横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜駅周辺に住もう!!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜駅周辺に住もう!!!
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-06-29 11:53:21
 
【沿線スレ】横浜駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

横浜駅は全国屈指のハブターミナル駅である。

[スレ作成日時]2010-06-10 23:04:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜駅周辺に住もう!!!

781: 匿名さん 
[2011-03-02 11:02:22]
普通は、寂れてきたら再開発するからなぁ…。
再開発中の渋谷駅のようにね。
横浜駅辺りの商業施設はなんだかんだ単位面積あたりの売上が大きいからな…。
郊外のショッピングセンターがいろいろできて危機感はあるのだろうけど、まだ尻に火がついてないから。
それにいままでの横浜駅への一極集中が異常だったとも言える。
782: 匿名さん 
[2011-03-02 11:12:09]
確かに横浜駅の一極集中が異常だった。
渋谷は百貨店の売り上げは低いけど
路面店や文化村とかがあって街歩きが楽しめる。
表参道や代官山も近いし。
783: 匿名さん 
[2011-03-02 16:47:34]
4月から駅の再開発が始まるじゃない。
渋谷駅再開発も、全工期は15年以上かかるんだよ。渋谷~代官山は徒歩20分圏、確かに個性的な店はあるけど、昔のような活気は無いよ。同距離にあたる横浜駅~みなとみらいの親水都市の雰囲気が不十分って、東京の人から見れば、また贅沢な話だよ。
隣の芝生は青い、だね。
784: 匿名さん 
[2011-03-03 05:43:05]
横浜駅ってありゃ本当は横浜入り口駅とでも言うべきものだろ。
ゴミゴミしていて、しかも東京資本の店ばっかりで。
横浜の独自性があって、しかも歩いて楽しいのはやっぱり元町だよ。
785: 匿名 
[2011-03-03 08:02:27]
元町もここ20年位で地元と無関係なブランド店ばかりに入れ替わったけど、そうは言っても、横浜といったら中区市街地〜山手エリアですよね。
みなとみらいは別に横浜らしいとは思わないな。きれいでいい所だとは思うけど、桜木町エリアで横浜らしさといったら良くも悪くも山側でしょう。
786: 匿名さん 
[2011-03-03 11:39:24]
元町こそ変化が無くて、私にはつまらないな。中途半端な保存地区、みたいで。
787: 匿名さん 
[2011-03-03 13:06:16]
住むなら多少つまらない程度に落ち着いていたほうがいいと思うけど。
まあ、山手、元町、山下公園、日本大通付近の住む価値のある良物件は少ないし高いから、比較してもしょうがない気はする。
788: 匿名さん 
[2011-03-04 10:59:40]
元町は外国の商店街に来た気がするのはいいのですが、
店が少ないのと範囲が狭く街の範囲を広くできないのが
問題です。
横浜駅は商業施設ばかりだから横浜という特徴がないのが
問題です。
789: 匿名さん 
[2011-03-04 12:05:07]
過去の時代背景を無視するなよ。
横浜駅は、当初、現在の桜木町駅の場所で、まさしく横浜村に位置していた。だから横浜駅という名称。
その後、時代のニーズに合わせて横浜駅は移動し、米国が要求した本来の開港場所に現在の横浜駅がある。
そう、横浜村という当時の片田舎ではなく、もともと繁栄していた東海道沿いの神奈川の宿や港があった場所。
現在の横浜中心部をみる限り、関内地区の衰退は歴史的使命を終えて、仕方ないと思う。残念だけど。
港町として横浜が栄えてたときは、横浜駅前は砂利置き場として使われてた…。横浜駅に港横浜の面影を感じないのは当たり前です。
今後は、横浜駅を核に横浜中心部の街づくりをどうしていくかだと思う。
790: 匿名さん 
[2011-03-05 12:24:51]
今のJRの駅で昔の横浜村に一番近いのは石川町駅なのだが。
この地図でも見なさい。
http://www.minamiyoshida.jp/modules/pico/index.php/content0007.html
791: 匿名さん 
[2011-03-05 13:04:55]
>>789横浜駅に一極集中するのは問題あると思います。
横浜駅だと個性ある街づくりは無理だと思うし。
みなとみらい開発と関内活性化こそ必要だと思いますよ。


792: 申込予定さん 
[2011-03-05 13:22:00]
え、元町ってどこの外国の商店街にみえるの・・・・
793: 匿名さん 
[2011-03-05 13:28:16]
え、横浜駅って地方のターミナル駅・・・
794: ご近所さん 
[2011-03-05 13:55:27]
少しでも横浜駅を否定されると叩く人って横浜中心部のエリア(元町とか)に色々否定的な意見だしてくるね。
795: 匿名さん 
[2011-03-05 16:04:58]
横浜駅とみなとみらいはセットですよ。
バランス不均衡がおきないように、市は市役所計画を馬車道にするなど、工夫をしてます。
ただ人の流れ、血管が集積する場所(横浜駅)は簡単に変わらないし、人が集中する場所で経済活動が起きるのは、いたって自然。
あのランドマークプラザでさえ、嗜好品を扱う店が撤退する状況をみてると、関内エリアは現状を維持するだけで大変でしょう。
796: 匿名 
[2011-03-05 16:42:24]
相鉄沿線がこれから大規模に開発して、東急を凌ぐおしゃれなエリアを作るため力をいれてるみたいですが、そうなりますか?
マンションも活発に供給しているみたいですが。それだけ横浜駅の力が大きいということでしょうか。
797: 匿名さん 
[2011-03-05 22:16:28]
>>796
乗降客数っていう客観的指数を参考の一つにすればいいのでは?
798: 匿名 
[2011-03-06 10:38:31]
>>796
残念ですが無理です。
799: 購入検討中さん 
[2011-03-07 11:41:16]
横浜駅(海側)からミナトミライで新築情報ないですか??
800: 匿名さん 
[2011-03-07 17:35:40]
ありませんね~、残念ですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる