注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート8★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート8★
 

広告を掲載

満足施主等 [更新日時] 2011-04-20 11:19:42
 

パナホームについて語りましょう。

本館の過去スレ
パナホームについて(★パート1★)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/all
パナホームについて ★パート2★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/all
パナホームについて ★パート3★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11239/all
パナホームについて ★パート4★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10390/all
パナホームについて ★パート5★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9574/all
パナホームについて ★パート6★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9500/all
パナホームについて ★パート7★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/71921/all

【テキストを編集しました。管理人 2010.06.23】

[スレ作成日時]2010-06-22 23:22:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ★パート8★

142: 匿名 
[2010-08-19 07:00:22]
ほんとにパナホームって酷いな。

私は過去に合見積りを5社から取ったことがありますが、
最下位の見積りを出してきたのはパナでした。
内容的にぶっちぎりの最下位なので呆れたものです。

結局、見積り1位の会社にお願いし、いまも満足しています。

なお、後日談があり見積りから半年後、モデルルームセミナーの勧誘メールが来ました。
当然シカトですが、日程間際に電話でセミナー担当から勧誘が来ました。
行かないって簡単に返事したのですが、しつこく食い下がる(おそらくノルマでしょう)
ので、さすがその場で切れました。

・5社見積でブッチギリ最下位の事

・見積の内容の低レベル差に呆れ、出し直し要求したが出さなかった事

・半年前に見積りかけてんだから、当然、今は業者も決定して着手してる。今頃何?

・仕事欲しかったら、なぜセミナーじゃなく見積の時にがんばらないのか?

・営業はわかってて連絡して来ないが、個人情報保護の観点から
失注した客と見込客の簡単な区別も出来ないのか?


と言う内容を申告し電話切りました。

>>140
失敗したのは御愁傷様でした。
私の教訓としては、必ず数社から合見積りを取り、良く内容を吟味する事だと思います。
少なくとも自身が建てたいエリアのパナホームがロクでもないかは、それで判断出来ると思います。
143: 匿名さん 
[2010-08-19 08:29:07]
基礎判定は難しい。地中深くなればなるほど強くなる地盤なら、布基礎の深度での地耐力を測ればいいが、現実には表面だけ硬くてその下が弱いもの、表面から2,3m下が弱いもの、表面だけ弱いけどその下が強いもの、弱い層が傾いているもの、弱い層が腐植土のもの、強い層が砂地だが水位が高いもの等千差万別だ。

それをスエーデンサウンディング5箇所程度から判定するのだから、判定人によって大幅な差異が出る。同じ人でも数年前とは慎重さの度合いが違うので差異が出る。経験がものを言う世界だ。特に周辺を歩き回ってよその家の基礎や、ブロック塀に亀裂がないか、以前は山だったか、田だったか想像する事が重要だ。ところが忙しさを理由に現地を地盤調査会社に測らせ、その結果だけで判定する判定人がいることも確かだ。

ただ判定結果は30基礎、50基礎、地盤改良の3通だから(べたは地盤改良に比べて高いから余り薦めないと思う)、運よく外れなかったというパターンも多い。でも実ははずれで、新築引渡し時は問題なくても、数年経つと基礎に亀裂が入っていたことに気づくパターンも少なからずあると思う。

建主はわかっていれば昔の状況、周囲の状況を判定人に教えてあげたらどうか。
145: 入居済み住民さん 
[2010-08-19 19:51:49]
我が家の周りのキラテックはみなピカピカですが・・。

雨が降っても外壁の下1/4しか濡れないとしたらひょっとして立地が都心で隣家と密接して建てられたのではありませんか?
そういう場合はキラテックの光触媒効果が弱いのだとしたら、大事な情報ですね。
ちなみにホースで水をかけてみてはいかがでしょう(お隣に怒られますか)。
151: 匿名 
[2010-08-20 17:49:58]
所詮、新築なんて運試し、運がないやつらの悲痛の叫びがこの会社の不満の捌け口になって荒れに荒れてるんですかね?外れ率が多いから?松下自体は母体はしっかりしてるんだからみんなが言う心配はないと思うよ。所詮、目くそ、鼻くその傷の擦り合い
153: 匿名さん 
[2010-08-20 21:03:16]
目下検討中さんこんばんわ!151です。
自分がもしも被害者になった正直嫌ですね。人生の一大イベントで人生最大?の借金で被害者になったら
残りの人生棒に振ったと思います。
ですが勘違いしないでほしいのですがこのスレのやり取りをみてると揚げ足の取り合いの誹謗中傷合戦にしか見えないのでレスさせていただきました。パナホームは決して悪い会社ではないと思いますが・・・
どこのメーカーでもそうだと思いますが多かれ少なかれ所詮やるのは表向きは直接施工会社だの言っているところでも作業着を着ただけの下請け、孫受け作業員は必ずいます。その人1人1人の自覚の問題だと思います。
自分なら徹底的にそこら辺を協議して可能性を極力減らすようにします。(しました。)結果いい施工にあえて問題なく住んでいます。(パナホームではないですが大手HMです。)あくまでもこのスレの酷さを抽象したまでです。
もう少しまともな意見でないの?
154: ビギナーさん 
[2010-08-20 22:12:50]
151様

本掲示板に、パナホームの型式認定取消に関連した内容が、アップされています。

こちらは、業者が下請だとか、自覚の問題だとかでは無いように思われますが、いかがですか?

155: 匿名 
[2010-08-20 22:21:57]
151です。それほど大騒ぎするほどでもないと思います。自己申告して改善してセンターを開設して対処はしてるし、実績で何万と建ててるんだし、実際隠蔽工作には思わない。間違えは社員がたくさんいるから一部の人間が正して社員が再認識すれば問題ないと思います。あくまでも一個人の意見です。
156: 匿名 
[2010-08-20 22:40:52]
こんな板ありましたが、みなさんどう思います?

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18334/1/
157: 入居済み住民さん 
[2010-08-20 23:16:19]
最近の呼吸の道タワーは改良されて静かになってきているとどこかで見たのですが、どの程度でしょうか。
うちは大きめの扇風機をフルパワーで回したぐらいの音がします。
できれば切っておきたいのですが、空気がさわやかなのと部屋干しの洗濯物がすぐ乾くので冬場以外はつけっぱなしです。
正直10年ぐらいしたら壊れそうな気がするし、そのうち付け替えも検討しようかなと思っています。
159: 入居済み住民さん 
[2010-08-21 01:44:02]
よく考えると、雨が降っても下四分の一しか濡れないってことは、
2階の窓はあけっぱなしでも絶対雨が入らないってことですね。どんだけ庇が長いんだか(笑)。
マジレスした自分が恥ずかしい…。
169: 特別捜査班 
[2010-08-22 07:48:36]
№161、162、167 恥部コータローさんへ
あなたは誰? 
170: 恥部コータロー 
[2010-08-22 10:38:42]
鶴が飛来して権限なしW
174: 購入検討中さん 
[2010-08-22 23:20:25]
パナホームのエルソラーナSで、
29坪・4LDK・太陽光発電2.5kw・外装120万
→2300万

積水のビーエコルドで、
32坪・4LDK・太陽光発電3kw・外装150万
→2550万

の見積もりをして頂きました。
※どちらもキャンペーン値引きが150万
くらいでした。

パナホームは最近の監督処分等考慮しますと
かなり契約しにくいのですが・・。
やっぱり積水ですか?
178: 匿名 
[2010-08-23 07:32:44]
パナホームの建て方は異様に速いですね!?びっくりしました
181: 購入検討中さん 
[2010-08-23 07:41:22]
>175
ありがとうございます。参考になりました。
182: 購入検討中さん 
[2010-08-23 07:42:32]
>175→×
>177でした。
ありがとうございます。参考になりました。
192: ホワイト・マウンテン・高し 
[2010-08-23 16:54:09]
”パナホーム、受注回復急ぐ、藤井康照社長、「CO2ゼロ」住宅で攻勢。(2010/8/20)
大手に後れ、1万棟目指す

 パナホームの新社長にパナソニックから藤井康照社長が就任して2カ月余り。住宅市況が回復の兆しをみせるなか、受注改善の足取りが今一つ遅いパナホーム。住宅業界で大手に負けず、どのように生き残りをかけるのか。藤井新社長に聞いた。

 ――電機という異業種での経験を住宅造りにどう生かせるか。

 「住宅を『超大型グリーン家電』というイメージでとらえる。人の営みや家族とのふれあいなど、家に対する考え方は白物家電の開発に対する考えと同じ。他の業界から住宅産業に入ったというより、家電という、これまでの延長の中で考えている」

 「二酸化炭素(CO2)の排出を自家発電などで抑える『CO2+-ゼロ住宅』はその第1号。パナソニックグループの『家まるごとパナソニック』を体現するのが私た・・・ (新聞本文はまだ続きます)

(記事は本文の一部を掲載しています。)
[日経産業新聞]”

住宅を家電と同じと考えるなんて的外れな会社ですな。経営陣からして建設・住宅を知らない。
住宅は、一件ごとの特注、地域密着、きめ細やかな顧客対応ですよ。
一方、家電は、全部同じ製品(特注なんか対応しない)、全国・世界展開(風土気候地域特性関係なし)、量販効果(細かな商品説明よりカタログを渡す。セールスマンの信頼性よりネームバリュー)ですな。
193: 匿名 
[2010-08-23 17:59:40]
>>192
すごく納得
私はパナソニック電工のカタログに騙された
大手メーカーの名前で客を信用させて問題起これば知らん顔
メーカー名を信用した客が悪いんだそうだ

196: サラリーマンさん 
[2010-08-24 11:05:45]
長時間残業をし、有給を使わない、育児介護休暇をとらない労働者というのが
会社にとっていい労働者と思われるのは私は納得できません。企業とはなんなのでしょか。
労働者を大切にしない企業はいい企業とはいえないんじゃないでしょうか。
労働者にやさしい企業のほうが、労働者が企業に対し忠誠心を持つことができ、
この会社のためならと、一生懸命働いてくれるかもしれません。
198: 契約済みさん 
[2010-08-24 11:52:48]
私はパナも検討しましたが他社にしました。

営業さんは打ち合わせ時に親身に間取りや設計の事を考えてくれましたが

連絡やメールが遅すぎ今後の対応に不安を感じたのでやめました。

値引きもかなりしてくれましたが、最初の見積もり金額とかけ離れており

足元見ているような感じです。

私も同じ質問を営業クンにしましたが、絶対や100%はこの世の中に存在

しませんよ。
209: 匿名さん 
[2010-08-25 08:05:39]
だから恥部コータローが悪い!

大量リストラのときも、「本人たちが決めた事だから」ってコメントしていた。

PHの組合なんてひどいものだ。恥部の前のシーマウスなんか、経営幹部に成り下がっている。御用組合、お抱え組合!
220: 入居済み住民さん 
[2010-08-28 23:08:12]
>>165

>>159
>大雨とか吹き降りじゃなければ、ごく普通の雨なら2階どころか1階でも窓開けても全然平気ですよ。
>軒があれば雨なんか吹き込んでこないですよ。
>因みに軒先は、計ってませんが大体見た感じ60cm前後です。
>夏場なんか夕立が降れば涼しいから窓開けたりしますよ、それが普通だと思うけど。
>道を歩く時に、傘を差していればほとんど濡れないような普通の雨なら、外壁もほとんど濡れないし、窓を開けていても部屋が濡れたりしないよ。
>傘が役に立たないような雨なら、外壁もかなり濡れるけど、そんな雨なら別に特殊な素材じゃなくても、どんな外壁でも汚れは落ちると思うよ。

>それに都心に家を構えるような甲斐性は無いので、地方の新興住宅地なので、家は小さいけど土地は80坪ほどあって、隣との間隔は4m以上空いてます。
>近くには他にもパナホームの家が数件ありますが、こちらの掲示板に良く出てくるような白い外壁の家なんて一軒もありません。
>ほとんど茶系統とかの汚れの目立たない色合いですが、築数年建つ家では良く見ると経年変化の汚れがあるのは分かります、数年たってもピカピカの家なんて一軒も無いですよ。


165さんの言うとおりです、私も築3年弱ですけど既に外壁はかなり汚れています。
うちの前の道路は幹線道路じゃないけど交通量が多く、トラックやダンプとかの大型も多く通るので、建替え前の家はかなり汚れてたので、高くても汚れが付かないならと思い契約したのに、完全に期待外れ、うちより2年ほど前に建替えた御近所の普通のサイディングに塗装の方が、あまり汚れも付いてなくて全然綺麗です。
それに大雨の時でも165さんの言うように、確かに家の周りの犬走りのセメント見ると壁から50cm以上は全然濡れてないから、壁も全然濡れてない。
パナホームのカスタマーの人が言うには、高圧洗浄器用意して洗ってもらえば綺麗になりますだって、高圧洗浄器買ってしょっちゅう洗うんならどんな壁でも綺麗になるし、何のために高いお金出したのか分からなくなる。
それに本当に汚れが分解されてるとは思えないです、本当に分解されてるなら、雨で濡れなくても風で飛ばされて綺麗になるんじゃないかと思う。
呼吸のタワーだって、夏は涼しい風、冬は温かい風が出てくるって説明だったのに、夏はかなり熱い風、冬はかなり冷たい風が出てくる。
エアコンの電気代安くなるどころか、逆に高くなるとしか思えない。
家も欠陥が多くて床が半年ほどで傾いてきたり、雨漏りがひどかったりしてるけどまともな対応なんて全然無い。
今は何か法的な措置をとらないといけないと思って、あちこち相談先を探しているとこです。
224: 白山さん江 
[2010-08-29 11:43:36]
>>222
喜び勇んでマルチポストしている暇があったら、日経に聞いて裏でも取ってきたらどうでしょう。

>記事からはPHかどうかはわからんが
裏を取ったところで、証明できないのがインターネット匿名掲示板の宿命。
そこをうまく利用して「火のないところに煙は立たない」のレトリックを弄んでいるから、
中傷だなんて言われるんだと思います。

【中傷】
根拠のないことを言いふらして、他人の名誉を傷つけること。「ライバルを―して蹴(け)落とす」「―記事」
227: 匿名さん 
[2010-08-29 15:21:13]
>>222
>評判の良い工務店を紹介してくれた。同様の内容で見積もりを取ると、120万円まで安くなった
木造であればともかく、クローズド工法で建てている大手鉄骨HMの修理を、地元工務店が受けてくれるものかのう。。。不同沈下の補正じゃし。。。。。。。
229: 匿名さん 
[2010-08-30 13:02:19]
>227
早とちり。
高橋さんのは雨漏り補修工事。
大久保さんのは原因として多いのは不等沈下という一般論。
高橋さんの補修工事に不等沈下対策費が入っていない(と日経の文面から想像できる)。

とはいっても、不等沈下対策も実際は、杭施工業者がやるんで合ってPHにノウハウはない。
建物基礎に下向きにオイルジャッキをつけて、建物重量を反力として、1mくらいの短いくいをつなぎながらねじこむ。

235: 社宅住まいさん 
[2010-08-31 08:15:26]
なんでこんなにPHが嫌われるか?
1.施主・・・いい加減な工事をやって、しっかりしたアフターをしなかったから。
2.リフォーム施主・・・十分な知識がないくせに、受注することだけ考えたから。
3.外構施主・・・ナテックスへ丸投げするだけで、ナテックスともども暴利をむさぼったから。
4.社内営業マン・現場監督・・・建材屋体質から脱しきれず、支配すれど責任取らずの本社体制だから。
5.リストラ社員・・・経営的には問題なかったにもかかわらず、強引にリストラ進めたから。
6.元本社社員・・・本社スタッフ部門にいたにもかかわらず、来週から出先へ行けと急な辞令を受けたから。
7.生え抜き経営幹部・・・社長・副社長などのポストは電産・電工社員が占め、実質的には中間管理職の延長だから。
240: 匿名さん 
[2010-09-01 11:07:19]
あなたがいくら管理職の「職位」であったとしても、出勤時間が決まっていて、
勤務内容について細かい指示が上司などからある場合は、あなたは法律上「管理職」とはいえません。当然、残業代の支払いを要求することができます。
「○○(管理職)手当」という手当てが支給されていたとしても、それは業務上の職責に対して
支給されている金員であって、残業代ではありません。
パナホームの管理職の大半は該当するのではないでしょうか?
サービス残業当たり前、パワハラ・セクハラ被害が無くならないなど、労務管理は酷いものです。
241: 匿名さん 
[2010-09-01 11:37:06]
下請け業者を現場見学会でコキ使う。パナホームは当たり前のように考えているが、
これは明らかに法律違反です。仕事の弱みを悪用した脅しです。
昔からの悪しき慣習で、今週末の現場見学会でも召集がかかり、行かざるを得ません。
業者からは訴えることができず、泣き寝入りです。助けて下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる