三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ西春グランアトレ(旧スレ名:北名古屋市に建設中の三井のマンション)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 北名古屋市
  5. 鹿田中海道
  6. パークホームズ西春グランアトレ(旧スレ名:北名古屋市に建設中の三井のマンション)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2011-06-04 21:56:47
 

北名古屋市の、名鉄西春駅徒歩6~7分の所に三井不動産と三交不動産の共同(?)のマンション建築中です。
15階建てだそうです。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。

--2010.10.01追記--
名鉄犬山線「西春」駅徒歩7分。
売主:三井不動産レジデンシャル、三交不動産
施工会社:銭高組
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
総戸数:154戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上14階

【正式な物件情報が確定しましたので、タイトル等修正しました。管理人2010.10.01】

[スレ作成日時]2010-06-20 17:16:55

現在の物件
パークホームズ西春グランアトレ
パークホームズ西春グランアトレ
 
所在地:愛知県北名古屋市鹿田中海道3629番-6他(地番)
交通:名鉄犬山線 「西春」駅 徒歩7分
総戸数: 154戸

パークホームズ西春グランアトレ(旧スレ名:北名古屋市に建設中の三井のマンション)

825: 匿名さん 
[2011-04-28 12:53:01]
ポレスターとの比較がありますけど、
名古屋市と北名古屋市として考えると歴然としてますよね。
働いてる子育て世代に一番気になる保育園の問題だと
名古屋市は待機児童数政令指定都市ではワースト2、
一方の北名古屋市待機児童数0人。
物件としてではなく行政サービスの差を考えると
リスクは少しでも減らしたいなあと思います。
826: 匿名さん 
[2011-04-28 19:02:06]
今名古屋市に住んでいますが、私立の幼稚園に行かしている人多いですね。バスの送り迎えは私立しか行っていないので。
でも、考え方は人それぞれですが、行政の方は名古屋市の方が充実していると思いますよ。名古屋市は医療費も小学生は無料、中学生も暫定的に無料になっています。入院も無料で、安心感はあります。
北名古屋市は狭い道路も多く、道も暗い。
という僕も、今回名古屋市から移る予定でいていますが・・・。
828: 匿名さん 
[2011-04-28 20:54:22]
>824
83平米で2600万中心ですよ。
100平米台は完売してます。キャンセル待ちするしかないですね。受けてくれるかわかりませんが。
ちなみに83平米でも、バルコニーやポーチ合わせると100平米台にはなります。
829: 購入検討中さん 
[2011-04-28 21:08:07]
角部屋、1階はまだ売れてないんじゃないですか? 確か第2期の販売だったはず
830: 匿名さん 
[2011-04-28 22:08:13]
828です。
スイマセン、1階はまだなのですね。
831: 匿名さん 
[2011-04-29 19:31:56]
モデルルーム行く時は、駐車場の車のナンバー見ていますが、半分は名古屋ナンバーです。たまたまでしょうか?地元の人は歩いて?
832: 匿名 
[2011-04-29 22:13:20]
そうですよ〜私達は、いつも近いから歩いて行くか、名鉄パレに駐車して、歩いて周辺や建物の建ち具合を見ながら毎回行ってますよ。
833: 購入検討中さん 
[2011-04-30 16:47:21]
2600万円台の部屋を購入希望の者です。
年収450万 年齢35歳 妻子一人
頭金500万で購入は無謀ですか?

ご意見宜しくお願いします。
834: 匿名さん 
[2011-04-30 22:49:09]
2600万、諸費用150万、引越しカーテン照明器具とか最低で100万、総額2850万。頭金500万だと残り2350万のローン。モデルルームの営業や銀行の人は35年ローンで大丈夫って言うでしょう。無謀ではないです。
でも身内だったら『やめといたら』ってアドバイスするかも。だって多少繰上返済したところで、利子だけでで1000万以上払いますよ。
それでも今欲しいと思うか、もう少し頭金貯めて中古を買うか。中古はいつどの部屋が出るかわからないとか、最初の数年はあまり下がらないかもしれないとか、10年後の程よい値段と頭金貯まったところで、もう子供は転校させるのは大変な時期かもしれないとか多少のリスクはあります。
これくらいのローン組んでいる人はたくさんいますが、結局ライフワークは人それぞれですね。
835: 匿名さん 
[2011-04-30 22:57:57]
利子が1000万円ってどういう計算ですか・・・。
というより、毎月の家賃を8万円として10年間で1000万円近く払います。
上の方が言うように35年借りた際の利息が1000万円だとしても、どう考えてもどちらが得かは一目瞭然ですよね。
一生賃貸でも・・・とか軽々しく言う人いるけど誰がどう考えてもそれほど無駄な事はない。
身軽だし、一生賃貸暮らしが良いと発言すべき人は極端に月額家賃が安いか、その逆で年間100万円くらい払うのは資産のうちのごく一部にしか当てはまらないと言える人でしょ。
もちろん価値観にはよりますが、自分でシミュレーションしてみれば分かるはずです。
836: 匿名さん 
[2011-05-01 08:15:35]
利子はモデルルーム行けば出してくれます。多分、毎月の支払い額だけが出てるから12ヶ月と35年かけてみればいいんじゃないでしょうか。フラット35を利用で11年目からは利率は上がっています。これとは別に修繕積立金と管理費で毎月2万、固定資産税が年間10万〜15万を考えて下さい。
どちらが得かはわかりません。この先、売却した時に損している人もいるかもしれませんし、そうじゃない人ばかりかもしれません。家賃8万は結構高いですね。同じ支払いで買えれば理想です。お子さんが1人のままでしたら78平米がオススメですね。たぶん2500万くらいじゃないでしょうか。
837: 理事長補佐 
[2011-05-02 09:10:54]
>>835
賃貸と購入を考えた場合、
支払ベースで考えると・・・同じ支払では、広い所に住めるのが購入ですね。
しかし、
購入したマンションを賃貸に出すことを考えた場合・・・・
原価償却費・銀行利子・管理費・税金を考慮すると・・・
このマンションの新築価格と周辺賃貸相場では明らか赤字になり、賃貸が有利になります。
でも、原価償却を超えた年数で考えた場合は利益がでる計算になります。

838: 匿名さん 
[2011-05-02 19:28:46]
北名古屋市の賃貸相場は低いみたい。不動産屋によると2600万の部屋だと、新築でも11万ですって。ということは10年後だと9万?20年後だと7.8万くらいかな?
839: 購入検討中さん 
[2011-05-02 19:41:44]
たしか固定資産税は6年目から27、8万以上になるんですよね?
840: 匿名さん 
[2011-05-02 20:20:20]
部屋によりますが、最多である中3LDKなら20万ちょっとでしょ。
841: 匿名さん 
[2011-05-02 20:34:34]
6年目で固定資産税が上がり、7年目から修繕積立金は上がり、フラット35だと11年目からは金利が上がり、急な出費も考えて、余裕を持った資金計画が必要ですね。
842: 理事長補佐 
[2011-05-02 23:52:16]
購入検討中です。
ローンの支払は、どこでもいいですが不動産屋のHPで簡単にシミュレーションできます。
簡易的に金利を定額に計算すると・・・
例)2600万、自己資金600万、
  借入額:2000万、ボーナス返済なし。返済期間20年、金利2%
毎月返済額:101,177 円 +25,000円(管理費+修繕積立金)⇒数年後値上がりします。
総返済額:24,282,380 円

  借入額:2000万、ボーナス返済なし。返済期間35年、金利2%
毎月返済額:66,253 円 +25,000円(管理費+修繕積立金)⇒数年後値上がりします。
総返済額:27,825,987 円

一生の住家と考えるなら35年後には自分の家になっていますが、資産価値は当然に2000万以下ですね。
なにを言いたいのかと言うと、
1年目:2600万の住宅を月9万で住める
10年後:2000万の住宅を月10万で住める
20年後:1000万の住宅を月10万で住める
35年後:800万の住宅を月3万で住める
50年後:500万の住宅を月3万で住める

築20年の家に月10万払えるかどうかですよ。
賃貸が得と言っている方は、このことを言っています。
資産価値が35年後にどこまで下がるかは、誰にも分かりません。
管理がしっかりしていれば1500万かもしれませんね。
843: 匿名さん 
[2011-05-03 08:20:45]
理事長補佐さん
35年で利子2%は安過ぎないですか?少なくても2.5〜2.8%で計算しないと。
844: 購入検討中さん 
[2011-05-03 08:54:59]
カラーセレクト悩んでいます。人気はモデルルームのですかね?
オプションを決めるのはまだ先ですか?
845: 匿名さん 
[2011-05-03 09:06:30]
今日チラシ入ってましたね。第1期2次。抽選外れの人の為の措置でしょうか。いきなり今日抽選のようですね。
カラーセレクトは人気は均等に分かれてると過去の書き込みにありました。オプションは契約する時には伝えるからすぐですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる