三菱地所株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークハウス宮崎台シンフォニーテラス 入居予定者情報交換用スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. パークハウス宮崎台シンフォニーテラス 入居予定者情報交換用スレ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-05-29 23:26:30
 削除依頼 投稿する

パークハウス宮崎台シンフォニーテラスに入居予定の皆様。

これから来年まで、オプション会やローン契約、内覧会、引越し幹事会社との打ち合わせ、引渡し等々イベントが続きますが、色々と情報を交換しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎1丁目6番5(地番)
交通:
東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩5分 (改札口)
間取:3LDK・4LDK
面積:75.92平米~88.48平米
売主:三菱地所
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス

物件URL:http://www.ph-m75.jp/
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定

【住民板に移転しました。管理人 2010.06.16】

[スレ作成日時]2010-06-16 10:20:33

現在の物件
パークハウス宮崎台シンフォニーテラス
パークハウス宮崎台シンフォニーテラス
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎1丁目6番5(地番)
交通:東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩5分 (改札口)
総戸数: 75戸

パークハウス宮崎台シンフォニーテラス 入居予定者情報交換用スレ

No.1  
by 契約済みさん 2010-06-16 10:25:17
検討用のスレがもう990を超えていたので、新しいものを立てました。

残り戸数も少なくなり、完売が間近になっていますので、そろそろ本物件に入居予定者用の情報交換スレがあっても良いかなと思い、作ってみました。

入居を予定されている皆様は、これから引渡しまで、インテリアをどうするか等を考えつつ、ローンのことも検討しなければならないという、楽しくも大変な時間を過ごされると思います。
オプションについての情報など、細々とした情報の交換が出来たら良いと思います。

よろしくお願いします。
No.2  
by 匿名 2010-06-16 11:03:54
住民板じゃなくて大丈夫でしょうか?
No.3  
by 匿名さん 2010-06-16 14:25:08
スレ主さん、こんなの早々と作っちゃうと荒れるモトになると思うんだけどなあ。
2さんに賛成で、住民板を作ればいいじゃないですかね。
No.5  
by 匿名 2010-06-17 21:00:10
スレ主さん2です
立ち上げ&板引っ越し、ありがとうございます。

No.6  
by 契約済みさん 2010-06-18 17:12:17
スレ立て ありがとうございます。
南向き入居予定者です。
皆様、これからどうぞよろしくお願いいたします。
No.7  
by 匿名 2010-06-18 20:26:27
西向きの方、リビングの窓にフィルムは貼られますか?
オプション検討中です。

あと、エコカラットはトイレには付けられないのでしょうかね?
No.8  
by 契約済みさん 2010-06-18 22:02:54
西向き契約者です。
今西向きの部屋なんですが、床が日焼けしていますので、
UVカットフィルムは貼ろうと思っています。
パークハウスでお願いするかどうかは値段次第ですが…
No.9  
by 匿名さん 2010-06-18 22:30:30
私は2期契約者ですが、1期に契約した方は
もうインテリア等のオプションを選べるのですか?
まだオプションのリストももらっていないものですから…
No.10  
by 入居予定者 2010-06-19 00:27:46
7さん

トイレもできると思います。
エコカラットは入居後、必要性を考えてから安い業者に施工してもらうのでも遅くないみたいですよ。
エコカラットをした友人が言っていました。

うちは玄関にミラーを付けたいのですが、ネットで業者を探していたら安くてビックリしました。
No.11  
by 匿名さん 2010-06-19 00:39:17
7さん
よろしければ、業者さんを紹介下さいませんでしょうか?
ネットで検索しても多すぎてどこがいいのかさっぱりわかりません・・・

オプション、高いですよね(^ ^;)

9さん
先週辺りにインテリアオプション相談会のお知らせが郵送されてきました。
No.12  
by 匿名 2010-06-21 12:53:01
オプション相談会は第1回と6回の申し込みをしました。
各部屋にエアコン・キッチンの下棚など
結構お金がかかりますね〜
No.13  
by 契約済みさん 2010-06-21 17:06:05
うちにはまだオプション会のお知らせが来てません。
契約した順番でお知らせが来るんですかね。早く来て欲しいです。
No.14  
by 匿名さん 2010-06-22 19:36:21
オプション高いです。
とりあえず相談会に行って、yamagiwaのセンスとか特典とか値段チェックしてから考えます。
No.15  
by 契約済みさん 2010-07-04 22:01:08
今日はフラット35の申し込みをしてきました。
HPを見ると1戸増えていますがキャンセルがあったのですかね?
No.16  
by 契約済みさん 2010-07-08 10:01:57
このスレは伸びませんねー。
先週末にオプション会に行ってきました。ヤマギワ高い!
素敵なカーテンもたくさんあったのでとても心惹かれましたが、やはり高いのでKEYUCA等で手頃なものを揃えようかなと考えてます。高いカーテンを買うより、1~2万くらいのカーテンを数年に一回くらいのペースで変えたほうが楽しそうですし。
No.17  
by 契約済み 2010-07-08 12:44:24
うちも予算が限られているのでカーテンはKEYUCAやカーテンファクトリーで良いかなと思っています。
近隣に住んでおりますので情報を書きたいと思います。
現地の裏のもんじゃ焼き屋さんに行って来ました。昔の感じのお店ですが具もダイナミックでなかなか美味しかったですよ。
宮崎台のスーパーはユータカラヤと東急というのはお決まりですが、野川のオーケーストアはビックリする程安いので、まとめ買いで使っています。
246沿いのユニクロ向かいにあるワールドフラワー(花屋の問屋さんのような雰囲気)も安さにビックリします。確か観葉植物もあったと思いますので、第一園芸で見る前に下見しておくと良いかもしれません。

つい長くなってしまいスミマセン。
また小分けで情報を書き込みします。皆さんと色々情報を交換できたら嬉しいです。
No.18  
by 契約済みさん 2010-07-08 14:13:50
ヤマギワは高いですね。
楽天で調べても、安くは買えません。

照明器具の場合、昨今の急速なLED普及から、これに積極的に対応しているのはパナソニック電工(パナソニックではありません)です。
ホームページでWEBカタログをご覧になるのもよいですし、実物は新橋ショールームにほとんど展示されています。
お値段は、楽天で定価の半値以下で買えます。

他に、山田照明の製品もいいと思いますが、LED対応はパナソニック電工の製品には及びません。

ご参考になれば幸いです。
No.19  
by 契約済みさん 2010-07-12 23:18:12
ヤマギワヘ行ってきましたが、角部屋なせいもあってかカーテンだけで120万円って…
No.20  
by 匿名さん 2010-07-15 23:03:32
今週、ヤマギワの相談会に行きます。
高そうとは思っていましたが、そんなに高いんですか・・・。

我が家はウッドブラインドか、MRで使用していた縦型のブラインド?にしようかと思っているのですが、
西向きの部屋の場合、カーテンの方が快適なのでしょうか。。

ちなみに、エコカラットとUVカットフィルムとフロアコーティングは基本ですか?

初めての購入なので、上記が必要なのか良くわからず夫悩んでおります。
No.21  
by 匿名 2010-07-15 23:49:47
種類も価格も全体的にヤマギワには期待しない方がよさそう。あの狭い地下室で、トイレ前の薄暗い廊下に並んだ短いカーテンサンプルなんかで決められません。

大きなショールームと豊富な商品がある店で、センスのいい営業マンとワクワクしながら探して、ヤマギワ提携だったら型番伝えて経由で買うのが賢いと思います。
No.22  
by 19です 2010-07-16 03:41:18
>>20
カーテンはデザインで決めたら輸入物だったので高くなりました。
国産品を選べばもっと安くなりますよ。

うちも西向きの部屋ですが、説明を聞いてフィルムとフロアコーティングは
施工した方が良いのかなと思いました。

エコカラットについては自分も悩んでいるのでみなさんの意見が聞きたいです。
No.23  
by 住民でない人さん 2010-07-18 23:59:57
エコカラットは、ご自身でINAXのショールームに出向いて検討するのがよいでしょう。
近くでは、世田谷の環八沿いにあります。
すべての実物サンプルがあり、大画面モニターでイメージを見せてくれますし、施工箇所やタイルの組み合わせ等の相談に親切に対応してくれます。

パークハウスのフローリングは、ワックスフリーではありませんか?
だとすれば、フロアコーティングは基本的に不要です。
インテリアオプションで販売されていても、それは騙しです。
どうしても気になるのであれば、樹脂系のフロアワックスをご自身で塗るだけでいいはずです。とても簡単です。
No.24  
by 匿名さん 2010-07-19 08:40:27
エコカラットは簡単に壁に貼るだけのようなので入居後に必要に応じて検討しようと思っています。

今まで気付かなかったのですが…バルコニーに給水栓が付いていますね。ここは嬉しい機能が当たり前に付いていますよね。
No.25  
by 契約済みさん 2010-07-19 10:59:03
23さん
不確かな情報は書かない方が・・・。
フロアワックスとフロアコーティングは根本的に異なります。
契約者の方は、しっかり説明を聞きましょう。惑わされないように。
No.26  
by 契約済みさん 2010-07-20 10:45:56
先日オプション会に参加して、気になる所をすべて見積りしてもらったのですが、やはりヤマギワのオプションだととても高いですね。
エコカラットに関してはオプションでやる必要は全く無いでしょう。価格が異常に高すぎます。器用な方はご自分でされても良いでしょうし、一般的な内装業者に頼んでも、オプション価格の3分の1以下で施工可能だと思います。(・・・ほんとに、なんでオプションでやるとあんなに高いのか理解できません)

フロアコーティングも、いつも床がピカピカになっているのが好きな人はやった方が良いと思いますが、私はやらないつもりです。たしかにMRに立てかけてあるパネルに、フローリングはワックスフリー的なことが書かれていたので、通常よりは傷が付きにくいようになっているのかもしれません。
No.27  
by 匿名 2010-07-25 00:42:49
うちはオプションでは何一つ付けません(笑)
知り合いに頼む予定ですが、カーテンもエコカラットも外注の業者に頼めば相等の価格でちゃんと実施できると思います。
むしろオプションだと種類が少ないのと、コーディネーターさんのセンスが合わなくて嫌なのです(笑)

No.28  
by 匿名 2010-08-09 16:39:38
残り1戸になりました!
No.29  
by 匿名さん 2010-08-09 23:57:43
本当ですね、契約者として嬉しいですね!
No.30  
by 匿名さん 2010-08-10 09:51:14
駅前桜坂の歩道が工事されて赤っぽい色になっていました(^-^)
No.31  
by 匿名 2010-08-10 10:12:43
角部屋は売れたんですね!
最後の部屋はわりとお買い得だと思うのですが(笑)


No.32  
by 契約済みさん 2010-08-10 13:52:43
角部屋売れたんですね。
MRの人も、あの部屋だけは最後まで残るだろうって言っていたので、先にそちらが売れてちょっとびっくりしました。
やはり広さと価格のバランスでしょうか。広さの割には価格が安めでしたし。
最後の一戸もすぐでしょうね。1FということさえOKならば間取りも広さも価格も魅力的だと思います。
早く完売して欲しいと思いますが、そうするとMRに遊びに行って気になる所を測ったり、入居後のことを想像して楽しむことが出来なくなるのが若干惜しい気もします(笑)。
No.33  
by 匿名さん 2010-08-10 20:30:55
ワックスフリーの床なのに、なぜコーティングする必要があるのでしょうか?
No.34  
by 匿名さん 2010-08-14 21:43:53
フロアコーティングするくらいなら、家具に資金を投入したほうがよいのでは。
No.35  
by 匿名さん 2010-08-17 21:01:17
うちは、フロアコーティング考えてます。
一度やったらやり直さなくていいし、床暖房の影響もないし。傷がつかないかなと思います。

ただ、皆さんの言うようにワックスを自分でかけるのとどう違うのか、コストの比較やメンテの比較は正直できていません。

他の会社にお願いする手もありますよね。

オプションや家具も、いまいち進んでません。暑さのせいにしてますが、皆さんどうでしょう?
No.36  
by 契約済み 2010-08-18 09:32:09
同じく何一つ進んでいません(-_-;
フロアコーティングは我が家も悩み中です。
エコカラットと窓フィルム(西向きなので絶対)と水回りのコーティングは外注するつもりなのですが、業者の選定も全く進んでいません・・・。
キッチンの下棚は、下調べも何もしてませんがIKEAでオーダーしようかなと思っています。

数ヶ月ぶりに現地を見ましたが、75戸って中々の迫力ですね。
No.37  
by 匿名さん 2010-08-18 11:33:44
>一度やったらやり直さなくていいし、床暖房の影響もないし。傷がつかないかなと思います。

私も素人なので断言できませんが、コーティングとは床材の表面に車のWAXのようにコーティング剤が塗られるだけのことですから、どんなに強固な皮膜であっても傷が付く可能性があると思っています。
そして、もし傷が付いた場合は自分では修復できず、業者に再施工を依頼する手間が生じると思うのです。

もともとがワックスフリーの床なのですから、明確な目的がないかぎりコーティングをしてコストをかける必要などなく、過去に書かれたように樹脂系のワックスを自分で塗ればいいと考えます。

私自身、借家マンションに樹脂系ワックスを塗った経験がありますが、とても簡単でした。
販売店の回し者ではありませんが、リンレイから数種類のワックスが売られていますので、ご自身の趣向にあったものを選べばいいと思います。

エコカラットは、業者の選定を慎重に行ったほうがいいようです。
壁面の隅の加工等で、業者の腕前に左右されるからです。
INAXのショールームが世田谷にありますので、そこにいけば業者を紹介してくれます。

IKEAの棚につきまして、どのようなものか具体的にわかりませんが、とりあえず品質に満足できない可能性があります。同じものが無印やニトリで売っているのなら、こちらをお勧めします。

永く使える家具を探されるなら、宮崎台のThe Homeが親切ですし値引き対応してくれますので、ぜひ冷やかし半分で行ってみてください。
その前に、大塚家具や大正堂でモノや値段を調べてから行かれるのもよいかと思います。


No.38  
by 匿名 2010-08-18 15:12:13
西向きですが下半分ぐらいは木陰になるような気がしませんか?
窓フィルムは迷っています。

フロアコーティングは、友人宅も同じくワックスフリーで何もしなく問題なく4年過ぎていますので、やらないつもりです。

夏休みなど色々でオプション会も行かずじまいです。ちょっと焦ってきました(笑)

No.39  
by 匿名さん 2010-08-18 17:30:34
ワックスフリーの床といえども、紫外線には勝てません。
つまり、経年変化で日が当たる床面と、そうでない床面の色合いが変わります。

西日は強いと言われますので、紫外線から防御するためにUVカットの窓フィルムは有効だと思います。
窓フィルムがUVカット対応かどうかは、事前に確認してください。UVカットでなければ無意味です。
加えて、UV対応の樹脂系ワックスを塗っておけば万全でしょうね。

ほかには、UVカットのレースカーテンを選ぶという方法もありますが、色合いがキラキラとしていますし効果は今イチだと思います。
No.40  
by 匿名さん 2010-08-18 23:06:40
うちは、ワックスもフィルムもオプション以外で予定しておいて、内覧会後に結論を出そうと思います。

バルコニーも幅があるし、直接日差しが入るのはそんなにないとも思います。

カーテンはレースであってもかなり効果あるようです。テレビで紫外線を測っているのを見ました、あくまで不確か情報です。


今はお休み中ですが、今週末あたり完売してほしい!


No.41  
by 匿名さん 2010-08-20 17:44:07
皆さん、オプションを選択せずにご自身で業者に発注される方が多いですね。

私も、費用のことを考えると自分で業者に依頼するのがいいと思うのですが、この場合は鍵の受け渡しを終わってからになりますね。
つまり、鍵を受け取ってからしばらくは引越しができないわけで。

急いて引越しをする必要はないのですが、なんだかんだと自分で手配をするのに疲れてしまいそうで、それなら費用をかけても入居時に施工が完了している楽なオプションを選ぶのもいいかなと思うようになってきました。
No.42  
by 匿名さん 2010-08-22 17:30:20
たしかに、41さんのおっしゃるとおり、オプションを頼まず自分で業者に依頼するのは大変ですね。
私も内覧会を期限として検討します。
No.43  
by 匿名さん 2010-08-22 23:53:50
エコカラットは付けたいけど、オプションは高いです。
自分で業者に依頼すれば、入居が遅くなるし。

うーん、悩ましいですね。
No.44  
by 契約済みさん 2010-08-23 12:31:21
うちはフロアコーティングもUVフィルムもエコカラットも無しです。
明解な理由はありますが、何にお金を使うかは人それぞれですから。
IKEAや無印、ニトリ、The Home、大塚家具、大正堂を選ぶのも自由。うちはそのどれでもありませんが。
引っ越し、本当に待ち遠しいですね!
No.45  
by 契約済みさん 2010-08-23 15:36:36
うちもオプションはほとんど頼まないつもりです。ピクチャーレールくらいですかね。
エコカラットも考えていますが、とりあえずはやらない方向で。
引越しの時期がちょうど晩冬の時期ですし、まずしばらく住んでみて、冬の結露がどの程度出るかどうかを確認してからエコカラットを付けるかどうか決めようかと思ってます。
No.46  
by 契約済みさん 2010-08-23 17:26:40
うちも、ほとんど頼みません。
おカネがないという明確な理由で。

カーテンは、カーテンファクトリーです。
No.47  
by 契約済みさん 2010-08-23 23:32:51
我が家も、物件購入で精一杯で資金が底をつきました。
No.48  
by 匿名さん 2010-08-24 00:36:38
ワックスフリーの床材に樹脂系のワックスを塗布しても問題は
ないのでしょうか?
自分で最初だけでもやってみてもいいかな?なんて考えています。
No.49  
by 契約済みさん 2010-08-24 11:21:57
最初はエアコンや照明、カーテン、足りない家具など、生活に不可欠な物だけで、あとは住んでから様子を見て考える予定です。日が近づくにつれ、だんだん現実的になってきました。
No.50  
by 匿名さん 2010-08-24 21:25:03
>ワックスフリーの床材に樹脂系のワックスを塗布しても問題はないのでしょうか?

絶対に大丈夫です。
別の新築物件ですが、施工会社経由で床材メーカーに確認してもらい、私自身が自分で塗って大丈夫でした。
上の方も書いていますが、床材メーカーの推奨はリンレイ製品でした。
No.51  
by 匿名さん 2010-08-25 21:56:13
>>50さん

ありがとうございます。
それでは自分で頑張りたいと思います。
No.52  
by 50 2010-08-25 23:32:38
51さん

楽天に、リンレイのサイトがありますのでリンクを貼っておきます。
まずはここで、ご自身の趣向に合ったWAXを問い合わせさせるのがよいでしょう。

光沢感についてや施工の難易度等、親切に回答されるものと思っています。私は問い合わせたことによって具体的なWAXを決めることができました。

http://www.rakuten.co.jp/rinrei/

No.53  
by 匿名さん 2010-08-26 13:43:18
ちょっ、、ww。
言い切らずにダイケンも見ようぜー。
せっかくのハイテク床材の機能(防汚、耐紫外線、耐傷等)がワックスの機能にとって変わってしまうよ。
また、ワックスによっては白くなるよ。
あと、パークハウスで使われることあるけど、敢えて艶消しの風合いなのが失われるよん。
断定は危険だ(笑)
地所、凸版コスモとかよく使うよ。
俺なら何もしない。
ハイテクフローリングが勿体ない。
No.54  
by 匿名さん 2010-08-26 17:33:09
メンテフリー(ワックスフリー)にワックスとはね。
チャレンジャーだね。
No.55  
by 匿名さん 2010-08-26 17:44:49
ダイケン・・・、業者さんの登場ですね!!

素人を混乱させる書き込みは避けましょう。
賢明なのは、売主を通して床材メーカーに確認させ、使われている床材に適したワックスの回答を得ることです。
三菱地所なら、しっかり回答してくるはずです。

もうひとつ。

>敢えて艶消しの風合いなのが失われるよん。

艶消しタイプの床に適したワックスがあることを知らないのでしょうか?
No.56  
by 匿名さん 2010-08-26 20:54:14
↑ワックス業者?

ダイケンってパークハウスでよく使うフローリングのメーカーだよ!?
リアルエステートの営業に聞いてもわからないよ。
結局、施工も下請に降ろすからフローリングメーカーに確認が確実だぞ。
ワックス業者に聞いても↑ってなるよ。
No.57  
by 匿名さん 2010-08-26 21:26:20
>>55 えーと、
ダイケンは有名な床材メーカーです(苦笑)。
表面にトッパンコスモのシートなど使います。
どちらに聞いてもシートフローリングにワックスは勧めませんよ。
せっかくのフローリング表面能力に変わって塗ったワックスの性能になってしまうから。どうしてもという事情がある場合(どんな事情だ?)は床材メーカー指定のワックスをやむを得ず、、です。
一度ワックスやってしまうと剥離材は本体を痛めるから自然消失を待つしかなくなります。
No.58  
by 匿名さん 2010-08-26 22:25:32
55さんは何故そんなに必死にワックス塗りたいのでしょうか?

ワックス要りませんよとメーカーが指定するのだから、はいそうですか助かります、では駄目なのですか?
No.59  
by 匿名さん 2010-08-27 08:32:45
契約者の書き込みは、自分の状況や調べた内容や知識を共有しようという、住民になる仲間への親切心が見えますが、そうでない方は断定的・否定的で上から目線な気がします。
うまく言えませんがワックスの話題では「検討版」の掲示板の、ちょっと嫌な雰囲気が出てます。

情報提供はありがたいのですが、あんまり荒らさないで下さいね。
のんびりやりましょうよ。
No.60  
by 匿名 2010-08-27 17:14:04
どなたかリビングのカーテン丈がわかる方はいらっしゃいませんでしょうか?計り忘れてしまいました。

あまり話題に上がりませんが、バルコニータイルはどうされますか?
安くあげようと自分でやる覚悟でしたが(笑)先日MRで見たところ排水溝のところが丸くカットされていました。自分では難しいでしょうか?

皆さんカーテンに100万とかってスゴいです!うちは今使っている物がサイズが合えば使い回します(笑)
フローリングのコーティングもしません。窓フィルムは夏になったら考えます。

逆に友人などは水回りのコーティングがオススメだと言っているのでしたいです。
あと、食器棚は本当に悩みますね〜

No.61  
by 匿名 2010-08-27 21:48:40
バルコニーの床って最初から(見た目)タイル貼りに
なっていますよね?
オプションは必要無いような気もしますが?
No.62  
by 匿名さん 2010-08-28 01:26:19
外観を補うためにも、ワックスもタイルもやりたいと思っています。
No.63  
by 匿名 2010-08-28 10:09:11
タイルじゃなくてウッドデッキでは?
No.64  
by 匿名さん 2010-08-28 14:37:13
もう少し勉強したり調べてから書き込みましょうよ。余りにも、、。
No.65  
by 匿名さん 2010-08-30 08:23:17
>タイルじゃなくてウッドデッキでは?

私は、自分で「バルコニータイル」を設置する予定です。
簡単にできるようです。
No.66  
by 契約済みさん 2010-08-30 21:57:16
HPに完売御礼の文字が!!
嬉しいけどMRは無くなってしまうのかな?
No.67  
by 匿名さん 2010-08-31 20:09:44
>嬉しいけどMRは無くなってしまうのかな?


当たり前ですよ。
MRも売って、誰かが住むんですか?
No.68  
by 契約済みさん 2010-08-31 20:56:31
私もたまにMRに採寸したり写真を撮りに行ったりしていたので、
あと半年もあるし、なくなってしまうのは悲しいです。

しかし完売は嬉しいですね。
No.70  
by 匿名 2010-09-01 16:11:06
頭の悪い住人と性格の悪い住人が多いようで、御愁傷様です。
No.71  
by 匿名さん 2010-09-03 18:20:17
>頭の悪い住人と性格の悪い住人が多いようで、御愁傷様です。

優しい人情のある性格だとは思いますが、ここを読むかぎりでは冷静に考えてから書かれたほうがいいと思います。
No.72  
by 匿名 2010-09-05 08:12:24
MRは今月中ぐらいは開いているそうです。
No.73  
by 匿名さん 2010-09-09 17:16:14
ダサかったですね、実物も。
No.74  
by 匿名 2010-09-24 12:13:00
今、現場の方にお聞きしたところ、来週あたりから徐々に足場を取っていくので
建物が見えるようになるそうです。
楽しみですね。
No.75  
by 契約済みさん 2010-09-25 22:14:53
MR終了のお知らせとともに駐車場の抽選結果が送付されてきました。
運良く希望していた場所が当選したので嬉しいのですが、駐車場の利用率ってどのくらいなんですかね??ハイルーフ対応の場所が多いようなので、結構利用される方は多いような気がしていますが・・・。
No.76  
by 匿名 2010-09-27 17:38:53
うちも駐車場も駐輪所も希望した箇所で当選しました。
駅近なので、車を所有される方も少ないんですかね?
No.77  
by 匿名さん 2010-10-01 00:14:00
いい立地、悪い外観。
考えが甘すぎの売主。

これぞ、”もったいない”の象徴。
No.78  
by 契約済みさん 2010-10-01 23:52:21
北側のシートがはずされていました。
想像よりも落ち着いた感じのタイルの色だったので安心しました。
No.79  
by 匿名さん 2010-10-02 12:13:04
>想像よりも落ち着いた感じのタイルの色だったので安心しました。

同感です。
でも、もうちょっと高級感が欲しかったというのが本音です。
No.80  
by 匿名さん 2010-10-06 00:36:47
先日たまたま通りがかったのですが宮前平2丁目のNHK社宅跡に三菱地所のマンションが建つようですね。詳細がどうしても気になってしまいます。
No.81  
by 契約者 2010-10-06 13:14:50
外観見えましたね!
思ったより素敵で、ホッとしました。
正面を早く見たいです。
No.82  
by 匿名さん 2010-10-10 19:36:33
東側の硝子の手摺もオープンしていました。
硝子は結構分厚いので透けにくそうですね。
やはりエントランス部分が楽しみです。
No.84  
by 匿名さん 2010-10-19 12:19:21
個人的な見解ですが、、、
入居後、思わぬ出費が待っていますから、オプションは最低限でいいと思います。
フロアコーティング、エコカラット、窓フィルムなど注文しなくても、住んでしまえば問題なしだと思います。
もし、どうしても施工したいのであれば、入居後しばらくしてから検討すればよいと思います。
まずは、間取りに合致したサイズの家具等に予算を投じるほうが無難ですよ。
No.86  
by 匿名さん 2010-10-21 09:43:05
個人的見解です。
窓フィルムも、生活始めると油分やホコリがついて、それを綺麗に拭いてから貼るので、業者が清掃代を取る所もあるらしいです。荷物を入れる前の三月一杯で、大掛かりなものは終わらせた方が楽ではないでしょうか。
No.87  
by 匿名さん 2010-10-21 23:12:40
ということはやはり最初にまとめてやっておいた方が良さそうですねぇ(笑)

≫83さん
ネットで探すと何社か新築マンション専門でやっているようなリフォーム屋さん(のような?)がありますよ。そういうところだとマンションオプションで扱っているようなものはだいたいありそうです。
うちもそのうちの一社と商談をしていてほぼほぼ頼もうかなと思っています。マンションオプションに比べたら安いと思います。

ちなみにうちが商談中の会社は下のサイトです。
http://www.interior-option.me

興味があれば問い合わせてみるといいと思いますよ。
No.88  
by 匿名 2010-10-22 22:28:42
87さん
情報ありがとうございました。
早速問い合わせをした所、食器棚も吊り戸棚に合わせて作る事も可能のようです。価格はかなり安く済みそうで助かります。
No.89  
by 匿名さん 2010-10-23 17:51:13
エントランス側のシートが取れました!
No.91  
by 匿名さん 2010-10-25 23:39:08
早速、私も連絡してみましたが皆さん仰る通り、価格が抑えれそうです。ホームページによるとマンション内で複数の人が注文すると割引もあるようですね。
No.92  
by 契約しました 2010-10-31 13:12:23
外観を見てきました。なんであんなに叩かれたんでしょう。

あの立地であの外観なら、文句ないです。
No.93  
by 匿名 2010-10-31 13:57:16
パンフレットどおりの出来栄えです。
私は嫌いです、この外観。
No.94  
by 契約済みさん 2010-10-31 14:08:34
契約者ですが、残念ながらデザインと駐車場は今ひとつだと思っています。
でも、立地には大満足ですから総合的に申し分ありません。
No.95  
by 契約済みさん 2010-11-01 19:01:00
来年の入居が楽しみです。
オプション等について、有意義な情報を教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
No.96  
by 契約者 2010-11-02 11:58:03
私はCGよりも明るい雰囲気だったので、外観は実物のほうがいいと感じました。
公園の緑とも合っていると思います。

ただ南側のベランダが想像していたよりも道路に近いな、とは思いましたが。

No.97  
by 入居予定 2010-11-03 07:06:42
私も実物の方が良く見えました。
外観だけ気がかりだったので安心しました。
入居が楽しみです♪
No.98  
by 匿名さん 2010-11-03 15:55:42
キッチン後ろの食器棚はみなさんどうされますか?
いい会社があれば教えてください
No.99  
by 入居前さん 2010-11-03 16:27:35
私は、いといろと検討した結果、デザインとサイズが多い「パモウナ」を購入する予定です。
No.100  
by 匿名さん 2010-11-03 16:49:36
パモウナですね。
色とかはキッチンの色とあうものはあるのですか?
あるいは全く同じ色を指定できたりするのでしょうか。
No.101  
by 入居前さん 2010-11-03 18:26:04
>100さん

以下がパモウナのサイトです。
ここから、Webカタログで詳細を見ることができますし、紙カタログを依頼することもできます。

http://www.pamouna.jp/

色合わせについて、どこまで求められているかわかりませんが、パモウナはあくまで既製品ですので完全なマッチングは無理でしょう。

私としては、キッチンに対して個人の趣味でアクセント的な色使いの食器棚にしてもいいかと思います。
ここらへんは、個人の趣味の世界ですね。

優先順位は、キッチンスペースに収まる食器棚を選ぶことになりますね。
No.102  
by 入居予定 2010-11-03 21:04:02
食器棚はパモウナのカタログを取り寄せて悩んでおりましたが、87さんが商談中というリフォーム会社に問い合わせた所、よい結果になりそうだったので、そちらでお願いしようと思っています。
お悩みの様子でしたら、一度問い合わせしてみるのも無駄にはならないと思いますよ。

うちはカーテンをどうしようか悩み中です。良いものを見てしまうと…
No.103  
by 引越前さん 2010-11-03 22:39:48
カーテンは、安いものは質感が低く、高いものは質感が高いのがすぐにわかりますね。
私も、大いに悩んでいます。
No.104  
by 契約済みさん 2010-11-07 13:43:51
そろそろ入居モードですね。
とても楽しみです。
No.105  
by 契約済みさん 2010-11-07 17:33:50
インターネットについて、ほとんど素人なので教えてください。
家の中で、無線で複数のPCが同時接続できるようにしたいです。
具体的には、3台のノートPCがあり、すべて無線機能が付いており、これらを同時に無線でネット接続したいのです。

MRで簡単な説明を受けたのですが、営業マンさんも詳しくないらしく、また接続業者によって設定が違うとのことでした。

どなたか、よい方法をご存じでしたらご教授お願いします。
No.106  
by 匿名さん 2010-11-07 22:11:48
105さん

残念ながら、ネットに関しては期待しないでください。
プロバイダが劣悪ですから。

ご質問の件について簡単にお答えしますと、玄関のシューズクローゼットあたりにHub(ハブ)という機械が設置させるはずです。
このHubに、市販の無線ルーターという機械を仲介させ、そのルーターから無線を発信させればOKです。
Hub周辺に、ルーター用のコンセントがないとアウトです。

ノジマなりに行って、ルーターを買うついでに聞けば丁寧に教えてくれますよ。
No.107  
by 契約済みさん 2010-11-15 21:31:31
食器棚を探すににあたって、
キッチンのメーカーがどこか知りたいのですが、どなたか調べられた方はいらっしゃいますか?
No.108  
by 契約済みさん 2010-11-15 22:36:18
100さん前後の方が書いていますよ。
No.109  
by 契約済みさん 2010-11-15 23:41:37
パークハウスの既存のキッチンのメーカーがどこかが知りたいという事です。
(例えば、トステムとかイナックスとかtotoとかです)
たいていのメーカーは同じ素材で食器棚を作っているので揃えられないかと思いまして・・・
カウンタータイプではなく、天井~床までのタイプを探しています。
No.110  
by 契約者 2010-11-16 00:57:59
109さん
キッチンはオリジナルらしく、面材、メーカー等の細かい事は売り主さんに聞くと良いみたいですよ。

モデルルームがないので、最近届いた書類に連絡先があったと思います。
素敵な食器棚が出来るといですね。
No.111  
by 契約済みさん 2010-11-16 10:10:17
以前にモデルルームをチェックした時にキッチンの細部まで確認しましたが、キッチンおよび(少なくともカウンター部の)食器棚に関しては、タカラスタンダードのものだったと記憶しています。(メーカー名の書いたシールが裏側に貼ってありました)
ただし、タカラスタンダードのWeb等を見ても全く同じものは見つからなかったので、タカラスタンダードが特別に作ったものか、廃盤のものなのかは分かりませでした。
詳細については、110さんの仰るとおり、売主に確認してみるのが良いと思います。
あまり参考にならない情報ですいません。
No.112  
by 入居予定さん 2010-11-16 18:20:31
105さん
LAN配線がどうなっているか詳しく分かりませんが、
おそらく各部屋にある情報コンセントのどれかに無線ルータを
接続すればOKだと思います。
プロバイダへの接続方法はそちらの設定マニュアルで行い
分からなければ問い合わせるしかないと思います。
無線ルータに関しては販売店で聞けば教えてくれるでしょう。
ただ、106さんが言われているとおり、このプロバイダでは
ネット環境は期待できません。
5年間も使い続けなければならいと思うと少々憂鬱です。
遅くとも5年後には解約し、プロバイダを自由に選択できるよう
管理組合でも取り上げてもらいたいですね。
No.113  
by 匿名さん 2010-11-16 21:12:41
112さん

その方法は、ちょっとド素人すぎます。
No.114  
by 物件比較中さん 2010-11-16 22:12:12
110さん 111さん
ありがとうございます。

タカラスタンダードですね!助かりました。
さっそくショールームに行ってみたいと思います。
食器棚は悩む箇所ですね・・・

皆様、食器棚についてなにか情報がございましたらよろしくお願いいたします。
No.115  
by 住民でない人さん 2010-11-17 00:16:47
契約者ではなく申し訳ないのですが
食器棚、悩みますよね。初期オプションだとお高いですし。
以下、何かの参考になればと失礼ながら書き込みいたします。

去年近隣マンションを購入しました。
(その際にこちらの物件も検討していたので
 掲示板も引き続き拝見させて頂いてます)

こちら同様?タカラスタンダードのキッチンでしたが、
近所の大手リフォーム屋さんにオーダーし
食器棚をタカラスタンダードで揃えました。

私は、各寸法や見た目、もちろん金額的にもかなりこだわりがあったので
リフォーム屋さんに相談の上、ご紹介頂き、指定のショールームに行きました。
ショールームも、場所によっては家庭用のみのラインナップのようです。
(一度都内某ショールームに行きましたが徒労に終わりました)
マンション仕様を展開しているショールームをご案内頂けるかと思います。

結果、マンションのデータに合わせてオーダーでき、
価格も初期オプションよりかなり安くすみました。
ただ、メーカーさんへのオーダーは
かなり細かく指示&詰めないとだめな場合があるようですので
根気が必要かもしれません。。

良い食器棚になると良いですね。


No.116  
by 入居予定さん 2010-11-17 00:34:22
114さん

もし面材の品番わかれば、リフォーム会社で作成可能ですよ。
価格はピンキリです。
No.117  
by 契約済みさん 2010-11-17 17:28:03
115さん、116さん ありがとうございます。

オプションでの見積もりは70万程でしたのであきらめて
ネットで適当に検索をした近くのリフォーム会社で見積もってもらったら・・・65万でした
(天板を大理石仕様などにはしていません)
もう少し安く上げたいのですが、どこに依頼すればいいのか見当もつきません。
よろしければお勧めやご利用になられたリフォーム会社などご紹介いただけませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。
No.118  
by 入居予定さん 2010-11-17 20:30:18
117さん

116です。
以前87さんが載せていた業者に問い合わせた所、施工の良し悪しは未経験なのでわかりませんが、かなり安い印象を受けました。うちは申し込みをしようと考えています。
この書き込みを見る限りでは、何名かの方が問い合わせをされているようでしたよ。

既に問い合わせ済みでしたらすみません。
No.119  
by 契約済みさん 2010-11-17 21:54:12
116さん ありがとうございます!
HPに施行例がなかったのでスルーしていました。
一度問い合わせてみます!


ちなみに私が問い合わせた会社です。
材料の種類は多くて融通はききそうな感じでした。
http://www.interior-option.com/company/
No.120  
by 住民でない人さん 2010-11-18 00:22:18
115です

リフォーム屋さんの名を直接あげると関係者と思われそうなので控えますが、
こちらの物件もご近所のリフォーム屋さんです。

初期オプションは本当にお高いですよね。
でも入居前に完成している事等の安心料もあるのかもしれません。
入居前後はなにかとバタバタしますし。

私は、最初に予算をお伝えし、
ほぼイメージ通りにタカラさんで揃えることが出来、
結果的に初期オプションの6-7割の予算で施行頂きましたが、
そこに至るまでの時間や体力はある程度必要でした。

良い食器棚になると良いですね。

No.121  
by 匿名 2011-01-13 23:25:48
何度見てもダメです。このデザイン。
No.122  
by 住民でない人さん 2011-01-14 08:00:55
住民でないので恐縮ですが、
>>121
そんなことないです。いい建物ですよ。駅近で資産価値も高いですし。
それに、しっかりした造りだという事は、誰が見てもそう思うと思います。

一つ、微妙に思うのは、バルコニーのガラスかな、と思いましたが。

いいマンションだと思います。ここを買う事のできる方を羨ましいなーと思います。

住民の皆さま、部外者が失礼を致しました。
No.123  
by 契約済みさん 2011-01-14 10:26:31
個人的な感想ですが、

ガラス手摺は、時代の流れというかデザインの一環だと思っていますし、これに対する違和感はありません。

外観全体のデザインは、いい意味で斬新すぎると思い、時代の変遷(デザインに対する感性)に左右されないデザインのほうがいいと思っており、少し残念というのが正直なところです。

私の場合、デザインだけで判断したわけではなく、最優先は駅からの距離と生活至便性でした。
No.124  
by 匿名 2011-01-14 13:03:56
私は嫌いじゃないから契約しましたよ。

埋もれていたスレッドをわざわざ掘り返して批判(笑)誠にご苦労様です。
No.125  
by 匿名 2011-01-14 13:14:08
124

あなたもね。
No.126  
by 匿名 2011-01-14 18:03:14
工期なども余裕があってさすが三菱地所だと思いました。工期ギリギリの突貫工事では怖いですからね。
No.127  
by 匿名さん 2011-01-15 09:58:32
http://www.miyamae83.com/

宮前平の方は駅近で学区も富士見台でデザインもなかなか良さそうですよ。
こっちの方がよかったかもしれませんね…。
No.128  
by 匿名さん 2011-01-15 13:08:11
127さん

いいや、立地は間違いなくシンフォニーテラスのほうがいいです。
学区も問題なしです。
富士見台小に固執する必要はありませんし、中学は宮前平中学に通えます。
No.129  
by 匿名 2011-01-15 13:28:22
タイルの色はトレンドではないし、好みは分かれますが、安っぽい外観では全くないので満足しています。
ロビーが都会的で、外から見えるのが開放的で素敵に感じました。

いよいよ説明会&内覧会ですね。
皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
No.130  
by 匿名さん 2011-01-16 08:38:38
128さん

立地は好みにもよるでしょうが、宮前平二丁目を評価する人は多いと思います。
行政機能が近隣にあること、眺望が良いこと、閑静であるのに駅近であることは評価が高いでしょう。

自分の子供を通わせるという点では小学校は大差ないかもしれませんが、賃貸に出す、売却する、といった際に富士見台学区は非常に人気があり、資産価値という意味では差があると思います。海外駐在員ファミリーの間では、宮前平二丁目は知名度がとても高い地区ですから。
No.131  
by 匿名 2011-01-16 15:56:52
海外勤務から戻った時期が悪かった・・・。
もうちょっと遅ければエルドを狙っていたというのが本音です。
No.132  
by 匿名 2011-01-16 16:34:21
まもなく入居の人がわざわざこんな非建設的なこと書くかな?
ここはシンフォニーテラスの入居者のためのスレッドなので、エルドが気になる方はエルドの方で思いの丈をぶつけてくださいな。
後ろ向きな発言はなんの得にもならないと思いません?
No.133  
by 132 2011-01-16 16:35:35
131さんに向けたメッセージです。
失礼いたしました。
No.134  
by 入居予定 2011-01-16 17:09:17
131さんへ
部外者の書き込みと信じたい1人です。
入居を心待ちにしている家族もいるのです。
私は宮崎台の駅の雰囲気が田都らしくて好きですし、マンションの色調も周りと調和していて良いと思っています。
壁面緑化も珍しい取り組みですし。

入居目前にして、後ろ向きなことを堂々と書けるご近所さんがいるのは少し悲しい。
それから、うかつに海外勤務などと書くと特定されちゃいますよ?
ここは匿名掲示板なので気を付けた方がいいと思います。
お節介ですみません。
No.135  
by 入居前さん 2011-01-16 19:26:43
静観してましょうよ、入居前の皆さん。
No.136  
by 入居前さん 2011-01-17 22:21:02
宮崎1丁目は、小学校を「宮前平小学校」と「宮崎台小学校」から選択できますよ
両小学校に確認しましたので間違えありません

宮前平小学校:
http://www.keins.city.kawasaki.jp/school/info/ke207701.html

宮崎台小学校:
http://www.keins.city.kawasaki.jp/school/info/ke207801.html
No.137  
by 入居予定さん 2011-01-17 23:11:51
その通りです。「間違いありません」。
No.138  
by 契約済みさん 2011-01-21 15:22:53
批判的な意見があると、皆さん怖いですね!
「ここが1番よ!」という強気な感じの意見が多くて、
これから、うまくやっていけるか、不安になります。
No.139  
by 匿名 2011-01-21 19:19:51
まあ、誰も自分が買ったマンションにケチを付けられるのは嫌なことですね。

検討板で、目いっぱいデメリットを書かれ、それを納得して買ったわけですから、熱くならずにいましょう。

駅近で生活至便という、とても強いメリットがあるわけですから。
No.140  
by 契約済みさん 2011-01-27 14:39:42
とうとう今週末に内覧会ですね!

ところで引越しの準備は進まれてますか?
管理会社の日通さんですが、正直イマイチではありませんでしたか?
メリットもあまりないようですし、他社にしようかと思うのですが、
皆さんはどちらを使われますか?

No.141  
by 入居前さん 2011-01-27 20:11:58
黒猫ヤマトの宅急便♪
No.142  
by 匿名 2011-01-27 20:58:41
うちは見積り次第で決めますよ。
日通は高いと聞いているので正直不安です。

ちなみに引っ越しの準備は何も進んでおりません(汗)
No.143  
by 匿名 2011-01-27 21:19:30
アート~引越し~センターへ~。
No.144  
by 内覧前さん 2011-01-28 00:21:41
見積り済です。
日通はそんなには高くありませんが、サービスが悪いです。
指定業者なのだからサービス良さそうなものですが。
引っ越し後の簡単な掃除や電化製品の
配線など、他社は無料なものも有料だったりします。

又全体の引っ越しスケジュールや物件情報もなにも把握していません。

指定業者にあぐらをかいている感じです。

うちは他社にします。
No.145  
by 契約済みさん 2011-01-29 09:23:04
よく考えます。
No.146  
by 匿名 2011-01-31 11:04:36
引っ越し業者も安かろう悪かろう
No.147  
by 匿名 2011-01-31 11:09:29
最近の引っ越し業者は、安くても安心できるところも増えていますよ。
No.148  
by 匿名 2011-01-31 21:16:21
ですね
No.149  
by 匿名さん 2011-02-02 21:54:11
ペリカンにしましたが、満足する内容でしたよ。
No.150  
by 契約済みさん 2011-02-03 13:22:07
皆さん先週末の内覧会いかがでしたか?我が家の感想といたしましては、洗面室とトイレがモデルルームより小さいように感じましたが、皆さんはいかがですか?
No.151  
by 契約済みさん 2011-02-03 13:45:11
補修が必要な箇所はたくさんありましたが、担当の方はとても丁寧に対応をしてくれました。
棚等寸法を測るのに必死で詳しく確認できていませんが、トイレや洗面の広さは今の住まいより
狭く感じました。特に掃除機の置き場所が確保できません。また、風呂の黒色の壁は圧迫感がありますね。
No.152  
by 契約者 2011-02-03 20:25:52
やはりトイレは狭く感じました。
共用部分ですが、エレベーターのセンスには閉口しました。あの鏡なんなの?

また、補修箇所はかなり多いです。引き戸のストッパーの位置が真逆だったり・・・正直、雑だな〜と感じたレベルです。

初めての購入でよく分からないのですが、こんなものなのでしょうか?
No.153  
by 契約済みさん 2011-02-04 14:34:45
そうですよね。もちろんモデルル-ムは何度も見たのですが、実際に見た部屋は、全体的に思っていたより圧迫感がありました。モデルルームだけ見て買うのはなかなかむずかしいものですね。
でもせっかく買った新居なので、前向きに考えるように頑張ります。ご意見ありがとうございました。
No.154  
by 入居前さん 2011-02-04 15:24:08
うちの場合部屋は問題無かったのですが、
エレベーターが狭いですよね。
1基でも構わないけど救急隊のストレッチャーが入る位の
広さが欲しかったです。
No.155  
by 契約済みさん 2011-02-04 21:23:33
我が家も洗面室がとても狭く感じたので思わず図面を計りなおしましたが数字上では問題はなかったです。
やはりMRは照明などうまく使って広く見せているのでしょうかね?
玄関も狭く感じましたね・・・

LDKは想像どおりでした。
友人宅ととても間取りが似ているので広さには期待していませんでした。

バスルームの「黒」は初めから嫌だったのですが、白い水垢が目立つよとアドバイスされたので、
防カビ・フッ素コートを手配しました。

エレベーターの鏡・・・気がつきませんでした(笑)
でも扉が閉まるのが遅いし、狭いし、で引越し時に大変そうですよね。

個人的にはバルコニーの床が想像よりよかったので、ウッドデッキはやめようかと思いました。

ちなみに補修箇所はとても少なくて、同行して頂いた建築士さんからも優秀だと言われましたよ。



No.156  
by 契約済みさん 2011-02-04 23:27:45
最近のマンションのエレベーターって、どこも同じような性能&大きさですよ。
No.157  
by 匿名 2011-02-05 14:27:07
エレベーター内の鏡は、ゴルフのスイングを確認するためのものです(笑)。
No.158  
by 匿名 2011-02-05 18:30:07
もー、違うでしょ。(笑)
身だしなみをチェックするための配慮だと思います。
No.159  
by 契約済みさん 2011-02-06 18:00:30
検討板で、外観デザインのことをボロクソに書かれましたが、実物はCG画像のように外壁の色が濃くなく、地域に溶け込む色合いで安心しました。

洗面室については、特に狭いとは思わなかったです。
MRは、照明の加減で広く見せたのでしょうね。

バスルームのコーティングは依頼しませんでしたが、他の新築マンションに住む友人によれば24時間換気システムを動かしていればカビることはないそうです。
No.160  
by 匿名 2011-02-06 19:37:56
外観については全く同感です。
特に高級感があるとかデザインが素晴らしいとかではないですが、普通に上品に仕上がったと思います。
植栽が多いのもいいですよね。ツタが成長するのも楽しみです。
No.161  
by 住民でない人さん 2011-02-06 23:32:42
エレベータの鏡は車椅子の方が乗り降りすときに
有益ですので。また扉閉まるの遅いのは車椅子及びハンディーキャップ有る方のため
若干遅く閉まる仕様です。
No.162  
by 入居予定 2011-02-13 13:27:41
先日こちらに内覧会後、怒り気味(?)にレスした者です。
週末、若干不安な気持ちを抱えたまま確認会に行きました。
すべてきちんと対処していただいていました。
エレベーターも普通でした(笑)

大変失礼いたしました!
外観は植栽豊かですし、上品な色合いで満足しています。
オープンなロビーがとても気に入ってます。
No.163  
by 住民でない人さん 2011-02-14 20:22:41
パンフレットの画像に比べて、実物の外観色は違和感がなく、ホントに素晴らしい出来栄えだと思いました。
ガラス手摺についても、スッキリしていて好ましいと思います。
No.164  
by マンション住民さん 2011-03-18 11:16:15
住民のみなさんと交流が出来ればいいなと思っているのですが
もうみなさんこのスレは見ていないのでしょうか?
No.165  
by マンション住民さん 2011-03-18 11:22:18
あとこのマンションは計画停電は一度もしていないと思いますが
第4なのか第5グループなのか解らないですよね…
No.166  
by 住民 2011-03-18 16:36:40
第4、5グループのはずなのですですよね。
近隣のセブンイレブンは停電していたので、周りはなっていますよね。ギリギリ区域が違うのか、何か理由があるのか謎です。
No.167  
by 匿名さん 2011-03-18 20:24:39
停電してますか?
No.168  
by 匿名 2011-03-18 20:33:55
ここは梶が谷変電所管轄なので計画停電対象外だそうです。
今日、東電の方に聞きました。
どおりで消えないわけですね。
近くのお友達宅も一度も消えてないそうです。
対象区域は川崎市ホームページに載せてるそうです。
No.169  
by マンション住民さん 2011-03-23 18:53:03
そうなのですね。
変電所の詳しいところまでは、市役所のサイトをざっくり見た限りはわかりませんでしたが、
今まで停電がなかったところで判断すると、少なくとも今日までは4Gからも除外されていたのでしょうか。。
この掲示板はこういう時にも使えて助かります。
No.170  
by 匿名 2011-03-26 10:44:44
停電対象外とはいえ、実際に停電しているご家庭もあるので、少しでも節電に励みたいですね。
No.171  
by マンション住民さん 2011-04-06 23:59:41
ようやく養生も無くなって本来の姿になりましたね。
ロビーにある無数の棚や腰掛け?は何のためにあるんだろう…
No.172  
by 住民 2011-04-07 11:23:37
角部屋のお宅、北側の手すりに布団を干してますね。共用部分なのでNGのはずですよね?
入居まもなくルールを守れない方が出るのは嫌だな。
No.173  
by 匿名 2011-04-07 11:31:32
布団干しちゃう人って必ずいますね
ルール知らないのか、わざとなのか…
No.174  
by マンション住民さん 2011-04-07 20:13:29
え、布団かけてる方いるんですか?
常識人が多い印象だったので妻も自分も喜んでいました。団地化して欲しくない!

あまりに気になるようであれば、管理会社にでも相談してみてもいいかもしれません。
No.175  
by 匿名 2011-04-08 20:43:17
私も気になることが一つ。
マンションの所々の植栽が枯れています(*_*)これってどちらに言えばいいんでしょうか?
まだ引き渡し1ヶ月なのになんだか残念な見た目に・・・。
No.176  
by マンション住民さん 2011-06-18 01:08:06
まだここを見ている人はいますか?
No.177  
by 匿名さん 2011-06-18 21:36:49
たまに見ています。

最近、小学生ぐらいの子が無理やりオートロックが開いた際に中に入り込もうとします。
「無断で入ってはだめだよ」と言うと「友達がいるから」といいます。
先日はエントランスの中に自転車に乗って入り込んでいました。
塀に登っているのも見ました。

もし住人の中に本当にそういったお子さんがいるのなら、ルールを徹底させて頂きたいです。
No.178  
by マンション住民さん 2011-06-19 16:53:47
公園側の部屋なので換気口のフィルターがすぐに汚れるのですが
水洗いするときれいになりますね。

換えのフィルターは製造元のこちらで購入できます。
http://www.seiho.com/jp/
JSPとJSF型です。

私はクレジットカードが使えるこちらで購入しました。
http://www.rakuten.co.jp/clubestashop/


私はオートロック式のマンションは初めてなので
前の人に続いて入る時に自分も鍵をタッチした方が良いのか迷いますね…
No.179  
by マンション住民さん 2012-05-29 23:26:30
たまにはあげ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる