横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「田園都市線沿線に暮らそう Part 7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 田園都市線沿線に暮らそう Part 7
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-04-24 17:32:08
 
【沿線スレ】東急田園都市線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

田園都市線沿線で・・・Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/
田園都市線に暮らそう Part 5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53030/
田園都市線に暮らそう Part 6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58617/

第7弾に突入。
2010年の主な変化は二子玉川の再開発でしょうか。
駅の東側が著しい変貌を遂げています。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
渋谷~二子玉川、つくし野~南町田は東京都になります、念のため。

[スレ作成日時]2010-06-14 21:11:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

田園都市線沿線に暮らそう Part 7

301: 匿名 
[2011-01-28 22:36:37]
298
とうことはお前もだな。お互いさまだな
302: 匿名 
[2011-01-28 22:45:11]
301
そうだな。お互い様だな。
303: 匿名さん 
[2011-01-28 22:54:17]
私はNo.280であり、No.286の者です。

私の言いたいことは、混雑しているか否かや、沿線の住民のことを云々言うことには意味がないということ。

この板では何か新たな沿線の情報が得られるのかと思い、期待していましたが、
どうもその様子はないようですね。

最後にひとつだけ。
溝の口南口から徒歩3分ほどの所にある「とみい」という定食屋は、
店員のおばちゃんはかなり無愛想だけど、安くてうまいです。
腹いっぱい食いたい時にはぜひどうぞ。

では、さようなら。

304: 匿名さん 
[2011-01-28 23:10:29]
逆に、電車が空いていれば住みやすい、なんてことはないでしょ。

電車は空いている方がベターというだけの話し。
305: 匿名さん 
[2011-01-29 00:17:41]
電車は空いている方がベターだが、殺人的に混んでいたらまちがいなく住みにくい、というのも事実。
306: 匿名さん 
[2011-01-29 00:54:07]
住みにくい って何ですか?
307: 匿名さん 
[2011-01-29 01:21:45]
住みやすくないってことでは
308: 匿名さん 
[2011-01-29 02:03:52]
電車の混雑度合いが、生活レベルの住みやすさに直結してるような言い方をされると、違和感を覚える。

電車の混雑度合いが、不動産選びに影響することはあるとは思う。

しかし、この点は、田園都市線住民にとっては、沿線に不動産を所有・借りる時点で、クリアしている(すべき)内容であり、田園都市線住民にこの点を攻めても、全く刺さらないと思うのだが。
309: 匿名 
[2011-01-29 11:11:25]
田都沿線に買ってしまいあまりの混雑度に後悔してる人もいるよ。
310: 匿名 
[2011-01-29 11:59:23]
308に同感。
311: 匿名 
[2011-01-29 12:01:26]
東西線 埼京線 横浜線 南武線の混雑もひどいよ 東西線千葉方面からの混雑は凄い
312: 購入検討中さん 
[2011-01-29 12:02:33]
引越しを検討しています。
田都沿線も候補です。

都内の電車はどこも混むと思いますが、
その中でも、田都線は、ヒドイのですか?
中央線や、東西線などと比べても、あまり変わらないのでは?
313: 匿名さん 
[2011-01-29 12:55:39]
>312
まずはご自身で確かめてみることですね。
勤務地はどちらですか?
渋谷や半蔵門線であれば普通にガマンできる範囲だと思いますよ。
仰るとおり、首都圏で混んでない路線なんてありません(笑)。
最近は遅延も少なくなりました。
一時は(5年前くらい?)渋谷到着15分遅れが普通でしたが、
準急の二子玉川~渋谷間全駅停車、大井町線溝の口延伸等の効果は出ていると思います。
たまプラの新駅舎は一見の価値ありです。
314: 匿名さん 
[2011-01-29 16:29:56]
中央線の混雑もキツイね、下りも混んでいるし
315: 匿名さん 
[2011-01-29 17:17:09]
中央線はライナーもあるし、あずさ・かいじも選べる。
316: 匿名さん 
[2011-01-29 17:37:12]
郊外方面の急行、快速は混んでいる路線が多いね。
混んでいる路線でも都内各駅停車は何気に空いていることが多い。
都心への通勤が楽だと思う路線は東横線各駅、副都心線、総武線(新宿以西)、東西線(高田馬場以西)西武線各駅、東上線各駅。
317: 匿名さん 
[2011-01-29 18:11:27]
田園都市線も、桜新町で通過待ちする各停なんて夕ラッシュ時でもガラガラだけどね。
318: 匿名 
[2011-01-29 18:29:27]
田都かブルーラインに家を買おうと思っているが、朝の通勤云々より資産価値を考えている。

下北に住んでいて新宿までの地獄の朝ラッシュは毎日なので、ここにきて混雑ぶりは気にしていない。

分譲価格が魅力的なのはブルーライン、でも将来資産が高いのは田都。
319: 匿名さん 
[2011-01-29 21:54:49]
資産性を考えるなら間違いなく武蔵小杉でしょう。
320: 匿名 
[2011-01-29 22:07:20]
ブルーラインのセンター南在住ですが、とても住みやすく、坪単価は高いし資産価値も落ちないのでオススメですよ。

実家は用賀ですが、ここも資産価値は高いのでオススメします。
321: 匿名 
[2011-01-29 22:53:46]
センター南、北、下品な関西人が多く雰囲気が馴染めません。
青葉区に在住していた時も避けていました。
322: 匿名さん 
[2011-01-30 00:18:47]
青葉区にも多いよ。というか、東京南西部・横浜北部は、関東では飛び抜けて関西人率が高い。関西に帰りやすいからね。
323: 匿名さん 
[2011-01-30 02:48:03]
田園都市線沿線は関西人に乗っ取られたってことかな(笑)
マナーにも問題ありますもんね、田園都市線って
324: 匿名さん 
[2011-01-30 07:30:35]
都心通勤で子持ちならどの沿線が住みやすいのでしょうか?
326: 匿名 
[2011-01-30 11:20:55]
田園都市線在住じゃないが、323みたいな奴のモラルの低さを見ると同じ他線として恥ずかしくなるね。もし同じ線だったら最悪。マナーなんてうちの線も悪いよ。
327: 購入検討中さん 
[2011-01-30 12:34:22]
>321
>323

関西の方がみたら、気を悪くするようなコメントは避けたほうが。。。
マナーの良し悪しと、出身(関東・関西)とは関係が無いはず、切り分けて考えませんか。
328: 購入検討中さん 
[2011-01-30 12:47:40]
>313

情報ありがとうございます。
勤務地は日本橋です。

実は平日朝八時ごろ、二子玉から日本橋まで、(表参道で銀座線乗り換え)で
電車に乗ったことがあります。
その際は、田園都市線よりも銀座線(赤坂見附駅-虎の門間)のほうが混んでいたんですよね。
たまたまだったのかもしれませんが。
329: 匿名 
[2011-01-30 13:04:50]
小田急沿いですが、本当ここのスレを見ていて、もし関西の方を馬鹿にしていたり田園都市線を見下してるのが小田急住民なら情けないです。

世田谷区、宮前区、青葉区は子育てに良いと聞くので世田谷区にしました。

喜多見も地味ですが環境は良いですよ。
330: 匿名さん 
[2011-01-30 13:45:40]
>328
銀座線(渋谷~)や大江戸線(光が丘~)はけっこう混んでいるよ。
車体が小さいのもあるけど、結構つらい。
同じく小さな車体の丸ノ内線は発射間隔が2分以下!
日本一の高密度だけあってあまり混雑はしないですね。

関西の私鉄も良く利用するけど地下鉄や阪急、京阪、近鉄など
どれも混雑時のマナーは良かったですよ。
関西や名古屋の私鉄は車体が大きいので余裕があるので
ラッシュ時も激しく混まないですしね。
331: 匿名 
[2011-01-30 16:22:02]
318です。
電車悲惨とか関西人多い云々の下品なレスは全く気にしてません。
今住んでる小田急も充分通勤悲惨ですから。

資産価値が高いのは用賀、宮前平、たまプラ、あざみ野、青葉台と住宅雑誌で拝見しましたが、街の雰囲気も良いのでしょうか?
332: 匿名さん 
[2011-01-30 16:32:19]
街の雰囲気は個人で好みがあるので実際に行ってみた方が良いと思います。
駅前の商業施設の充実と、住宅地エリアの雰囲気などは見てみないとわからないと思います。
街の雰囲気をててっとり早く知るにはそのエリアのスーパーの客層や商品を見ればわかると思いますよ。あと、小田急沿線と同じく坂の多い地域ですので、場所によってはかなりの勾配があったりします。

小田急沿線にお住まいならば新百合ヶ丘、多摩線エリアも田園都市線に近い雰囲気と思いますよ。
街も若干新しいので比較してみると良いと思います。
333: 匿名 
[2011-01-30 16:37:47]
恥ずかしいですが今は南武線のちんけな駅に住んでます。せめて小杉か溝の口あたりに越したいですが。宮前平は実家がありますが、1億越えのマンションも多数あり、帰任組が多いです。ただ坂が多くて急なのが難点です。
334: 匿名 
[2011-01-30 16:43:26]
332、333さん
ありがとうございます。参考になりました。
そうですね実際に見るのが1番ですね。

新百合ヶ丘や宮前平も行ったことがなかったので、現地を見てみたいと思います。
335: 匿名さん 
[2011-01-30 17:07:23]
青葉台や新百合ヶ丘は駅前が発展していながら静かな環境なのが良いですね。
勤務先が日本橋なら東西線が乗り入れている中央線の中野、荻窪、吉祥寺、三鷹や浅草線に乗り入れてる京急、高田馬場乗り換えで西武新宿線も選択肢に入れて良いと思いますよ。
336: 匿名さん 
[2011-01-30 17:44:30]
日本橋アクセスなら湾岸や千葉方面の利便性が良いですね。
あと大江戸線も銀座線や浅草線に乗り換え1回でアクセスできますね。
337: 匿名さん 
[2011-01-30 22:36:04]
日本橋が勤務先だとこの沿線はお勧めしません。
半蔵門線に入ってからも徐行運転のときがありますので、距離を感じると思いますよ。
帰りは座れるというオマケはありますけど。
338: 匿名さん 
[2011-01-31 09:29:48]
秋葉原、竹橋、神田、日本橋、大手町、丸の内、八重洲、京橋、銀座、有楽町、日比谷、新橋、汐留、虎の門あたりに勤務の方にこの沿線はお勧めしません。

渋谷、青山、永田町あたりに勤務の方にお勧めです。
339: 匿名さん 
[2011-01-31 21:10:43]
東京方面は見当がつきましたが、横浜方面の通勤にはどうでしょうか?
340: 匿名さん 
[2011-01-31 21:31:05]
それは問題ないですよ。
あざみ野から市営地下鉄、長津田からハマ線、比較的のんびりと通勤できそうですね。
341: 匿名 
[2011-01-31 23:13:07]
初レスですが、春から転勤で土地勘が全く分からないので困っていました。

乗り換えの話や向いてる沿線など分かりやすかったです。
ありがとうございます。
342: 匿名さん 
[2011-02-01 08:12:41]
横浜方面ですが、横浜線のラッシュ時は大混雑です。帰りも大変です。
市営地下鉄は知りませんが問題ないかと思います。
343: 匿名 
[2011-02-01 10:52:57]
横浜線や南武線って混むよね
344: 匿名 
[2011-02-01 11:03:58]
私は川崎駅勤務ですが、溝の口までの田都も、川崎までの南武線も両方混んでますよ。

でも以前は山手線通勤だったのですが、山手線のラッシュの方がすごかったです。。

横浜線も混んでるのは知りませんでした。
市営地下鉄はどうなんですかね?始点のあざみ野からなら座れそうでうらやましいです。
345: 匿名さん 
[2011-02-01 12:53:13]
横浜線は酷い電車だと田都と変わらない混み方をする。横浜方面だけでなく八王子方面も結構混む。
私は長津田乗り換えで橋本まで通勤しているけども、町田での乗り降りがもの凄い。

横浜線も6ドア車をつなげているくらいだからね。
346: 匿名 
[2011-02-01 15:46:25]
横浜線は青山学院が移転して来てもほとんど増便は無かった。
347: 入居済み住民さん 
[2011-02-01 19:42:08]
混雑率より乗客の質の方が重要。
田都は小意地悪な奴が多い。
よけずにわざと直進してくる奴とか、舌打ち、ひじ打ちなんか当たり前。
性格悪いの多いよ。
住宅ローンで生活アップアップなんだろうね。
348: 匿名 
[2011-02-01 19:50:18]
そうか?
普通にマナー守る人がほとんどだとおもうが、
南武線や小田急線はマナー悪い人多いね。
349: 匿名 
[2011-02-01 19:59:20]
関西方面の出張時は長津田から横浜線乗るけど確かに8時台とかかなり混雑してる列車はあるね。
(なぜか同時間帯でもさほど混んでない列車もある)

でも15分や20分で新横に着くからちょっとの辛抱なんだよね。
350: 匿名さん 
[2011-02-01 20:40:42]
自分はある鉄道会社で現業の駅員をやっている。
件の田園都市線の利用客さんの客質はピカイチでいいのだけど、ひとたびクレームをつけ出すと止まらない・・・
という人が多い印象を持っている。そして返答をすればそれに論破しようとする人も他線に比べ多い。
他の係員も同じ印象。このスレを見ても、何となくそれが読み取れる気がした。
良くも悪くも頭脳が明晰な人が多いのかな、という風に感じている。
マナーはかなりいいほうだと思う(小田急や京王も同じくらいかな)。
351: 匿名 
[2011-02-01 20:48:31]
釣られるのはやめましょう。育ちが悪かった可哀相な人としていつも上から見てます。
田園都市線に実家がありよく乗車しますが、マナー悪い人だらけなわけないです。
妊婦の時譲ってくれない事もありましたが、今住んでる南武線も、主人の実家の小田急線も一緒です。どこの線にでも優しくない人いますよ。
個人のモラルの問題です。
352: 匿名 
[2011-02-01 20:49:00]
「お前に何がわかる」と思う反面、遠からず言い当てられているような気もする。
353: 匿名 
[2011-02-01 20:53:17]
すみません質問です。
今春から転勤で市が尾に引越すのですが、
出張が多いので新横浜をよく使用する事になると思います。

その際、路線図ではあざみ野→新横浜、長津田→新横浜の2経路があるのですが、朝はどちらが混んでないのでしょうか?
354: 匿名 
[2011-02-01 22:27:51]
確かに田園都市線はクレイマーが多い気がするな。
355: 匿名 
[2011-02-01 22:47:45]
地下鉄の方が空いてると思います。あざみ野始発だから時間に余裕あるなら待って座れます。
356: 匿名 
[2011-02-01 22:52:01]
ここで文句言ってる人って、勿論、他路線の状況も同じレベルで比較した上で言ってるんですよね?
だとすると、よっぽど鉄道詳しい人が集まってるんだと思いますが…

357: 匿名 
[2011-02-01 22:55:03]
353さん

横浜線のことはわかりませんが、あざみ野のからでしたら始発なので混んでても一本待てば座れますよ。
市が尾〜あざみ野間もすぐなので、便利だと思います。あざみ野から新横浜は20分ぐらいかかります。
358: 匿名さん 
[2011-02-01 23:17:06]
>347

あなた自身の行動にも問題がある可能性ってないですか?


>よけずにわざと直進してくる奴

相手から見れば、あなたもよけずに歩いていたということですよね。。。


>舌打ち、ひじ打ちなんか当たり前。

当たり前って?!あなたは、当たり前のように舌打ちされ、ひじ打ちまでされているのですね。
田都線でも他線でも、私は、そのような経験は一度もありません。
359: 匿名さん 
[2011-02-01 23:21:57]
私はありますよ、田園都市線で乗客のマナーの悪さに嫌な気持ちになったことがなんども。
京浜東北線や東横線ではなかったことです。
360: 物件比較中さん 
[2011-02-01 23:47:01]
別に田都ではありませんが、
京浜東北線、通勤で毎朝使っていますが、
毎日マナーの悪いのいますよ。線の問題じゃないですよ。


361: 匿名さん 
[2011-02-02 00:01:34]
程度問題です。
田園都市線のマナーの悪さはめにあまるものがある。
362: 匿名 
[2011-02-02 00:14:56]
じゃあ乗らなきゃいいw
363: 匿名 
[2011-02-02 00:17:08]
釣られるのやめましょ。
全員が全員じゃないし、
自分も含めてですがこんな掲示板に批判だけに来るのはヒマ人だけですから。
364: 匿名さん 
[2011-02-02 00:53:38]
乗らないと会社に行けません。
365: 匿名さん 
[2011-02-02 06:34:17]
昨日、渋谷駅のホームで若い女性に舌打ちされ驚いたので、一連の書き込みには納得。

私は色々な路線に乗る機会が多いが混雑する沿線は人が多い分だけマナーが悪くなるのは仕方がないのかもしれない。

狭いシートで脇を突っ張って頑張る人やipodを大音量で聞く、PSPのボタンをカチャカチャならす。
ラッシュ時に新聞を広げる。体重をかけて寄りかかる。乗り込むときに割り込む。
長い髪を他人の顔に触れる。。

でも空いた路線も缶チューハイを片手に大声で話をする集団、車内で飲食や化粧。

まぁどの路線も問題のある乗客はいますよ。自分自身がマナーを良くする。目に余る時は注意するくらいしか対策が無いのかも
366: 匿名 
[2011-02-02 07:21:53]
↑納得。
368: 匿名 
[2011-02-02 08:30:15]
マナーの悪さは同感。

この沿線に越してきた友人が口を揃えて言っていた。
自分もそれまで田都の車内マナーが悪いなとは思っていたが、友人の感想を聞いてみんな同じことを感じているんだと確信した。

マナーにもいろいろかるが、ここの場合は、みなさんかかれているように小意地悪、意地の張り合い。ある意味タチが悪い。
369: 匿名 
[2011-02-02 08:42:10]
全員が全員マナー悪いわけじゃないのはわかってます。一部の人間ですよ。

私の小田急線は痴漢が半端ないです。友達も口を揃えて多いと言いますし。

モラルが守れない人ってかわいそうです
370: 匿名 
[2011-02-02 08:47:13]
全員マナー悪いはずはない。
ただ車内の雰囲気を表す言葉として、よく使われる「殺伐」という言葉は的を射てると思う。
371: 匿名 
[2011-02-02 09:15:00]
私も通勤で田都使いますが、確かに朝は殺伐としています。
イライラしてるオッサンが多い。
でも住んでる南武線は浮浪者が多く臭いですが・・
372: 匿名さん 
[2011-02-02 09:30:16]
少し昔まで、田都は他の路線よりもマナーが良いと言われていたんだけどね。
悪くなっちゃったね。
374: サラリーマンさん 
[2011-02-03 09:57:49]
>>373
そもそも京急蒲田とは地域の機能が違うので比較するのは全くナンセンス
378: 匿名さん 
[2011-02-03 23:30:11]
田都 vs 蒲田か
きわどい争いだな
379: 匿名 
[2011-02-04 17:07:23]
どんぐりの背比べ(笑)
381: 匿名 
[2011-02-04 18:01:13]
南武線さん。京急と戦ってるみたいなので、そっちで。田都は関わりません。興味なし。
383: 匿名 
[2011-02-04 21:41:20]
蒲田も東急沿線
384: 匿名さん 
[2011-02-04 21:51:11]
横から失礼。
客観的に見て、蒲田近郊の高級住宅街の方が、青葉区辺りよりよほど高価。
青葉区辺りの住宅を買うのに精一杯の人は蒲田近郊の高級住宅街にはとても住めないと思う。
蒲田近郊の悪口を書いてる人間は食わず嫌いというか、現地を知らないのでしょうね!
386: サラリーマンさん 
[2011-02-04 22:05:41]
田都乗客の質は低いね。
舌打ち、ひじ張り、カラ咳は日常茶飯事。
譲り合いの心がない、肝っ玉のちっちゃな奴らが住む町、それが田都。
毎日不快な気持ちになるんで、都内に引っ越しました。
393: 匿名さん 
[2011-02-05 01:19:38]
田都より蒲田の方がステイタスが高い感じがする
396: 匿名さん 
[2011-02-05 01:44:41]
田都は通勤地獄
方や蒲田はスイスイ通勤
田都は本当にお気の毒
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる