阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ伊丹ザ・レジデンス(旧スレ名:伊丹2丁目・伊丹2計画(プラウド東隣)はどうよ?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 伊丹市
  5. 伊丹
  6. ジオ伊丹ザ・レジデンス(旧スレ名:伊丹2丁目・伊丹2計画(プラウド東隣)はどうよ?)
 

広告を掲載

伊丹近隣住人 [更新日時] 2011-06-28 00:11:44
 

公式URL:
売主:阪急不動産・野村不動産
施工会社:アズ都市計画株式会社
管理会社:
 
現在伊丹2丁目の産業道路沿いに野村不動産のプラウドが建設中だが、その東隣にも阪急不動産・野村不動産の共同でのマンション計画があるようです。
近隣住民ですが、建設に関する挨拶状が郵便受けに入ってました。
地上13階建てで分譲152戸だそうです。
南側には一戸建てがありバス通りからは少し奥まるようです。
平面図、立面図とも同封されており、南向き住戸と東向き住戸がありようです。
工期は今年の11月から来年4月みたいですから販売も秋以降でしょう。
プラウドに比べ産業道路と南側のバス通りから少し離れるので騒音は少ないと思います。
あとは値段も問題かな?


【タイトルを公式名称に変更しました。 2011.9.30 管理担当】

[スレ作成日時]2010-06-11 16:37:37

現在の物件
ジオ伊丹ザ・レジデンス
ジオ伊丹ザ・レジデンス
 
所在地:兵庫県伊丹市伊丹2丁目359番1他(地番)
交通:福知山線 「伊丹」駅 徒歩3分
総戸数: 150戸

ジオ伊丹ザ・レジデンス(旧スレ名:伊丹2丁目・伊丹2計画(プラウド東隣)はどうよ?)

801: 匿名 
[2011-06-10 00:20:34]
お風呂屋さんは南側ですよ…
802: 匿名さん 
[2011-06-10 06:46:50]
お風呂屋さんは南東ではなかった?
803: 匿名 
[2011-06-10 07:23:47]
西宮や豊中北摂は金持ちが多く伊丹が身分相応だと判断しました・。
804: 匿名さん 
[2011-06-10 07:32:56]
東向きは日当たりがなぁ・・・
805: 匿名さん 
[2011-06-10 08:04:12]
最近、北摂はマンションラッシュで値段が下がってますよ。

新しく150世帯が住むので、伊丹がどんどん変わっていけばなぁ。

お子様連れいますか?
806: 匿名さん 
[2011-06-10 21:55:03]
いよいよ、明日から2期申し込み受付開始かぁ
807: 匿名 
[2011-06-11 00:12:29]
倍率はどれくらいなんだろう。
808: 購入経験者さん 
[2011-06-11 00:18:53]
最近の伊丹のマンション建設ラッシュは凄まじい。

でもそろそろ適当な用地が底を尽きかけている。

809: 匿名さん 
[2011-06-11 21:23:54]
売れ行きが良いのはいいが、マンションギャラリーを早く閉めたいのか、
売主が住宅ローンを急がせるのがムカつく。

利益確保したいのは理解できるが、入居まで、まだまだ時間があり、ゆっくり検討したいのに、
全く顧客のことを考えていない。
こっちは一生のことなのに、ミエミエのことされるとゲンナリする。
810: 匿名さん 
[2011-06-11 21:55:59]
ローンなんて仮審査さえ通ったら契約できるでしょ。
あとから変えたらいいやん。
811: 匿名さん 
[2011-06-11 22:06:40]
確かにそうなんだけど、提携ローンを入れておくなら、通常マンションギャラリー経由になるよね。
早く閉めるのはいいけど、顧客に急がせるより、アフターフォロー体制をしっかりしてくれたほうが
ありがたい。

まあ、どっちにしてもフラット35Sは7月末には予算切れで打ち切りになるので、急がないと
いけないのですがね。
812: 匿名さん 
[2011-06-11 22:09:12]
だよね。今はどこでも要望書だせとせかされる。早いもの勝ち見たいにせかされる。でも別に重複してもいいんだよね。その場合は抽選なんだから。
売り手市場なら仕方ないが、今はほぼ買い手市場。高い金出して買う客に考える時間くらい与えろよ。
813: 匿名さん 
[2011-06-11 22:45:29]
6月上旬となってたグレードアップ説明会はどうなったの?
駐車場の抽選結果は連絡あった?
何を隠してんだか。

売主は、自分の都合で抽選日は遅らせるは、契約書には3ヶ月遅れても大丈夫なような書き方をするは、
人気物件だからって好き放題だな!

契約までは、担当営業マン以外からじゃないと話もさせてくれないような、情報隠しやっといて、
契約終わったら、総合窓口に連絡しろってか!

そんな商売の仕方してまで設けたいのかね。人間性疑うよ。
814: 匿名 
[2011-06-11 23:14:22]
今日営業と二期の申込みアポ取ってたけど、行きませんでした。
とても良い物件だと思いましたが、いろいろ考えてギリギリまで悩んだ結果、ここは私達にとっては100%納得できる物件ではないとの結論に至ったからです。
お断りの電話をしたところ、かなりしつこくいろいろ言われました…
来てもらわないと困るとか、ここまでしたのにとか、他にもいろいろ言われて正直げんなり…
いい物件なので、断ったら後悔するかもと思っていただけに、後味悪すぎです。
マンションの営業なんてこんなもんなのかな…
アポ当日に断った私達も悪いのかもしれないけど、一生に一度?の住宅購入だし、最後の最後まで悩んで出した結論だったのにな…
815: 匿名さん 
[2011-06-11 23:34:10]
申し込みもしていない段階で営業にとやかく言われる筋合いは無いよ。
やめると決めたなら、適当なところで電話を切ったらいいんですよ。気まずいけど。
営業は、最後には情にも訴えてきますからね。
816: 匿名さん 
[2011-06-11 23:39:22]
№814さん
本当の話でしょうか?

営業のイニシャルを教えてください。
817: 匿名さん 
[2011-06-11 23:55:55]
重要事項説明会・契約会の読み聞かせも誠意がなく白けましたね。

こっちは忙しいのに、狭い部屋に詰め込まれ、売主のリスク対策のために聞かされて、
質疑応答もなく、顧客のためにやってる感が全くなかったなぁ。
818: 匿名 
[2011-06-11 23:56:53]
グレードアップのはもう先週末に終わりました。申し込みも終わりましたよ?確認されてみては?
819: 匿名 
[2011-06-12 00:00:01]
814です。
さすがにこの場で本人を特定するようなことは控えさせて下さい…(>_<)
ここまできて自分の売上につながらないのは、営業さんにとっても痛手だと思うし、金額が大きいだけに必死になるのもわからなくはないけど…
なんだかモヤモヤしちゃいました。。
物件がとても良かっただけに残念です。

購入済の方に不快な書き込みでしたら申し訳ないです…
820: 匿名 
[2011-06-12 01:06:53]
文句言うなら買わなきゃいいだけの話です。
821: 匿名 
[2011-06-12 10:18:34]
グレードアップは階数によって日時が異なりますよ。
勝手に終わるとか混乱させるような情報はやめてください。
822: 匿名さん 
[2011-06-12 11:19:19]
駐車場は?
どこになるのか案内来ました?
823: 購入経験者さん 
[2011-06-12 11:38:07]
グレードアップって、標準とどう違うのですか。
オプション設定のことですか。

824: 匿名さん 
[2011-06-12 11:55:51]
顧客が混乱しているのは、営業マンが全体像をちゃんと説明してないからだな。
物件はいいけど、ここの営業マンは利益志向で、顧客志向じゃないからな。
825: 匿名さん 
[2011-06-12 15:09:40]
駐車場の区画確定は確か年末か年明けと言われてましたよ。
どちらか忘れましたが、まだ先のようです。
まだ二期の販売も終わっていないので確定できないでしょうし。
いろいろ事務的なところはありますが、連絡がないとか勝手に
進めるとかいい加減な感じはしません。
気になることは聞けば教えてくれますよ。
826: 匿名さん 
[2011-06-12 21:03:01]
イケメンだの大企業だの、不倫マンションになったら嫌だなぁ。
827: 契約済みさん 
[2011-06-12 21:57:13]
縁あって一生のお付き合いと言ってたのに、契約終わったら姿くらますのか。
そして、今月一杯でモデルルームがなくなり、話はうやむやに・・・
とならなければいいのだが。
828: 匿名 
[2011-06-12 22:01:20]
モデルルームは今月末までなの?!
829: 入居予定さん 
[2011-06-12 22:18:24]
3月入居なら、突貫工事の欠陥マンションにならないか心配だし、
4月以降入居なら、消費税アップが心配。

契約書に震災による資材・人手不足のことを盛り込むなら、工事の進捗状況等もっと
情報開示すべき。このままなら、不安をあおるだけ。
830: 匿名 
[2011-06-12 23:12:08]
消費税アップしても契約はアップ前なので、税額は変わりません。と営業さんにききました。
831: 入居予定さん 
[2011-06-13 00:02:19]
物件はアップしないかも知れませんが、家具・家電を買うので、消費税アップは困ります。

欠陥住宅で引き渡されるほうがもっと困りますが・・・
832: 匿名さん 
[2011-06-13 00:22:20]
2期も含めて、残すところ6日間ですね。
どうせなら、2期も即日完売しないかな。

あと、モデルルームなくなるなら、26日に最終確認で見にいっとこかな。
グレードアップ説明会は、モデルルームがあるうちにやってくれないと、
イメージが掴めないんで困るんだけどな。
833: 匿名さん 
[2011-06-13 03:14:50]
消費税は引き渡し時の税率が基本。
営業が不勉強か、書き込みがウソかどちらかだね。
土地は非課税なんで建物分、つまり2パーセントぐらい上がるリスクあるよ。ただし前回税率引き上げ時みたいに特例で契約時税額になる可能性はあるけれど。
834: 匿名さん 
[2011-06-13 06:55:07]
消費税は引き渡し時の税率が基本 なんてはじめて聞いた。商取引では消費税は契約時の税率だろ。
不動産は違うのか?
835: 匿名さん 
[2011-06-13 07:19:11]
ここを買う人は、地元伊丹の人か、M友電工、M菱電機の人(定年退職者含む)がほとんどでしょ。
仲間意識が強いマンションになりそうなので、サークル的な活動があれば楽しみです。
836: 匿名さん 
[2011-06-13 07:20:18]
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6141.htm
ホーム>税について調べる>タックスアンサー>消費税>基本的なしくみ>No.6141 納税義務の成立の時期
No.6141 納税義務の成立の時期

[平成22年4月1日現在法令等]

1 国内取引の場合

 国内取引の場合には、課税資産の譲渡や貸付け及び役務の提供(以下「課税資産の譲渡等」といいます。)をした時に消費税の納税義務が成立します。納税義務はその都度成立しますが、申告や納付は課税期間ごとに行います。
 課税資産の譲渡等の時期は、原則として、その取引の態様に応じた資産の引渡しの時又は役務の提供の時となります。
 その引渡しや役務の提供時期について取引の態様に応じて例示すると以下のとおりになり、所得税や法人税の収入金額を計上すべき時期と同様に取り扱います。

(1) 棚卸資産の販売又は固定資産の譲渡
 棚卸資産の販売又は固定資産の譲渡の時期は、原則としてその引渡しの日になります。
837: 匿名さん 
[2011-06-13 11:44:07]
増税前に「契約」を済ませるだけでは十分ではありません。
増税前に「引渡し」を受けなければ、購入者は増えた消費税を負担

しなければならないのです。

仮に、建築中のマンションを消費税が5%の時に売買契約を締結していても、
完成(引渡し)までに税率が10%になっていたら、アップした差額5%分の
負担は、購入者となるのです。

増税前に購入したいと考えている方は、「引渡し」時点の消費税が現行の
税率である必要があります。


838: 競合物件企業さん 
[2011-06-13 19:07:48]
ここの物件は同業他社の僻みの対象だから、あることないこと書きこみ多くて大変ですね。

本当の契約者の人は事業主にしっかり確認したほうがいいですよ。

まぁほとんどがなりすましの人だと思いますが・・・・・

それにしても凄い売れ行きですね。
ここ数年関西でこんな売れ行きないんじゃいかな。

うちの会社のマンションもこんなに売れたらいいのに・・・
さぁ仕事仕事
839: 契約済みさん 
[2011-06-13 21:36:04]
3月末に間に合わなければ、大変なことになるな。
MAX3ヶ月伸びたと仮定して、

(家賃+駐車場)×3か月分+物件(消費税)+家具家電(消費税)=200万円以上
の追加出費になる。

売主を信じて全く確認しなかった。そんなアホな契約結んでしまったんか私は・・・

かと言って、この状況で3月末に間に合うようなら、欠陥住宅だろうし、どっちにしても地獄。
840: 契約済みさん 
[2011-06-13 23:03:33]
ここの住人は、S友電工、航空会社、公務員がほとんどでしょう。
841: 匿名 
[2011-06-13 23:47:56]
それは勝手な決め付けでしょう。伊丹と言えばそこしかないんですか。決め付けも甚だしいですね。
150戸もあればいろんな人がいますよ。

しかし消費税がほんとになるなら厳しいな。この時期に決めた意味がない。増税と言えど今のタイミングで契約した物件に対して政府もそこまで搾取はしないと信じます。
842: 匿名さん 
[2011-06-14 08:16:04]
営業マンに聞いたら、国が決めることなので分かりかねますと言われました。
売主には関係のないことだという態度です。

税金は国民の義務なのでその通りですが、それを見込んで契約事項に文句を言えないように
盛り込んでおいて、それはないよな。

契約したほうが悪いといえば悪いんだが、ローンの金額から何から変わってしまうよ。
843: 匿名さん 
[2011-06-14 08:20:23]
№840に加え、伊丹は、銀行や病院も多いので、あと銀行マンや病院関係者も多いと
思います。

いずれにしても、大企業や公務員を中心とした、素性のしっかりした人が
住人であることを期待します。
844: 物件比較中さん 
[2011-06-14 08:54:18]
阪急不動産がどうの、と言うより、営業マンとの相性や当たり外れがあるのかも知れませんね。
845: デベにお勤めさん 
[2011-06-14 22:25:54]
多分3月末入居は大丈夫ですよ。売主も揉め事は嫌だからな。
但し、内覧会はぎりぎりに設定されるだろう。
内覧会でクレームつけたら、4月引渡しになりますよ、そしたら消費税アップですよと言えば、
少々欠陥があっても顧客は黙って判を押すしかないからな。
デベ、売主にとっては最高に楽な状況だな。
846: 匿名さん 
[2011-06-14 22:32:26]
ジオ伊丹ザ・レジデンス <<最終期>>申込登録受付中 6/18(土)18:00まで

阪急不動産×野村不動産
847: 匿名さん 
[2011-06-15 07:16:48]
今日と明日はマンションギャラリー休みなので、実質あと2日ですね。
今回も即日完売でしょう。

18日土曜日午後が申込みピークになるでしょうね。

モデルルームは、今月一杯で無くなるから、最後の日曜日である26日は
最後のモデルルーム見学チャンスです。
思い入れもあるので、多くの見学者が来るんだろうな。
848: 匿名さん 
[2011-06-15 07:35:29]
酒造会社の方もここの住人に多いと思います。
酒造会社は大企業ではありませんが大手地場産業で、歴史があり品格があり、
ここの住人にふさわしいです。

大企業・公務員・航空会社・空港関係・病院関係・酒造会社
ここは、信頼のおける方々が多そうなので、マンション管理は安心です。
849: ご近所さん 
[2011-06-15 13:10:11]
品格とか意味が分かりません。
このマンションは立地は良いですが、設備等考慮しても一般的なマンションであり
別に上流階級専用ではないですからね。
勤めている企業の大きさで人の品格が決定すると思っている人達が集まるマンション
になるのなら、ここには住みたくないですね。
850: 匿名さん 
[2011-06-15 19:08:47]
マンションは管理を買えといいます。
確かに、聞いたことも無い会社より、名の通った会社にお勤めで、身元のはっきりした方が多いと、
管理は安全です。それだけでもバリューはあるでしょう。

彼らの邪魔をしないようにし、マンションの価値を下げないようにしないと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる