有楽土地株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベルグランディオ東大和【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. オーベルグランディオ東大和【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済み [更新日時] 2023-08-08 16:47:13
 削除依頼 投稿する

オーベルグランディオ東大和住民版を立ち上げてみました。
有意義な情報を交換しましょう☆



所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1449番9(地番)
交通:
西武拝島線 「東大和市」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.81平米~88.98平米
売主:有楽土地
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:有楽土地住宅販売

物件URL:http://www.og202.jp/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ


検討版スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55399/

[スレ作成日時]2010-06-07 22:10:47

現在の物件
オーベルグランディオ東大和
オーベルグランディオ東大和
 
所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1449番9(地番)
交通:西武拝島線 「東大和市」駅 徒歩6分
総戸数: 202戸

オーベルグランディオ東大和【契約者専用】

169: 匿名さん 
[2010-11-11 17:28:49]
想像してる時は楽しいのですが・・・
現在、身の回りは段ボールの山、粗大ゴミ処分の手配、火災保険どうしよう? 引越し業者未だ決まらない、諸経費など残金の事・・・
ああー頭がおかしくなりそう。
でも 嬉しい。我が家の現況です。
170: 契約済みさん 
[2010-11-11 17:47:54]
たしかに、粗大ゴミの処分は面倒ですよね。

今一番の悩みです(笑)
171: 匿名 
[2010-11-11 17:54:42]

考えれば考えるほど頭は痛くなり、やらなくてはいけないことだらけですね....


もうひとふんばり?といったところでしょうか
172: 内覧前さん 
[2010-11-11 22:56:45]
167です。
>168さん、いろいろありがとうございます!
うちは縦長リビング(3LDK)です。
今日、また長●工イン●ックさんからメール便が来てましたね。内覧会後のインテリア販売についてです。
確かに、こういうところで頼めば、住戸のタイプやカラーなどに合わせてくれた具体的な提案を受けられそうですね。このメール便のなかに、先方から訪問日時が指定されてきましたが、不要なら特に連絡しなくてもいいのでしょうか?

あと、皆さんも書かれていますが、こういう慌しい時期って判断能力が欠如したり、焦燥感にかられがちです。
粗大ゴミは基本的に住んでいるところの役所に問い合わせればいいのでしょうけれど、家電など一部のものは行政では引き取ってくれないので、リサイクル業者などに頼むしかないですね。古物商の許可を得ていないとか怪しいチラシなどの悪質業者も少なくないので(昨日もそんな事件ありましたよね)、業者選定の際は慎重かつ冷静でありたいですね。
173: 入居前 
[2010-11-12 12:30:05]
内覧会楽しみです。

欲を言えばインテリア相談会で申し込んだ内容が未施工な点が不満。

思惑があるのはわかるが、申し込み時期を考えれば間に合わせて欲しかった。

鍵引き渡し前に見たいが出来ないものですかね。

案内通りだと来月初旬の確認会でも未施工との事だが、その後に諸々の業者が出入りすることを考えれば、せっかく内覧業者を入れてチェックしても瑕疵確認については内覧会の意味が半減してしまうのでは?

同じような疑問、問い合わせをしている方がいらっしゃいましたら意見交換をさせていただきたいと思います。
174: 入居前さん 
[2010-11-12 19:19:13]
>173
まったく同感です。この時期に来て不満はどうかとも思うのですが・・・。
オプション会→入居説明会→融資契約会。これらの手続きをいざ行ってきて何か違和感を感じました。最後に内覧会という順番がどう考えてもおかしいと思ったのが正直な気持ちです。しかも平日開催というのも。契約者より業者優先なのかなとも思っちゃいます。
175: 匿名 
[2010-11-12 20:27:35]

確かに私たち購入者に対して優しい対応ではないですよね....。
分譲が決まった途端、手のひらを返したかのように横柄な態度と売り主関連の業務的都合で様々な申し込み手続き関係が進み....。商売ってそんなものなんでしょうね....

売ってしまえばそれまで....みたいな。分譲時はいろいろと詳しくかつ丁寧に教えてくれたり、相談にのってくれましたが、希望を伝えてその通りにしておきますと書面に残してくれたことが、完売後の問い合わせ先が一本化するとそんなことはうかがっていませんし、書面がありませんなんて言われ....。
契約時の内容とかなり変更点が生じました。さらには融資契約会において、本日は本契約ができませんと言われ、内容を聞くと、以前の審査では融資可能だったのですが、なんらかの書類を見落としていて融資額の減額対象となり再審査を通してみないと....などなど。このことを売主やな連絡をすると銀行さんの決定なのでどうしようもないとのこと。仮にこの時点でキャンセルになるようでしたら違約金が発生しますと....。八方塞がり状態で、ただ今、弁護士に相談中です。
皆様はそのようなことなくスムーズに進んでいるのでしょうか?

他にもこのような事例の方はいらっしゃいますか?
176: 内覧前さん 
[2010-11-13 08:48:55]

175さん 大変なことになっているのですね。

  
 我が家もあることで「そのような確約は、した記録がありません。」といわれました。

 びっくり仰天で、その対応の悪さに 「あ~あ」 とため息ものでした…
 
 物理的な損害も出ましたが、仕方ありません…

 

   この会社だから、こういう思いをするのか?


    1流といわれる会社の物件なら、こんな思いはしないのだろうか?

    
   そんな、高額な物件は自分たちには、購入不可能なため、この対応で

    あきらめなければいけないのかな?

   と、一瞬いろいろなことが頭の中をぐるぐるとまわりましたが、結局 あきらめました。

 売るほうにしてみれば、売ってしまえばお終いなのでしょう。
 それが、彼らのノルマ…   

  コンプライアンスの時代なのに、その辺の熟成はまだまだ先なのでしょうかね。




177: 内覧前さん 
[2010-11-13 09:38:00]
もうですねー、この段階まで来ているのですから、とやかく蒸し返すようなこと、覆水盆にかえらず的なことを言うのはできるだけ控えましょうよ。
入居者説明会以降、いっせーのせ!的に業者側がイニシアチブを握ったような印象は否めません。
でも、ある程度そういったことを覚悟で買うものですよ。特にこういう大きな買い物は。

手続きの順序が違うんじゃないかとか、筋が通っていないとか、業者の態度が云々…。言ってしまえば際限ないですよ。こういうときだからこそ、口コミや既にマンションを買った友人・知人などにアドバイスを受けたりしながら、業者の決めたことはそれに粛々と従いつつも、賢く(スマートに)進めていきましょうよ!

新築物件なんです。縁起物ですよ!
せっかくなら、気分良く入居しましょうよ。
100%の期待を抱いてはなりません、せめて70%のサービスを受けられたらオーライ!くらいに捉えないと。
178: 匿名 
[2010-11-13 19:02:43]

割りきりが必要なのはわかっていますが....
この直前になってローンが組めないなんて言われ、キャンセルすると違約金が発生すると言われたら....

冷静かつ割りきれますか?


ってこんなところに書き込んでも仕方ないですね。場違いなコメントをしてしまい、申し訳ありませんでした。

皆様、良い生活が送れますように!
179: 入居前さん 
[2010-11-13 20:40:37]
高額な買い物ですから不動産業界ではごくごくあたりまえのことなんですがね・・・
180: 匿名 
[2010-11-13 21:59:06]
当たり前.....
そんな業界との関わりはこちらからお断りです!
○○まがいですね。
181: 匿名 
[2010-11-13 22:40:18]
だから、完璧を期待しないことが一番。世の摂理ですよ!
182: 入居予定さん 
[2010-11-14 00:06:06]
値段云々ではなく結局最終的に判断決定するのはご自身ですから、よく選んで購入してくださいね
落とし穴はいくらでもありますから
落とされないように、見抜くのも必要です
不動産に限りません
183: 内覧前さん 
[2010-11-14 08:06:05]
ホームページ再開されましたね。
完売とされていたので・・

仮審査と本審査の間があきすぎも問題があるんでしょうね。




184: 特名 
[2010-11-14 08:24:14]
さいていですね。ここの書き込み。もっと皆さんの役に立つ内容を!切に願います。

まぁ、ここに住む方の考え方と言いますか、どのような方々かが何となくわかったような気がします。
185: 匿名さん 
[2010-11-14 10:30:06]
人それぞれ。書込みもいろいろ。宜しいんじゃないでしょうか。
役立つかどうか?ですが 感じた事一つ。
都市計画道路用地と駐車・駐輪場の境界構造(コンクリ壁)純白色で、あっという間にいたずら落書きされそう。
一見、ツツジ植込みで立入りにくい様になってるが・・・
せめて一列でも際に植栽するか、灰や茶色で落書きしようと思わせない色にしてくれないかしら。
いたずら落書きされると、このマンション一番のビューポイントが、逆ににだらしのない笑いものになりそう。
落書き修復、結局入居者の管理費でとなってしまうんでしょう。
起きるかどうか解らない 杞憂話でした。



186: 住民でない人さん 
[2010-11-14 11:38:19]
なんでこの時期に来て、キャンセル住戸が複数も出ているのですか?
ローンが組めなく、あえなくキャンセルしたとか・・・?

理由が知りたいです。
187: 契約済みさん 
[2010-11-14 12:17:17]
>>175
十分、そのやりきれないお気持ちをお察しします。
あなた様の話では、明らかに見落としていた銀行に事務手続上の瑕疵があると思われます。

今日、物件のHP見たら、キャンセル住戸が出ていました。こうやって融資契約会で何か事情があってのキャンセルやその他何かあるんでしょうかね。
しかも住戸タイプで3タイプくらいがキャンセルですから・・・。

とにかく地に足をつけて、冷静沈着に手続きを進め、業者や銀行に言うべきことはきちんと伝え、1つ1つ確認しながら進める、曖昧に理解したふりをしない、このように臨むしかないでしょう。
明日からは内覧会です。業者のペースに飲まれないよう、足元を見られないよう、毅然と臨みましょう。
みんなで同じ気持ちで臨めば怖くないはずです。
188: 入居前さん 
[2010-11-14 14:06:40]
この時期のキャンセルは、急な転勤と諸事情でローンが組めなくなった方です
オプションなんて入れてようもんなら、その分もキャンセル料に含まれます
常識ですが・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる