富久も迷惑だろうに。もう完売したんだから比較やディスるのは辞めたら??わざわざ××なんか使って陰湿な書き込みとか、情けないよね。

ここはここで良くなると思いますよ。低地、駅から遠い、都市部の割りにショッピングが不便等有りますが、湾岸エリアに比べれば良いんじゃないですかね。最高層タワーでランドマーク性もあるし。西新宿はこれから発展する街で期待出来ると思う。
147: 匿名さん 
[2014-05-16 00:08:37]
買い物なら近くにマルエツとユニオン、ライフも有りますよ。
148: 物件比較中さん 
[2014-05-16 00:35:57]
山手線外で低地で駅近くなくてペンシルタワーで敷地も公開空地

何が売りなの?

富久も間取りひどいの多かったが富久より勝ってる点は何?

まあこれから情報が色々でてくると思うので待ちますが

スーパー併設で魅力的な共用施設があるなら購入考えます

最近全然行ってないから知らないけど新宿中央公園って今もホームレスいっぱいいるの?
149: 匿名さん 
[2014-05-16 03:36:04]
富久が内廊下なのに太かっただけで、別にここはペンシルではないと思います。
あまりワンフロアを大きくしすぎると必然的に中住戸が増えてしまうので、かえって細い方が住むには良いくらいです。
あまり細いと見た目が安っぽくなるので、限度はありますけど。

>>146
西新宿はしばらく現状維持から若干衰退だと思いますよ。
開発が外縁部ばかりでしかもマンションしか建てられず、中心部は築年が嵩んできているが、建て直すにはまだ早い。
建て直し時期に入れば、今の丸の内や日本橋みたいにどんどんきれいになって盛り返せるでしょうけど、それまでは我慢の時期。

>>148
山手線の内外は、はっきり言って評価にはあまり関係ないですよ。
山手の外でも内側より高いところはいくらでもあります。大切なのは、なんという町名かですよ。
富久も、西新宿も(しかも5丁目)そこまで自慢できるようなエリアじゃないです。

広いエリアを持ち出してポジるのは、たいていそのエリアの底辺クラスの場合ですよ。
たとえば、どこにお住まいですか?と聞かれて人形町の人は人形町というけど、晴海の人は中央区という、みたいな。
もちろん山手線内なら底辺クラスでも、とても高級ですけど。

150: 匿名さん 
[2014-05-16 07:50:51]
新宿は東西で再開発が行なわれ綺麗な街に変身ですね。ここは楽しみにしています。もうちょっとデパートが近ければいいけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる