住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その20
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-31 00:33:05
 

変動金利は怖くない!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない!! その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない!! その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない!!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない!!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない!!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!!その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!!その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!!その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

変動金利は怖くない!!その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10

変動金利は怖くない!!その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10

変動金利は怖くない!!その14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10

変動金利は怖くない!!その15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10

変動金利は怖くない!!その16
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65978/res/1-10

変動金利は怖くない!!その17
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69363/res/1-10

変動金利は怖くない!!その18
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72307/res/1-10

変動金利は怖くない!!その19
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74815/res/1-10

[スレ作成日時]2010-06-24 23:12:17

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その20

701: 匿名はん 
[2010-07-30 13:36:35]
↑それ現状の話し?00年の0金利の時の話しでなく?
702: 匿名さん 
[2010-07-30 13:44:55]
00年も10年も日銀総裁の考え(日銀理論)は何ひとつ変わっていないということです。
703: 匿名さん 
[2010-07-30 15:27:55]
早すぎる利上げが今の低金利長期化の原因なんですが。

利上げして経済失速、結局ゼロ金利に逆戻りってのが過去二回。
704: 匿名さん 
[2010-07-30 15:43:27]
民主党デフレ脱却議連提言案
・デフレ脱却にはインフレターゲットなどのリフレ政策が必須
・政府は毎年、次年度の物価上昇目標を決定・公表して日銀に通達
・物価上昇目標はCPI2-3%の間、日銀は目標の上下1%以内に維持を
・デフレ・円高不況の原因は日銀の金融失政、日銀法改正に速やかに着手
・日銀の自主性を維持し、物価安定だけではなく雇用最大化も目標とする
705: 匿名さん 
[2010-07-30 15:58:46]
言っていることは非常に正しいのだが、増税しても使い道を間違えなければ景気はよくなるとか

世迷い言をまじめに語る総理大臣には、何を意味しているのかさっぱり理解できないことでしょうね
706: 匿名さん 
[2010-07-30 17:37:25]
最大の犯人は円高。
円安になれば殆んどのことは解決される。
だから、日本円をどんどん印刷する政策が正しい。
707: 匿名さん 
[2010-07-30 20:01:53]
>>日本円をどんどん印刷する政策が正しい。

良く聞くんですけど具体的にはどうするんですか?
日銀が赤字国債を買い切ると言う事?
708: 匿名 
[2010-07-30 20:12:18]
貨幣価値がなくなり、インフレ不況に突入。
ものが売れてインフレになるのとは全く違う最悪パターン。
709: 匿名さん 
[2010-07-30 20:38:21]
印刷しただけじゃ流通しないから、貸し出すか国債を買い取るとか。
貸し出すのは国内の銀行でもいいけど、円安目指すとして海外金融機関へどんどん貸せばいい。
なんになるのかわからない超禁じ手。大変円安になる。金利も上がるでしょう。

710: 匿名さん 
[2010-07-30 21:00:00]
よく分からないんですが、要は
今はお金を使わずに残しておいた方がトクって考えから
今お金を使った方がトクって思える状況にならないと駄目ってことですよね?

内需拡大が一番良いのだろうとは思うのですが、外国の貨幣価値を上げて相対的に円安にする方法って無いんでしょうか?
711: 匿名さん 
[2010-07-30 22:43:49]
誰かが言ってるように、FRBやECBと以上に
日銀が円債権をバンバン買い取って市場にジャブジャブ
と円を注ぎ込めばいい。そうすれば、円安になる。

今は刷り負けてるから、円高になってる。
712: 匿名さん 
[2010-07-30 22:49:35]
人民元みたいに、自国の通貨の価値を下げるということね。

中国のくそがこんなことしているから、相対的に、円が上がってしまうんだよ。
713: 匿名さん 
[2010-07-30 22:50:17]
中国なんかさっさと分解してしまえ。
複数の国に分かれれば良い
714: 匿名さん 
[2010-07-30 22:58:40]
>>712
人民元はちょっとちがう。
為替介入して、自国通貨で他国通貨をバンバン買い取ってる。
より直接的な手法。
715: 匿名さん 
[2010-07-31 04:54:44]
日本は福井総裁時代に量的緩和政策をやってました。どういう政策かっていうと、
円を刷って日銀当座へお金を積み上げる政策。金融機関はゼロ金利で
資金を豊富に調達出来るから貸し出しにお金が回ると考えたわけです。しかしながら実際はそれほど効果が
無かったとも言われています。福井総裁は効果があるかもしれないならやり続ける事に意味があると主張
しましたが、白川総裁は意味が無い事をやる必要は無いと副総裁当時量的緩和政策に反対したそうです。
だから総裁になった現在、ゼロ金利政策を拒み、0.1%とし、量的緩和政策も行っていないようです。

前例が有るように単に買いオペを増やしただけでは金融機関から貸し出しにお金は回らず、インフレにする
事は無理なようです。(金利は低下するので円安傾向となり、輸出関連にはプラスとなるので一定の景気底上げ
効果はあったようですが)

2006年頃の好況を振り返ると、1ドル120円を超える円安になったとしても、一部の輸出大企業は利益が増える
でしょうが、国内の9割の中小零細は苦しいままであり、その従業員の所得は上がらず、内需は低迷した
ままでした。このような状況下では物価が上がるわけもなく、政策金利は0.5まで上がりましたが、当時の
金融政策決定会合の議事要項を読み返しても常に個人消費が弱い事が懸案材料として上がっています。

日本の諸問題を解決出来る最大の特効薬は内需拡大なわけなのですが、かれこれ20年、それが止まったままです。
716: 匿名さん 
[2010-07-31 08:41:56]
>>715

>日本の諸問題を解決出来る最大の特効薬は内需拡大なわけなのですが、かれこれ20年、それが止まったままです。

政府は短期的には中国からの観光客を数倍に増やすことで少しで内需拡大につな
げたいのでしょうね。

中長期的は子供の数を増やすしかないんですけど、日本はこれからかなりの期間
にわたって人口減少が続きますので、何かの間違いが起こって少子化対策が成功
したとしても、その成果が出るのは数十年後になりそうです。

劇薬としては、移民政策がありますね。オーストラリアはそれが成功して今でも
非常に景気がいいので、参考になります。
717: 入居済み住民さん 
[2010-07-31 11:54:41]
>日本の諸問題を解決出来る最大の特効薬は内需拡大なわけなのですが、かれこれ20年、
>それが止まったままです。

前川レポートが86年、だから24年以上、問題には進展が無いわけです。バブル期の一時を
除いて、個人消費は低調。

やっぱり、住宅が狭いとか、東京に集中しすぎとかが根本問題ではないかと。
718: 匿名 
[2010-07-31 12:09:26]
20年後の人口ピラミッドとこれからの財政を考えると絶望的だよ
移民を劇的に増やさないと国家が滅亡しそう
マイナス面は多大あるがそれしかないし、今しかない
国力が落ちてからでは誰も移民としてやって来ない
719: 匿名 
[2010-07-31 12:52:38]
0金利で銀行に貸し出すしかないので、金利が上がるどころか下がるしかない。 
今と変らないから、同時に政府が対策をうたないと使う人が出てこないね。
ローン控除2%15年間とかやれば、皆買いに入るし、銀行も無差別で貸し出すから、不動産価格上昇間違いない。
首都圏(30キロ圏内)は不動産バブルの始まりですね。上がりだしたら、早いですよ。1〜2年で2倍になってしまう。
そこから金利上昇が始まりますよ。
720: 匿名さん 
[2010-07-31 13:03:38]
不動産バブルは日銀が必ずつぶすよ。

前回のバブルを放置しておいたら、日銀のせいにされてさんざん非難されたからな。
721: 匿名さん 
[2010-07-31 15:30:07]
オーストラリアなんて資源豊富な国は
参考にならないよ。

なんか、内需拡大なんて空想だよ。
雇用の安心がなければ内需は拡大しない。
雇用を作るには、産業育成しかない。

けど、政府は、大企業いじめて海外に追い出してるから
内需拡大は永遠に無理じゃないかな?

日経にも出てたけど、スウェーデンを見習えとさ。
高福祉だけど、小さな政府。
海外で活躍する企業の研究開発の後押し。
で、高福祉を維持してるらしいよ。




722: 匿名さん 
[2010-07-31 16:58:18]
日本の9割は中小零細企業なんですが。大企業がいくら海外で儲けても内需は拡大しない事は実証済み。
というより、政府は大企業を優遇する政策を取り続けてきた結果内需は縮小するいっぽう。
法人税も利益に対して掛かる税なので減税してももともと利益があまりでていない日本の9割の人が所属する
中小零細企業には何のメリットも有りません。
723: 匿名さん 
[2010-07-31 18:08:56]
大企業が仕事を海外から取ってきて、
中小へ投げる、という構造じゃないでしょうか?
大企業は海外へ移転しつつあるので、
ますます中小は苦しいでしょうね。

まぁ、法人税率はあんまり意味ないのは同意。
円高の方が何倍もきついと思うよ。
中小零細は、対処しようがない。

中小の味方っぽい今の政府は
なんで円高を容認してるんでしょうか・・・・。

円高だと中小は海外企業相手にとても戦えないし、
縮小する内需の奪い合いを続けるしかない。
724: 匿名さん 
[2010-07-31 19:32:10]
海外依存が問題。本来は国内でお金が回れば海外景気に左右される事も無いはず。

海外依存するから円安有利になるのであって、内需が強ければ本来は円高のほうが有利なはず。

アメリカなどは常に「強いドルは!」と、言い続けてる。

70年代80年代は内需拡大で経済成長し、所得は倍増してきました。

国際競争力の名の下に海外依存を強め、国内の賃金を下げ、下請け中小企業を苦しめた結果、国内が疲弊した。

国内の供給過多を補う為に海外に需要を求めるのではなく、国内需要を高める政策が必要。
725: 匿名さん 
[2010-07-31 19:55:11]
アメリカの内需は、不動産を担保にした借金でまかなってたんじゃないの?
それも崩壊し、アメリカは輸出倍増計画を発表したけど。

輸出を捨てて、内需だけで、うまくいってる国は無いのでは?
つまり、リーマンショックで無傷な国ってあったのかな?
どこの国も、自国通貨安を誘導してる。

金融立国を目指すわけでもなさそうだし。
すべて、国内で廻すなんて、
社会主義や鎖国がうまくいくってのと同レベル。

726: 匿名さん 
[2010-07-31 19:56:06]
んで変動がここ数年で上昇する可能性はあるの??
727: 匿名さん 
[2010-07-31 20:01:26]
例えば、1億人弱の内需だけで食っていけるメーカーがあったとする。
ライバルの海外メーカーは中国で10億以上を相手に商売をする。
どうなるか?
内需だけのメーカーは、開発競争にかけられるお金がライバルより
少ないので、みるみるうちに、商品力が負ける。
すると、ライバルの優れた商品が円高で安く輸入され、
内需だけのメーカーは倒産する。

さて、裾野の大きいメーカの何十万の雇用をどうやって維持するのか?

内需主導とかいってる人の矛盾はここ。
聞こえは良いが、中身は無いし矛盾だらけ。


728: 匿名さん 
[2010-07-31 20:19:51]
>>727

そこで規制強化ですよ。
元々世界に誇る日本の自動車産業も旧通産省の国内メーカー保護政策の結果です。
まだ日本の自動車産業が発展途上の頃、輸入車の価格や税金が異常に高かったでしょ?輸入車はおお金持ちの
代名詞だったですよね。国内産業を保護した結果世界最高水準の自動車産業が日本に出来たのです。
国内の農産物だって政府の保護下にあるから成り立っているのであって、何でもかんでも自由化規制緩和を
行えば国内が疲弊するのは必須。海外の安い商品には高額な関税を課して国内産業を保護して内需産業拡大を
目指すべき。

結局日本は外交下手で海外に屈した結果、内需が疲弊した。

中国みたいに不当に人民元を安く操作するくらいの強引さが必要だと思う。

80年代、今の中国のように日本も円安が問題となり、日米貿易摩擦なんて言われてましたが、日本は
簡単にプラザ合意で円高容認した頃からおかしくなったのです。円高容認し、円高不況を押さえる為に
低金利政策を長期化した結果バブルが発生、崩壊し、20年以上の停滞です。

もっと自国の為の海外に屈しない政策を行わなければいつまでも海外に吸い取られて国内が疲弊するだけです。
729: 匿名さん 
[2010-07-31 20:34:31]
内需だけになると、
今、海外相手に商売してる会社は、規模縮小となり、
相当数の雇用が失われる。
当然、内需も縮小する。
その雇用はどうするの?
全員、公務員にするつもり?

そもそも、世界恐慌の原因のひとつになった保護主義は
できないよ。

さらに他国製品に関税かけて、
逆に、原油や鉄鉱石の価格を跳ね上げられたら
どうする?


730: 匿名さん 
[2010-07-31 20:51:37]
まぁ、日本は資源なり材料のほとんど
を輸入しないと手に入らないから、国際的には孤立できないよね。
皆して前近代的な生活水準まで落とすとか。

731: 匿名さん 
[2010-07-31 21:03:07]
人口1億人の日本市場って本来は結構魅力的なはずだと思うんだけど。

今は全く魅力無く、外資が入って来ないけど。外資が来ないのは法人税が高いからじゃないでしょ
732: 匿名さん 
[2010-08-02 13:56:46]
白川総裁、不況への日銀の責任を認めず 衆院予算委で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100802-00000530-san-pol
733: 匿名はん 
[2010-08-02 15:33:01]
>今は全く魅力無く、外資が入って来ないけど。

そうか?
734: 匿名さん 
[2010-08-02 19:03:34]
総裁交代させたのは自分たちなのに、
総裁、叩いてるのか。
735: 匿名さん 
[2010-08-02 19:11:02]
やはり日銀法改正して、インフレ目標の設定と目標値に未達の場合は任期途中でも

クビにできるようにしないとだめだね。
736: 匿名さん 
[2010-08-02 19:25:19]
>>733

日本市場に力を入れている外資って何ですかね?
撤退の話は良く聞きますが。
737: 匿名 
[2010-08-02 20:38:21]
1億の市場は魅力溢れてるが、金使わない小心者の集団に成っちゃったからね。食事・ファッション・住宅、全て割安感のあるものしか買わない。
それぞれの企業が適正利益を確保できなくなってる。利益の無いものを大量に売っても忙しいだけ。
だから、金使わないあんた!
労働に見あった収入が得られてないだろう?
738: 匿名さん 
[2010-08-02 21:34:16]
給料が少なくなったから物を買わなくなったのか物が売れなくなったから給料が減ったのか。
739: 匿名 
[2010-08-02 22:11:47]
給料が上がりも下がりもしない立場からは、デフレはかなり有り難いです。

このままデフレ&低金利&円高続いてください。
740: 匿名さん 
[2010-08-02 23:05:50]
銀行に預けてても利息が付かないから、使ってしまうという層はたしかにあるよ。
741: 匿名さん 
[2010-08-02 23:51:17]
変動金利、繰り上げ返済時は注意の記事良かったですね。
(最近の日経)
よんでいて損は無いかとおもった。
742: 匿名さん 
[2010-08-03 03:09:45]
>>736
メディカル系だけは増えています。
IT系も外資のほうが圧倒的に国内の企業より強いですね。
743: 匿名さん 
[2010-08-03 07:21:08]
>>742

それは日本市場が魅力なのではなくて、国内企業が弱いからつけ込まれているだけですよね。
結局牛丼屋ではありませんが、少ない需要の奪い合いをしているのが今の日本市場であって、
本来魅力ある市場というのは供給より需要のほうが上回り、企業は値引きよりより良い物を
市場に投入する事で市場が拡大するのだと思います。

かつて日本が魅力ある市場だった頃、輸入車が日本の駐車場事情に合わせてボディーサイズを
小さくしたりとか、明らかに日本を意識した海外製品がありましたが、最近は中国を意識しても
日本を意識した製品なんてあまり聞かなくなりました。
744: 匿名さん 
[2010-08-03 07:43:43]
ゼロ金利解除直前の「政策決定会合」議事録から読み解く日銀「失敗の歴史」
10年を超えるデフレからなぜ学ばないのか 2010年08月02日(月) 高橋 洋一
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/958
745: 匿名さん 
[2010-08-03 09:16:59]
その中に出てくる当時利上げを主張していた篠塚英子審議委員というのは、マクロ経済・金融政策の
専門家というよりは女性労働問題とかジェンダーとかそちらの方の専門家。

1998年4月から審議委員になったようだが、それ以前に発表していた論文がこれ。

69
家事サービスは誰が生産すべきか
1998年
1月
日本評論社『経済セミナー』

No.516、1998年1月号
pp.26-30

70
高齢者介護と社会福祉を考える
1997年
9月
(財)官業労働研究所『官公労働』

第51巻、第9号
pp.26-29

71
労働力調査の課題
1997年
2月
日本統計協会『統計』第48巻第2号
pp. 25-28

72
高齢者介護のマンパワー問題
1996年
11月
社会保障研究所『季刊社会保障研究』Vol.32,No.3
pp. 293-309

73
男女雇用均等法10年目の現実と展望-共に働く社会実現に向けて
1996年
10月
東京都労働経済局『経済と労働-

'96・労働特集1』
 

74
均等法以降の女性の継続就業
1996年
9月
婦人労働研究会『婦人労働』No.21
pp.53-61

75
女性労働研究の最近の動向
1996年

家計経済研究所『季刊家計経済研究』

1996年秋
pp.104ー111

76
日本の産業を支えた女性労働者
1995年
11月
金属労協『JME-JC』No242
 

77
日系人労働者の就職情報-職安の外国人雇用サービス担当官からのヒアリングを通して
1995年
3月
統計研究会報告書・雇用促進事業団

『労働市場における分配効率と組織効果』
pp.231-274

78
戦前の女子工場労働者の賃金に関する考察(1)
1995年
3月
統計研究会報告書・雇用促進事業団

以下略

女性代表ということで選んだのだろうが、こんな素人が金利を決めているから
日本の金融政策はだめなんだろう。
746: 匿名 
[2010-08-03 18:25:27]
>>741
どんな内容?
747: 契約済みさん 
[2010-08-03 20:11:33]
>>737
俺の会社、景気動向関係無しに毎日クソ忙しい。売り上げもここ数年なんとか維持してるが、利益率が半端なく
下がってる。5年前より確実に帰宅時間遅くなってるが、年収は15%ほど下がってる。

ユーザーも安い見積もりに慣れちゃってるし、このままいけばどの業界も行く末は暗いだろう。
748: 匿名さん 
[2010-08-04 00:04:12]
2010年8月2日衆議院予算委員会
松原仁VS白川
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=40520&media_type...
749: 匿名さん 
[2010-08-04 01:04:06]
>銀行に預けてても利息が付かないから、使ってしまうという層はたしかにあるよ。
ねーよ、そんな層。
その層は金利が上がると一転貯金を始めるのか?
750: 匿名さん 
[2010-08-04 05:24:49]
普通デフレだとお金を使わないで持っていればお金の価値が上がるから使わない、インフレだとお金の価値が
下がって行くから貯蓄から消費に回るってのは良く聞く。

>>748

白川歩き方が変
751: 買い換え検討中 
[2010-08-04 08:50:48]
マニアックなスレッドだな。。。
752: 入居済み住民さん 
[2010-08-04 22:10:04]
マニアックなスレッドになるのは当然、世の中のメディアが「変動金利は危険」だとか、
「金利は急上昇する」なんて煽ってる中で、あえて変動金利を選択する人たちのスレッド
なんだから。

変動金利を選択するには、どうしても実際の数値での計算が必要になるし、マクロ経済的
観点がないと将来についても語れない。そこまで踏み込んだ議論をしているから、にわか
仕込みには敷居が高いように見えるだろう。
753: 匿名さん 
[2010-08-04 23:15:19]
てかあんだけ自民政権時代、景気対策やりまくってデフレ不況脱却できないんだから、
少子化人口減少、国民所得減少、需要減少、さらに・・・衰退のスパイラルに陥ってる根本原因をどうにかしないと

地方に住んでるけど、特に人口が減ってる地方の衰退が物凄いよ、リーマンショックが10年以上ずーと続いてる感じ
デパートが潰れ、高校が統廃合し、10年間で1割以上人口が減り続けてる勢いが止まらない、
それも減ってるのは働き盛りで、街を歩いてる人自体が物凄く減った
収入も物凄い減ったけど物価はあまり下がってない、だから生活レベルが落ちてるのが実感してる
もう良くなるなら移民1000万人でも何でもやってくれと思う、愛国だけじゃメシは食えないよ
754: 匿名さん 
[2010-08-04 23:31:36]
移民を受け入れるとむしろ賃金低下→不況悪化となるよ。何よりも日本人が職場からはじき出される。
(能力のせいでなくて賃金のせいで)

労働力が余っているところに低賃金の単純労働者を受け入れろってどういう神経してるんだかな
失業率上がって社会負担が増えるだけだろうに
平均的な日本人より稼げて消費してくれる移民でないと何のプラスにもならんだろう
755: 匿名さん 
[2010-08-04 23:33:06]
今後地方は数十年に渡って景気がよくなることはないよ。

地方交付税交付金など配っても無駄(経済成長に繋がらない)で、物乞いに金を恵むようなもの。

地方の人は都市部に移住してください。(お金を稼ぎたいなら。)貧乏な生活だけど地方が好き、

地方に住みたいという人だけが地方に住み続ければよい。地方交付税交付金はもう配らないので、

地方は地方で自分で稼いだ金だけで生活してください。都会の金持ちにたかるのはやめてね。
756: 匿名さん 
[2010-08-05 01:27:34]
外国人賛成権を与えたら、日本人以外に日本がのっとられる
二重国籍法が通れば、外国人籍のまま日本国籍が取れて、外国に支配される日本になる

外国人住民法が通れば、どんな悪人も、日本に3年住むと、日本国籍が与えられ、
入国、出国が自由になり、日本がなくなる。

人権保護法が通ると、ネットで、この悪法を考える人を批判できなくなる。

日本人のためにならない法案を考える民主党は異常だ
757: 匿名はん 
[2010-08-05 03:28:17]
とにも、かくにも、変動金利は怖くない!!
758: 匿名さん 
[2010-08-05 05:47:39]
日本経団連の移民受け入れ策は亡国の政策
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/160/index.html

日本経団連は、以前から外国人労働者の受け入れについて積極的な態度を示している
日本経団連の報告書を読んでいくと、人件費を下げればいいという発想に凝り固まっている

移民を受け入れた場合、定住者に対する教育、失業対策、住宅対策、
医療など、さまざまな社会コストが発生して、それが最終的に国民の負担になる。
759: 匿名さん 
[2010-08-05 10:53:31]
>>755
>地方の人は都市部に移住してください。(お金を稼ぎたいなら。)
>地方は地方で自分で稼いだ金だけで生活してください。都会の金持ちにたかるのはやめてね。

日本の食糧自給率はゼロになるな。
760: 匿名さん 
[2010-08-05 17:35:59]
仮に移民政策を取らなかった場合の人口ピラミットって凄いぞ。
絶対ヤバイって。

http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/Pyramid_a.html
761: 匿名はん 
[2010-08-05 19:59:16]
>仮に移民政策を取らなかった場合の人口ピラミットって凄いぞ。

雇用先がないのに移民受け入れて何か改善するのか?
余計に負担が増えるだけだろ。
762: 匿名さん 
[2010-08-05 20:28:43]
755
都会は地方の発電にたかるのはやめてね。
都心に 原発を
都会は地方の農産物にたかるのはやめろ!
即 餓死ダ
地方は少なくとも 100日は生存できる。
 
763: 匿名さん 
[2010-08-05 21:23:10]
貧乏でも地方に住みたいってやつはいるだろうから

都会はそいつらとだけ取引して、電気や農作物を買ってやるよ

地方の人口が今の1/3か1/4になれば、少ない仕事を奪い合う

こともなくなって、地方でもそれなりの生活ができるんじゃないの?
764: 匿名さん 
[2010-08-05 21:49:09]
経団連は、人間を働く道具と思っているのだろうか。
移民を受け入れて、安い給料で働けば、日本人の給料も減る。
派遣が安く働けば、正社員の給料も下がる。
人口が増えれば、犯罪発生率も増えるので、警察も必要になる。

中国人が1億人もはいてきたら、日本は中国の一部になる。

すぐに銃殺死刑。

まともじゃない。
765: 65 
[2010-08-05 21:59:11]
765
都会は金持ちしかいないんだ。。。
766: 匿名さん 
[2010-08-05 22:01:44]
農作物と電気には代金を支払っているよ

交付金はたかっているだけ

違いをよく理解してから返信しろ
767: 匿名さん 
[2010-08-05 22:59:27]
地方は、さらに合併したらいいんじゃない?
不便なとこは捨てて、もっと少ない箇所にみんな集まるとか。
行政サービスの効率も良くなるし、商売もやりやすくなると思うが…
あっちこっちの寂れた街も1箇所に集まれば化けるのでは?
768: 匿名 
[2010-08-05 23:05:36]
このスレッド終わったな…
769: 匿名さん 
[2010-08-05 23:43:01]
モリタクってサラって日銀総裁解任とか書いてるんだなww
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/26/index2.html
日銀はこれまで、ハイパーインフレの懸念があるなどと、意識的に見当違いの反論をして、国民を煙に巻いてきた。

 しかし、インフレ目標政策をとった国で、ハイパーインフレになった国など、どこにもない。いまの日本の社会構造や、グローバル化した貿易を見れば、ハイパーインフレなどなりようがないことは一目瞭然である。

 ではなぜ、インフレ目標政策を日銀が嫌がるかといえば、自分たちの金融政策に枠がはめられてしまうことを恐れるからである。

 インフレ目標政策というのは、消費者物価指数が、あらかじめ設定した中に収まればいいが、それができない場合、中央銀行(日本ならば日銀)がペナルティをとらされるというのが原則だ。

 もっとも厳しいものが総裁解任であり、もっとも緩いものが議会での証言である。
770: 匿名さん 
[2010-08-05 23:43:24]
モリタクってサラって日銀総裁解任とか書いてるんだなww
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/26/index2.html
日銀はこれまで、ハイパーインフレの懸念があるなどと、意識的に見当違いの反論をして、国民を煙に巻いてきた。

 しかし、インフレ目標政策をとった国で、ハイパーインフレになった国など、どこにもない。いまの日本の社会構造や、グローバル化した貿易を見れば、ハイパーインフレなどなりようがないことは一目瞭然である。

 ではなぜ、インフレ目標政策を日銀が嫌がるかといえば、自分たちの金融政策に枠がはめられてしまうことを恐れるからである。

 インフレ目標政策というのは、消費者物価指数が、あらかじめ設定した中に収まればいいが、それができない場合、中央銀行(日本ならば日銀)がペナルティをとらされるというのが原則だ。

 もっとも厳しいものが総裁解任であり、もっとも緩いものが議会での証言である。
771: サラリーマンさん 
[2010-08-06 02:00:45]
このスレッドが終わっても、
変動金利は怖くない!!
772: 匿名 
[2010-08-06 06:30:13]
で、結局変動は怖くないの?
773: 匿名さん 
[2010-08-06 06:38:08]
「財政再建」なんて自殺行為だ
何十兆円も償還されて困るのは“借金”漬けの銀行

http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20100728/215611/

日本国債の金利の低さは、イメージ的あるいは定性的に考えず、定量的に問題をとらえようとすれば、簡単に説明がつく。単純に、日本国内に過剰貯蓄があふれ、資金需要に対して資金供給が大き過ぎるためである。銀行などの国内金融機関にあふれたマネーの運用先が見当たらず、「国債が買われるしかない」状況に至っているからこそ、日本国債の金利は世界最低なのだ。
 意外に理解していない人が多いが、銀行にとって預金残高とは「負債」であり、「資産」ではない。厳密に書くと、我々がお金を預けると、銀行のバランスシート(貸借対照表)上で、同額分の資産(現金)と負債(預金)が増える。

 誰でも理解できると思うが、現金をそのまま保有していたとしても、金利は生まない。それに対し、我々の預金に対しては、銀行は金利を支払う必要があり、実際に支払っている。金利を支払わなければならない「預金」という形で調達したマネーを、現金資産として保有しているだけでは、銀行は逆ザヤで倒産してしまう。預金が「借金」である以上、銀行は何らかの手段でそのお金を運用しなければならないのである。

日本経済の真の問題とは、財務省の言う「国の借金!」とやらではない。1990年のバブル崩壊、及び97年の橋本政権による緊縮財政開始以降、国内のデフレが悪化し、民間の資金需要が全く増えなくなってしまったことこそ問題なのである。すなわち「民間の資金需要がない」ことこそが、日本経済の真の問題なのだ

銀行にあるマネーは銀行自身のものではないのだ。我々一般の預金者から借りうけた「借金」なのである。逆ザヤを発生させたくなければ、銀行は何とかこの過剰貯蓄を運用する、すなわち「誰かに貸し付け」なければならないわけだ。さもないと、銀行から我々一般預金者への金利がストップする、あるいは銀行側が預金を断るような異常事態に陥りかねない。

 無論、そんな異常事態に達する前に、銀行は何とか手元の過剰貯蓄の運用先を見つけようとする。結果、当然の話として国債が買われているわけだ。銀行は国債を買う、すなわち政府にお金を「貸し付ける」ことで、政府から金利収入を得て、我々一般預金者への金利支払いに充当しているわけだ。

 こんな有り様で、日本政府が「財政再建!」の声に押され、何十兆円もの金額を償還した場合、いったいどうなるだろうか。たとえば、ある日突然、日本政府が銀行の保有する十兆円分の国債を償還(=借金を返済)したケースなどだ。銀行は果たして、喜ぶだろうか
デフレに悩む日本において、何十兆円もの金額の運用先など、そうはあるはずがない。国債を償還してもらった銀行は、結局のところ、再び国債を購入する羽目になるだろう。何しろ、ほかに運用先がないのである。

 日本経済の真の問題は、「民間の資金需要がない」ことであり、政府の負債(いわゆる「国の借金!」)云々ではないのだ。

774: 匿名はん 
[2010-08-06 14:18:52]
コピペ?
ご苦労さんです。
でも、変動金利は怖くない!!
775: 匿名さん 
[2010-08-06 16:07:16]
>>766
>農作物と電気には代金を支払っているよ
>交付金はたかっているだけ
>違いをよく理解してから返信しろ

電気は知らんが、農作物は「適正な代金」を払っていないから成り立たない
んだろ?
農作物が適正な利潤で売れるようになれば、地方も自力でやって行ける。
税金で都市部の住民が安く買えるように補助しているのと同じ。
776: 匿名さん 
[2010-08-06 16:25:11]
農家は農協があるから別格。
土地担保も持ってるし、住宅建築も農協から借り入れしている。
変動とか関係ない。
777: 匿名さん 
[2010-08-06 16:47:53]
変動金利が怖くて住宅ローンが借りられるかってんだ
778: 匿名さん 
[2010-08-06 17:28:07]
>>775

>電気は知らんが、農作物は「適正な代金」を払っていないから成り立たない
>んだろ?

農家が適正な代金を得られないのは、農業者人口が多すぎるからだよ。

地方に住む半数の農家が農業をやめて、都会で別の仕事につけば適正な

利潤が地方に残った農家に行き渡るようになる。

儲からない農家には所得を補償するとかって、農家の票目当てのバラマキ以外の

何者でもないんだが。
779: 匿名さん 
[2010-08-06 18:55:55]
「交付金はたかっているだけ」 そのとおりです。
毎度 毎度大金頂き有難うございます。
今後も都会の方々 よろしくネ~
農産物も、低額でご購入いただき 感謝してます。
自給率? 我々の知ったこっちゃない。
困るのは 都会だ。

780: 匿名 
[2010-08-06 22:10:26]
以前このスレにも出たマイナス金利政策が、日本人の大幅な預金額を消費させ、デフレを脱却する良い方法だと素人ながらに思うのですが、それに伴う弊害はどんなこと?
781: 匿名さん 
[2010-08-06 22:15:19]
金持ちは金融資産の大半を海外に移してしまうだけだと思うが?

デフレを脱却する一番いい方法は日銀法の改正だよ

それか、日銀を取りつぶしてしまうか

金融政策を変更しないかぎり、これからもずーっとデフレが続く
782: 匿名さん 
[2010-08-06 22:42:22]
紙幣を増刷だね。これで円安に傾き、多くの企業の業績も上がる。
増やした紙幣は子供手当や年金にあてればよい。
素人の意見です。
783: 匿名さん 
[2010-08-07 01:06:12]
>773
もっと短い文で書け、くだらんこと長々と、、。

「民間の資金需要がない」のが問題だなんて不景気なのが問題だと結論づけてるような全く意味のない話。

とにかく日本は故意にデフレ政策をとり続けているもはや人災的不況。
結局、782さんの意見が正しい。

784: 匿名さん 
[2010-08-08 02:34:13]
http://www.kurayama.jp/modules/wordpress/index.php?p=389

今週の週刊現代、立ち読みして爆笑しました。
白川日銀総裁を銃殺せよ!
 ノーベル経済学賞のP・クルーグマン教授のインタビューです。
 13年連続でデフレ不況を続ける中央銀行総裁など、「銃殺」すべきだそうです。
 さすが、その道を極めた人はいうことが違う。
785: 匿名さん 
[2010-08-09 00:39:02]
日銀、政治家共にデフレが好きなようで、インフレに全く興味のない日本。
そこえ各国が通貨安競争を始めたもんだから当然円は買われ更なるデフレが続く。

銃殺とはよく言ってくれた、またも外圧がないと日本は変われないのかも。
786: 匿名 
[2010-08-09 19:37:53]
なだらかなインフレが理想だなんて言ってるが、日本はそうはならない。
インフレが始まったら、急激な上昇しかない。そして、急降下だね。22年前のバブルのように。
日本人は皆一緒に右向いてしまうからね。
787: 匿名さん 
[2010-08-09 21:35:50]
なだらかなインフレが理想だなんて言ってるが、日本はそうはならない。
というよりそもそも日本にインフレは当分来ない。極端な高齢化社会が解消するまでは。
日本の人口構成比率でもっとも大きい団塊ジュニア世代の40歳前後がこの世から消滅するまで、
今後約40年はデフレ低成長が続き、人口が増加に転じるまで極端なインフレは起こりえない。

どう?786よりよほど現実味有るだろw
788: 匿名さん 
[2010-08-09 21:50:46]
近い将来90年代バブルが来て物価が急上昇する!
失われた10年が20年になったように30年になる!

失われた30年のほうがあり得そうですね
789: 匿名 
[2010-08-10 12:16:38]
5年前にバブリそうになったことを覚えていますか。 不動産価格は半年で30%上昇。1年で50%近くまで上昇したことをもうお忘れですか?
サブプライム・リーマンがなければ、バブルは来てた可能性が高い。
ちょっとしたきっかけで起きますから。
790: 匿名さん 
[2010-08-10 12:34:25]
シニアはデフレが続いたほうがありがたいんだろうね。
年金はデフレスライド制になっていないから年々豊かになっていく。
年金で貯蓄ができるかもしれない。
791: 匿名さん 
[2010-08-10 12:46:01]
>>789
資産インフレと消費者物価指数とは連動しないみたいだから。地価や株価だけが
投資マネーの力でどんどん高騰するのがバブル。
1980年代後半も消費者物価指数はさほど上昇せずに地価だけが上がったから
金利を上げるのが遅れたのではなかったっけ。
中期国債ファンドとかビックとかワイドとか7%の金利とかで10年で倍になったのを
覚えている。給与は10年で倍にならなかったけどね。
792: 匿名さん 
[2010-08-10 13:04:29]
世界中がデフレを警戒してるなかでバブルとかばか?
793: 匿名さん 
[2010-08-10 13:10:44]
単に昔を回顧してみただけですよ。今の若い子って親からの恨みみたいにバブルを毛嫌いするね
宗教ですか?
794: 匿名さん 
[2010-08-10 13:16:35]
日銀は本気でデフレ退治をする気がないね。
日銀法改正がやっぱり必要。
795: 匿名さん 
[2010-08-10 13:21:44]
変動金利の人がデフレ退治期待ってのも妙な感じ。インフレヘッジに株でも買ってあるとか?
796: 匿名さん 
[2010-08-10 13:29:34]
5年前は世界中がバブルに沸いていてその恩恵で日本もほんのちょっと良くなったって感じだもんな。

逆に世界中がバブリーな好景気に沸いていても日本はバブルどころか、金利は0.5しか上げられないほど低成長だった。こんな状況でもデフレ脱却も出来なかったのに一体どんなきっかけで日本にバブルが来るの?
797: 匿名さん 
[2010-08-10 13:40:17]
バブル≠インフレ  ずら。
798: 匿名さん 
[2010-08-10 13:40:28]
>>795
変動ならインフレヘッジは常識。
デフレで収入が下がる方が影響大きい。

今の日本が、政策金利を上げるような好景気になるわけがない。
799: 匿名さん 
[2010-08-10 13:42:36]
コストプッシュインフレの要素はいくらでもあるべ。
原油、食料、中国の労働賃金の値上がり、人民元の切り上げ
800: 匿名さん 
[2010-08-10 13:45:05]
政策金利あげるより政策的に公共料金上げたらいいね。電気代2倍にしたら太陽光発電一気に普及するぞ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる