中古マンション・キャンセル住戸「中古マンションの値引き」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 中古マンションの値引き
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-09 01:23:23
 削除依頼 投稿する

中古マンションはあくまで売主の強気な希望売却価格。
仲介業者によると、大抵は1〜2割引いたところで落ち着くらしいのですが、
実際どうなんでしょ、というところを語るスレです。
値下げのコツ、出物物件(離婚等により即売を希望する値落ちしやすい物件)の
探し方などもあわせてどうぞ。

[スレ作成日時]2005-05-24 13:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

中古マンションの値引き

947: 匿名さん 
[2011-01-12 11:51:01]
長周期地震動対策問題が出てきたので、
高層マンションの中古を買うときは注意しなくちゃね。

買った後になってから、検査や対策の金を出させられて
しかも大規模工事をされたら、損だし迷惑。
948: タワーマンション 
[2011-01-13 19:08:06]
マンションに限らず値引きのコツは、
三段階くらいに値段を設定しておいて、
ありえない値段から交渉を始めることです。

例えばキリの良い1000万円の物件なら、
まずは500万円から交渉を始めてみてから、
次に600〜700万円と徐々に上げていき、
最終的に750〜850万円としていけば、
相手も現実的な相場に戻って安心するせいか、
値引きに応じやすいという心理があるみたいです。

こちらも面白いですよ!!
http://towermansions.com

もちろん最初から購入する意思を、
ちゃんと伝えなければいけないので、
本気で購入する気持ちを伝えることが大切です。
949: 匿名さん 
[2011-01-13 20:18:25]
キッパリ言うが、1000万円の物件を、まずは500万円から交渉を始める時点で、本気で購入する気持ちは一切伝わらないね。


東南アジアのみやげもの屋じゃないんだから。
950: 匿名 
[2011-01-13 21:47:11]
>948
世の中自分一人で動いてると思ってるやつもいるんだなぁ。
きっぱり言うが
500万の指値入れてきたら即NGで二度とこの客は交渉させないね。
これでだめならこれ!っていうのは不動産にはない。
ヤフオクやってんじゃないからね。
951: 匿名さん 
[2011-01-13 22:04:54]
>>948
最近一部ではやっているらしい「鬼のような指値」というやつですか?
本屋で立ち読みしたことあるけど、著者は北海道の人だったはず。

東京近辺では、半値どころか3割引きでも即NGになるのがフツー。
そもそも売値の7~8割程度で買い取り保証する仲介も多いのに
周辺相場から1~2割引き程度がせいぜいでしょう。
952: 匿名さん 
[2011-01-13 23:24:52]
>>948

自分の見栄え汚いホムペを宣伝するつもりで書いたんだろうが、ぱーか、って言われても仕方ないな。1000万の物件を900万ならともかく、それ以下で指値入れてきた時点でシッシッと言われるのがオチ。

>>951

500万なんて、まともな物件なら北海道だって無理。そんな指値、失礼すぎる。仲介の時点で却下。
953: 匿名 
[2011-01-13 23:32:29]
>948
なんだあのサイト。
10年前にはじめてホームページつくりました。って感じ。
アクセスボタンすげーデカくて笑える。
954: 匿名 
[2011-01-14 01:14:53]
ま、ある意味名前は覚えてったから、948さんの目的は達せられたのでは…

スゴイ逆PRだったね。
955: 匿名 
[2011-01-14 01:15:07]
ま、ある意味名前は覚えてもらえたから、948さんの目的は達せられたのでは…

スゴイ逆PRだったね。
956: 匿名 
[2011-01-14 07:25:27]
中古の売り手が
値切りされるのを前提にして
本当の売りたい価格に「値切られ分」を
上乗せして売りに出すケースもあるから要注意。
相場はちゃんと調べなきゃね。
957: 匿名さん 
[2011-01-14 20:17:13]
だからって相場500万円のマンションを、500万上乗せして売るなんてありえねーよ。そんなのに飛びつくア ホがいたら笑っちゃうわ。
958: 匿名さん 
[2011-01-14 20:53:29]
自分が売主の立場だったら?
・・・と考えた時

500万の指値の客を連れてきた
不動産屋に不信感を抱きます。
959: 匿名さん 
[2011-01-14 22:16:42]
>957
だれが相場500万の話してるんだ?
ややっこしくなるから読んでから書き込めよ。
1000万の売出の物件を500万の指値するっていうアホの話してるんだけど・・・
960: 匿名さん 
[2011-01-15 00:33:42]
おまえこそ956をちゃんと読めよ。
961: 匿名 
[2011-01-15 12:51:44]
956読んでも、相場500万の中古限定の話とは
書いてないな。
962: 匿名さん 
[2011-01-15 22:59:24]
話の流れを読めないのか・・・
963: 匿名さん 
[2011-01-16 00:09:12]
いい加減にしろや
相場が500万なら1000万という売値はあり得ない
売値が1000万なら相場が500万ということもあり得ない
値切られ分が乗っているとしても交渉の余地がありそうな指し値はせいぜい900万まで
そういうことでいいんだろ

>>948の話は、ほとんど人が住んでいない山奥の山林か、適正価格がよくわからん廃墟寸前のマンションのことだから真に受けるな
以上
964: 匿名さん 
[2011-01-16 13:48:52]
鬼のような指値とは
収益物件の話です。
965: 匿名さん 
[2011-01-16 16:26:09]
なんで不動産投資の話になるんだか。自分で住むための家の話をしてるスレッドのはずが、途中でしたり顔で利回りが何%だとかそういう話を突っ込んでくるヤツがよくいるんだよね。
966: 匿名さん 
[2011-01-16 22:04:31]
売り急いでいない場合、10%くらい上乗せしていると思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる