中古マンション・キャンセル住戸「中古マンションの値引き」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 中古マンションの値引き
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-09 01:23:23
 削除依頼 投稿する

中古マンションはあくまで売主の強気な希望売却価格。
仲介業者によると、大抵は1〜2割引いたところで落ち着くらしいのですが、
実際どうなんでしょ、というところを語るスレです。
値下げのコツ、出物物件(離婚等により即売を希望する値落ちしやすい物件)の
探し方などもあわせてどうぞ。

[スレ作成日時]2005-05-24 13:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

中古マンションの値引き

886: 879です 
[2010-04-25 08:55:50]
ご意見ありがとうございます


希望は4000万以下だったんですが、
やっぱりその値段で近辺を探すと使いたい駅から離れてしまったり狭くなってしまったりと
自分のイメージとズレてくるので、

コレも何かの縁と思って、決断しようと思います


ウチ以外にも4000万ならと言う人は多くいたらしいのですが、
断固として下げなかったらしいです。
気持ち手数料を値引きしてもらったので(不動産屋から見れば想定内かもしれませんが)
納得しようと思います


887: 匿名さん 
[2010-04-25 22:56:19]
売る側の事情も様々なので、どうしてもそこがよく、また、他に売買があまりないようならばあきらめて買うしかないかもしれません。
大きなマンションなら時間をかけて待っていれば希望の価格のものも出ることがあるでしょう。
私は前のマンションは大規模でしたが当時の多分最低価格で売りました。
申し込みは数件ありましたが、特定の買主の方を気にいったのが主な原因です。
値引きにもいろいろありますよ。
888: マンション投資家さん 
[2010-06-10 00:39:48]
値引きが引き出し易い物件は、仮に安く買えても、売るとき叩かれる可能性大です。
逆に値引きが引き出し難い物件は、仮に安く変えなくても、希望価格で売れる可能性大です。

もちろん売主・買主共事情があるので、取引を急ぐ場合など例外もありますが、
私の経験から言うと、一般的に○○円値引きしてでも売れた方が良いと思う程度の物件と、
○○円値引きする位なら売りたくないと思える物件の差。
それは、人気度・学区・住環境・治安・住み心地などマンション魅力、つまり物件力に
直結していてそういう価値観は、結構多くの人が共有しているからです。
価値観や好みや事情は人それぞれ違いますので、例外もありますが。。。

でも私の経験上、値引きの大きい物件は、売主の事情以外に物件力に問題がある事ケースが多いですね。
889: 匿名 
[2010-06-10 02:40:22]
すごーく納得。
890: 購入検討中さん 
[2010-06-17 01:25:03]
相談させてください。
現在中古で購入を検討しています。

東京東部で駅徒歩15分の築15年、4LDKで80平超、2階の物件です。
昨年9月から2300万で販売を開始したものの売れなかったようで業者買取。
その後業者が今年初めにリフォームを入れ3100万円で売り出しました。

現在は価格更新で3000万です。

リフォームといっても畳替えやカーペット替え程度で
またリフォームと利益で800万も上乗せされているため値引き交渉をしたいと思っています。

こういった不動産会社買取の物件は値引き交渉は難しいでしょうか?
また下がる可能性はありますでしょうか?
出来れば10%~15%下がればと考えています。

ぜひ、みなさまのお知恵をお貸しください。
891: ↑ 
[2010-06-17 02:43:31]
バス、トイレ、キッチンなどフルリフォームしたような値段ですね。高いです。
892: 匿名さん 
[2010-06-17 07:52:22]
>>390
あきらめろ
つーかなぜ2300万のときに買わなかったのか意味不明
業者は言い寝で仕入れる訳無いし買取価格は2000万円以下
893: 匿名さん 
[2010-06-17 07:59:38]
畳替えやカーペット替えはリフォームじゃなくてクリーニングです
そんなものにたいして金かからんし、実質2000万円以下のものに
3000万円やその一割引なんてありえないっしょ?
値引き交渉は出来ると思いますよ、だってそれでも法外な利益だし
あと業者売りには個人売りとことなり消費税がかかります
やめとけやめとけ
894: 890 
[2010-06-17 08:24:40]
皆さん、ご意見ありがとうございます。

何で最初の値段の時に買わなかったかというと
ここ2ヶ月程でマンションの購入を検討始めたため
調べていくうちに、そういった経緯が分かったからです。

あと、内装リフォーム内容ですが
・洗面台、キッチン、トイレ
・床、カーペット張替え   のようです。

仲介業者に間に入ってもらって交渉中ですが、やっぱり高いようですね。
大幅な値下げがない限り購入は見送ります。

ご意見ありがとうございました。

895: 匿名さん 
[2010-06-17 10:23:21]
業者が買ったってことは1800万とか1900万円くらいかと思います。
1000万円は上乗せされていますが、1000万円あったら、フルリフォーム(スケルトンリフォーム)で間取り等も変更して、なおかつ新品でグレードの高いキッチン、バス、トイレ、造作家具などが付けられます。
あまりお勧めは致しませんが、物件が気に入ればもう少し交渉しても良いのではないかと思います。
896: 匿名さん 
[2010-06-18 01:04:01]
待っていれば同じ物件の別の部屋が出るかも。
「待ってでも、リフォーム前でいいから、○○円まで」と言って待ちを希望してみれば?
下がってくるかもしれません。
前にフルリフォームしている物件をみたけれど500万円上乗せだった。
あまりに高いような気がします。
898: 匿名さん 
[2010-08-17 15:17:16]
分譲時の18%増しですか。世間一般的に価格下落傾向の近年にしては珍しいですね。

ちょっとみなとみらい地区の物件を調べてみましたが、
ここ数年軒並み上昇しているようで、以下のページにもありますが、
みなとみらいのマンションは10数%上昇しているようです。
https://www.sumai-surfin.com/price/president/201003/best130.php#04
4980万円で坪単価260万円なら過去事例の平均かよりやや割安ですね。
もちろん、物件や眺望等の条件に違いはありますが・・・

分譲時より安いのが通常の中、高い物件を購入するのはためらわれるのかもしれませんが、
逆に考えれば、分譲時より価値が上がっているため、
資産価値の落ちない物件としての魅力もあるのでは?駅徒歩1分はなかなかないですから。


相場は相場ですので、価格面で受け入れることができるのであれば、
購入に踏み切っても良いのでしょうし、
分譲時より高いのがどうしてもいやなら、あと数年待ってみるのも良いのでは。
最後は自分が「この価格なら出してもいい」と納得いくかどうかですよ。
899: 匿名さん 
[2010-08-17 18:44:54]
不動産を車と同じに考える人には売りません^^
900: 匿名さん 
[2010-08-24 11:20:53]
>889
は?意味不明
901: 匿名さん 
[2010-08-24 11:22:33]
〉899
は?意味不明
889ゴメン間違えた
902: 購入検討中さん 
[2010-09-17 21:31:19]
売り主さんは「まぁ、そんなもんか」
僕は「少し安く買えた、家具に回そう」みたいな
みんなが少し得する値引きを引き出すコツ、言葉みたいの
ありますか。
903: 匿名 
[2010-09-17 23:49:19]
業者買い取り物件は確実に安い。売り主なので仲介手数料なし。エンドユーザーが見向きもしない物件だが、お化粧済みでリフォーム代込みで住宅ローン減税 の対象だしね。余計な家具は要らないし、人生、断捨離でリスタートすれば?
ぶっちゃけいくらまでなら、OKか聞いてみたら?
904: 匿名 
[2010-09-18 01:14:35]
売主・宅建業者が買主・エンドユーザーに物件を売る→売主は買主に瑕疵担保責任を2年以上負わなければいけない。→仕入れ時にボロなら当然リフォームやる。

一般エンドユーザーが500万かけてリフォームする→宅建業者なら400万で同じリフォームできる。

売主と直接取引する→仲介業者がいないので仲介手数料無しは当たり前。むしろ仲介手数料分値引きの可能性は大。他業者が客付けてきたら他業者に仲介手数料払う算段だから。

自分でリフォームした方が得→リフォーム費用分現金があるなら得。ただしそのリフォーム費用にはリフォーム業者の利益が乗っている事を自覚する事。現金ないなら高金利のリフォームローンを組まねばならない。しかも住宅ローンに+なら審査厳しい→それならリフォーム済みの物件金額を住宅ローン一本で組んだ方がよい。

905: マンション欲しい〜 
[2010-10-20 21:52:47]
最近あまり値引きできないのは気のせい?
906: 物件比較中さん 
[2010-10-23 02:50:47]
いい物件はほとんど値引けない・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる