名鉄不動産株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「TOKYO FOREST【荒川区南千住】【大規模462戸】 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. TOKYO FOREST【荒川区南千住】【大規模462戸】 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-26 14:00:47
 

引き続き情報交換をお願いします。
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43338/

所在地:東京都荒川区南千住6丁目1-23他(地番)
交通:常磐線 「南千住」駅 徒歩10分
東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩10分
つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.85平米~88.15平米
売主:名鉄不動産 東京支社
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:長谷工・森組建設共同企業体
管理会社:名鉄不動産

[スレ作成日時]2010-06-22 19:00:01

現在の物件
東京フォレストプロジェクト
東京フォレストプロジェクト
 
所在地:東京都荒川区南千住6丁目1-23他(地番)
交通:常磐線 南千住駅 徒歩10分
総戸数: 462戸

TOKYO FOREST【荒川区南千住】【大規模462戸】 その2

701: タワー住民 
[2010-10-04 19:09:17]
700さん
そうですよね!
希望しても入れるかは微妙ですよね…いざとなるばキッズフォレストがあるとはいえ、あの施設を見てしまうと、やはり広いところに預けたいと思ってしまいます。
お互い頑張りましょう!
702: 匿名さん 
[2010-10-04 20:24:41]
少し前のレスをされていた高級住宅街から移ってこられた方のご意見、なんとなくわかります。
都会の人間ほど田舎に憧れるものでしょう。
定年後は伊豆とか湘南とか千葉とかの田舎暮らしをしようと決めて住み始めたら、あまりに寂しくて都会に戻られたという方のお話も聞いたことがあります。
そこそこ都会の近くでちょっと田舎というのがちょうど良いのではないでしょうか。
都会とか地名にこだわるのは案外田舎の出身者です。自分もですが。
703: 匿名さん 
[2010-10-04 20:51:45]
わざわざ蒸し返さなくていいよ
704: 匿名 
[2010-10-04 22:27:21]
私も高級住宅街から移られた方の気持ちがわかります。

私は高級住宅街というか…、ビル街?千代田区から引っ越して来ました。
千代田区のゴミゴミした雰囲気は幼い頃から苦手でした。

皇居の近くに実家のビルがあり、住むフロアは用意されていましたが、色々考えて、こちらに来ました。

とても満足しています。
やっと心が落ち着いた感じです。

他県までは行きたくないし、でも都会過ぎる所には住みたくない。

でもここなら交通の便は良いし、何しろ環境が気に入りました。

ジョイフル三ノ輪がおもしろくてたまりません!
ライフが隣に出来るのもかなりポイント高かったので決め手になりました!

フォレストは駐車場が安くて素晴らしい!
千代田区では4万5千円だったので…。
今度、もう一台、車を購入予定です。

一生すみたいです。
705: 匿名さん 
[2010-10-04 23:08:34]
千代田区には千代田区のよさがあると思いますが…(通勤の利便性など)
でも、ここは住みやすいですよね。
願わくはあとは保育園の増設かなぁ…。
結構厳しいですよね。
706: 入居済み住民さん 
[2010-10-05 00:49:12]
以前は住みたい街ランキングみたいなのでわりと上位の街に住んでた。
そこでは殺人事件が何件か起こってた。電車も現在進行形で自殺者が多い。
それでも街の名前を出すと「いいとこだね」と言われる。
南千住だと「ふーん」となる。または「尾花」が話題になる。
その程度の違いはある。

実際の住み心地はプラスもあり、マイナスもあり、トータルそう変わらない。
御徒町、秋葉原、浅草が自転車圏というのは、個人的に嬉しい(電車でも近い)。
707: 匿名さん 
[2010-10-05 08:14:25]
>>705 さん

7丁目にある旧南千住幼稚園(現在は土木事務所として使用中)を保育園にする計画があるみたいです。
(区議さんが駅まで配っているチラシに書いてありました)

12年4月の開園予定で、新築すると最大150名定員の保育園が可能とのことです。

頑張れ、荒川区!って感じです。

ちなみに私は杉並出身です。
職場へのアクセスがいいので引っ越してきました。
杉並も悪くないけど、荒川区もなかなかおもしろい。
ロケーションが絶妙!お店とかおしゃれ度は低いけど(笑)そこがまたいい。

ある意味、一生懸命ネガを書き込みして楽しんでいる悪趣味で偏見ある人が住まないのでいいんじゃないですか。
ほんとこのマンション気持ちのいい方ばかりです。

我が家も子どもが独立したら海の近い場所に移り住もうと思っていたけど
一生ここでもいいような気がしてきてる。

708: 匿名さん 
[2010-10-05 21:57:28]
>707
150名規模はすごいですね!
気になったのでその旧南千住幼稚園跡の保育園について検索してみたのですが、
フォレストができるのも関係しているみたいですね。
受け皿ができるようなので安心しました。
709: 匿名さん 
[2010-10-06 11:31:47]
マンション建設で保育園が新設されるのは願ったりかなったりですね。
建てるだけ建てて、保育園どころか幼稚園も満杯、小学校はプレハブ校舎…
と言う自治体もありますから。

706さん
尾花って、鰻屋さんの事だったんですね。知らなかった。
2時間待ちは当たり前だそうですが、今度行列覚悟で行ってみようかな。
710: 契約済みさん 
[2010-10-06 21:26:43]
契約された皆さん、

こちらのマンション、フラット35Sが使えない、つまり、性能面でひとつ満たしているだけで良い、フラット35Sの基準を満たしていないのですが、気になりませんか?  私、最近ものすごく気になってきました。と言うのは、今年度販売中のマンションは、ほぼフラット35Sの基準を満たしています。満たしていない方が少ないかんじです。

転売しなくてはいけなくなったときに、同年築の他マンションがほぼフラット35Sの基準を満たしているのに、これが満たしていないと不利なんじゃないか、と不安になっています。

フラット35Sが使えると、金利優遇1%減という驚異的な政策もあるので、そちらも魅力だな~、と選ぶ前に気づけばよかったと、半分後悔しているのですが、馬鹿な私です。

神経質になってるでしょうか。 数千万の買い物なので、ちょっとした基準の違いは大きな違いと思いますが、皆さん同お考えですか?

711: 匿名 
[2010-10-06 22:30:26]
そうなんですここはフラットsは使えないんです
私もMRに聞いてしまいました。何かが達してないみたいです。(泣)
今入ってくる広告みると、フラットsが対応とかが多いですよね。

712: 匿名さん 
[2010-10-06 22:55:13]
調べてみたのですが、フラット35sも結構色々基準があるんですね。
何が足らなかったんだろう?
713: 匿名さん 
[2010-10-07 09:20:11]
その分安いからいいですよ
714: 匿名さん 
[2010-10-07 15:20:20]
ライフがやっとオープンしましたね。
オープン当日はかなり並んでいたようで。
食料品なんかはここでほとんど済みそうですね。
715: 物件比較中さん 
[2010-10-07 18:06:47]
現時点では価値には関係ない。と思う
現在の中古市場でフラット35適応条件を考慮する人はそれほど多くないと思うから。
ただ将来の事は分からない。
直床だからバリアフリー化の方かな?
エコはそこそこ採用しているし。耐久性の事はよく分からない

ただフラット35は、単に売り主が申請していないだけで、最近の建物なら個人が検査・申請したら通る事も多いようですよ。
審査には約5万円かかります。
716: 物件比較中さん 
[2010-10-07 18:08:48]
>>715ですが、うちは4年前の物件を個人で審査・申請しました。
当然、勝算ありと判断した物件でですが。
717: 匿名はん 
[2010-10-07 19:50:46]
ライフ、入場制限してましたね!土日はもっと混み合うんじゃないでしょうか?
食材は品揃えが豊富ですね。本屋も入っているので個人的にはうれしいです。
718: 匿名さん 
[2010-10-07 21:02:29]
>>717
webチラシを見ましたが8日まで開店セールやってるんですね
チラシを見る限りビックリするほど安い物はなかったけど、入場制限とはすごいですね(笑)

一応ご参考までに
http://www.lifecorp.jp/CGI/store/shop.cgi?mode=detail&area_cd=03&a...
719: 匿名さん 
[2010-10-07 23:58:51]
ごく近隣にはスーパーマーケットがなくて、遠くはないけど他のところまで自転車で買物に行っていましたから
ライフはすごく便利ですね。
本屋があったのは私もすごくすごく嬉しかったです。
あと今日は見つけられなかったのですが、HPによるとATMがあるみたいですね。
どこの金融機関のものなのかな?
720: 匿名さん 
[2010-10-08 08:51:20]
よく考えると他のマンションのチラシ見ても、フラット35sを取得してない

マンションは今時皆無に近いですよね。

購入検討者ですが、このマンションがフラット35sの対象外には気づきませんでした。

その事も考慮しなければいけませんね。教えて頂いて有り難う御座います助かりました。
721: 匿名さん 
[2010-10-08 10:21:20]
>719さん

ATMはコンビニATMみたいです。
722: 匿名さん 
[2010-10-08 15:08:48]
718さん
webチラシ拝見しました。
ライフは本屋さんの他に、クリーニング店と1000円カットの
理容店が入っているんですね。
薬局の広さ、品揃えはどんな感じでしょう。
723: 匿名さん 
[2010-10-08 22:36:10]
1000円カットは嬉しいですね。
息子のカット、自分でやると難しいし、私が行っている美容室だと子どもでも2000円かかっていたので
気軽に行けていいですね~
724: 匿名 
[2010-10-09 00:10:14]
ジョイフルにも1,000円カットありますよね〜。まだ二度しか行ってないですがアットホームで気に入りました。
ライフも良いし、昔ながらの人情味あふれる商店街もあってすごく恵まれてるなって最近思います。
こういう環境が子育てにはきっとプラスになる気がします。
725: 親が契約済みさん 
[2010-10-09 06:41:54]
>712 さん

http://www.flat35.com/files/100036225.pdf

これって、満たすの大変そう。
一番簡単そうなのはバリアフリーですが、手すりがない時点でフォレストはアウト。
726: 購入検討中さん 
[2010-10-09 07:04:34]
ここは窓は復層ガラスか2重サッシですかね?
727: 親が契約済みさん 
[2010-10-09 20:21:04]
>726 さん

違います。オプションでスペーシアを選ぶことは出来ましたが。
728: 匿名さん 
[2010-10-09 20:36:00]
>>727
これまた今時のマンションでは珍しいですよね。
交通量の多い場所ではないし普通の窓でOKということなのかな
729: 匿名さん 
[2010-10-09 22:37:37]
マンションの周りは幹線道路ではないし、静かですからね。
二重サッシの方だと保温性が高いので、デフォルトでついていたら嬉しかったけど。
731: 匿名さん 
[2010-10-10 10:32:55]
テラスと同じ時期に販売・竣工の東陽町のパークホームズやプラウドも
フラット35sは適応ではなかったですよ。

732: 匿名さん 
[2010-10-10 11:03:56]
OPでスページアを付けました。

ただリビングのバルコニー側の一番大きな窓は耐風性の問題とかで設定は有りませんでした。
733: 匿名さん 
[2010-10-10 21:35:37]
ペアガラスの効果は色々と聞く機会があるので、無いのは残念ですね。
遮音、遮熱に関してはカーテン等でも効果を得られるので特に不都合は無いと思いますが。

野球場や学校、スーパーが近い物件ですが、窓を開けておくと昼間は結構騒々しかったりしますか?
734: 匿名 
[2010-10-11 06:57:57]
テラス5階の新古より14階の方が早く決まってしまいそーですね!
735: 匿名さん 
[2010-10-11 07:56:46]
>733
遮音遮熱カーテンじゃあ、ペアーガラスと同じ役目を期待しても無理でないの。
カーテンでは殆ど役目をしないと言っていいのでは、ペアーガラスとカーテンでは価格
も月とスポンほど違うよ。そんな事よく言うよね!エコ住宅(フラット認定)に指定されるには
金掛けないとね、ここも建築費ケチらないでもう少し金掛けてればね。
736: 匿名さん 
[2010-10-11 09:10:08]
>>733さん

テラス、ライフよりに住んでいます。ちなみに中層階です。
もともと通行の少ない道路でした。ライフ開店後もそんなに交通量が増えた印象はありません。
この辺の人たちは基本自転車ですので。
人の通りもマンション側の歩道を通る人はあまりいません。
ただ駐車場や交差点での交通整理をするおじさんの声が気になる人は気になるのかな。
私はあまり気になりません。

高校、野球場の音はベランダに出ていても全然気になりません。
学校のチャイムとか鳴ってるのでしょうか?

ちなみに窓を閉めてしまうと全く静かです。
入居以来、ライフとタワーの工事の騒音を経験していますが
窓を閉めてしまうとほとんどシャットアウトです。
ペアガラスじゃないのにここまで防音効果を期待できるとは思っていませんでした。

夜10時以降は本当に窓を開けていても本当に静か。
737: 匿名さん 
[2010-10-11 10:02:25]
ペアガラスに関してですが。
結露は絶対になくなるようなことはないそうです。
「結露がなくなる」ではなくて「結露が若干減る」なら認めるとのこと。(友人談)

防音に関しても周波数によってはペアガラスがいいとは限らないみたいですよ。
防音で一番いいのはペアサッシ(二重窓)のようです。

とりあえず我が家はこの冬、様子見です。
南向きの部屋はあまり必要性を感じていません。
ただ北側の部屋は断熱性を考慮してペアサッシ(インプラスとか)の取り付けを考えています。

防音に関してだけなら特に対策は必要ないと思います。

結露対策としてはエコカラット効果を教えて欲しいです!
738: 匿名さん 
[2010-10-11 19:35:40]
サッシって?
共用部分じゃないの?
739: 匿名さん 
[2010-10-11 22:16:12]
>736
色々とありがとうございます。
ライフができるのは嬉しいけど道が混んだりうるさかったりするのかな?と思っていたので
安心しました。
740: 匿名さん 
[2010-10-12 07:41:22]
>738さん

確かに窓ガラス、サッシは基本的にマンションの共用部分で間違いありません。
手を加える際には管理組合の許可が必要です。

しかし二重サッシ(内窓)は窓を囲っている木枠に取り付けることになるので
大方は管理組合の許可は必要ないようですよ。

ただ稀に二重サッシの取り付けにも許可が必要なマンションはあるみたいです。
いずれにせよ設置の際は確認したほうがいいかもしれませんね。

>739さん

道路の交通量がとても増えた!という印象はありません。
ただ自転車の通行量が増えました。

ちなみに私はほとんど自転車に乗らなくなってしまいました(汗)
741: 物件比較中さん 
[2010-10-12 09:55:52]
>>728
線路や幹線道路脇以外でペアガラス(ペアサッシ)採用のマンションこそ、教えてほしいぐらい。
高級マンションなら別かもしれませんが、まず見ません。
742: 匿名さん 
[2010-10-12 12:17:34]
>>741さん

最近のマンションは、ほとんどペアガラス採用ですよ。
743: 匿名さん 
[2010-10-12 14:06:26]
新築のマンションでは、ペアガラスを採用しているところが多くなってきているようですね。
ペアガラス自体は、ほとんど結露しませんが、サッシ枠の部分は結露するようです。
744: 匿名さん 
[2010-10-12 14:33:11]
736さん
ライフは、皆さん自転車で行ってるんですね。
以前こちらで懸念されていた、屋上駐車場の様子はいかがですか?
駐車場を利用する方の視線などは気になりませんでしょうか。
車自体が少ないなら、問題ないのかな。
745: 匿名 
[2010-10-12 18:33:51]
ライフ屋上の柵が低いのでもう少しだけでも高くしてもらいたいですよ。
746: 匿名さん 
[2010-10-12 18:42:41]
>>745
階層によっては部屋の中が見えてしまうということでしょうか?
747: 匿名さん 
[2010-10-12 19:03:08]
>741
殆どのマンションがペアガラス採用してるから、フラット35S取得してるのですよ。
長谷工は余りフラット35取得に興味ない見たですがね。
748: 匿名 
[2010-10-12 19:11:00]
中古で売りにくかったり、資産価値が評価減されても長谷工は影響ないですもんね。

なんかマンション販売のグレーな部分を垣間見ました(T_T)
749: 匿名さん 
[2010-10-12 19:14:28]
長谷工クオリティ。
750: 匿名 
[2010-10-12 19:44:39]
テラス14階の80数平米の3LDKのお部屋が中古で4980万円で売りに出ました!南千住に馴染めないから売るって書き込みされてた方がついに転居されるのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる