三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ浜田山(8)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. パークシティ浜田山(8)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-15 13:38:15
 

三井浜田山グランド跡地計画

かっての夏のプールの水しぶきと歓声はいずこに、
草野球とグランドに流した汗は『兵(つわもの)どもの夢の跡』、
オナガ、カケス、ムクドリ達は安住だった彼の地の燈火をいかなる心で・・
浜田屋も草葉の陰から伝来の土地の行く末を見つめている?

物件と発言者への毀誉褒貶も、考えようでは一種の勲章かも。
集合住宅が分譲継続中で、戸建てゾーンの進捗も興味あるところ・・・

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2301番、2302番他(地番)
交通:京王井の頭線「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口)

Part1  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44565/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44106/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43865/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43665/
Part6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43230/
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61419/


尚、三井グランド裁判関連についてのご意見は以下の特別スレッドへ。
三井グランド【浜田山】環境問題&裁判について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22534/res/1-10

物件URL(三井不動産レジデンシャル):http://www.31sumai.com/mfr/A6020/
施工会社(鹿島建設): http://www.kajima.co.jp/
管理会社(三井不動産サービス): http://www.mitsui-kanri.co.jp/


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2010-06-22 04:53:31

現在の物件
パークシティ浜田山
パークシティ浜田山  [【先着順】]
パークシティ浜田山
 
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟、GE棟、GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
総戸数: 522戸

パークシティ浜田山(8)

128: ご近所さん 
[2010-07-20 20:40:17]
久我山ならピーコックストアもあるのに・・・・
129: 匿名さん 
[2010-07-20 20:46:43]
>>127
金持ちはあんなしょぼい戸建てを買わないよ

ド庶民が営利を追求する企業に高級高級高級と洗脳されてギリギリまで背伸びをして掴まされちゃう典型のような物件
130: 匿名さん 
[2010-07-20 22:05:56]
一戸建の39区画のうち、半数は非買で
すでに契約を済ましているそうです。
でも三井ホーム限定というシバリがある以上、つまらない区画になりそうですよね。
所詮ハウスメーカーの建て売りですからな。
131: 匿名さん 
[2010-07-21 11:38:34]
非買? 非売?
なぜですか?
132: 匿名さん 
[2010-07-21 23:30:19]
130を書いたやつは半数と言っているのだから、非買でも非売でも数は結果的には同じ半数だろーが。計算しろや。
133: 匿名さん 
[2010-07-22 16:16:02]
その半数はどこに行くのですか?
134: 匿名 
[2010-07-22 17:07:54]
西側の半分は公園になればいいのになあ。
パターゴルフ場とかどうですか?
135: 匿名 
[2010-07-22 20:32:43]
パターゴルフ場か
なるほど、アイデアとしては素晴らしい
小さな子供から私のような老人まで3世代で楽しめるというわけか
メンテナンスなど管理面をクリアすれば面白いエリアになりそうだ
だったらバーベキュー広場はどうか
レジデンシャルサロン跡地と絡めてバーベキューコーナーと洗い場併設
西側道路側のあのアートハウス?(あれはなんと説明すればよいのか、つまりその、茶色の木格子で構成されたこじゃれたハウスが建っているだろう、当初はコーヒーやお茶を出していたか)あれは取り壊すのは非常に勿体ないのでそのまま住人に解放して
あずまやとしてリユースすべき
あれはなかなか良い
つまり貸しパターにしろ貸しバーベキューセットにしろ、ひっくるめてアウトドアハウスという位置付けで活用できはしないか?
136: 匿名さん 
[2010-07-24 22:57:39]
バーベキューはもっと広くて、じんかのないところで。
ガーデンパーティーを近所でされると、醤油の香ばしいにおいが結構つらい。
137: 匿名 
[2010-07-25 00:14:51]
そうですね〜。
バーベキューは魅力的ですが、ゴミの後始末やら管理が大変そう。
とりあえず芝生の原っぱでもいいから、公園になって欲しいです。
そしてあの黒い建物がカフェになれば最高です。
138: 匿名さん 
[2010-07-25 09:33:09]
自宅にこんなに近いところでカフェ?
そういう浮わついた生活は嫌いです。
自宅で飲むコーヒーを、工夫しておいしくするほうがずっといいと思いませんか。
139: 匿名さん 
[2010-07-25 18:07:58]
とりあえず、コーヒーミルだけは必要です。
挽きたての豆で淹れるだけで、別物のように美味しくなります。
焙煎までするというのは、定年退職後の楽しみにとっておきましょう。。
140: 匿名さん 
[2010-07-26 16:47:51]
誰かが淹れてくれて目の前に置き、飲んだらカップとソーサーを片付けてくれる。
実際の味云々よりそんなコーヒーの方が美味しく感じる価値観もあるのです。

私自身もカフェが必要だとは思っていませんが、2行目の
>そういう浮わついた生活は嫌いです。
この嫌味な表現はいらないのでは?
141: 匿名さん 
[2010-07-26 20:36:01]
コーヒーの味がどうとか、片付けがどうとか…私はそういう次元の話しをしたいわけではなく、自然に囲まれた空間において過ごすことができる上質な時間が自宅以外にもあっても良いと思いませんか?

黒い格子のあの小屋は
まさに上質な時間と空間を提供してくれるに相応しい場だと思うのですが。

隠居人の独り言でした。
142: 匿名さん 
[2010-07-27 07:41:28]
>コーヒーの味がどうとか、片付けがどうとか…私はそういう次元の話しをしたいわけではなく、自然に囲まれた空間において過ごすことができる上質な時間が自宅以外にもあっても良いと思いませんか?


じゃあカフェじゃなくていいじゃん。
カフェって書いたからみんな意見してんのに。
143: 匿名 
[2010-07-27 11:38:15]
最初にカフェって書いたものです。
カフェって、浮ついてますかねえ。公園になったら近隣の方も散歩したり、子供と遊んだり、そんな時に自販機じゃなくて、ちょっとお茶やなんかが飲めるとこあってもいいかなと思うのですが。
そういった場所でご近所の方との交流も生まれたり。
いろいろな過ごし方のバリエーションがあってもいいかなと思いませんか?
144: 匿名さん 
[2010-07-27 11:57:57]
ベンチや陳もいいかも。ただだし。
145: 匿名はん 
[2010-07-27 12:37:58]
私は「喫茶店」に一票。
(カフェは浮ついてるように聞こえるかも)

出来れば、クラシックの名盤が(真空管アンプで)一日中流れているようなお店を希望します。
但し、おしゃべりは禁止しないで欲しいです。大人の空間なら、大声はご遠慮いただけるでしょう。
念の為、中高生の勉強部屋にならない程度のコーヒー代は取っても良いんじゃないでしょうか。
146: 匿名さん 
[2010-07-29 13:33:57]
名曲喫茶(笑) 年がバレるな。

でも私もこれ希望。
147: 匿名さん 
[2010-07-30 12:30:19]
あの黒い建物には確かカウンターがありましたよね。
カフェもいいけど私なんかお酒を提供してもらえれば嬉しいですけどね。
バーカウンターとしてそのまま使えそうな印象です。
それに付随して喫煙スペースを設けていただければ最高なんですが。
愛煙家としては敷地内にタバコを吸わせてもらえる場所が欲しいです。
きちんと分煙すればタバコを吸わない人に迷惑かからないと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる