住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうですか?その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明ってどうですか?その9
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-07-05 20:43:57
 

パート9立ち上げました。竣工後2ヶ月を過ぎましたが引き続き活発な議論をしましょう。

【過去ログ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/
その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50532/
その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51696/
その6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53650/
その7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57700/
その8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61370/

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ「有明テニスの森」駅 徒歩10分、りんかい線「東雲」駅 徒歩12分、豊洲駅バス10分
総戸数:483戸
売主:住友不動産、住友商事
施工会社:前田建設工業
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2010-06-08 13:36:15

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明ってどうですか?その9

929: 匿名さん 
[2010-07-01 22:43:13]
>>926

まず、モデルルームに行け。
多分ラウンジに案内してくれるから。
そこで写真を撮って、ここで披露してくれ。

本当に眺望がしょぼいと主張するなら、正々堂々と小細工無しの写真を貼れば済む話。

930: 匿名さん 
[2010-07-01 22:47:09]
こんな僻地物件を買うつもり毛頭ないよw

ただ、事実と異なる写真を題材にポジるのはいかがなものかという義憤からの行動。
購入検討者が惑わされちゃ気の毒だからね。
ポジるにしてもフェアじゃないとw
931: 匿名 
[2010-07-01 22:52:15]
誰かが書かれてましたが、モデルルームいくと色々書かされると思いますので、現地見せてくれるかはわかりませんよ(笑)
検討していて実物見せて貰える人は、他の人の写真なんて見る必要ないですし。
932: 匿名さん 
[2010-07-01 22:52:33]
という事にしたいのですね(笑)
毎日毎日お疲れ様です。
明日もネガと(w)マーク、よろしくお願いします。


w←これってどういう意味なんですか?
933: 匿名 
[2010-07-01 22:58:44]
角部屋検討者ですが、検討板に検討していない人が現地も観ずに書くのはフェアじゃないかとw
ここは、みなさん言われているように景色はよかったですよ。写真なんかよりも。
934: 匿名さん 
[2010-07-01 23:02:14]
明らかに望遠の写真を題材に眺望が良いとポジることこそ、アンフェアだねw

フェアな写真まだ~~~~~~~~~~~~?

疑惑は深まる一方だなww

935: 匿名さん 
[2010-07-01 23:04:38]
内廊下は空調けちると灼熱地獄になるし、空調贅沢に使うと電気代上がるしね。
24時間電灯空調つけっぱなしだからランニングコストもばかにならない。
エコな時代に逆行してるともいえる。そういうのはイマドキ逆にかっこ悪いよ。
936: 匿名 
[2010-07-01 23:07:14]
検討されてないネガさんはどうでもよいのですが、みなさんは通勤どうですか?
八重洲勤務の検討者です。帰りもバスありますかね?
937: 匿名 
[2010-07-01 23:10:41]
北斗の券のようなマンションがあるときいてみにきました(笑)
938: 匿名 
[2010-07-01 23:12:43]
....券。
939: 匿名さん 
[2010-07-01 23:15:15]
完全内廊下のマンションと洗濯物外干不可のマンションは今後減少傾向になるのではないだろうか。
傍からはCO2バンバン出しますよ~ と言っているように見られかねない。
940: 匿名さん 
[2010-07-01 23:39:44]
環境問題に鋭敏なコンシューマーは、こういうチャラけた物件は買わないでしょう。
941: 匿名さん 
[2010-07-01 23:43:14]
こんなもんじゃないの
http://www.ct-ariake.com/design2.html#choubou
942: 匿名さん 
[2010-07-01 23:48:52]
>>941
まあ、こっちは正直かなw
870は明らかにおかしい。
「不都合な真実」を隠しちゃダメだよねww
943: 匿名 
[2010-07-01 23:49:47]
私、アンチS社の者ですが、稚拙なネガさん見かけるとS社でも応援したくなります。
敵の敵は味方ってことでしょうか?(^^;
944: 匿名さん 
[2010-07-01 23:50:43]
ガレリアグランデが写っているから望遠ということはなかろう。
むしろ広角で撮影している。
945: 入居済み住民さん 
[2010-07-01 23:53:08]
>926

他のネガと違って、なかなかスマートな方ですね。
ただ、残念ですがこの議論はいつまでたっても噛み合いません。
確かにあの写真は、CTAからの写真は望遠ですが、BASの写真が望遠でないというのは
平行線をたどるでしょう。カメラについては詳しくないのですが、ただ僕が言いたいのは、
カメラの望遠機能なり、レンズを使わなかったとしても、不要な部分を削ってしまい、
大きな画像を使えば、望遠レンズを使ったことと同じになるということ。
それが、違うというのが、理解できません。

で、一番言いたいのは、そんなことはどうでもよく、PC画面上の数十センチレベルの話は
眺望をかたる上で何の意味も持たないということ。前述したように、だって本物ははるかに
大きいんですよ。

ただ、BSAの写真とCTAの写真の建物の大きさ感はよくわかりました。写真を比べた場合はCTAの写真のほうが誇張が大きいのはそのとおりですね。
でもそれが、眺望を語ることとイコールになるのは、まったく理解ができません。

映ってないものを合成したりしてあれば、誇張しすぎだ、嘘だというのはわかりますが(笑)
あの程度の誇張では、まったくもって、実際の眺望を表現できてないですよ。
実際の眺望に比べれば、誇張どころか、マイナス効果かもしれないですね。
事実と違う?事実と違うのはあの写真が実際の眺望より小さいこと(100インチレベルまで引き伸ばせば別ですが)と写真に映っていないパノラマが実際にあることですよ。

と熱く語りましたが、うちは南側なんです…笑 すみません。


946: 匿名さん 
[2010-07-02 00:32:36]
南東以外は眺望で買うのはリスクが大きいですね。
947: 匿名 
[2010-07-02 01:02:24]
WCT住民が真下の倉庫街や至近のごみ焼却場煙突を巧みに写さない加工した画像で自画自賛するのと違いここの住民さんはそのまんまをアップしていると感じます。
大体見た目と同じく見える写真なんか撮れるわけないんですけどね
948: 入居済み住民さん 
[2010-07-02 01:21:53]
南東も眺望リスクがないわけではないですよ。
学校の海側に大きな空き地があります。何ができるかは不明です。
高い建物ができても、日照は問題ないと思いますが、僕の唯一の楽しみである臨海大橋の眺望が…。
ライトアップされるそうなので、あれができると夜もなかなかの風景になると期待しているんです…。
あまり高くないものができることを祈るばかりです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる