阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ伊丹ザ・レジデンス(旧スレ名:伊丹2丁目・伊丹2計画(プラウド東隣)はどうよ?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 伊丹市
  5. 伊丹
  6. ジオ伊丹ザ・レジデンス(旧スレ名:伊丹2丁目・伊丹2計画(プラウド東隣)はどうよ?)
 

広告を掲載

伊丹近隣住人 [更新日時] 2011-06-28 00:11:44
 

公式URL:
売主:阪急不動産・野村不動産
施工会社:アズ都市計画株式会社
管理会社:
 
現在伊丹2丁目の産業道路沿いに野村不動産のプラウドが建設中だが、その東隣にも阪急不動産・野村不動産の共同でのマンション計画があるようです。
近隣住民ですが、建設に関する挨拶状が郵便受けに入ってました。
地上13階建てで分譲152戸だそうです。
南側には一戸建てがありバス通りからは少し奥まるようです。
平面図、立面図とも同封されており、南向き住戸と東向き住戸がありようです。
工期は今年の11月から来年4月みたいですから販売も秋以降でしょう。
プラウドに比べ産業道路と南側のバス通りから少し離れるので騒音は少ないと思います。
あとは値段も問題かな?


【タイトルを公式名称に変更しました。 2011.9.30 管理担当】

[スレ作成日時]2010-06-11 16:37:37

現在の物件
ジオ伊丹ザ・レジデンス
ジオ伊丹ザ・レジデンス
 
所在地:兵庫県伊丹市伊丹2丁目359番1他(地番)
交通:福知山線 「伊丹」駅 徒歩3分
総戸数: 150戸

ジオ伊丹ザ・レジデンス(旧スレ名:伊丹2丁目・伊丹2計画(プラウド東隣)はどうよ?)

701: 匿名さん 
[2011-06-02 23:18:46]
また変な人登場。
ここの住民の一部は本当に今の日本人の心を映し出している。
ただこれからは経済失速の中,残念ながら人を蹴散らし格差が
ますます大きくなるのでしょう。私はやはり共同住宅はやめて
戸建に買い替えたい.
702: 匿名さん 
[2011-06-02 23:18:57]
堅苦しいことはやめたいわ。
例えば、バルコニーでペットを飼うのは禁止だと管理規程に書いてますが、
洗濯物が見えるように干してはいけないとか、バーベキュー禁止とかは書いてない。

俺は、バルコニーで洗濯物も布団も堂々と干すし、バーベキューパーティもやるぞ。
ブランドを気にして、そんなことまで、いちいち言われてたらやってられんわ。
こんなとこで、ごちゃごちゃ言わんと皆で団結したらええねん。
703: 匿名さん 
[2011-06-02 23:32:54]
地権者や大企業の人は、こんな板見てもいないと思います。

コンプレックスは憧れの裏返しです。
きっと潜在意識では、地権者や大企業の人等の権力者にお近付きになりたいのだと思います。

心配しなくても、リアルの世界では意外と上手くいくものですよ。
704: 匿名さん 
[2011-06-02 23:41:36]
>702

>俺は、バルコニーで洗濯物も布団も堂々と干すし、バーベキューパーティもやるぞ。


無茶苦茶、非常識な人間だな。
煙、まき散らして迷惑だと思わんのか。
こんなのが入居するジオってどうなん?

705: 匿名 
[2011-06-02 23:48:00]
何を団結すんの(笑)
ここはマンション。集合住宅です。それを理解して買ってるんでしょ。
そんなにおうちでバーベキューしたいなら一戸建にすれば。
706: 匿名 
[2011-06-02 23:57:12]
702みたいな低俗な思考の人間がいるかと思うとげんなりです…よく買えましたね。
707: 匿名さん 
[2011-06-03 01:51:54]
布団は物干し竿で干してね。手すりに掛けるのは美観以上に危険。
708: 購入経験者さん 
[2011-06-03 03:54:48]
うちは100㎡以上のルーフバルコニーがあるけど、
ペットも飼っていないし、バーベキューパーティもしたことがない。

あんな狭いベランダでは無理でしょう。これ、社会人の常識。

709: 匿名さん 
[2011-06-03 07:17:41]
常識・基準は人によって異なる。そのために管理規約で明確化されている。
集合住宅なので管理規約に書いてないことについて、良い悪いをいうことはおかしいし、
全て気にして生活するのも無理がありますよね。
確かに、バーベキューは行きすぎですが、規約に書いてないのであれば仕方ないですよ。

うちも、小さい子供がいるし、バルコニーで出来たら
・夏場のプール
・花火(音のしない)
・家庭菜園
・洗濯機設置
をやりたいと思ってます。但し、管理規約にNGと書かれてたら勿論やりません。

でないと、せっかくのバルコニーの使い道が、旦那の喫煙場だけになってしまいます。
710: 匿名 
[2011-06-03 07:30:19]
バルコニーで花火?!
711: 匿名 
[2011-06-03 08:34:34]
バルコニーは、火気厳禁じゃないの?
712: 匿名さん 
[2011-06-03 08:41:05]
線香花火くらいやったらわからんやろ
713: 匿名さん 
[2011-06-03 08:47:03]
一流ハウスメーカー戸建>2流デべ・メーカー戸=一流デべ・ゼネコンマンション>一流デべ・2流ゼネコンマンション>2流デべ・ゼネコンマンション。この構図(優劣)は日本人の住宅に対する意識としては、誰がどうおっしゃっても否めません。(ミニ戸除く)

同立地で資金力さえあれば大多数が庭付きの注文住宅(一流ハウスメーカー)を希望するでしょうね。
そうすれば共同住宅特有の問題もありません。

私も転勤もあるしマンションに永住は考えてません。賃貸・売却を考えて一流デべ/立地の良い
マンションに絞って選択しました。そう言う方も多いと思いますよ。
714: 匿名 
[2011-06-03 12:08:27]
花火はダメでしょう。
煙も出るし、危ないですよ。
常識です。
715: 匿名 
[2011-06-03 15:38:22]
防災上、ルーフバルコニーだろうと物をおいてはいけないことになっています。家は目的に応じて買ったほうがいいですよ。
716: 匿名さん 
[2011-06-03 16:30:04]
>防災上、ルーフバルコニーだろうと物をおいてはいけないことになっています。
細かいことを言うなよ。
717: 匿名 
[2011-06-03 17:52:08]
所詮区分所有で個人のものではありません。
規則を守り共同生活。宿命を受け入れましょう!
できないなら戸建へ住み替えてください。
718: 匿名さん 
[2011-06-03 18:00:16]
どこにもこんな低レベルの話題で盛り上がってる?物件ありませんよ。
住民度が低いのかこのスレ投稿者のレベルが低いのかわかりませんが
ここの価値が下がるだけです。もうやめにしませんか。。。
719: 匿名さん 
[2011-06-03 18:17:55]
秩序/常識は法律・規則の前提にあるから常識です。
常識を文字で表さないと守る必要がないなんて呆れます。
720: 匿名 
[2011-06-03 21:09:58]
どうしても荒らしたい人がいるんでしょう。
相手するからつけあがるんですよ。
ほっときましょい。
721: 匿名さん 
[2011-06-03 21:33:47]
マンションは管理がすべて。特に、1期の役員会はその後に継承されるので重要です。

地権者・大企業勤務等のお偉い方中心で、理事・役員をかため、率先垂範型の
リーダシップでここの管理の礎を築き、このマンションのステイタスを保持して欲しいと、
一住人として切に願います。
722: 匿名さん 
[2011-06-03 21:39:42]
また大企業とか言うてる変な奴がでてきた。
だから叩かれるのわかってないんか。
723: 匿名さん 
[2011-06-03 21:40:18]
契約会で見る限り、我が家と同じくここの住人は、子育て世代が多そうだと感じましたが、
このマンション収納が少ないので、皆さんの工夫をお聞かせ頂けないでしょうか?
我が家は、バルコニーに物置をおいて、趣味関係はそこに収納、
どこでもあるように、子供の遊具と子供用自転車は玄関前に置かせて頂こうって
考えてますが、これもヒンシュクものでしょうか?
ここの投稿者は、何でもかんでも常識常識って言うので気を使います。
724: 匿名さん 
[2011-06-03 21:43:41]
№722様

変な意味じゃなく、この状況高所から我々を導いてくださるリーダーが必要だと感じませんか?
725: 匿名さん 
[2011-06-03 22:15:08]
地権者・大企業勤務者じゃなくても、地元の名士など、地位の高い人はいるはずです。

地権者・大企業勤務者に限定するから話が変になるのです。
ご近所付き合いもあるので、このマンションの顔としてふさわしい人がリーダーになればいいだけです。
726: 匿名さん 
[2011-06-03 22:47:58]
ここは、ええ氏と品の悪い住民が同居してる。
上層・下層、南・東 物件の価格差があるからかなぁ。
727: 匿名さん 
[2011-06-03 23:03:26]
>723

>ここの投稿者は、何でもかんでも常識常識って言うので気を使います。


あなたは一戸建てを買ったらいいと思います。
常識の何が常識かも理解していないようなので。

マンションはそこに住む人全体で共有するものです。
プラウド住民のようにベランダを超える位置で洗濯物を干す品のなさはジオの品格さえおとします。
今からでも辞退してください。

728: 匿名さん 
[2011-06-03 23:12:59]
何もそんな言い方せんでもええやないですか。
玄関には、植木鉢程度しか置かないようにしたほうが、ええと思いますよって
教えてあげたらすむことちゃいまんのん。
729: 匿名さん 
[2011-06-03 23:55:25]
色んな人種がいて共同住宅が成り立ちます。
それも含めこのマンションの品格です。おわり・・・」
730: 匿名さん 
[2011-06-04 08:44:03]
ジオの品格って?
普通のファミリーマンションじゃない。
騒音とか悪臭とかは困るけど、洗濯物は普通ベランダに干すものです。
玄関前に自転車を置くのも専用使用のポーチがあるんだったらいいじゃない。
731: 匿名さん 
[2011-06-04 09:44:37]
バルコニー等の共用スペースでは、余計なものをおいたり、遊ぶのはやめましょう。
自分の住居内でやりましょう。

住居内では、少々騒いでも大丈夫な仕様になってます。
そのための、防音サッシ、二重床ですから。
子供さんがいらっしゃっても、じか張り床のマンションと違い、
足音を気にする必要が無いので、ここでは住居内でのびのびと子育てできますよ。
732: 匿名 
[2011-06-04 10:28:25]
昨日2期のチラシが入ってました
肝心な値段が記載なしでしたが
高いからですか?
いくらくらいですか?
733: 匿名さん 
[2011-06-04 10:49:28]
2期は、3500~5000 の物件です。
恐ろしく人気なので、本気で欲しいなら、MRへ急がれたほうが良いと思います。

多分、月末までには抽選でしょう。
734: 購入経験者さん 
[2011-06-04 12:12:57]
マンションのベランダや玄関ポーチは共用部分です。

物置を設置するのなら、管理組合の許可を取ってからにしてください。

自転車は自転車置場にお金を払って置きましょう。

その程度の常識のない人はマンションに住む価値はありません。

735: 2期検討の方へ 
[2011-06-04 12:25:17]
かなり前ですが、1級建築士の友人と、不動産会社の従兄弟とで、2回現地を見に行き、
意見をもらいました。プロの見る目は鋭かったです。

資産価値目的なら、南向きだそうです。その中でも、眺望や開放感を査定したら、
①角部屋(窓が多く空気の循環が良い)
②最上階(ここだけ3メートルのリビング天井高&ハイサッシ)
③南側奥のお風呂屋側が道になっている列は眺望が確保(向かって左から4列目)
④南側手前の文房具屋&駐車場側へ物件が建つことの懸念回避(12階以上)
⑤北側にエレベータ等がかぶっていない所
がいいみたいです。
他では、価格が安く、最悪眺望がなくなった場合、エレベータを使わなくても良い
1~3階がいいのではと言ってました。

④の土地に将来、規制一杯の13階建ての物件が建ったとしても、ジオは2重床2重天井なので
階高が高く、ジオの11階位の高さの物件になるから、心配なら12階以上とアドバイスもらいました。

一方、費用対効果では、東向きだそうです。
お墓があるので、転売・賃貸等の資産価値を得るのは難しいですが、永住目的でお墓を気にしないなら、
この利便性で、眺望も確保され、低価格なのでお買い得だと。

いずれにしても、ここはいいマンションだという結論でした。
736: 匿名 
[2011-06-04 16:27:48]
また出てきた…プロの目の人。
737: 購入経験者さん 
[2011-06-04 17:12:11]
私はプロではありませんが、
他のマンションの
最上階・角部屋・南向きワイドスパン、
三方をルーフバルコニーに囲まれた物件を購入しました。

お蔭で眺望、通風、採光、全てにおいて抜群に住み易いです。



738: 匿名さん 
[2011-06-04 17:23:58]
我が家の趣味は音楽なので、リビングにピアノを置きます。
私はピアノ、夫はバイオリンをやります。

子供さんが多ければ、ピアノ教室でもやりたいと思ってますので宜しくお願いします。
ちなみに音大を出て、教員免許も持ってます。
739: 匿名さん 
[2011-06-04 18:14:57]
№372
南側は相応の値段でしたが、
東側でよければ、3200万円を切った位からあったはずですよ。
2期では東側は値下げされるようなことを聞いたような気がします。
3000万円切ったらいいですね。
740: 匿名さん 
[2011-06-04 18:16:26]
>>738

ピアノ教室とかやりたいなら一戸建てにしてくださいよ。
迷惑です。
741: 匿名さん 
[2011-06-05 00:28:27]
重要事項説明会・契約会で様子を伺いましたが、南向きと東向きで住民格差が大きそうで心配です。
742: 匿名さん 
[2011-06-05 09:46:41]
 二期のチラシみました!Lタイプの4LDKはいくらからあるのですか?
二面バルコニー、いいですね。Lタイプは何戸残ってるのかな?
743: 匿名さん 
[2011-06-05 10:14:41]
縦向きリビングに申し込まれた方いらっしゃいますか?
どう使えば、使い勝手がいいのでしょう。
皆さん、どうされる予定ですか?
744: 匿名さん 
[2011-06-05 10:40:53]
2期募集のLタイプは2階の1戸だけです(キャンセル発生してたら増えてるかもしれませんが)
745: 匿名さん 
[2011-06-05 11:10:44]
●全98邸即日完売:プラウド伊丹郷町レジデンス
●第1期135邸即日完売御礼:ジオ伊丹ザ・レジデンス

美しい街に、暮らしの名景が、またひとつ。
伊丹郷町中心を極める、邸を究める。

746: 契約済みさん 
[2011-06-05 11:10:59]
2期の東側もすでに4倍くらいで
抽選になるのではと
おっしゃってました。
値下げなどないと思いますが。

あと子供用遊具や自転車は玄関外にどこの分譲マンションでも
置いてるのではないでしょうか?
今住んでいる所も姉のマンションもそうです。
それで嫌な気分とかにはならないし、むしろ普通だと思いますが・・。

常識のない方が住んでいるわけでもないし、
何もトラブルもおきていないです。
747: 契約済みさん 
[2011-06-05 11:19:05]
縦向きリビングは子供のいない間は
ドアを開いたままにしてMRのように広いリビングで使います。
子供ができたら子供が小さいうちはカーペットか畳などを敷いて
子供を遊ばせるスペース、
子供が大きくなったら主人の趣味の部屋、書斎に使おうと思います。

横向きの中部屋はエアコンを設置できないので、
4LDKを買う方がいいと思います。
748: 契約済みさん 
[2011-06-05 11:21:35]
ピアノ、昼間ならいいんじゃないでしょうか?
子供ができたら習わせたいです。
マンション内にあれば近くて便利ですし。
749: 匿名さん 
[2011-06-05 11:23:17]
2期募集のLタイプは2階の1戸だけで、4100万円位だったと思います。
かなり安いですが、ただ東側は、お寺があり、墓地が併設されてます。
永住志向で、あの墓地を見て平気であれ良いのですが、後で知らなかったとならないように。
お寺は誰でも入れるので、実際に行って確認することをおすすめします。
750: 匿名さん 
[2011-06-05 11:36:23]
今住んでるマンションでは、バルコニーに犬小屋を置いて、ゴールデンレトリバーを飼っている人がいます。
ちょっとしたことを、いいんじゃないですかと許してたら、なんでもありになってしまいます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる