三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ浜田山(8)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. パークシティ浜田山(8)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-15 13:38:15
 

三井浜田山グランド跡地計画

かっての夏のプールの水しぶきと歓声はいずこに、
草野球とグランドに流した汗は『兵(つわもの)どもの夢の跡』、
オナガ、カケス、ムクドリ達は安住だった彼の地の燈火をいかなる心で・・
浜田屋も草葉の陰から伝来の土地の行く末を見つめている?

物件と発言者への毀誉褒貶も、考えようでは一種の勲章かも。
集合住宅が分譲継続中で、戸建てゾーンの進捗も興味あるところ・・・

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2301番、2302番他(地番)
交通:京王井の頭線「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口)

Part1  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44565/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44106/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43865/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43665/
Part6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43230/
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61419/


尚、三井グランド裁判関連についてのご意見は以下の特別スレッドへ。
三井グランド【浜田山】環境問題&裁判について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22534/res/1-10

物件URL(三井不動産レジデンシャル):http://www.31sumai.com/mfr/A6020/
施工会社(鹿島建設): http://www.kajima.co.jp/
管理会社(三井不動産サービス): http://www.mitsui-kanri.co.jp/


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2010-06-22 04:53:31

現在の物件
パークシティ浜田山
パークシティ浜田山  [【先着順】]
パークシティ浜田山
 
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟、GE棟、GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
総戸数: 522戸

パークシティ浜田山(8)

192: 匿名さん 
[2010-08-18 22:32:19]
最近EARLY BIRDさん(入居済みちゃん)が現れないので淋しいですな。
お元気ですかな?
194: 匿名さん 
[2010-08-20 22:59:58]
>>183

>I棟も全室天井エアコンですよ。

でも、HPの間取り見る限り、182さんの言うようにLDと主寝室にしか天カセエアコンついてないようにみえるけど。

どうなんだろ。

78㎡で7000万円台はいいね。広さはうちにはちょうどいい。
195: 匿名さん 
[2010-08-20 23:46:27]
実需ったって、人間いつどんな事情で、引っ越すことになるかは分からない。資産価値は大切。
先祖代々の田舎の家ならともかく、金を出して買うのだもの。
住み心地がいいからって、いくらでもいいってわけにはいかない。
196: 匿名さん 
[2010-08-21 07:28:55]
全ての部屋に天井エアコンが付いているはD棟とE棟だけだと聞いた記憶があります。
さてI棟はどうでしょう。
197: 匿名さん 
[2010-08-21 07:46:44]
>>195
一般論は通用しないの。
198: マンコミュファンさん 
[2010-08-21 10:14:09]
その通り。


金持ちに連中に庶民の一般論を持ち出しても意味ない。
199: 物件比較中さん 
[2010-08-21 12:37:57]
ここの高い部屋のルーフテラスってどこから行けるの?
部屋の中に上への階段が見当たらないんだけど…
200: 物件比較中さん 
[2010-08-21 12:39:25]
ああ、、共用部からと書いてあるね。
すまん。

うーん、共用部からなんてイマイチだなぁ、、、
201: 匿名さん 
[2010-08-21 13:34:30]
お金持ちが、資産価値に鷹揚だと思うと間違う。
彼らこそは、資産の上りで食べているのだから。
資産価値に無頓着なのは、むしろ中産階級。
寄らば大樹の、大企業や高級官僚などの、宮仕えの人に多いと思う。
202: 購入検討中さん 
[2010-08-22 09:54:53]
バルコニーでの園芸を考えているのだが、I棟は(別の低層棟も?)大き目の間取りになるとスロップシンクがバルコニーではなく、室内にあるようだ。いまどき、室内にスロップシンクをつけた発想がわからない。
203: 匿名さん 
[2010-08-22 10:00:35]
>>201
絶滅危惧種じゃないの。
204: 匿名さん 
[2010-08-22 12:50:49]
>202

室内のスロップシンクは、家事室 ランドリールームの事でしょうか?あそこは掃除道具等も置くわけだから、雑巾を洗ったり汚れた物を洗うためのもので、室内に配置されているのは大変便利です。逆にあそこのバルコニーは小さいので園芸には向かないですね。
205: 匿名 
[2010-08-23 14:44:52]
ユニットバスが広いのには驚いた。うちより小さなプランなのにユニットバスだけはうちより広いのが気になる。これには文句も言いたくなる。おかしい。
206: ご近所はん 
[2010-08-23 21:39:35]
家で土間と玄関ホールと風呂場とトイレが広いとゆとりを感じるね。
これってマンションでは非常識?
百姓屋敷ではこう来なければ冠婚葬祭も惨めになってしまう。
207: 匿名 
[2010-08-23 22:01:13]
206
深い話しですな。
広い土間、玄関、ホール、風呂場、トイレは憧れです、マンション住まいしか経験の無い私にとっては。たまに法事で田舎の実家に帰るとホッとするのはそういうことなのか。法事で100人のご近所さん親戚連中がうちに来てもフスマを外して何の問題もなく足を伸ばせる てなもんだ。
208: 匿名 
[2010-08-24 15:25:00]
価格:1億円2億7,000万円
販売戸数/総戸数:12戸(8戸(D棟)、4戸(E棟)) / 522戸(※非分譲住戸及び購入者対象販売住戸10戸含む)


いつも思うが、
この非分譲ってどういう意味なんだろうか?

あと、購入者対象販売って
どこのプランのことなんだろうか?

非分譲じゃない購入者対象販売って意味がわからないな。
209: 匿名さん 
[2010-08-24 16:10:03]
このような掲示板がありましたか。
何しろパソコン初心者なもので。
先日拝見しましたが,素晴らしいマンションですね。
案内していただいたかたも親切な対応で,とても分かりやすい説明でした。
立地といい,環境といい,決め手は多いのですが,南側エリアの分譲を待つことも視野に入れ前向きに検討しています。
現在はD棟を検討中です。
みなさんの決め手を教えていただければ幸甚です。
210: 匿名さん 
[2010-08-24 16:21:41]
本当に初心者ではじめってしったのなら、
このサイトには期待しないことです。
211: 匿名 
[2010-08-25 19:07:58]
スロップシンクって実は使ったことがありません。
我が家はバルコニーで園芸をしないし、洗濯物も干さないかしら。
むしろ大きいので邪魔になっているようですが、みなさんどういう使い方していますか?
212: 匿名さん 
[2010-08-26 18:23:36]
バルコニーに配置しているチェアとテーブルの雑巾がけや、洗濯物ポールの雑巾がけに使っています。
とても便利です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる