京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「神戸製鋼の「吹田千里丘」倶楽部は「ジークレフ吹田千里丘」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 長野東
  6. 神戸製鋼の「吹田千里丘」倶楽部は「ジークレフ吹田千里丘」
 

広告を掲載

近所の住人 [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

もとスレは、
 神戸製鋼の「吹田千里丘」倶楽部
でしたが、マンション名が入ってなかったので新スレ立てました。
もとスレは、こちら。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1247/

[スレ作成日時]2005-02-17 21:32:00

現在の物件
ジークレフ吹田千里丘
ジークレフ吹田千里丘
 
所在地:大阪府吹田市長野東2-21
交通:JR京都線「千里丘駅」 徒歩 7 分

神戸製鋼の「吹田千里丘」倶楽部は「ジークレフ吹田千里丘」

222: 匿名はん 
[2006-02-12 18:08:00]
引越し料金って会社によって、かなりバラバラなんですね。
特に幹事会社のはめちゃめちゃ高かったです。
幹事会社も振り分けしたりとかじゃなく、早い者順に進めるとの事でした。
幹事会社に頼んで一体何のメリットがあるのやら。

223: 匿名はん 
[2006-02-12 22:05:00]
221さん
引越屋さんは特に3〜4月は放っておいても仕事があるので
強気になられます。実質、割り増し料金で気に入らなければ
よそをあたってね、といわんばかり、、
こういうとき、同じマンションの隣近所と、一緒に頼むのが
コツとかって、聞いたことありますよ。
その近所さんと合わせると割安だし、仕事もはかどるらしいから、、

156,157さん
やっぱり私のところも、フロアーとフィルムはネット検索した
大阪の有名業者に頼みました。安心感があって、すでに4月入るまでは
予約がいっぱいみたいです、ぎりぎりセーフ、ひそかに期待しています。
224: 匿名はん 
[2006-02-12 22:26:00]
今回の引越業者の選定にあたり、専業大手4社、宅配業者、何でも屋の6箇所に
訪問見積依頼をしました。
結論としては、業者及び営業担当により対応方針はバラバラです。
また、こちらの情報の出し方にもよって反応も変わるので駆け引きも必要でした。
当方3LDKからの家族引越しで、3月の最終土日という最繁忙期にての発注条件
にて16万台(梱包、開梱は自分で)から44万台(梱包のみ依頼)とかなりの
格差がありました。
平日や4月の第2週以降であれば、さらにばらつくと思います。
結局引越費用の定価は存在しないというのが私の結論です。
皆様の参考になれば幸いです。
225: 匿名はん 
[2006-02-13 12:57:00]
224さん
引越費用ってすごい差があるんですね。
私はどこも同じようなもんだろうと思って
2,3社の相見積もりを予定していました。
参考にさせていただきます。
226: 匿名はん 
[2006-02-17 02:47:00]
今日見学にいってきました。ほとんど完成に近い状況でした。前の道や駐車場はせまいので
引越し時には立て込むとたいへんだなあと思いました。
>218さん 確かに二階部のベランダはコンクリ−トのうちっぱなしっぽかったです。
ただ、作業状況からみてあの部分は工事終了のようでした。とゆうことはデザインなのではないでしょうか?
とにかく引越しの準備におわれる今日この頃です。


227: 匿名はん 
[2006-02-23 04:50:00]
皆さん火災保険ってデベ推薦の所以外に見積りとったりしてますか?
引越し準備等に追われてじっくり検討できないのが、実情だとは思いますが。
<2182階部分のベランダは確かにコンクリ−トだけでした。何でかな?違和感を覚えました。
228: 匿名はん 
[2006-03-01 02:45:00]
火災保険はあんまり大差さいようなので、言われるがままでいいかなと思ってます。
それよりも引越しの見積もりをっ取ったのですが、金額のめちゃめちゃな差ってなんなんでしょうか?
幹事会社はダントツでひどかったです。適正な価格が全くわからない結果でした。わたしだけなのかな。
229: 匿名はん 
[2006-03-03 12:19:00]
いよいよ内覧会ですね!みなさん、どんなだったか意見交換しましょう!掲示板みると結構傷や不具合があるっていうのでしっかりチェックしなくては!!
230: 匿名はん 
[2006-03-05 22:20:00]
内覧会皆さんいかがでしたか?何箇所ぐらい指摘しましたか?
高い買い物なので、ここで情報交換して公開しないようにしたいですね。
うちの場合は思ったよりかは、何もなかったですがそれでも指摘事項は多かったです。
231: 匿名さん 
[2006-03-05 23:12:00]
232: 匿名はん 
[2006-03-06 00:29:00]
今日、内覧会行きました。かなりの小さな修正個所多数有り。ショックでした。大きな買い物なので、良い状態であることを期待していたのですが・・・
内装が雑ということは基礎(見えない部分)もそうなのかな?って考えると凹んでしまいます。それともただ納期に間に合わせる為に業者の方が最終チェック出来なかったのだろうか?とも思ったんですが、こんなもんなんでしようかね。

233: 匿名はん 
[2006-03-06 08:35:00]
229です。我が家も大きい不具合はなかった(みつけられなかった?)ですが、玄関の塗装の雑さに「子どもが塗った方が綺麗なくらい!」と怒りました。共有部分も雑で汚い!!よーく見るのが怖いくらいでした。ただ、販売会社と建設会社の方は普通に(?)対応してくれましたが、当り前ですよね。細かい部分を指摘しだすとキリがないのでかなり端折りましたがそれだも38箇所ありました。再内覧会で全て直ってたら良いけど期待薄ですね。
234: 匿名はん 
[2006-03-06 20:24:00]
うちも細かな不具合が10箇所以上ありました。細かいかなと思いながらも、一応指摘だけはしておきました。
終了して諸手続きの際、お隣を見ると5箇所ぐらいだったので、指摘しすぎたのかと反省しましたが、
そうでもなさそうですね。ヤレヤレ・・・。
235: 匿名はん 
[2006-03-06 22:51:00]
他のスレでいろいろ内覧会については、勉強していたのですが、こんなもんなのかなと言う印象でした。
とりあえず、内覧会で指摘されたところだけ直せばいいとゆう考え方なんでしょうね。
明らかに不具合な店が数箇所ありましたから。まともにチェックはしてませんよね。
完全な状態で内覧会に挑むデベは少ないんでしょうけど。
236: 匿名はん 
[2006-03-11 08:01:00]
量的緩和解除でロ−ン金利の上昇怖いですね。
4月からやっぱり上がるのでしょうか?
急激な上昇がなければ良しとせねばなりませんね。
237: 匿名はん 
[2006-03-11 15:03:00]
フラットですが、3.0を超えるか超えないか不安な毎日です。
でもこれから住宅を購入しようと思ってる人達もたくさんいるわけだし、多少上がっても良しとしないとなと思っています。
我が家は3月中に入居するので只今バッタバタしていますが、早く4月になって落ち着いた日々を送りたいものです。
238: 匿名はん 
[2006-03-15 01:28:00]
引越しやら振込みとかでばたばたしてます。
早く平穏な日々を送りたいです。
話は変わりますが、内覧会はどうでしたか。うちは細かい部分まで指摘したので、かなり指摘箇所が多かっただけに
再内覧会までに完全に直っているのか不安です。
239: 匿名はん 
[2006-04-04 23:15:00]
まだ引越ししてないのですが、先に入居された方、住み心地はどうですか?これから引越しするのですが、特に用意しておくものとか、困ったことがあったら教えていただきたいです。宜しくおねがいします。
240: 匿名はん 
[2006-04-06 19:59:00]
239様
静かですし、住み心地はいいですね。
静かすぎて、雨が降ってきたのに気がつかなかったりしましたけど。
ただ、初めて床暖房を使いましたが、
結構、乾燥するんですね。加湿器を買おうかと思っています。
241: 匿名はん 
[2006-04-06 20:55:00]
困った事というか・・・
夜になると色々な業者が「設備の説明に」等とやって来ます。
「管理事務所の方は知っているんですか?」と言うと「いや、そうではないのですが・・・お得な情報を」と言っていました。もちろんお断りしましたが、手当たり次第に訪問しているようで同じ会社が何度も来たりで閉口気味です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる