三菱地所株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークハウス宮崎台シンフォニーテラス 入居予定者情報交換用スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. パークハウス宮崎台シンフォニーテラス 入居予定者情報交換用スレ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-05-29 23:26:30
 削除依頼 投稿する

パークハウス宮崎台シンフォニーテラスに入居予定の皆様。

これから来年まで、オプション会やローン契約、内覧会、引越し幹事会社との打ち合わせ、引渡し等々イベントが続きますが、色々と情報を交換しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎1丁目6番5(地番)
交通:
東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩5分 (改札口)
間取:3LDK・4LDK
面積:75.92平米~88.48平米
売主:三菱地所
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス

物件URL:http://www.ph-m75.jp/
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定

【住民板に移転しました。管理人 2010.06.16】

[スレ作成日時]2010-06-16 10:20:33

現在の物件
パークハウス宮崎台シンフォニーテラス
パークハウス宮崎台シンフォニーテラス
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎1丁目6番5(地番)
交通:東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩5分 (改札口)
総戸数: 75戸

パークハウス宮崎台シンフォニーテラス 入居予定者情報交換用スレ

106: 匿名さん 
[2010-11-07 22:11:48]
105さん

残念ながら、ネットに関しては期待しないでください。
プロバイダが劣悪ですから。

ご質問の件について簡単にお答えしますと、玄関のシューズクローゼットあたりにHub(ハブ)という機械が設置させるはずです。
このHubに、市販の無線ルーターという機械を仲介させ、そのルーターから無線を発信させればOKです。
Hub周辺に、ルーター用のコンセントがないとアウトです。

ノジマなりに行って、ルーターを買うついでに聞けば丁寧に教えてくれますよ。
107: 契約済みさん 
[2010-11-15 21:31:31]
食器棚を探すににあたって、
キッチンのメーカーがどこか知りたいのですが、どなたか調べられた方はいらっしゃいますか?
108: 契約済みさん 
[2010-11-15 22:36:18]
100さん前後の方が書いていますよ。
109: 契約済みさん 
[2010-11-15 23:41:37]
パークハウスの既存のキッチンのメーカーがどこかが知りたいという事です。
(例えば、トステムとかイナックスとかtotoとかです)
たいていのメーカーは同じ素材で食器棚を作っているので揃えられないかと思いまして・・・
カウンタータイプではなく、天井~床までのタイプを探しています。
110: 契約者 
[2010-11-16 00:57:59]
109さん
キッチンはオリジナルらしく、面材、メーカー等の細かい事は売り主さんに聞くと良いみたいですよ。

モデルルームがないので、最近届いた書類に連絡先があったと思います。
素敵な食器棚が出来るといですね。
111: 契約済みさん 
[2010-11-16 10:10:17]
以前にモデルルームをチェックした時にキッチンの細部まで確認しましたが、キッチンおよび(少なくともカウンター部の)食器棚に関しては、タカラスタンダードのものだったと記憶しています。(メーカー名の書いたシールが裏側に貼ってありました)
ただし、タカラスタンダードのWeb等を見ても全く同じものは見つからなかったので、タカラスタンダードが特別に作ったものか、廃盤のものなのかは分かりませでした。
詳細については、110さんの仰るとおり、売主に確認してみるのが良いと思います。
あまり参考にならない情報ですいません。
112: 入居予定さん 
[2010-11-16 18:20:31]
105さん
LAN配線がどうなっているか詳しく分かりませんが、
おそらく各部屋にある情報コンセントのどれかに無線ルータを
接続すればOKだと思います。
プロバイダへの接続方法はそちらの設定マニュアルで行い
分からなければ問い合わせるしかないと思います。
無線ルータに関しては販売店で聞けば教えてくれるでしょう。
ただ、106さんが言われているとおり、このプロバイダでは
ネット環境は期待できません。
5年間も使い続けなければならいと思うと少々憂鬱です。
遅くとも5年後には解約し、プロバイダを自由に選択できるよう
管理組合でも取り上げてもらいたいですね。
113: 匿名さん 
[2010-11-16 21:12:41]
112さん

その方法は、ちょっとド素人すぎます。
114: 物件比較中さん 
[2010-11-16 22:12:12]
110さん 111さん
ありがとうございます。

タカラスタンダードですね!助かりました。
さっそくショールームに行ってみたいと思います。
食器棚は悩む箇所ですね・・・

皆様、食器棚についてなにか情報がございましたらよろしくお願いいたします。
115: 住民でない人さん 
[2010-11-17 00:16:47]
契約者ではなく申し訳ないのですが
食器棚、悩みますよね。初期オプションだとお高いですし。
以下、何かの参考になればと失礼ながら書き込みいたします。

去年近隣マンションを購入しました。
(その際にこちらの物件も検討していたので
 掲示板も引き続き拝見させて頂いてます)

こちら同様?タカラスタンダードのキッチンでしたが、
近所の大手リフォーム屋さんにオーダーし
食器棚をタカラスタンダードで揃えました。

私は、各寸法や見た目、もちろん金額的にもかなりこだわりがあったので
リフォーム屋さんに相談の上、ご紹介頂き、指定のショールームに行きました。
ショールームも、場所によっては家庭用のみのラインナップのようです。
(一度都内某ショールームに行きましたが徒労に終わりました)
マンション仕様を展開しているショールームをご案内頂けるかと思います。

結果、マンションのデータに合わせてオーダーでき、
価格も初期オプションよりかなり安くすみました。
ただ、メーカーさんへのオーダーは
かなり細かく指示&詰めないとだめな場合があるようですので
根気が必要かもしれません。。

良い食器棚になると良いですね。


116: 入居予定さん 
[2010-11-17 00:34:22]
114さん

もし面材の品番わかれば、リフォーム会社で作成可能ですよ。
価格はピンキリです。
117: 契約済みさん 
[2010-11-17 17:28:03]
115さん、116さん ありがとうございます。

オプションでの見積もりは70万程でしたのであきらめて
ネットで適当に検索をした近くのリフォーム会社で見積もってもらったら・・・65万でした
(天板を大理石仕様などにはしていません)
もう少し安く上げたいのですが、どこに依頼すればいいのか見当もつきません。
よろしければお勧めやご利用になられたリフォーム会社などご紹介いただけませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。
118: 入居予定さん 
[2010-11-17 20:30:18]
117さん

116です。
以前87さんが載せていた業者に問い合わせた所、施工の良し悪しは未経験なのでわかりませんが、かなり安い印象を受けました。うちは申し込みをしようと考えています。
この書き込みを見る限りでは、何名かの方が問い合わせをされているようでしたよ。

既に問い合わせ済みでしたらすみません。
119: 契約済みさん 
[2010-11-17 21:54:12]
116さん ありがとうございます!
HPに施行例がなかったのでスルーしていました。
一度問い合わせてみます!


ちなみに私が問い合わせた会社です。
材料の種類は多くて融通はききそうな感じでした。
http://www.interior-option.com/company/
120: 住民でない人さん 
[2010-11-18 00:22:18]
115です

リフォーム屋さんの名を直接あげると関係者と思われそうなので控えますが、
こちらの物件もご近所のリフォーム屋さんです。

初期オプションは本当にお高いですよね。
でも入居前に完成している事等の安心料もあるのかもしれません。
入居前後はなにかとバタバタしますし。

私は、最初に予算をお伝えし、
ほぼイメージ通りにタカラさんで揃えることが出来、
結果的に初期オプションの6-7割の予算で施行頂きましたが、
そこに至るまでの時間や体力はある程度必要でした。

良い食器棚になると良いですね。

121: 匿名 
[2011-01-13 23:25:48]
何度見てもダメです。このデザイン。
122: 住民でない人さん 
[2011-01-14 08:00:55]
住民でないので恐縮ですが、
>>121
そんなことないです。いい建物ですよ。駅近で資産価値も高いですし。
それに、しっかりした造りだという事は、誰が見てもそう思うと思います。

一つ、微妙に思うのは、バルコニーのガラスかな、と思いましたが。

いいマンションだと思います。ここを買う事のできる方を羨ましいなーと思います。

住民の皆さま、部外者が失礼を致しました。
123: 契約済みさん 
[2011-01-14 10:26:31]
個人的な感想ですが、

ガラス手摺は、時代の流れというかデザインの一環だと思っていますし、これに対する違和感はありません。

外観全体のデザインは、いい意味で斬新すぎると思い、時代の変遷(デザインに対する感性)に左右されないデザインのほうがいいと思っており、少し残念というのが正直なところです。

私の場合、デザインだけで判断したわけではなく、最優先は駅からの距離と生活至便性でした。
124: 匿名 
[2011-01-14 13:03:56]
私は嫌いじゃないから契約しましたよ。

埋もれていたスレッドをわざわざ掘り返して批判(笑)誠にご苦労様です。
125: 匿名 
[2011-01-14 13:14:08]
124

あなたもね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる