野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町ってどうですか? Part 6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. プラウドシティ池袋本町ってどうですか? Part 6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-27 14:06:20
 

前スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69964/
part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74310/

順調に販売を重ねているこの物件について引き続き情報交換をお願いします。
意図的な荒しはスルーしましょう。荒しに反応することも荒しです。


所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分 都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分 東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74310/all
物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-06-17 10:30:41

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

プラウドシティ池袋本町ってどうですか? Part 6

601: 匿名さん 
[2010-08-14 11:16:23]
同期が有明にマンションを買うと言いました。
周りの人たちには、
「すご~い!」
「カッコいい!」
「夜景とかキレいだろうね!」
という人たちと、
「よく埋め立て地に住むね。」
「地震きたらどうするの?」
という人たちがいました。
そこで、私も板橋にマンションを買うと言いました。
すると、周りの人たちは、
「それ、どこ?」
と言い去って行きました。
602: 匿名さん 
[2010-08-14 11:41:02]
>色々考えるべきこととは何でしょうか?教えていただけると助かります。
>明確にできない程度なんですかね!?

以前にも明確に書いたはずですが…

>年収の4倍5倍のローンを組む方々の金銭感覚だと、老後も楽しく生活できるんです!!

一般的にゆとりある老後を楽しむためには、年500万円を20年間で1億円は必要と言われています。
退職金と年金では到底賄えない額ですから、不足分は現役時代に蓄えておく必要があります。

>住宅ローンは死んだら返さなくていいんです!!

老後も楽しく生活したいのではないですか?(笑)
そもそも、一体何歳までのローンを組まれているのでしょう?
まさか、「40歳から75歳です!文句ありますか!」なんて言わないですよね?(笑)

>老後資金が足りなかったら、リバースモゲージや生命保険を担保に借りればいいんです!!

築30年超のマンションでは、リバースモーゲージなど一銭も借りられません。
生命保険の契約者貸付も、保険料の安い掛け捨て保険では一銭も借りられません。

>子供に財産を残す必要ありませんから!!
>コツコツ地味な生活して、貯金しても、50歳で死んじゃったらどうするんですか!!
>一生懸命子供育てたのに、子供に捨てられたらどうするんですか!!
>人によって、人生観は違うんです。

パーッと分不相応な生活をして子供に財産を残せないだけならまだしも、老後は子供に養ってもらう前提という人生観は、如何なものでしょう…(笑)
603: 匿名さん 
[2010-08-14 12:07:22]
論旨が不明瞭。論理は飛躍。感情的な感嘆符多様。

無視して良いのではなかろうか・・・。
604: 匿名 
[2010-08-14 12:36:11]
602は全く意味が解らない書き込みですよね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
605: 匿名さん 
[2010-08-14 13:09:47]
>>601
ここより安いのにいっこうに売れない有明がすごいと思えるお友達なら、
さらに高嶺の花のここは知らなくてもしかたないよ。
606: 匿名 
[2010-08-14 13:17:05]
そうですね602さんは無視しましょう!

【一部テキストを削除しました。管理人】
607: 匿名 
[2010-08-14 13:25:22]
そうです。ここは高嶺の団地ですよ。団地の王様です。団地のヒーローです。団地の憧れです。
609: 匿名さん 
[2010-08-14 13:31:37]
高嶺?
ここが?

ああ、埋立地と比べたらってことね。
611: 匿名さん 
[2010-08-14 13:42:43]
>>609
うまい 何せ標高100mはあるもんねw

別に高級でもなければ、庶民だれもが手の届くマンションでもない
ゆえに中の中 運が良い人が買えるファミリーマンション
612: 匿名さん 
[2010-08-14 13:48:47]
坪単価でも埋立地住人には高値です・・・(涙)
614: ご近所さん 
[2010-08-15 01:32:07]
投函されてたチラシを見て驚いたんだが、
八千代銀行の変動金利の引下率すごいね。
埼京線から見ながら高嶺の花なのかなと思ってたけど
独身なんで広くなくてもいいんで一番安い部屋に
応募してみようって気になりました。
615: 匿名さん 
[2010-08-15 10:22:03]
ふと思ったんですけど
生涯に、マンションって、何回変えるものでしょう?

一生に一度の買い物の人もいるだろうけれども、
買い換える人も結構いるのかな?
616: 匿名さん 
[2010-08-15 10:41:41]
出世して収入増えれば、
買い換えもありじゃない?そのときは、分譲時より
できるだけ市場価値が下がってないとよい。
618: 匿名さん 
[2010-08-15 12:43:05]
イメージ調査なんて実態を知らない答えばかり。
学生に対する「人気企業ランキング」と同じくらいあてにならない。

というか、豊洲チュウは海に帰れ。
619: 匿名さん 
[2010-08-15 13:21:23]
そんな豊洲が人気ってむきにならなくでも良いのに。

豊洲が欲しい人は豊洲を買うから大丈夫。
620: 匿名さん 
[2010-08-15 14:33:12]
そうね でも地震について営業はどうコメントするんだろうね
純粋に気になるわ
621: 匿名さん 
[2010-08-16 15:05:52]
いよいよ最終期なんですね。
最後だけに倍率は少し落ち着くんでしょうか?
622: 匿名 
[2010-08-16 15:42:21]
豊洲は値段的にきびしいのであきらめます。見くだされるのはしょうがないですけどわざわざ豊洲の話題を書かないでください。
ここは空が広くて良いとこです。
623: 匿名 
[2010-08-16 16:23:01]
>>617
調べたら2007年の記事で笑った。
文面に入っているのに削除はずるいぞ 笑

1.豊洲
2.丸の内・大手町
3.桜木町・みなとみらい
4.横浜
5.新宿
6.吉祥寺
7.品川
8.銀座・有楽町
9.立川
10. 大宮
624: ご近所さん 
[2010-08-16 22:37:59]
・・・なぜここに豊洲の話題がでてくるのか不思議でしょうがない。
625: 匿名さん 
[2010-08-16 22:47:16]
売れなくて困ってるからです。売れてるところをたたきたい。
626: 匿名さん 
[2010-08-16 23:45:24]
納得
627: 匿名さん 
[2010-08-16 23:46:35]
板橋を検討してる人は豊洲なんか気にもしてませんよ。
場所が全然違うでしょ?
埋立地方面は基本的に検討外ですよ。
お盆休み中、気が狂ったようにあちこちに豊洲絶賛の書き込みが入っててすごくうっとうしいです。
夏休みなのに金がなくてどこにも行けないデベ営業の書き込みでしょうかね?
売れてなくて大変なんでしょうけど、埋立地以外のスレにまで出てくるのは止めてほしいです。
628: 匿名 
[2010-08-17 03:55:37]
豊洲を買えないからしょうがなく板橋にしたわけじゃないんですからね。良いところなんですからね!
629: 匿名さん 
[2010-08-17 08:24:44]
私たちが豊洲を悪く言うのはやめましょう。豊洲を気に入って買った方に失礼に当たります。個人個人で、価値観は違いますし、豊洲もいい場所ですよ。私たちは単純にここが気に入ったから、購入するのですし。反論するにも値しないコメントは無視しましょう。
630: 匿名 
[2010-08-17 11:20:46]
豊洲って本当に売れてないんだね

ここまで必死だと逆にかわいそうになってくる
631: 匿名さん 
[2010-08-17 12:24:51]
豊洲の話題が出てるのにびっくりです。
場所も全然違うのに。

ところで最終期受付まであと一ヶ月くらいですね~

632: 匿名さん 
[2010-08-17 14:14:53]
とよすはさらっと受け流しましょう
ここは、いたば…池袋です
634: 匿名さん 
[2010-08-17 21:52:02]
平均坪単価っていくら位ですか?
池袋通勤なので興味があります。
635: 匿名 
[2010-08-17 22:05:47]
…うーん。坪単価書いたらまた小ばかにする人が増えそうだし、、、
周辺より安いので興味があるのなら自分で調べなさいな
636: 匿名さん 
[2010-08-17 22:21:39]
耳触りの悪いデータに対する反応が、皆さん似ていますね(笑)

> >契約者の75%以上が年収1,000万円未満ですから(笑)

> 1期のデータのみの話ですね イタタタ

2期以降、急に客層が向上したとも思えないのですが…


> >首都圏「10年後お勧めの街」、豊洲がトップ・日経調査

> 調べたら2007年の記事で笑った。
> 文面に入っているのに削除はずるいぞ 笑

> 1.豊洲
> 2.丸の内・大手町
> 3.桜木町・みなとみらい

2008年以降、急に板橋が「10年後お勧めの街」にランクインするとも思えないのですが…


>平均坪単価っていくら位ですか?

「坪単価250万円。申込者の4分の3が、年収1,000万円以下。」だそうです…
http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=21250
637: 匿名さん 
[2010-08-17 22:29:08]
629です。
630さん、私もプラウドシティ池袋本町の購入者です。
ただ真面目に書いただけなのに。ちょっとショック。
638: 匿名さん 
[2010-08-17 22:45:46]
No.608で削除された者です。

今年の夏は猛暑で暑いからでしょうか?
妙な書き込みや荒しをする方が湧いてきますね。
みなさん、無視しましょう、無視しましょう。

これでも削除されるかな?
640: 匿名 
[2010-08-17 23:49:31]
坪250で駅近なら良い買い物だと思う。海が見えるのは憧れるけど豊洲はもう高くて手がでない。
641: 匿名さん 
[2010-08-18 09:42:37]
3期の販売終わったら購入者スレのみ残すのは?

すでに検討しにここに来てる人なんてほとんどいないわけだし
いるのは営業と・・・な人だけ
642: 匿名 
[2010-08-18 15:17:10]
抽選二回落ちた私は野村さんに嫌われてるのかな、、って思っています。が、最後の最後に賭けてみます!
643: 申込予定さん 
[2010-08-19 11:40:20]
ここは23区でも地元3区の方には人気です。なぜって昔から知っているから。便利で、地盤も安定し、国鉄時代からの官舎、住宅地区で周辺より高台ということ。地元3区の方の申込みが圧倒、というかそれで埋まってしまうのは納得です。
豊洲は工場跡地で土壌の心配はあるし、馴染みは無いので関心がないだけで、便利なことは否定しません。ということで比較対象外なのですが、どちらの地区でもない方で住居さがしをしている方はどうしても、いろいろ比較されるのでしょうね。
644: 匿名さん 
[2010-08-20 04:40:05]
>643
>ここは23区でも地元3区の方には人気です。
>住宅地区で周辺より高台ということ

意味がよくわからないのですが、周辺も同じくらいの高さの高台ですよね?
板橋駅だけが高台になっていると勘違いされている、あるいはそう読んでしまう方がいると思うので・・。
ちなみに、坂下、崖下になっているエリアは北区の京浜東北線の東側と板橋区の新河岸川に近いエリアですけど、かなり離れていますね。
645: 匿名 
[2010-08-20 04:47:03]
そんないじわる言わないで。
大きな買い物したと思い込んでる人が多いんだからたまにはうかれさせてよっ!浮かれついでにオプションもたくさんつけなきゃなんだから!
646: 匿名 
[2010-08-20 06:52:08]
板橋駅から見ると石神井川沿いが低くなっています。17号から石神井川まで急な坂ですよ。現地をご覧になっていないのかな?
647: 申込予定さん 
[2010-08-20 11:16:39]
すみません。高台というと広範囲に思われたかもしれません。この物件の敷地が回りより高いということで、板橋駅あたりは新板橋駅よりは緩やかに低くなっているけども、...ということです。
ご指摘のとおり、豪雨の際はここから北区の東部に水は流れていき、被害が出たのは7月にもありました。
648: 匿名さん 
[2010-08-20 15:05:28]
最終期の倍率優遇制度が気になります。
デベ側の指定区画のみで、9月3日までに要望書を出した者対象、
3倍の倍率で申し込めるらしいです。
これでも外れちゃったら、相当運が無かったと諦めるしかないのか・・・。
649: 匿名さん 
[2010-08-20 19:20:50]
人気のある部屋ばかりを希望していませんか?
ルーフバルコニーのある部屋、最上階、角部屋、下階で割安感のある部屋は人気が高いです。
抽選無しの部屋の方が多いと2期では思いました。
650: 契約済みさん 
[2010-08-21 11:28:00]
修繕積立金について教えて下さい。
入居時の値段は分かるのですが、
10年、20年後は何倍になるのでしょうか。
(入居時も結構、高いと感じています。初めが高ければプール金があるため、上昇率は抑えられると思いますが、
 そもそも、修繕が掛かる物件だと、それも期待できないでしょうか)
651: 購入検討中さん 
[2010-08-21 13:15:49]
何倍なのか計算するのが面倒で。。
部屋ごとの料金が違うし、長期修繕計画書をもらってください。

野村は途中で一時金をとらない計画なのでいいですね。
652: 匿名 
[2010-08-21 15:14:29]
先程MR行ってきました!さすがに倍率高そうですよ。。倍率高いところに申し込みしようとしてるかたは今回落選したばあい次はどこのマンション狙いますか?参考まで聞かせてください!
653: 匿名さん 
[2010-08-22 01:43:36]
>650さん
13年目~ 入居時の1.5倍位
21年目~ 入居時の2.3倍位 
てなところかと。
654: 申込予定さん 
[2010-08-22 17:18:27]
652さん、地元3区なら次点は滝野川の三井です。
655: 匿名 
[2010-08-22 20:16:31]
↑さんありがとうございます。でも滝野川はもう売り切れ寸前です。地元3区以外でしたらどうですか?
656: 匿名さん 
[2010-08-22 20:37:02]
地域というより主に使う路線が埼京線なのか、三田線なのかにもよるでしょ?
657: 匿名さん 
[2010-08-22 23:55:47]
この前までの平均倍率ってどれくらいですか?
658: 匿名さん 
[2010-08-23 08:23:10]
うちは赤羽のプラウドシティも考え始めましたが少数派ですかね?
みなさんがどんなところを視野に入れているのか、私もお聞きしてみたいです。
659: 匿名 
[2010-08-23 12:51:32]
657< 大体ですが、2〜7倍で平均3倍ってとこだと思います。

658< 赤羽はいいんですが、もし埼京線使うんだったら10分もあの満員電車に乗れないです。
板橋だったら3分我慢すれば降りられるし。
アタシだったらアウルタワーになっちゃうかな、、、
660: 匿名 
[2010-08-23 15:07:16]
アウルはステキですが値段的にきびしいのです。
坪250だとどうしてもここより郊外になってしまいます。
661: 匿名さん 
[2010-08-23 17:40:41]
埼京線は赤羽始発もあって、埼京線全体の6割は赤羽⇔新宿(板橋含む)までで、残りの4割は渋谷より先まで行くそうです。
湘南新宿ラインは朝は5本、昼は4本で全てが渋谷より先の神奈川方面まで行きます。
湘南新宿ラインの存在を知らない人が多いのか、埼京線よりも若干空いています。

662: 661 
[2010-08-23 17:45:03]
>湘南新宿ラインは朝は5本、昼は4本で全てが渋谷より先の神奈川方面まで行きます。

1時間に5本という意味です。
663: 匿名さん 
[2010-08-23 20:32:39]
週末の折込チラシでグランスイート加賀が入ってました。
3LDK 72.56平米 4220万円だそうです。

滝野川6丁目(NTT社宅跡地)にも三井のマンションができるようです。
(スレのパート1or2あたりでも話題になってました)
664: 匿名 
[2010-08-23 21:31:24]
赤羽は始発だけど、かなり列んでるよ。朝から人混みの中でわざわざ始発乗るために列んで待つのはあたしはどうかと、、、
それでもいいんだったらプラウド赤羽よりもシティータワー赤羽にしな。内覧できるし価格もおさえめ。
665: 匿名さん 
[2010-08-23 23:44:59]
私もたまに湘南新宿ラインを利用しますが、確かに埼京線よりも空いてる気がします。
でも埼京線より遠回りするんですよね。時間的にはどうなんでしょう?
666: 661 
[2010-08-24 00:53:39]
赤羽⇔池袋では埼京線(約9分)の方が湘南新宿ライン(約11分)より2分速く到着します。
池袋より先では線路を共有しているので同じでしょう。
参考までに、赤羽⇔大宮では埼京線(快速)よりも湘南新宿ライン(ノンストップ)の方が速いです。 
667: 匿名さん 
[2010-08-24 08:27:07]
湘南新宿ラインってすぐ止まりますよね。

何故あんなに頻繁に止まるんですかね。

それがなければ使えますね。
668: 匿名さん 
[2010-08-24 14:29:06]
653さん
修繕積立金について私も気になっていたので助かります!
今販売中の3LDKの間取りにした場合、修繕積立金が8,410円だとすると、
13年目~21,025円
21年目~27,753円
驚くほど高額になるというわけでは無さそうで安心しました。
669: 匿名さん 
[2010-08-24 15:29:30]
653です。
668さん
計算、違いますよ~。

下記のようになるかと。
今販売中の3LDKの間取りにした場合、修繕積立金が8,410円だとすると、
13年目~8,410×1.5=12,615円
21年目~8,410×2.3=19,343円

ちなみに17年目~20年目までは、1.875倍位のようです。
670: 匿名さん 
[2010-08-24 17:07:35]
>湘南新宿ラインってすぐ止まりますよね。何故あんなに頻繁に止まるんですかね。

いろんな路線を走ってるから、影響を受けやすいんじゃないんですか?
671: 匿名 
[2010-08-24 21:22:35]
契約した独身ですが、契約者の集いみたいなのがあるのですが、参加したほうがいいですか?

行っても浮いてしまいそうで、、
672: 匿名さん 
[2010-08-24 22:03:11]
671さん
ハウスウォーミングパーティーですよね?

管理業務の説明等もありそうだし、
私は独身ですが、参加しようかなと思っています。

居心地悪そうだったら、上下左右のお部屋のかたを
さりげなくチェック・・・いやいやご挨拶して
速攻で帰ろうかと思っています。
673: 匿名さん 
[2010-08-24 22:33:09]
>ハウスウォーミングパーティーですよね?

この掲示板の様子を見てたら、とても行く気にならないな。
674: 契約済みさん 
[2010-08-24 22:36:31]
>671さん

私も独身です。独身世帯も10世帯位あると思いますよ。
参加して一緒に浮いてましょう(笑)
675: 匿名 
[2010-08-25 00:42:24]
785世帯あって10世帯だとするとかなり浮きますね。。
なんで結婚しないの?とかきかれそう、、、
やっぱやめようかな、、
676: 匿名さん 
[2010-08-25 00:59:45]
>671
荒らしや煽りは購入者ではないと信じたいですけどね。

>675
3割は単身らしいですよ。結構多いような・・
そんないきなり喧嘩になりそうな会話しないでしょ。

むしろ子連れが少数派になってたりする可能性がありそうで怖いですね。

677: 匿名さん 
[2010-08-25 10:05:54]
契約者の3割が単身とは!

少し驚きましたね。
678: 匿名さん 
[2010-08-25 10:12:03]
ここって独身者が買うマンションですか?
ファミリーマンションで子供がキーキーギャーギャーって感じですが・・・土地柄から見ても。
個人の自由ですが。
679: 匿名さん 
[2010-08-25 10:57:08]
単身者の方の中でも、子供が多くて気にする方もいますし。
まったく気にならない方も居ると思いますよ。

逆に、子供が多いマンションの方が近所付き合いなどあって、
安全で住みやすかったりしますからね。





680: 匿名さん 
[2010-08-25 13:47:24]
669さん
修繕積立金について詳しくありがとうございます。値上げも数千円単位なので、それほど大変ではなさそうですね。
管理費等についても同じような感じなのでしょうか?

675さん
単身者の方って3割もいらっしゃるんですね。ここはファミリー向けのマンションだと思ってましたので、
単身者の多さに少しビックリしました。年齢層が若ければ、子連れの家族も小さなお子様連れになるのかなぁ。
いずれにしても購入された方は若い方が多そうですね。
681: 匿名さん 
[2010-08-25 16:44:08]
あはは、早速おいでなさった。
682: 匿名さん 
[2010-08-25 16:45:54]
別に単身者=悪者とは見られないんじゃないですか?
むしろ、それを心配して挙動不審になってると逆に怪しまれそう
683: 匿名さん 
[2010-08-25 21:15:19]
単身者が多くても、それが気になるとかは
あんまりないですよ。
確かに、仕事をしているので
昼間いなくて、ほとんど顔を合わせないだろうけれども。
684: 匿名さん 
[2010-08-25 21:25:47]
単身の方が3割ということは、将来結婚などで部屋が手狭になって
賃貸に出したりや売却したりする部屋も結構出てくるのかもしれませんね。
685: 匿名さん 
[2010-08-25 23:32:41]
単身3割って正確な情報かな?
785戸の3割って235戸だよ。MG、重説、契約会で単身らしい人は3割もいなかった。
単身+DINKS+老夫婦で3割ならあるかも。
686: 匿名さん 
[2010-08-26 00:28:22]
修繕積立金は変動があり、確定ではありません。

詳細はMGでのセミナーでどうぞ。
長期の管理・修繕計画書があります。
687: 匿名さん 
[2010-08-26 01:03:31]
おおっと、勘違いしてました訂正します。 家族構成が2~3人が7割でした。なので単身もしくは4人以上が3割ですね。すみません。
688: 匿名さん 
[2010-08-26 14:04:13]
683さん
うちのマンションはファミリー向けのマンションですが、それでもあまり顔を合わせる事がありませんね。私は専業主婦でほとんど家にいるのですが、お隣さんとも同じ階の方とも。

687さん
情報ありがとうございます。やはり単身者が3割ではなかったんですね。それなら何となくわかります。というか、逆に家族構成が2~3人が7割というのもビックリです。家族構成が2~3人ということはDINKSまたは老夫婦または子供1家族が大半ってことですよね。今は少子化と言われていますが本当にそうなんだなって思ってしまいますね。
689: 匿名 
[2010-08-26 21:13:42]
ここに入居する人達はちゃんと挨拶(知らない人でも会ったら気軽に)できる常識ある人達かな、、、

こんなこと心配してもって感じだけどでも重要ですよね、
690: 入居予定さん 
[2010-08-26 22:03:58]
初めは子供がたくさんいて騒がしいと思いますよ。目に余ることも多々あるでしょうが、
10年後を想像すると、転売でもしない限り、全員が10才年を重ねるわけで、落ち着いたマンションになると思っています。未成年の若者が悪さをしなければよいのですが.......
691: 匿名さん 
[2010-08-27 08:16:36]
>689
挨拶は自分からすればいいんです。見返りを求めるものでなく自発的なものですから。
挨拶返されなくても、気にしないとそのうち気にならなくなります。

でも子供はよく見てるもんで、挨拶する親だと子供もきちんと挨拶する子になります。
692: 匿名さん 
[2010-08-27 12:09:47]
分譲マンションだからこそ、人づきあいって大切なものに感じる部分もありますよね。賃貸ならあまり顔を合わせることがなくても平気というか、そのうちどちらかが引越すし、共同住宅なのに共同感を感じないというか・・・。挨拶しなくても平気だし、逆にすると「えっ」って顔で見られます。今住んでいるマンションでは、会った人すべてがきちんと挨拶して下さるマンションに住んでいます。未成年の見た目ちょっと悪そうな子もいますが、きちんと挨拶します。そういうちょっとした常識ある人達が住むマンションだといいですよね。
693: 匿名さん 
[2010-08-27 15:52:30]
>692
確かに。
それが賃貸と分譲の違いですよね。
イマドキは、賃貸で引っ越しの挨拶もしない人が多いみたいです
694: 匿名さん 
[2010-08-27 16:42:20]
これからは外国人の方も増えてきそうですし、
そんな常識通用しなくなってしもうのかもしれませんが・・・
しかし、挨拶くらいはしていきたいもんです。
695: 匿名さん 
[2010-08-27 23:43:41]
>ちょっとした常識

そんなもんより、悪ガキが生息しないことを切に望む。
696: 申込予定さん 
[2010-08-28 09:51:45]
ここは立地優先で申込みます。住民の質うんぬんは運です。これは戸建てでも同じで、ある程度割り切ります。自分は挨拶もきちんとしたいですね。
野村の方も、将来の管理を考えて、ある程度申込み者を選別しているようでした。特に所得や資金手当ては、支払える根拠をしつこい位聞かれました。別に不快な気持ちにはなりませんでした。根拠を通じて人物調査をしているわけです。
特に自営で自己資金が多いと慎重になる、とのことでした。でも本人が紳士でも家族までを完全に保障されるわけでなし、転売や賃貸で、入居者のレベルがダウンするかも知れないので、心配したらキリないですよね。
698: 匿名 
[2010-08-28 13:23:47]
選別した結果、75%が世帯年収1000万円以下の人になったということでしょうか?
699: 匿名さん 
[2010-08-28 21:15:58]

まぁ、そんなもんじゃないか?
700: 匿名さん 
[2010-08-28 21:25:17]
>野村の方も、将来の管理を考えて、ある程度申込み者を選別しているようでした。特に所得や資金手当ては、支払える根拠をしつこい位聞かれました。

別に将来の管理など考えている訳ではなく、キャンセルで余計な営業コストが発生するのを極力防ぎたいだけです。

>特に自営で自己資金が多いと慎重になる、とのことでした。

自営には銀行がローンを付けたがらないだけです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる