住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうですか?その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明ってどうですか?その9
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-07-05 20:43:57
 

パート9立ち上げました。竣工後2ヶ月を過ぎましたが引き続き活発な議論をしましょう。

【過去ログ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/
その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50532/
その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51696/
その6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53650/
その7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57700/
その8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61370/

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ「有明テニスの森」駅 徒歩10分、りんかい線「東雲」駅 徒歩12分、豊洲駅バス10分
総戸数:483戸
売主:住友不動産、住友商事
施工会社:前田建設工業
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2010-06-08 13:36:15

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明ってどうですか?その9

889: 匿名さん 
[2010-06-30 23:33:27]
必死なのはポジ住民だろw
検討者が870を見て勘違いして悲劇が起きても全然オッケー、そんなの関係ね~とか、凄いこと言ってるぞ~?

なんで現実を直視しようとしない?何故目をそらすんだ??
890: 匿名さん 
[2010-06-30 23:39:28]
望遠だろうが、望遠じゃなかろうが
君のいる四方をベニヤ板で囲まれた個室の中の眺めよりかはマシだろう
891: 匿名さん 
[2010-06-30 23:41:48]
またまた論点ずらしかw
まあ、ちゃんと回答できないという事実が、真実を雄弁に物語っているねww
892: 匿名さん 
[2010-06-30 23:43:05]
何ですか論点って?(笑
893: 匿名さん 
[2010-06-30 23:46:07]
首都高晴海線を走ってみれば、物件から銀座・都心方面の距離感くらい分かるべ。
まあ車持ってない層にはそういう発想もないのだろうが。
894: 匿名 
[2010-06-30 23:50:53]
ここの物件が気に入ったら買えばいいじゃん。お金に余裕が有る人はザヒルトップタワー高輪台やシティタワー麻布十番にでも検討して下さい。こちらはタワマンだけど庶民用だと思います。無駄の無い共用施設もこちらの特典で管理費や修繕費も安いです。それに湾岸地域では最高な眺望物件だと思います。私は営業マンではありません。 タワマンを真剣に検討してるリーマンです。
895: 匿名さん 
[2010-07-01 00:03:15]
修繕費安いのも今のうちだけ?
896: 匿名さん 
[2010-07-01 00:08:49]
>895
上がるのはどこも一緒。
897: 匿名さん 
[2010-07-01 00:37:30]
疑惑の眺望とか言ってるやつは、建物実物を見せてもらえなかったから、ひがんでネガしてるのでしょうか。
写真だけで判断して買う人なんていません。
898: 入居済みさん 
[2010-07-01 00:43:54]
>>872

確かに左右の音はほぼしないけど、上の音はひどい。
構造は詳しくないが、
スラブ厚が関係しているのか?
高層に行くほど、音がひどいのか?
899: 匿名 
[2010-07-01 01:14:23]
スラブはかなり重要
しかし厚くても変人だったら意味ないけどな
900: 匿名さん 
[2010-07-01 01:24:22]
わたしは中層ですが隣上下音はしません。
上下は知らないですが両隣は人住んでます。
音って気になりますもんね。参考までに。
901: 入居済み住民さん 
[2010-07-01 02:36:25]
まじめな検討者さんのために、マジレスしときます。長くてすみません。

879>>
878です。南側の太陽は、季節により13時から14時位ってとこですかね。あくまでも計ってないので感覚的にですが。
たしかに、ガレリアに近ければ近いほど、日照時間は短いでしょう。うちは一番ガレリアに遠い方です。ただ、ガレリアに影響するっていうより、向きの問題の方が大きいと思います。
意識してなかったので、明言は避けますが、今の太陽が高い時期はうちなんかは影響してない気がします。あくまでも、中高層に限ってですが。
太陽が低い時期でも、ガレリアに影響する時間って大した時間じゃない気がします。
30分程度じゃないでしょうか。うちからは窓際にやっと立って見える程度ですから。
言い換えれば、北側のレインボーブリッジみたいなものですよ(笑)

その北側の眺望の件は決して嘘ではないですよ。レインボーブリッジは正面には当然見えませんが、窓際からちゃんと写真のように見えますからね。ただし、窓際に立って、ぎりぎり見えるってのが事実です。あの写真は見える範囲ということでしょう。もっといえば、豊洲方向はもっと見えますけどね。丁度ツインの間にスカイツリーも見えます。ちなみに、窓枠付の部屋からの写真は以前アップされてましたよ。あくまでも、ラウンジからの話ですけどね。
ただ、新たにアップしないのは、ネガさんが面倒なだけと、窓枠入れて撮影すると家全体を写しちゃうことになりますからね。引越し前でないと、皆ここにアップするのは嫌でしょ。
ちなみに、877も十分望遠ですよ。だって、手前の空き地が映ってないですよね。南側も手前の道路が映ってないし。
でも北側のレインボーブリッジの眺望はBSAの方が断然良いと思いますよ。
東京タワーやスカイツリーがしっかり見えるかは不明です。

それより、間違いない事実は、どちらの写真も、所詮写真だってことです。
僕はサブ画面に23インチのモニターを使用してますが、実際の眺望はいずれの写真よりも比べ物にならないくらい大きいってことです。
うちのある南向きの写真に関しては、写真部分の縦幅を窓の大きさに引き伸ばして、ご自分の家の壁に貼り付けて想像してみてください。ちょうどうちのリビングの真ん中に座ってみているような景色になります。北向きにしても、疑惑なら建物を3分の1くらいに縮小して、その写真を壁一面の写真に引き伸ばしたことを想像すれば、火を見るより明らかですね。しかも窓際に立てば、写真の上には空が続き、下には空き地がある。写真と違ってパノラマがありますからね。空き地に関しては、前述のとおりです。以上が事実です。
南のうちからすれば、素晴らしい眺めであるのは間違いないです。

論点の前に、あきらかに議論の内容がナンセンスだと思います。写真と実際の眺望を比べて語るのはあまりにも無理がありすぎます。写真同士を比べるなら、理解はできますよ。
写真からくみ取れるのは、見える範囲って事ですよね。
ネガにも、面白いネガもあるし、ためになるものもあって、嫌いではないのですが、この眺望問題はあまりにも不毛すぎだと思います。この話題はそろそろ終わらせてもらえると嬉しいですね。

むきになるなと笑われそうですが、ちょっと真面目に書いてみました(笑)長文すみませんでした。
902: 匿名さん 
[2010-07-01 04:06:09]
北側にマンション建ったら夜景もなくなりますよね?
903: 匿名さん 
[2010-07-01 05:37:46]
まぁ15年くらいは安泰なんじゃないの?
そんなに急激に開発が進むと思ってる?
904: 匿名 
[2010-07-01 05:44:39]
いずれはなくなるかもしれない眺望のためにお金出すのは…
便利な場所ならそれでもよさそうだけど
905: 匿名さん 
[2010-07-01 05:47:52]
永久眺望になるかもよ。
北西側に建つのは9階建てかもしれない。
25階以上を買っておけば、不安はかなり減る。

俺の予想だと、ローンが終わるころくらいまでは眺望は確保できてると思うよ。
有明の開発はそんな急激には進まない。
906: 匿名さん 
[2010-07-01 06:37:00]
874さん90C、90A検討ですか?うらやましいです。
私個人としては90Aだと上の方(30以上)でないと隣が気になるかも知れませんね。
隣は屋上も出れるので、28建てと同じですから・・・・
私は予算があれば90C取ると思いますよ。

907: 匿名さん 
[2010-07-01 07:02:02]
皆さんお隣さんや上下の音はしないようですね、家は住んでないのかも知れませんが
聞こえた事ありませんが、犬の泣き声が早朝からすごかった事あります。
ダイニング側でしたのでTV付ければさほど気になりませんでしたが、TVの音等どうですか?
タワマンは初めてで、普通のマンションに比べスラブが薄くはないけど軽いと聞いたので・・・・

眺望もそうですが、ゴミ出しが楽です、ゴミ持ってEVに乗る事もないし
ちょくちょく捨てに行けます。
908: 匿名さん 
[2010-07-01 07:22:59]
タワマンって壁やスラブが薄いから、、、なんて声も聞かれますが、賃貸の物件と比べたら分厚いので気になることは少ないと思いますよ。

ただ、タワマンの場合コンクリート壁ではないので、掃除機が壁にぶつかる音が隣に聞こえやすいということはありえます。
掃除機かけるときは気をつけてあげてくださいね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる