横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜駅周辺に住もう!!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜駅周辺に住もう!!!
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-06-29 11:53:21
 
【沿線スレ】横浜駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

横浜駅は全国屈指のハブターミナル駅である。

[スレ作成日時]2010-06-10 23:04:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜駅周辺に住もう!!!

739: 匿名さん 
[2011-02-17 11:28:42]
ポートサイド地区は飲食店が少ないせいか、人の気配が無く寂しい。それに神奈川区だし。
740: 匿名 
[2011-02-17 12:17:49]
区の違いってそんなに大きいのかなあ
しかしもう少し力入れてもいいと思うんだよね
あと西区だけど高島町側もなんとかならんのと思う
741: 住民さんA 
[2011-02-19 11:14:02]
高島町は開発が遅れているけど、予備校もあるしオフィスも意外とエリアの奥行きがあって若い人も多く歩いてる。
裏横浜といわれる特徴のある飲食店もある。

中央郵便局の再開発でペデストリアンデッキがファーストプレイスにつながる頃には大化けするエリアだと思う。

ポートサイドがどことなく暗いというのは私も感じるところです。
神奈川区の玄関になってるからでしょうね。
742: 住民さんA 
[2011-02-19 11:55:05]
横浜市西区は、横浜市のほぼ中央に位置し、市内で2番目に小さい南区(12.63km2) と比べても約半分の大きさです。
面積、人口とも18区中最も小規模ですが、開港以来の歴史と下町情緒を残した「既成市街地地域」と、横浜駅周辺地区やみなとみらい21地区などの「都心 部」が共存した区となっており。人気があります。
ファミリーに人気の地区となっており、子育て環境として最適です
(ある不動産会社のHPより抜粋)

子育て環境として最適だとは思えない。
そこダウト。
743: 匿名さん 
[2011-02-19 12:57:28]
裏横浜とかいってるけど、何件か飲食店があるだけじゃん。
裏原宿や吉祥寺の東急裏には遠く及ばない。
744: 匿名さん 
[2011-02-19 13:11:19]
知人友人を観光案内で横浜駅行くとしょぼいとか言われちゃうよね。
そういう自分も・・。
745: 匿名さん 
[2011-02-19 19:08:26]
観光案内で横浜駅へ連れて行く方がしょぼい。
746: ご近所さん 
[2011-02-19 20:41:15]
裏横浜ってさ、平沼の方まで続いてるの知ってて言ってる?
747: 匿名さん 
[2011-02-19 20:48:30]
あれ?俺は日ノ出町までって聞いたけど?
748: 匿名 
[2011-02-19 21:59:09]
ネタのつもりにしても日の出町は方向が違いすぎ

蕎麦屋の交差点のあたりまでだろ
749: 匿名さん 
[2011-02-20 14:59:25]
パークタワー横浜の1Fにある、ワイン専門店の品数は凄いですね。あれだけのワインを嗜める横浜市民が、どれ程いるものでしょうか。
750: 匿名さん 
[2011-02-20 16:55:44]
いよいよCIALも来月で閉店か。
あそこの地下食料品売場を愛用していた人達はどこへ流れるのだろうか。
今までニュークイックや吉川水産で買い物していた人達は困るだろうな。
751: 匿名さん 
[2011-02-21 08:46:49]
シャル閉店で、つばめグリルが買えなくなるのが残念だな。
753: ご近所さん 
[2011-02-22 02:23:14]
あのワイン店Cruは開店当初、店員の教育が悪くて一度行ってそれっきりになってる。
内装もチープだったし。
せっかくの立地が台無しだな、と感じた。

ただ、あれから改装も一部しているようだし、今はどうなんだろ。
確かにワインは値段の幅も結構あって、それぞれの楽しみ方が出来そうだとは思う。

754: 周辺住民さん 
[2011-02-23 08:52:49]
建設中の横浜三井ビルもおそらく最高点まで建ち上がり、横浜駅東口は景観がガラリと変わりましたね。
特に海と夜景のコントラストが凄く綺麗!!
これに横浜駅西口駅舎に200メートル弱のビルが建ちあがってくると、また景色が一変するでしょうね。これに加えて、高島屋とジョイナス、郵便局が徐々に開発されるとなると、ワクワクします(笑)
755: 匿名さん 
[2011-02-23 18:38:21]
問題は丸井が10年後も存在しているかだな。
756: 匿名さん 
[2011-02-23 22:31:38]
岡田屋モアーズにパチンコ屋が入ったのと同じことが
丸井に起こらないとも限らない。
758: ご近所さん 
[2011-02-25 15:07:33]
人によりますね。
私は東口~市場~みなとみらいの静かな雰囲気が好きです。土日も混雑は無いですよ。
ですが夜はどでかいトラックがうるさいし、スーパーも締まるのが早いです。
道路沿いでお住まい予定がある方は気をつけたほうがいいです。
759: 匿名さん 
[2011-02-25 16:26:36]
ポートサイド公園は人が少なくていい。

760: 匿名さん 
[2011-02-26 00:02:46]
久しぶりにあおい書店に行ったら規模縮小してるやんか。
結局、横浜って本の売れない街ってことなんだろうな。
もう横浜には期待しない。今後は本を買うときは藤沢のジュンク堂に行くことにする。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる