京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「神戸製鋼の「吹田千里丘」倶楽部は「ジークレフ吹田千里丘」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 長野東
  6. 神戸製鋼の「吹田千里丘」倶楽部は「ジークレフ吹田千里丘」
 

広告を掲載

近所の住人 [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

もとスレは、
 神戸製鋼の「吹田千里丘」倶楽部
でしたが、マンション名が入ってなかったので新スレ立てました。
もとスレは、こちら。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1247/

[スレ作成日時]2005-02-17 21:32:00

現在の物件
ジークレフ吹田千里丘
ジークレフ吹田千里丘
 
所在地:大阪府吹田市長野東2-21
交通:JR京都線「千里丘駅」 徒歩 7 分

神戸製鋼の「吹田千里丘」倶楽部は「ジークレフ吹田千里丘」

182: 匿名はん 
[2005-12-03 23:02:00]
>信頼していたのに、逆に裏切られた気分です。。。
大袈裟だね。逆に私はこういうときに必要以上に親切(親切なフリ?)な業者には不審感を抱きます。
親切攻撃でこちらの感覚を麻痺させて実は裏で企んでるんじゃないかって。
ですので今回のレターは想定以上でも以下でもないこんなものなんだろうって感じてますけど。
>まるで他人事の文面でしたね。
他人事であって欲しいですからね。
183: 181です。 
[2005-12-03 23:41:00]
>182
私は購入者です。
「大袈裟だね。」
という言葉を聞いて
あなたが購入者でないのであれば、言葉を慎んで頂きたいと思います。
また、神戸製鋼の人間でないことを祈っております。
「親切なふり??」
なにか勘違いしているのですか??
事業主として、しっかり
購入者を納得させる文面ではないということです。
「説明不足」だといっているのですが・・・。

購入者であるあなたがあの文面をみて、納得しているのであれば
幸せな方だと思います。

以上
184: 匿名はん 
[2005-12-04 07:20:00]
>「説明不足」だといっているのですが・・・。
ではあなたはどうすれば納得するんですかね?
私も神鋼不動産というデベの言葉としての安全宣言をしてほしかったです。と前述されていますが
仮にしてたとしてもあなたは納得できてないんじゃあないでしょうか?
「紙切れ1枚で納得させようとする姿勢が気に食わない。」とか理由をつけて

>なにか勘違いしているのですか??

その言葉そのままお返しします。
179さんも言われていますが今回の事件は犯罪です。
通常の企業活動、経済活動とは別次元のところで一部の倫理観の欠如した詐欺師の行った行為です。
それを何でもかんでも一緒にしか考えられないんですか?


>購入者であるあなたがあの文面をみて、納得しているのであれば幸せな方だと思います。
逆にあなたは可哀想な方ですね。
マスコミの報道なんかで一喜一憂してるんでしょうね。
車のリコール隠し、食品の産地偽造、JR脱線事故・・・近年世間を騒がせた事件ですが
最近ではほとんど報道されませんよね。
この問題も同じように1年もすれば報道される事がほとんどなくなるのでしょう。
185: 182 
[2005-12-04 07:21:00]
184は182です。
186: 匿名はん 
[2005-12-04 09:03:00]
179、182、184、185⇒火消しに躍起になってるね。
しょうもな。
187: 匿名はん 
[2005-12-04 18:44:00]
火消しというより火も付いてないのに騒いでいるだけでは?
でも本当にこんな問題起こすなんて購入者もデベもゼネコンもみんないい迷惑してますね。
結局黒幕は誰なんだろう?
188: 匿名はん 
[2005-12-05 22:44:00]
この掲示板をデベロッパーの方、販売会社の方々もご覧になっていると思います。
企業の論理ではなくて、購入者の気持ちになって対応をよろしくお願いします。
189: 匿名はん 
[2005-12-07 23:20:00]
何だか他のスレみたいに荒れてきましたね。
いままではこんなことなかったのに残念です。
だだひとつ言いたいのは購入者の人達は一生で一番おおきな買い物をするわけですよね。
姉歯の問題がなくてもやっぱり神経質になるのは当たり前ですよね。
デベや販売会社にはその辺りを最大限考慮して頂きたいものです。
これからは前向きな楽しいスレにしていきたいです。
190: 匿名はん 
[2005-12-08 18:30:00]
「安物買いの銭失い」って言うけれど、ここって坪単価安かったので何か訳ありなのか、今回の様な事があるとつい心配してします。(私はここの土地が阪神百貨店の元社宅でハンシン建設が建てるから安くできたと説明されたんです)しかし、189さんの言われたように、これからは前向きにいきたいと思います。でも、みなさん、真剣に意見を述べられてて、同じ住人として頼もしい気持ちです(*^_^*)
191: 匿名はん 
[2005-12-10 01:19:00]
坪単価は周辺に比べて安かったけど、目の前にあるサンメゾンはもっと安かったですよ。
まあそっちは摂津だったとゆう事もありますが。
ただ、めちゃめちゃ安い物件でもないとおもいますよ。
数年前には周辺で2000万ぐらいの物件がたくさんありましたし。
心配ないと思いますよ。
192: 匿名はん 
[2005-12-10 23:59:00]
購入者です。いつも読んでいましたが、初めて参加します。構造計算の説明会がある物件もあるみたいですね。
説明会まではなくても、きちんと構造計算された文書を頂きたいですね。
みなさんはどう思われますか???
 
193: 匿名はん 
[2005-12-12 17:28:00]
ローン申し込み、終わりましたね!全体的に提携+フラットで行かれる方が多かった見たいですね。我が家はフラット1本なので4月の実行であまり上がらないことを念じます。
構造計算された文書があるなら頂きたいとは思いますが、それを見ても難しすぎてきっと何のことか訳わからないんだろうなとは思います。
194: 匿名はん 
[2005-12-13 18:10:00]
わたくし第3者ですが、管理組合への引渡書類に確認通知書ってゆうのがありそれに構造計算書も含まれております。
195: 匿名はん 
[2005-12-17 20:45:00]
構造計算の再点検結果がきてましたね。
きっちり施工してくれれば、問題ないですね。
196: 匿名はん 
[2005-12-18 21:40:00]
そうですね、問題の無いことを祈りつつ・・。ところでこの間、マンションを見に行ったらちょっとびっくりしました!隣のサンメゾンと外観タイルの感じがほぼ極似!!まるで同じマンションのようです!ちょっと複雑です・・・。
197: 匿名はん 
[2005-12-18 23:41:00]
建物をおおっていたシ−トの西側がはずされてました。
確かにお隣のサンメゾンさんと外観は同じですね。
やっぱり設計会社が同じだとそうなるんでしょうね。

198: 匿名はん 
[2005-12-22 23:26:00]
そうですね!ほんとにサンメゾンさんとそっくりだと思いましたが、
通勤でJR京都線を利用していますので電車の車内からもいつも見ていますが、遠目で見ると
ジークレフの外観タイルの方が、ややオレンジがかっているような感じですね。
だんだん出来てきた実感が沸いてきて嬉しいです!

199: 匿名はん 
[2005-12-28 00:40:00]
最近、工事の様子を見に行かれた方おられますか?
このスレでしか進行状況がわからないので新しい情報があったら教えてください。
おねがいします。
200: 匿名はん 
[2006-01-02 20:54:00]
あけましておめでとうございます!マンションが写った年賀状がきましたね。何か、形になってくるといよいよだなぁと思えてきました。3/25が鍵引渡しですが、引越し業者とかどうされますか?なんせ引越しの多い時期なのでジークレフだけでも同じ日に重なったら混雑しそうだし、週末は高いんだろうなぁ・・・とか色々心配になってきました。
201: 匿名はん 
[2006-01-13 23:37:00]
覆われていたシ−トがはずされ、全貌が見えるようになりましたね。
今日見てきました。エントランスも見えるようになってました。
ベランダの外壁の色が2階?3階だけ黒っぽい色になってました。
デザインなんでしょうね?>200さん 確かに引越し心配ですよね。
皆さんは独自で引越し業者さんをさがしておられますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる