東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京メトロ・都営地下鉄の路線力・駅力を語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京メトロ・都営地下鉄の路線力・駅力を語るスレ
 

広告を掲載

nao [更新日時] 2010-12-31 21:33:49
 
【沿線スレ】東京メトロと都営地下鉄の利便性・駅周辺周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

東京メトロ都営地下鉄は大まかには古くできた線ほど路線力が高い印象ですすが、最近は私鉄
との乗り入れで流れが変わりつつある気がします。

皆様のご意見おきかせください。

[スレ作成日時]2010-06-19 19:00:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京メトロ・都営地下鉄の路線力・駅力を語るスレ

204: 匿名 
[2010-06-30 10:45:22]
豊洲よりも勝どきの方が便利かと。。
中央区の方が行政がしっかりしていますし、江東区は自転車の盗難のような軽犯罪からおかしな誘拐事件まで、犯罪が多いですよ。
205: 匿名 
[2010-06-30 10:52:34]
利便性は路線どうこう駅どうこうより駅直結マンションかどうかの方が重要です。
駅まで徒歩10分以上とかバスで駅までとかあり得ません。せめて徒歩5分以内です。改札までの時間も重要ですけど。
物件はかなり限られてくるわけですが…
206: 匿名 
[2010-06-30 11:02:50]
物件は限られているのに、それ以外はありえないって?
207: 匿名 
[2010-06-30 11:03:06]
駅直結なら、高輪坪単価370万円、勝どき坪単価340万円が絶賛販売中だよね。
208: 匿名 
[2010-06-30 11:07:21]
出張(大荷物にて)によくでるので、
羽田(浜松町大門)
東京(品川)
成田(上野)
に出やすいマンションを探しているのですが、地下鉄ですと、何線沿線がよいのでしょう。
治安もよいところがいいです。
209: 匿名 
[2010-06-30 11:23:46]
>>204
勝どきwww
210: 匿名 
[2010-06-30 11:35:37]
羽田(浜松町大門)
・大江戸線
・浅草線(羽田直通有)

東京(品川)
・丸ノ内線
・半蔵門線(大手町)
・東西線(大手町)
・千代田線(大手町)
・三田線(大手町)
・浅草線(品川)

成田(上野)
・銀座線(上野)
・日比谷線(上野)
・千代田線(日暮里)
・東西線(船橋)
・浅草線(成田直通有)

浅草線沿線の港区中央区が、治安もよく便利かも。
211: 匿名 
[2010-06-30 11:46:10]
勝どき、駅直結に限ってはいいとおもうけどな。
2LDK5500万円くらいでお手頃だし。
212: 匿名さん 
[2010-06-30 11:53:20]
>>208
便利さをかんがえれば高輪でしょ。
213: 匿名さん 
[2010-06-30 12:42:41]
豊洲のタワーマンション住民の自画自賛スレになりつつあるな。
山手線スレと違って埋立地くんが沢山いるからスレが荒れるんだよな。
214: 匿名さん 
[2010-06-30 12:54:43]
世田谷w
215: 匿名さん 
[2010-06-30 14:29:51]
東京駅までバスで30分以上かかるド田舎の有明は利便性ゼロですね。
216: 匿名さん 
[2010-06-30 14:31:17]
じゃあ次は都営バスの路線力・停留所力を語りましょう
217: 匿名さん 
[2010-06-30 14:33:43]
192は本当は丸の内勤務じゃないですね。
豊洲や月島だと丸の内に直通しませんよ。有楽町乗り換えです。
有楽町から新丸あたりだと歩ける距離じゃありません。
218: 匿名さん 
[2010-06-30 14:36:00]
東西線で東陽町より東に住む人ってマゾなんでしょうかね。
あんな殺人ラッシュでときには混雑しすぎで止まるような、完全に限界を超えてしまってる路線の沿線を今から買って住むなんて、混雑した電車に快感を覚えるマゾの人としか考えられません。
219: 匿名さん 
[2010-06-30 14:39:45]
>>218

マゾではなく単にびんぼうなだけでは?
220: 匿名さん 
[2010-06-30 14:42:51]
貧乏なら伊勢崎線沿線とかにしたほうがまだいいだろ。
東西線なんて俺には考えられない。
あんな電車に毎日乗って通勤できる人ってものすごい忍耐力があるんだと思うよ。
221: 匿名 
[2010-06-30 15:21:01]
>>217

有楽町線有楽町駅改札から丸ビルまで多目に見ても10分掛かりません。地下道直結なので信号も無ければ雨も暑さも寒さも関係ありません。
ビル同士が地下でくっついてる新丸も似たようなもんってこと。プラス2〜3分って所です。
あ、もしかして丸の内って丸ビルと新丸だけと思ってます?
丸の内在勤者には常識だけど三菱東京UFJ本店も八重洲北口のシャングリラも大和証券も有楽町駅前の豊田通商も丸の内なんですが。
丸の内にあるうちの某社は有楽町駅や日比谷駅や二重橋駅から通っている人もかなり多いですよ。

霞ヶ関勤務者が桜田門駅や虎ノ門駅利用も沢山いるのと同じですよね。
222: 匿名さん 
[2010-06-30 15:21:19]
東西線ラッシュの動画、どこかにありませんか?
223: 匿名さん 
[2010-06-30 15:23:51]
飯田橋に住んでいますが、南北線・有楽町線・東西線・大江戸線そして中央線が交差しているので
とても便利ですよ。
それに、神楽坂も有りますので食事等にもとても重宝しています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる