東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京メトロ・都営地下鉄の路線力・駅力を語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京メトロ・都営地下鉄の路線力・駅力を語るスレ
 

広告を掲載

nao [更新日時] 2010-12-31 21:33:49
 
【沿線スレ】東京メトロと都営地下鉄の利便性・駅周辺周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

東京メトロ都営地下鉄は大まかには古くできた線ほど路線力が高い印象ですすが、最近は私鉄
との乗り入れで流れが変わりつつある気がします。

皆様のご意見おきかせください。

[スレ作成日時]2010-06-19 19:00:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京メトロ・都営地下鉄の路線力・駅力を語るスレ

266: 匿名 
[2010-07-03 07:35:28]
いいよ都営もJRも廃線で♪JRなんて乗り換え面倒なんで品川駅や横浜駅とかの郊外か地方の名古屋行くときしか使わないし。
by有楽町線住民
267: 匿名さん 
[2010-07-03 09:16:55]
有楽町線は有楽町から東側は廃線にしてよ。必要ないから。
268: 匿名 
[2010-07-03 09:45:25]
地下鉄は山手線外側は全部廃止でいいよな?
269: 匿名 
[2010-07-03 09:58:08]
有楽町線、当初は新富町止まりだったのですがね。。
270: 匿名 
[2010-07-03 10:28:43]
それを言ったら半蔵門線だって水天宮が終点だったし
271: 匿名さん 
[2010-07-03 11:13:11]
たしかに延線は改悪だ
272: 匿名 
[2010-07-03 11:33:00]
あと逆に首都高はC2が完成したらC1は廃止でいいよな?
273: 匿名 
[2010-07-03 11:52:06]
>270 >271

延線して頂き非常に助かっております。
許してねww

274: 匿名さん 
[2010-07-03 19:40:22]
じゃあ、もうどこも延線してほしくないの?
275: 匿名さん 
[2010-07-03 22:05:57]
丸の内線は方南町から先を伸ばして欲しいけどな
276: 匿名 
[2010-07-03 22:19:20]
>267

舞浜に行くときは新木場乗り換え便利だから、廃線しないでください。
277: 匿名 
[2010-07-03 22:25:21]
舞浜に電車でなにしに行くんだ?
278: サラリーマンさん 
[2010-07-03 23:57:53]
7/1(木)にも千代田線大手町駅で発煙があったそうで。しかも時間帯が帰宅ラッシュ時とはww
「一部区間において長時間にわたり」ってどれくらい停まっていたのか気になる。
東西線の場合は葛西~妙典でなんかあったりすると他に使える路線がないので、振り替え輸送はバスしかなくなる…
279: 匿名さん 
[2010-07-04 00:00:25]
>269

開業当初は池袋-銀座一丁目。
新富町へはその後延伸。
280: 匿名さん 
[2010-07-04 11:12:30]
京葉線と有楽町線が相互乗り入れしないのはなぜ?
技術的な問題があるのですか?
281: 匿名 
[2010-07-04 11:20:27]
東京駅まで行ってるからじゃないの?
豊洲や月島からの混むだけで客にはなんのメリットもないし
282: 匿名さん 
[2010-07-04 11:25:44]
京葉線と相互乗りいれすべきはりんかい線でしょう
こっちは技術的というより料金設定の問題らしいけど
283: 匿名さん 
[2010-07-04 12:10:49]
JR東日本の運賃体系は安い順に
A.山手線内運賃
B.電車特定区間内運賃
C.幹線運賃
D.地方線運賃

山手線内運賃だけだったらJRが圧倒的に安い。
例1:渋谷~飯田橋:JR160円、メトロ190円
例2:池袋~渋谷:JR160円、メトロ190円
例3:東京~御茶ノ水:JR130円、メトロ160円

Bの料金体系が絡む場所だとメトロの方が安くなるけどな。
だから、厳密に言えば、JRは長距離になると高くなるというより
山手線外に出ると適用運賃体系が変わって高くなるってこと。
285: 匿名さん 
[2010-07-04 12:39:58]
品川〜泉岳寺は京急区間だからつい東銀座あたりから浅草線で品川まで帰ってくると
高くつくね。あれだまされた気分になる。
もっとも最近はパスモやスイカの普及で現金ださないから料金見てから乗ることあま
りないからおりるときに引き去り額みて驚く

286: 匿名さん 
[2010-07-04 13:04:05]
たしかにややこしいな。
浅草線は乗らないからどうでもいいけど。

田町・浜松町付近は都営のテリトリーっぽい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる