阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ伊丹ザ・レジデンス(旧スレ名:伊丹2丁目・伊丹2計画(プラウド東隣)はどうよ?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 伊丹市
  5. 伊丹
  6. ジオ伊丹ザ・レジデンス(旧スレ名:伊丹2丁目・伊丹2計画(プラウド東隣)はどうよ?)
 

広告を掲載

伊丹近隣住人 [更新日時] 2011-06-28 00:11:44
 

公式URL:
売主:阪急不動産・野村不動産
施工会社:アズ都市計画株式会社
管理会社:
 
現在伊丹2丁目の産業道路沿いに野村不動産のプラウドが建設中だが、その東隣にも阪急不動産・野村不動産の共同でのマンション計画があるようです。
近隣住民ですが、建設に関する挨拶状が郵便受けに入ってました。
地上13階建てで分譲152戸だそうです。
南側には一戸建てがありバス通りからは少し奥まるようです。
平面図、立面図とも同封されており、南向き住戸と東向き住戸がありようです。
工期は今年の11月から来年4月みたいですから販売も秋以降でしょう。
プラウドに比べ産業道路と南側のバス通りから少し離れるので騒音は少ないと思います。
あとは値段も問題かな?


【タイトルを公式名称に変更しました。 2011.9.30 管理担当】

[スレ作成日時]2010-06-11 16:37:37

現在の物件
ジオ伊丹ザ・レジデンス
ジオ伊丹ザ・レジデンス
 
所在地:兵庫県伊丹市伊丹2丁目359番1他(地番)
交通:福知山線 「伊丹」駅 徒歩3分
総戸数: 150戸

ジオ伊丹ザ・レジデンス(旧スレ名:伊丹2丁目・伊丹2計画(プラウド東隣)はどうよ?)

733: 匿名さん 
[2011-06-04 10:49:28]
2期は、3500~5000 の物件です。
恐ろしく人気なので、本気で欲しいなら、MRへ急がれたほうが良いと思います。

多分、月末までには抽選でしょう。
734: 購入経験者さん 
[2011-06-04 12:12:57]
マンションのベランダや玄関ポーチは共用部分です。

物置を設置するのなら、管理組合の許可を取ってからにしてください。

自転車は自転車置場にお金を払って置きましょう。

その程度の常識のない人はマンションに住む価値はありません。

735: 2期検討の方へ 
[2011-06-04 12:25:17]
かなり前ですが、1級建築士の友人と、不動産会社の従兄弟とで、2回現地を見に行き、
意見をもらいました。プロの見る目は鋭かったです。

資産価値目的なら、南向きだそうです。その中でも、眺望や開放感を査定したら、
①角部屋(窓が多く空気の循環が良い)
②最上階(ここだけ3メートルのリビング天井高&ハイサッシ)
③南側奥のお風呂屋側が道になっている列は眺望が確保(向かって左から4列目)
④南側手前の文房具屋&駐車場側へ物件が建つことの懸念回避(12階以上)
⑤北側にエレベータ等がかぶっていない所
がいいみたいです。
他では、価格が安く、最悪眺望がなくなった場合、エレベータを使わなくても良い
1~3階がいいのではと言ってました。

④の土地に将来、規制一杯の13階建ての物件が建ったとしても、ジオは2重床2重天井なので
階高が高く、ジオの11階位の高さの物件になるから、心配なら12階以上とアドバイスもらいました。

一方、費用対効果では、東向きだそうです。
お墓があるので、転売・賃貸等の資産価値を得るのは難しいですが、永住目的でお墓を気にしないなら、
この利便性で、眺望も確保され、低価格なのでお買い得だと。

いずれにしても、ここはいいマンションだという結論でした。
736: 匿名 
[2011-06-04 16:27:48]
また出てきた…プロの目の人。
737: 購入経験者さん 
[2011-06-04 17:12:11]
私はプロではありませんが、
他のマンションの
最上階・角部屋・南向きワイドスパン、
三方をルーフバルコニーに囲まれた物件を購入しました。

お蔭で眺望、通風、採光、全てにおいて抜群に住み易いです。



738: 匿名さん 
[2011-06-04 17:23:58]
我が家の趣味は音楽なので、リビングにピアノを置きます。
私はピアノ、夫はバイオリンをやります。

子供さんが多ければ、ピアノ教室でもやりたいと思ってますので宜しくお願いします。
ちなみに音大を出て、教員免許も持ってます。
739: 匿名さん 
[2011-06-04 18:14:57]
№372
南側は相応の値段でしたが、
東側でよければ、3200万円を切った位からあったはずですよ。
2期では東側は値下げされるようなことを聞いたような気がします。
3000万円切ったらいいですね。
740: 匿名さん 
[2011-06-04 18:16:26]
>>738

ピアノ教室とかやりたいなら一戸建てにしてくださいよ。
迷惑です。
741: 匿名さん 
[2011-06-05 00:28:27]
重要事項説明会・契約会で様子を伺いましたが、南向きと東向きで住民格差が大きそうで心配です。
742: 匿名さん 
[2011-06-05 09:46:41]
 二期のチラシみました!Lタイプの4LDKはいくらからあるのですか?
二面バルコニー、いいですね。Lタイプは何戸残ってるのかな?
743: 匿名さん 
[2011-06-05 10:14:41]
縦向きリビングに申し込まれた方いらっしゃいますか?
どう使えば、使い勝手がいいのでしょう。
皆さん、どうされる予定ですか?
744: 匿名さん 
[2011-06-05 10:40:53]
2期募集のLタイプは2階の1戸だけです(キャンセル発生してたら増えてるかもしれませんが)
745: 匿名さん 
[2011-06-05 11:10:44]
●全98邸即日完売:プラウド伊丹郷町レジデンス
●第1期135邸即日完売御礼:ジオ伊丹ザ・レジデンス

美しい街に、暮らしの名景が、またひとつ。
伊丹郷町中心を極める、邸を究める。

746: 契約済みさん 
[2011-06-05 11:10:59]
2期の東側もすでに4倍くらいで
抽選になるのではと
おっしゃってました。
値下げなどないと思いますが。

あと子供用遊具や自転車は玄関外にどこの分譲マンションでも
置いてるのではないでしょうか?
今住んでいる所も姉のマンションもそうです。
それで嫌な気分とかにはならないし、むしろ普通だと思いますが・・。

常識のない方が住んでいるわけでもないし、
何もトラブルもおきていないです。
747: 契約済みさん 
[2011-06-05 11:19:05]
縦向きリビングは子供のいない間は
ドアを開いたままにしてMRのように広いリビングで使います。
子供ができたら子供が小さいうちはカーペットか畳などを敷いて
子供を遊ばせるスペース、
子供が大きくなったら主人の趣味の部屋、書斎に使おうと思います。

横向きの中部屋はエアコンを設置できないので、
4LDKを買う方がいいと思います。
748: 契約済みさん 
[2011-06-05 11:21:35]
ピアノ、昼間ならいいんじゃないでしょうか?
子供ができたら習わせたいです。
マンション内にあれば近くて便利ですし。
749: 匿名さん 
[2011-06-05 11:23:17]
2期募集のLタイプは2階の1戸だけで、4100万円位だったと思います。
かなり安いですが、ただ東側は、お寺があり、墓地が併設されてます。
永住志向で、あの墓地を見て平気であれ良いのですが、後で知らなかったとならないように。
お寺は誰でも入れるので、実際に行って確認することをおすすめします。
750: 匿名さん 
[2011-06-05 11:36:23]
今住んでるマンションでは、バルコニーに犬小屋を置いて、ゴールデンレトリバーを飼っている人がいます。
ちょっとしたことを、いいんじゃないですかと許してたら、なんでもありになってしまいます。
751: 契約済みさん 
[2011-06-05 11:36:42]
お寺なんて気にならないです。
綺麗なお寺ですよ。
お墓も奥のほうに少しあるだけですし。
低層階から見えないです。
ジオ1も他の近隣のマンションからお寺も見えるけれど
中古販売でも問題なく売れてるらしいですし。
お墓が横に建っていると縁起がいいというのも聞きました。
気にする方は購入をやめたらいいです。
752: 匿名さん 
[2011-06-05 12:09:43]
気になるか、気にならないかは、人それぞれなので、
とにかく現地を見に行かれることをおすすめします。

私は、もともとこの辺りで中古物件を探してたので、ジオのほんの近所の不動産屋と
付き合いがありました。
その不動産屋から、お寺に入って確認したほうが良いことや、物件価値に対する
影響も確認しました。
墓地が見えているだけと、墓地の横に建っているのでは事情が違います。

マンション販売員は当然、売り物件のデメリットは言わないので、他の不動産屋等
の意見も含め、総合的に判断し、私はその上で、南向きにしました。

おしゃるとおり、きれいなお寺で、東向きだと安いので気にしないでおこうと悩みました。
ただ、将来転勤等がある可能性が高い事情で、永住できない場合のリスクがあったので・・・

一意見として、ご参考まで。
753: 匿名さん 
[2011-06-05 13:04:11]
うちは、小動物(小鳥・うさぎ)を飼ってます。
ストレスが溜まるので、外の空気をすわしたり、日向ぼっこをさせたいのですが、
日中だけバルコニー(夏場は玄関)にだしてあげることも許されないのでしょうか?

小鳥(九官鳥)は人懐っこく、子供達の人気者になると思います。
754: 購入経験者さん 
[2011-06-05 18:03:04]
身長が50cm以下の小動物は飼っても構わないと思います。

小鳥やうさぎなら全然問題はないでしょう。

755: 匿名さん 
[2011-06-05 18:33:04]
現地に行く時間なければ、お墓は、Google Earthで確認すればいいと思います。
東向と南向の価格差は約500万円ってとこでしょうか。
一生に一度の買い物なので、後悔しないように。
756: 匿名さん 
[2011-06-05 18:42:12]
うちのマンションの管理規約では、
・ペットは専有部分でのみ飼い、バルコニーなど専用使用部分にはみ出すことは禁止
・専用部分以外でえさや水を与えたり、排泄させることは禁止
・シャンプーや入浴でバルコニーやスロップシンクは使用禁止
・専用部分以外で毛や羽の手入れ、ケージの掃除等は禁止。必ず窓を閉めて飛散しないようにする。
など、繰り返し強調しています。
バルコニーには何があっても出すな、ということのようです。
757: 匿名さん 
[2011-06-05 19:18:32]
バーベキューやるとか、花火やるとか、はたまた物置置きたいとか、
スゴイことになっていますね。

マンションは、専有部分と共有部分に分かれていて、
専有部分は一定の範囲ですが自由にできます。
が、共有部分は当然自由にできません。

意外と思われますが、バルコニー側の窓は共有です。
バルコニー・ポーチも前述の方の通り、共有です。

また室内の壁は専有と思われがちですが、壁紙までが
専有で壁自体は共有となります。

なので、共有部分で何かを施工・設置する場合は、
必ず管理会社や理事会などを通した上でとなります。

堅い事ではなく、こちらはマンションで共に住む上で
最低限のことです。
758: 匿名さん 
[2011-06-05 21:05:03]
プレーリードッグとフェレトを飼ってます。
今のマンションでは、カメ、ポケットモンキーと一緒に子供の人気者です。

玄関に出していると子供が喜んで寄ってきます。
子供の教育にもいいと思いますがね。
759: 匿名さん 
[2011-06-05 21:24:04]
一昔前なら、ペットは一戸建て、マンションはペット禁止 と決まってました。
しかし、最近のライフスタイル、マンションでペットを飼うです。
だからペットOKのマンションが流行っているのです。
このマンションも、あえてペットOKとしており、基本動物好きの人が集まってます。
住人の殆どの人が味方だと思って、堂々とペットを飼えばいいじゃないですか。
動物嫌いな人は、ペット禁止のマンションへ買えばいいだけです。
760: マンション住民さん 
[2011-06-05 23:44:48]
ペット嫌いな人はペット禁止のマンションを買えばいいっていうのは、
あまり良い言い方ではないですね。

ペット禁止をすると、マンションが売れなくなるので
OKとしているだけです。
また、このマンションについてというより、他のマンションもですが、
ペット好きが買う訳ではありません。

ルールを守って生活することで、ペットに関する問題は回避できると思いますよ。
761: 匿名さん 
[2011-06-06 00:06:20]
皆さん、駐車場、バイク、自転車の割当連絡ってきました?
どうやって決めるんでしょうね?
762: デベにお勤めさん 
[2011-06-06 07:32:40]
ここは、3月竣工、3月引渡しの物件なので気をつけたほうがいい。
売主の決算にあわせるため、どうしても突貫工事でつくることになる。
無理な工期なら手抜き工事の可能性も高くなるし、3月はもともと建設業界でも
1年で1番の書き入れ時。
できてすぐ引き渡さなければならない物件だと、デベ側のチェックも限界があるからね。

通常でもそうんな状況なのに、震災で資材がないときている。
この状況でもし工期どおり3月引渡しが実現するなら、かなり疑ったほうがいい。
763: 匿名 
[2011-06-06 08:16:52]
757さんの言うとおり。
ペットOKをはき違えてもらっては困ります。
ピアノ教室も当然NGですよ。何考えてんの、、
マンションなのにその意味を理解できずに住むいい加減な人がいるからあれやこれやとルールができるんですよ。
764: 購入検討中さん 
[2011-06-06 08:50:37]
私は駐車場の確保は約束できないと言われ、このマンションを断念しました。
せっかく家を買ったのに駐車場が抽選で外れて周囲で探すのもイヤですし・・・

一応、戸数の1/3くらいの駐車場はあるみたいで、駅前物件だから車を持ってる人が
少ないから大丈夫といわれましたが、駅前の物件といえど伊丹に住もうという人は
車移動が中心じゃないのですか?
765: 匿名さん 
[2011-06-06 09:20:45]
東向きのLタイプ、4LDKは2階だけ残っているんですね。
北側には建築中の建物がありますが、境界いっぱいまで建てられるん
でしょうか。
 店舗兼共同住宅3階建と書いてありましたが、Lタイプのお部屋なら
4階位まで北側の景観がないことになるのでしょうか。それなら、2階
の4100万のお値段はちょっと高いですね。
 南向きでLタイプと同じ広さのお部屋はあったのでしょうか。
お値段はいくらくらいからなのかな。南と東で500万差と書いてあった
ので、1階、4500万~なのでしょうか。

766: 購入経験者さん 
[2011-06-06 21:54:44]
最近、伊丹の物件も西宮並みに高くなってきました。
JR大阪駅まで12分で出られる便利さが人気なのかもね。

767: 匿名さん 
[2011-06-06 22:34:35]
№765

同じタイプで南側なら、2期で売っているのは、4800万円~4900万円です。
お墓がないこと+日当たりの価値料がONされてます。
お墓が気になるなら、南向きがいいと思いますよ。

妥協すると、ずっとお墓が気になりますし、友人を招待した時にも、お墓が見えちゃうので。
768: 匿名 
[2011-06-06 23:09:24]
酒蔵通りだけじゃなくもう少しイオンの東側とかをなんとかしてほしいな。西宮や宝塚の間にあって立地も悪くないのにイメージはいまいちなんよな…損してる。まずは市全体が小綺麗にしていかないと。一部だけしてもとってつけただけにしか見えないし。その辺りを市民になる者としては行政に考えてもらいたい。マンションだけじゃなく伊丹市自体の価値をあげていけばこのマンションの価値ももっとあがっていくと思います。
769: 匿名さん 
[2011-06-06 23:20:41]
そのためには、もっと大企業を誘致すべきです。
大企業がくれば、住民レベルも上がり、税収も増えます。
770: 購入経験者さん 
[2011-06-07 07:21:53]
今度、伊丹市中央で開く「仙台七夕祭」、
被災者救済のイメージアップにもなるし、
今から楽しみです。

771: 匿名 
[2011-06-07 07:28:22]
770さん

それはいつですか?
是非参加したいです。
772: 匿名さん 
[2011-06-07 10:57:22]
グローバル企業は海外シフトでしょ。
773: 匿名 
[2011-06-07 11:36:03]
伊丹市はそういうところが下手やな。
774: 匿名さん 
[2011-06-07 14:31:27]
767さん

 その4800万~4900万は何階のお値段でしょうか?

何部屋売りにだされていますか?
775: 匿名さん 
[2011-06-07 19:24:32]
>>768

イオンの東側って川しかないんですが。
776: 匿名さん 
[2011-06-07 19:36:55]
本当です。駅やその周辺ももっとキレイにして、
イメージを変えてほしいです。
伊丹=空港=騒音みたいなイメージがあります。
でも、ここの利便性や物件の良さはとてもいいです。
777: 匿名さん 
[2011-06-07 19:45:23]
70平米台の部屋ですが、収納少なくないですか?
3人家族で夫婦のものが多いので、悩んでいます。
3人の間は棚を別に置けますが、もう一人増えたら…
4人の方、どのように使われますか?
778: 購入経験者さん 
[2011-06-07 20:13:20]
伊丹市「仙台七夕祭」は7/26~8/7だと思います。

最後の2日間は中央町の広場に七夕飾りが集合し、
物産展やイベントが行われるそうです。

伊丹市中央の商店街にも、たくさん飾られるそうです。




779: 匿名さん 
[2011-06-07 21:09:05]
伊丹のあか抜けなさが、住みやすさでしょうね。
15年住みましたが、あまり町が変わらない印象でした。
昔からの地主さんが多いので、そう変わらないでしょうね。
780: 匿名さん 
[2011-06-07 21:19:49]
№774さん
2Fと8F の2部屋です。

№777さん
70平米台で4人家族なら、なんとかいけますよ。

いずれにしても、10年後万一このあたりの人気が無くなったことも想定して、
お墓のない南向きにしておいたほうがいいですよ。
駅近なので、南向きなら賃貸に出したり、売りに出すことも可能です。
781: 匿名さん 
[2011-06-07 21:21:50]
伊丹に被災地に寄付しているような大企業を誘致して、住民モラルが高いことをアピールすべき。
782: 匿名さん 
[2011-06-07 22:25:52]
その川(猪名川)がうっそうとしてる。
武庫川沿いのようにきれいに整備してくれれば
もっと有効利用できるのに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる