住宅設備・建材・工法掲示板「お風呂はどのメーカーが良い?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. お風呂はどのメーカーが良い?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-06-27 08:05:40
 

ユニットバスをどのメーカーにするか迷っています。TOTOかパナかサンウエーブで選ぶのですが、TOTOのカラリ床は掃除しづらいと書いてあったので気になります。
その3社だったら、どこが良いでしょうか?

[スレ作成日時]2010-06-09 17:09:05

 
注文住宅のオンライン相談

お風呂はどのメーカーが良い?

201: 匿名さん 
[2011-01-05 16:48:01]
銀イオン洗浄水散布とか!?の機能が付いているのでTOTOしか選べません・・・
他社のにも付いていればえらぶんですが。
202: 匿名さん 
[2011-01-05 17:29:29]
お風呂は絶対掃除のしやすい物がいいですよ!

エプロンを開けてみてください
きっと真っ黒になってます
うちは、虫が発生しました 年末に大掃除したらいなくなりましたけど

浴槽と壁との間に隙間があったりしたら、子供のおもちゃが落ちた時には
回収不可能です
掃除もなかなかできないからカビの温床!

カウンターも、パネルのつなぎ目、中、
すべてカビが生えます

見た目ではなくて掃除の事を考えて選びましょう
203: 匿名さん 
[2011-01-05 18:48:46]
エプロンってどの部分ですか?
204: 匿名さん 
[2011-01-05 23:36:50]
浴槽 エプロン でくぐればおぞましい画像が沢山でてきます
205: 匿名 
[2011-01-06 01:50:30]
>>200さん

ヤマハはどうですか?
ヤマハは浴槽の形が2種類ありますが、エルゴデザインタイプの浴槽ならカラン前部分の洗い場は広くなってますよ。

206: 匿名 
[2011-01-06 11:23:35]
なるほど掃除のしやすさかぁ。参考になります。
住宅雑誌などで自慢の浴室紹介なんて感じで
外国のようなバスタブみたいな浴槽ありますよね。
あれだったらエプロンの中が黒カビだらけなんてことにならなそう。
やっぱりああいうのは高いのかなぁ^^、
207: 匿名さん 
[2011-01-07 02:17:37]
猫足のバスタブに、こっそり嫁さんが憧れてる・・・
あれはあれで良いんだけど、バスタブの裏側がどうなってしまうのか、考えたくも無いな・・・

ウォシュレットにシステムキッチンにユニットバス
これって日本独自に進化して来たものなんですよね。
完全じゃないだろうけど、結構至れり尽くせりでいいんじゃないですか?

208: 契約済みさん 
[2011-01-07 10:37:20]
最近風呂で、断熱性能があがり、6時間で2度しか下がりませんっていうじゃない。
つまり、翌朝でも4度、24時間後でも8度しか下がらないの??
209: 匿名さん 
[2011-01-07 10:41:36]
そのとおり。

でも猫足のバスタブも、浴室として水仕舞いがきちんと出来ていて換気がきちんと出来たところなら悪くはないかもしれない。
なにしろバスタブ移動していつでも掃除できます(配管の設置法にもよりますが)一般的には猫足バスタブの排水口は、そのまま浴室床に撒き散らされて、浴室床の排水口から排水。
もちろんお湯を貯めるのはカランから。

ユニットバスの自動給水お湯はりとか、使い始めたら何のためにおしゃれ!?に猫足にしたのか馬鹿らしくなるかもね。

日本のユニットバスは、ホント、便利に進化してます。
トイレといい、水回り関係は世界トップレベルのこだわりを持った国民性が産み出したものだと思います。

エプロンの中ですが、築2年のマンションを昨年末掃除したんですが、カビも無く、確かに流れ込んだ水垢はありましたが年か半年に一度大掃除すれば綺麗に保てると思いますよ。

さすがにエプロンの反対側までは見れませんので、そこは無理かもしれませんが、まぁ妥協するところかな。
210: 匿名さん 
[2011-01-07 20:48:39]
エプロンの中が汚れない工夫は各メーカーしてないのかな?

211: 匿名さん 
[2011-01-07 21:14:19]
突然ですが、黒い浴槽(人大)にグレーのカラリ床だと水垢とかめだちますか?
212: 匿名 
[2011-01-07 21:48:55]
黒い浴槽のほうが目立ちそうですね。
床にはあまりつかないと思います。
213: 匿名さん 
[2011-01-08 12:00:40]
確かに、エプロンのところとかシャワー台のところとかも黒にするとシックで格好良いけど、水垢がどうなるか気になるよね。ショールームに、水垢たまったらどうなるかとか、ここにカビが生えてきやすいとか、汚くなったバスも置いておいて欲しいものだ。
214: 匿名さん 
[2011-01-08 13:21:19]
白でも黒でも掃除しなけりゃ汚れは目立つよ。
見え方が違うだけだと思う。
215: 匿名さん 
[2011-01-08 15:26:45]
一番汚れが目立たない色は何かな?
216: 匿名 
[2011-01-08 15:43:51]
それは水垢色です。
217: 匿名さん 
[2011-01-08 17:16:17]
>>211
うちはこのページにある「ブラック・シック」コーディネートと同じで、
白い浴槽(オプションの人大)と黒というかグレーの床です。
http://www.ichijo.co.jp/news/system/bath/color/index.html

よく見ると、壁や床に赤いピンクぬめりがあったりしますが、
黒さの方が勝っていて目立ちません。
また、水道水が乾いたときに出来る白い水垢は目立ちません。
218: 匿名さん 
[2011-01-08 18:46:48]
黒い浴槽の件、みなさんありがとうございます。
参考にさせていただきます!

ブラウン系の壁にグレー(多少明るめ)にブラックの浴槽にしてしまおうと思います。

汚れ、水垢も目立つかもしれませんが、他の色でもついているものが目立つのなら
その都度掃除してきれいに保つように気をつけたいと思います。
219: 匿名さん 
[2011-01-09 11:45:57]
汚れは築年数が浅ければ白でも黒でも見え方が違うだけでそう変わりません。
問題なのは築年数が経って表のコーティングが磨耗してからです。
そうなると垢汚れなどは掃除すれば大丈夫ですが
掃除した後でもこびりつく水垢はどうしようもなく
この場合、白より黒の方が汚れが目立ちやすいでしょう。
220: 匿名さん 
[2011-01-09 12:30:05]
私もユニットバスのカビが気になります。

特に蛇口の後ろのカバーは取外し不可で
隙間のコーキングも出来ないとのこと。

その位置は汚れが溜まりやすい位置なのに・・・
パナソニックでいろいろ質問したら
そんなに気にしなくても大丈夫と言われましたが・・・

蓋も1点で固定しか出来なくて
3点固定で浮かせることは難しいようです。
他のメーカーはできたはず

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる