横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「田園都市線沿線に暮らそう Part 7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 田園都市線沿線に暮らそう Part 7
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-04-24 17:32:08
 
【沿線スレ】東急田園都市線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

田園都市線沿線で・・・Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/
田園都市線に暮らそう Part 5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53030/
田園都市線に暮らそう Part 6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58617/

第7弾に突入。
2010年の主な変化は二子玉川の再開発でしょうか。
駅の東側が著しい変貌を遂げています。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
渋谷~二子玉川、つくし野~南町田は東京都になります、念のため。

[スレ作成日時]2010-06-14 21:11:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

田園都市線沿線に暮らそう Part 7

402: 匿名さん 
[2011-02-05 10:23:12]
田都のほうが蒲田より上に決まっているではないですか
なんでこの板に蒲田なんかが出っ張ってくるんですかね
403: 匿名さん 
[2011-02-05 10:30:23]
蒲田はJR、京急、東急池上線、東急多摩川線が使えるね。

404: 匿名さん 
[2011-02-05 11:00:00]
池上線や多摩川線は使えるけど蒲田住民が使うことはあまりない
JRと京急は離れ過ぎていてメリットなし
京急には通過される始末だし
406: 匿名 
[2011-02-05 11:22:10]
スレタイ読めないのかな?   【一部テキストを削除しました。管理人】
409: 匿名さん 
[2011-02-05 13:52:43]
田都沿線の対抗候補は越谷、新三郷やTX沿線だと思う。
自然環境も良いし商業施設も充実、なんといっても街が新しく道路が綺麗。
410: 匿名さん 
[2011-02-05 13:58:32]
そうですかね。
私は東武東上線だと思いますがね。
426: 匿名さん 
[2011-02-06 06:37:11]
この場合のいい、悪い、はすべて主観。
蒲田が好きな人、田都が好きな人、それぞれいるだけ。
不毛な論争。
429: 匿名さん 
[2011-02-06 09:42:15]
蒲田、溝の口、武蔵小杉。東急沿線の交通の要所ですね。
東急線が京浜工業地帯を通っていることを思い出させますね。
関東近県の路線は工業地帯か農村地帯のどちらかを通ってますね
430: 匿名さん 
[2011-02-06 16:45:26]
みなさん戸建てを相続した後マンションはどう処分されます?
432: 匿名さん 
[2011-02-06 17:52:14]
田園都市沿線はイメージ先行しすぎです。ライズなんて乗せられて購入した人可哀そう。
433: 匿名さん 
[2011-02-12 00:35:24]
田都・・・別に普通の路線だと思いますよ。
もちろんお金持ちは居ますが、新興の部類ですね。
昨日は目白へ行く用事があって、60代くらいの女性に道を尋ねたら
その上品な説明と声に感動を覚えました。
このような雰囲気は田都にはありませんので念のため(笑)!
434: 匿名さん 
[2011-02-12 10:33:17]
目白と青葉区の住民レベルは同じぐらいだよ。
435: 匿名さん 
[2011-02-13 08:02:37]
そうですね、目白のある豊島区はおっとりした方が多いように思えます。
ターミナルの池袋は別にして、駅で人を押しのけてという雰囲気ではないですね。
有名な目白、駒込。池袋の立教や東池袋、西武の椎名町、東長崎辺りも
住みやすそうな街ですね。
436: 匿名さん 
[2011-02-13 21:05:28]
池袋と馬場に挟まれて目白のような上品な街が存在するのは不思議ですね。
437: 匿名さん 
[2011-02-13 21:35:39]
品のある小田急線と東横線にはさまれて田園都市線のような格下の線があるのと同じことですよ。
439: 匿名さん 
[2011-02-13 23:35:21]
430さん

>みなさん戸建てを相続した後マンションはどう処分されます?

戸建ての場所にもよりますね。

私の場合、現在のマンションは駅5分以内のため当面は賃貸に出して運用し、相続した戸建てにリフォームして住む予定です。
その後は、たぶんマンションは売却するでしょう。


440: 匿名さん 
[2011-02-13 23:38:02]
>品のある小田急線と東横線

品? どこがだ?
チマチマした、マトモな道路もない、都市計画もクソもない街並みに品があるのか?

と、あえて釣られてみた。
441: 匿名さん 
[2011-02-13 23:40:26]
目白御殿(角栄さんち)のあたりは風格があるけど、あのあたりに住みたいと思う?
普通の人には不便だよー。
443: 匿名さん 
[2011-02-14 01:36:18]
>チマチマした、マトモな道路もない、都市計画もクソもない街並みに品があるのか?

440よ
高島台らに移住しなさい
さすればそなたの希望はかねられる
444: 匿名さん 
[2011-02-14 01:52:43]
↑その「ら」はよけいだろうが
しかし
確かに青葉台あたりと高島平周辺の雰囲気は似ているな
445: 匿名さん 
[2011-02-14 06:21:40]
青葉台や高島平は公団の開発地だからじゃない?
高島平は団地イメージがあるけど、整然と区画整理された戸建エリアもある。

>441
落合方面なら一般人でも住めそうな雰囲気ではあるけど。
446: 匿名さん 
[2011-02-16 06:26:58]
青葉台好き、恩田あたりの自然あふれる田舎の雰囲気が良いが
都心からの距離と通勤を考えると踏み切れないなぁ。
447: 匿名さん 
[2011-02-16 23:55:42]
田園都市線に特急や快速急行のような、急行より速い電車の設定はしないのでしょうかね。
448: 匿名さん 
[2011-02-17 00:07:17]
またひとり関西人が越してきたらしいな
449: 匿名 
[2011-02-17 00:20:37]
仮に設定されたとしても、青葉台・あざみ野・たまプラ・鷺沼・ノクチ・ニコタマ・三茶から停車駅を3つ位に絞るのは難しいと思う。
利するのは江ノ島線と横浜線からの利用者だけで、田園都市線住民にはあまりメリットはない。
大井町急行を中央林間まで持ってきて欲しい。ニコタマで都心方面各停と接続させれば十分。
450: 匿名さん 
[2011-02-17 00:48:51]
その次は素人鉄男か
451: 周辺住民さん 
[2011-02-17 08:47:15]
急行の3連続停車がありえなさすぎなのはたしか。
でもたまプラの停車だけは外さないで欲しい。
452: 匿名 
[2011-02-17 09:49:37]
たまプラは東急の利益の源泉なので何があってもとめます。
理想系はたまプラに鷺沼(緩急接続と車庫)とあざみ野(地下鉄乗換)の機能があって鷺沼あざみ野は急行通過がよかったんだろうけど
横浜市がアホであざみ野なんかに接続するから
453: 匿名さん 
[2011-02-17 17:25:54]
451,452さん>
わかります!
あの急行3連続停車はありえないと思います!
言葉が悪いですが乗っててイライラする時あります。

あざみ野に地下鉄を繋げたのが原因でしょうけど…
どうにか打開策はないものでしょうか。
454: 匿名 
[2011-02-17 19:13:48]
もはや地下鉄無視してあざみ野通過でいいよ。
455: 匿名さん 
[2011-02-17 23:15:00]
あざみ野に停まるようになったのは結構最近じゃない?
5、6年前??
456: 匿名 
[2011-02-18 09:45:17]
一日平均輸送人員
1渋谷 652850
2溝の口 154237
3あざみ野 129691
4長津田 120359

たまプラ 69137
鷺沼 60225

鷺沼は乗換や始発があるからたまプラ通過が普通だけど
東急がねえ…
457: 匿名さん 
[2011-02-20 00:57:10]
あざみ野に急行止めたのが間違い。

ますます急行に人が集中する。
458: 匿名さん 
[2011-02-20 10:38:33]
市営地下鉄なんて、なくていい。
センター北とかに接続しても、ジャージ姿ばかりだし。
459: 匿名さん 
[2011-02-20 12:58:17]
新築マンションンの販売に勢いが弱いような気がする。
販売期間が長期化しているマンションが目立つね。
青葉台で三井やオリックスの戸建てが4000万円台で出てきているし。
田園都市線のプレミアムがなくなって普通の郊外化しているのかもね?

あざみ野を各駅停車にするか、複雑な千鳥ダイヤを組めば乗客の急行集中は改善すると思うけどね。
460: 匿名 
[2011-03-03 17:58:49]
乗客がかなり荒い。
乗換駅で全力ダッシュしたり危険極まりない乗客をよく見かける。
461: 匿名さん 
[2011-03-03 19:41:35]
毎朝渋谷駅で短距離競走やってるね。
まるで毎年TVで中継される関西のお祭りみたい。
462: 匿名さん 
[2011-03-03 19:53:31]
乗換あぶねえよな。
鼻息荒らして突っ込んでくるぜ。
わざと肩ぶつかる性格の悪い奴も多い。
463: 匿名 
[2011-03-03 19:57:46]
昔のバブル時代に色々あったからなあ。
地下鉄のあざみ野始発に関しては。
たまプラまで東急線に平行して走る案とか。小田急まで延ばす案とか。
で、結局いまの様になった。
464: 匿名 
[2011-03-03 20:01:10]
あざみ野は急行止まらなくていいと思う。
465: 匿名さん 
[2011-03-03 20:27:00]
乗り換えで突っ走ってるのにぶつかったら大怪我するよな。。
なんであんなに急ぐのだろう?危ないとか思わないのか。
466: 匿名さん  
[2011-03-03 20:38:26]
終日停車にはしないで、平日の上り朝方と下り夕方以降に限り通過、などという措置にしておけばよかったんだろうけどね。
もういまさら無理だけど。
467: 匿名さん 
[2011-03-03 22:40:53]
変な奴には近づかないこと。
468: 匿名さん 
[2011-03-03 22:45:07]
田都名物通勤地獄
469: 匿名 
[2011-03-03 23:33:54]
何せ川崎市内の駅が7つもあるから。
それに加えあざみ野には虹ヶ丘、たまプラには犬蔵あたりの川崎市民も乗るし。

470: 匿名さん 
[2011-03-03 23:37:05]
いつから横浜市民の乗り物になったんだ?
471: 匿名さん 
[2011-03-03 23:43:00]
 横浜市内の田園都市線沿線で住宅を探していましたが、横浜市って東京23区に比べて子育てに関する行政サービスがとても低いことが分かり、同等価格で購入できる西武新宿線沿線の中野区の住宅を購入しました。川崎市や世田谷区については分かりませんが、横浜市ってイメージと実際に乖離があるような気がする。あくまでも個人的な感覚ですが。
472: 匿名 
[2011-03-03 23:46:50]
夕方や夜に「お客様同士のトラブルが発生したため発車が遅れました」という車内アナウンスを時々聞きます。田園都市線の乗客はよく争いを起こすのでしょうか?
473: 匿名さん 
[2011-03-03 23:53:25]
確かに田都は混む、けど住みやすい。

特にたまプラあたりなら住みたいけど、高い。。
駅近のドレッセで7000万以上でした。
都心回帰という流れから考えても、せいぜいあざみ野あたりまでだね。
474: 匿名さん 
[2011-03-04 00:44:51]
田都の通勤は悲惨です
475: 匿名さん 
[2011-03-04 05:43:29]
西武新宿線の中野区?上鷺宮?美しが丘より高いでしょ。

476: 匿名さん 
[2011-03-04 06:15:35]
荒っぽい乗客は時々いるからねぇ。。
乗り換え時でも走る、動線を譲り合わず突っ込む。満員電車でも新聞を広げる。
477: 475 
[2011-03-04 06:39:48]
あ~そういや中野区の鷺宮あたりで野村がマンション2棟やって即日完売させていたね。
あれだったら青葉区位の価格だね。低層で良い感じだった。
青葉区と都内を比べるとマンションの価格差はあまりなく、戸建ては都内が高いね。
478: 匿名さん 
[2011-03-04 13:14:54]
ようするにこの辺はマンションが割高なんだよな。
それに気付かない馬鹿が買ってる。
戸建買えばいいのにね。
479: 匿名 
[2011-03-04 13:46:47]
駅近くの戸建てが少ないから、安く見えるだけじゃない?
480: 匿名さん 
[2011-03-05 07:47:56]
都内だと戸建とマンションの価格が2倍くらい違うことがあるよ。
西武新宿線だけど小金井公園の近くでイニシアが30百万円台のマンションを出した時、
おなじ開発区の三井のファインコートが60百万円台以上で驚いた。
ここでも一時たくさんバナーが出ていたマンションだから知ってる人も多いと思う。
481: 入居予定さん 
[2011-03-05 14:23:06]
青葉台~ニコ玉に住んでる芸能人おしえて~
セレブなんでしょうね。
482: 匿名さん 
[2011-03-05 14:51:26]
撮影所は成城(東宝)、大泉(東映)、調布(日活、大映)と武蔵野エリアに集中。
TVスタジオは生田(日テレ)、緑山(TBS)、青海(フジ)と多摩か湾岸。
芸能人が世田谷に住むのは都心と郊外の往復に便利が良いからじゃないかな??
23区では芸能人は珍しくないのでどこに住んでいるとかあまり興味ないなぁ。
483: 匿名 
[2011-03-05 16:37:56]
横浜のコアな情報誌に東急沿線でありながら、東急が力をいれてない駅には な がついている、とありました。
長津田と田奈ですが、なぜにほったらかし?あの空白地帯をたまプラ並みに劇的に変えてくれないんでしょうか?どなたか詳しい方いらっしゃっいますか?
484: 匿名さん 
[2011-03-05 20:34:28]
単に都心から離れすぎているからでは?
485: 匿名 
[2011-03-05 20:40:20]
町田だって都心から離れているけど盛況です。
486: 匿名さん 
[2011-03-05 21:05:43]
無があるところは衰退
有があるところは盛況(成熟)ってことかしら?
母音が好きなのよね、日本人は
487: 匿名さん 
[2011-03-05 21:18:24]
>>483

 昔、田園都市線沿線で生活していました。田奈については分かりませんが、長津田については、横浜線沿線の街ということなのではないでしょうか。溝の口も私のイメージでは南武線の街です。溝の口は栄えているけれど、三軒茶屋や二子玉川園、たまプラーザとは雰囲気が明らかに違います。(約15年前のイメージですが・・・)
 皆さんはどう思われますか?
488: 匿名さん 
[2011-03-05 21:33:37]
町田って盛況なの?
っていうか、ここ田園都市線の話なんだが。
489: 匿名さん 
[2011-03-05 22:25:52]
>483
長津田駅前再開発計画あり。現在駅前にタワーマンション建設中だよ。こちらをどうぞ。

http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/seibisuishin/nagatuda/
490: 匿名さん 
[2011-03-05 22:33:38]
これは横浜市の取り組みだよね。タワマンも公社だし。
491: 匿名さん 
[2011-03-05 22:58:40]
田園都市線の通勤は悲惨です
492: 匿名 
[2011-03-05 23:22:27]
長津田は横浜市の開発に期待というところなのですね。
東急さんはきっちり収益が見込めないと手を出さない現実派なんでしょうか(笑)
ありがとうございました。
493: 匿名 
[2011-03-06 00:03:17]
>>488
青葉台に住んでいると町田に行く機会は出てくる。とにかくいつも人が多い。私は月イチくらいで行く。
良くも悪くもミニ新宿って感じの繁華街。
494: 匿名さん 
[2011-03-06 18:02:58]
スレ主も書いているとおり、この沿線は町田市も抱えているよ。
「渋谷~二子玉川、つくし野~南町田は東京都になります、念のため。」
495: 匿名さん 
[2011-03-06 18:18:03]
>>494
493が行ってる町田は田園都市線沿線の町田じゃないでしょ
でもって神奈川でもないじゃん
496: 匿名さん  
[2011-03-06 20:50:58]
「町田」と「町田市」ではニュアンスが異なる。
「町田市」は南町田から町田の中心街のいわゆる「町田」を経て津久井の山間部まで含まれる。
田園都市沿線でも青葉台周辺から西の方に進むと「町田」との関わりが出てくる。
そういうこともあって、たまに話題にのぼってしまうことがあるんだよ。
うちは長津田~田奈の中間点なので、「町田」のない生活は考えられない。
藤が丘・市が尾から先の人にはピンとこないのかもしれないけど。
497: 匿名さん 
[2011-03-06 21:08:12]
南町田のグランベリーモールにお世話になっている人は少なくないのでは?
109シネマズもあるので。
フタコに映画館が出来るまでは沿線唯一のシネコンです(渋谷は除く)。
498: 匿名 
[2011-03-09 00:38:01]
田園都市線で足を踏んだ踏まれたで三軒茶屋駅ホームで殺人事件があったのは怖かったけれど、目撃者が多数いたのに誰も通報しなかったことにも驚いた。誰かが通報すれば死なずに済んだ事件だったと今でも思う。自分さえ巻き込まれなければいいという人が田園都市線利用者には多いのだろうか。
499: 匿名さん 
[2011-03-09 01:31:03]
田都の通勤は悲惨ですからね
大井町線が溝の口まで延伸したと喜んでいる(喜んだふりをしている)気の毒な人もいますし
500: 匿名さん 
[2011-03-09 07:25:15]
普通の私鉄は普通のアルバイトが案内しているのに
田都はいかついガードマンで固めているのには理由があるのですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる