注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その28」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その28
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-11-19 22:56:35
 

その28です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。

タマホームご存知ですか? その27
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

タマホームご存知ですか? その26
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/55011/

[スレ作成日時]2010-06-17 00:10:48

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その28

698: 購入検討中さん 
[2010-09-10 11:28:28]
>※一部の大工の個人的なミスなどを指摘するのはやめてくださいね。

そのようなものは指摘するつもりは毛頭ありません。大手でもありえることです。
客観的に、適正工期よりもだいぶ短いので”突貫工事”にあたるということです。
突貫工事の意味がわからなければ、自分でググってみてください。

>正しいソースが分かりましたら タマホームをこれから検討する人にも有益な情報となり。
>建築中の人もチェックすべき事柄がわかり非常に助かります。

なるほど、検討する人にも有益な情報となるとのことなのでソースを上げさせてもらいます。

基礎工事から行きましょうかね。

コンクリート工事に関しては、コンクリート標準仕法書に則って施工しなければなりません。
現在は基本的にべた基礎がほとんどだと思います。
ベースコンクリートを打設し、その後に立上り部の型枠を設置する前に、ベースコンクリートの上に浮いてきた”レイタンス”と言うものを除去しなければなりません。
これを除去しないと、ベースと立上りが密に接着しなくなり、強度が落ちます。
しかし”レイタンス除去”はやらなくても見た目にわかりません。

また、養生期間中はまめに水を撒いてコンクリートを湿潤状態に保たなければなりません。コンクリートは水と水和反応して硬化していくので、乾燥してしまうと強度が下がります。
常に水浸しぐらいでちょうどいいのです。そこまでの手間はかけているでしょうか?

あと、コンクリートの呼び強度はタマさんは210kg/cm2でしたっけ?強度的には十分ですが、この強度はあくまで適正な施工をして打設後4週間経過して保障されるものです。

専門的で良くわからないかもしれませんが、品質の高い家を作るということは、こういった専門的で、素人がわからないようなところも、きちんと守っていくということなのです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる