株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part8 【早う完売せんか!】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平 Part8 【早う完売せんか!】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-10 05:26:01
 

センチュリーつくばみらい平Part7のスレッドは、お陰様で1000を超える運びになりました。
5月に完売せずとも6月末で完売御礼の祝砲がみらい平の天空に轟くハズです。
皆さま方もフィナーレに相応しく、今度は本当に六百六十本締めで行きましょう!
物件URL:http://mirai660.com/index.html
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-06-07 19:57:10

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平 Part8 【早う完売せんか!】

401: 匿名さん 
[2010-06-18 19:24:05]
>>392
それは共用施設駐車場の賃貸契約であるから、
契約内容を決めた売主・販社・管理組合の問題だと思う。
二区画目以降返上に関する取り決めをどのようにしたか?だ。
402: 匿名さん 
[2010-06-18 19:55:28]
当時の販社は返却してもらうと言っていた。複数借りている人は知っているはず。
403: 入居済み住民さん 
[2010-06-18 19:59:15]
疑問なのは駐車場の固定資産税を区分所有者が負担していること。
自分の所有地に駐車できないのは法的にどうなのか。
404: 匿名さん 
[2010-06-18 20:01:52]
わて車あれへんのに駐車場かりてまんねん。
405: 匿名さん 
[2010-06-18 20:17:47]
>>402
口で言ってもだめだろう。契約書なり誓約書なり念書なりをとってないと。

>>403
駐車は出来るだろう。屋根のない屋上になるが。

>>404
良く借りれたな。透明自動車なのか?
406: 匿名さん 
[2010-06-18 20:32:35]
3,4区画借りてる住人は管理組合側との話し合いに一切応じてないようだ。
規約なり誓約書なり念書で決めてないなら返す必要がないと考えているのだろう。
やはりマンション買った時に駐車場の複数区画賃貸に関してどのような契約をしたかに尽きると思う。
407: 匿名さん 
[2010-06-18 20:43:27]
>こんな管理がぐだぐだなとこ

きちっと管理規約にもとづいて運営されてるから心配ない。
問題は、駐車場複数区画賃貸の契約の中身の問題。
2区画目以降を返す必要があるのかないのか如何様に規定されてるか。
これがハッキリすれば問題は解決する。
返す必要があるなら、返さないなら強行手段で返却させることが出来る。
返す必要がないなら、返して欲しければ頭を下げて礼を尽くしてお願いするしかない。
408: 匿名さん 
[2010-06-18 20:55:40]
住民と理事会の意思疎通は

http://www.m-collabo.com/

のようなのでやるのがいいと思う。

特に理事長と直談判したい向きにはね。
409: 匿名さん 
[2010-06-18 21:18:17]
いまはtwitterがいいだろう。
でも理事長ってパソコン強いの?
410: 匿名さん 
[2010-06-18 21:19:34]
>>408
でも殆どの住民がこの掲示板みたいに「匿名さん」だったりして。
411: 匿名さん 
[2010-06-18 21:26:30]
ネットはだめだよ。顔見えないから。
やはり話し合いはフェイスtoフェイスだよ。
412: 匿名さん 
[2010-06-18 21:28:11]
ネットだと朝から晩までパソコンにへばりついてないと....
413: 匿名さん 
[2010-06-18 21:30:32]
それなら手紙にした方がいい。昔ながらの文通で。ポストに投函すりゃ済むし。
414: 匿名さん 
[2010-06-18 21:32:10]
携帯電話使えよ。電話だけじゃなくメールも出来るし画像も添付出来る。
415: 匿名さん 
[2010-06-18 22:09:51]
ところで理事会とは住民不在で理事だけで決めるのか?
住民の意見を吸い上げる仕組みはないのか?
まるで上位下達だな。
416: 匿名さん 
[2010-06-18 22:34:23]
各戸毎の担当理事はいるのか?
例えば何か相談したい場合は誰に言えばいいのか?
なんでもかんでも防災センターか?
417: 匿名さん 
[2010-06-18 22:36:48]
住民からの要望や苦情をフィルターリングすることが必要だろう。
それを誰がどのようにしてやってるのか?
なんでもかんでも理事会にはかることはあるまい。
418: 匿名さん 
[2010-06-18 23:28:58]
おまえら理事会の意味がわかってんのか?
だいたい毎回理事の立候補者がほとんどいないのに何言っちゃってんの?
バカなの?
419: 匿名さん 
[2010-06-18 23:49:45]
理事は当番制じゃないの?
420: 匿名さん 
[2010-06-19 00:17:41]
>>419
理事の立候補が少ないから欠員分が当番制で抽選される。
不満があるならごちゃごちゃ言う前に自ら立候補して理事になればいいだけのこと。
立候補しないなら理事会は住民の代表の集まりなわけだから住民の分際でごちゃごちゃ言わない。
まったく。。
421: 匿名さん 
[2010-06-19 05:17:53]
エントランスに目安箱を設けてみたらどうか?
422: 匿名さん 
[2010-06-19 05:52:02]
理事会をネット中継してほしい。パソコンで見れる。
423: 匿名さん 
[2010-06-19 06:32:26]
タバコ吸わない人が理事になってベランダ喫煙を禁止にしたらどうか?
424: 匿名さん 
[2010-06-19 07:17:14]
それはマズイ、タバコ吸う人を理事に送り込まなければならない。
425: 匿名さん 
[2010-06-19 07:19:43]
排気口ってベランダの給湯器の上の天井の所ににある大きい開口でしょ?
426: 匿名さん 
[2010-06-19 07:27:11]
ネットは、要望を理事会に出す手段としての良し悪しは別として、理事会活動が一目で住民にわかるようにする手段として有効だね。

議事録などいちいち紙で各戸に配布するのは大変だ。
427: 匿名さん 
[2010-06-19 09:51:16]
インターネットをしない人もいる。
自分がインターネットに慣れているからといって全員が使うとは限らない。
なんでこんなにバカばっかりなのだ。。
428: 匿名さん 
[2010-06-19 10:06:31]
あなたはホシノ・ルリなのか??
429: 匿名さん 
[2010-06-19 10:36:18]
↑住人が近くのブルーカラーばっかりだからね
430: 匿名さん 
[2010-06-19 10:49:54]
キムタクはいつくるのか?
431: 匿名さん 
[2010-06-19 12:21:11]
きょう、暑くないか?
432: 匿名さん 
[2010-06-19 12:37:23]
冷房入れたけどエアコンからポコポコ音がする。
433: 匿名さん 
[2010-06-19 13:35:44]
エアコンのドレインパイプに逆止弁いれろや。
エアコンのドレインパイプに逆止弁いれろや...
434: 匿名さん 
[2010-06-19 15:20:07]
>>433
自分で工事したの?
435: 匿名さん 
[2010-06-19 15:26:19]
エアコン取り付けた業者に頼んだ。だってパイプ切る工具もってないから。
エアコン4つのうち3つがポコポコ音だったから4つとも逆止弁つけた。
436: 匿名さん 
[2010-06-19 16:16:35]
駐車場の話は、複数区画を借りている住民と理事会との間で文書表現の解釈に違いがあるという点がポイント。満車になった時に返却することは管理規約に記載されてるが、満車とはどのタイミングを言うのかというところに解釈の相違があるらしい。

揉め事の大半は、コミュニケーション不足によることが多い。今回の件は、理事会から文書で一方的に通知されるような形で返却話が始まっているので利用者側が態度を硬化させているのだと思う。最初は現状認識の話し合いから始めていれば、ここまでこじれることは無かったのだろう。

この場であれこれ言っても解決にはつながらないので、意見のある人は説明会にきちんと参加して自分の意見を主張した方がいい。また、理事会に意見があるのなら氏名を明らかにして主張しないと匿名の投書では内容を正確に把握できないので、掲示板に注意喚起する程度の対応しか期待できない。

駐車場のゴタゴタは、説明会が3回開催されて理事会は住民の意見をきちんと聞いた形になっている。じきに対応案の説明をする場がセットされてると思うが、住民の意見を聞く場がセットされ追加開催の要望も出なかったのだからその場で根本的な反論が出ても方針の変更は無いだろう。

ここの理事は、良い管理をやっていこうと努力している。この問題の最初の対応は失敗しているが、その後の対応で改善しようと努力している。理事会がきちんと管理をしていないという表現は言い過ぎだろう。
437: 匿名さん 
[2010-06-19 16:39:56]
やっぱコミュニケーションには、
セキュリティーがしっかりして匿名性が担保できるマンションコミュニティーサイトのサービスがいいね。

住民同士の情報交換もできるからね。

無論従来の紙や掲示板の伝達手段も残しながらね。
438: 匿名さん 
[2010-06-19 16:51:04]
437 さん

そういうの作って下さい。
439: 匿名さん 
[2010-06-19 18:45:03]
こんなのはどうよ?

http://oasis-net.jp/
440: 匿名さん 
[2010-06-19 19:59:16]
2年に1回の割合で全区画抽選制にしたらいい。
これなら屋根付きも屋根無しも抽選で公平になる。
都心のマンションで全戸数分駐車場区画がないところは、この方式で公平性を保っている。
441: 匿名さん 
[2010-06-19 20:17:00]
今日も何組か商談していたようです。
いよいよ今月完売すると思います。
442: 匿名さん 
[2010-06-19 20:25:36]
センチュリーのマンション住民専用のホームページがあるから、それを機能拡張したらいいのでは?
いまのは管理組合からのお知らせや理事会・総会報告だけだから、インタラクティブにしたらいいと思う。
各戸にIDとPWが割り当てられてるから、住民は特定出来る。
テンフィートライトが提供してるから、管理組合から機能追加を要請すればいいだろう。
でも理事にITリテラシーの高い人がいないとだめかも知れない。
443: 匿名さん 
[2010-06-19 20:30:10]
>>442
それ今までに1回しか見てない。だって理事会報告や管理組合のお知らせ等は、
ポストに投函されてるし1階掲示板にも張り出されてるから。
だからホムペは見なくても困らない。
444: 匿名さん 
[2010-06-19 20:35:45]
結局のところ、全住民がインターネットでの情報授受をしない限り、紙は残る。
どうしても電子媒体と紙媒体の併用になるだろう。
445: 匿名さん 
[2010-06-19 20:58:35]
>>425
排気口はこれのことだろう。
排気口はこれのことだろう。
446: 匿名さん 
[2010-06-19 21:26:58]
>>445
下から引いて上に出す?
447: 匿名さん 
[2010-06-19 21:31:03]
画面で見ても、良く読んだり検討したりする時は紙に打ち出す。
結局は紙でいいのでは?
448: 匿名さん 
[2010-06-19 22:09:35]
住人だけでいろいろコミュニケーションをネットでとれたらきっと楽しいね。

PCに詳しい方真剣に考えて。
449: 匿名さん 
[2010-06-19 22:28:21]
SNSにしたらいいと思う。
450: 匿名さん 
[2010-06-19 22:32:17]
それなら、今あるテンフィートライトの住民専用ホームページに、
コミュニティ掲示板を付加すればいい。それが一番セキュリティが高い。
問題は有料化無料かだろう。それと掲示板の管理は誰がやるのかだ。
451: 匿名さん 
[2010-06-19 22:34:15]
インターホンの緑ランプついてるのか?
452: 匿名さん 
[2010-06-19 22:36:48]
ランプってこれのことか?
ランプってこれのことか?
455: 匿名さん 
[2010-06-19 22:51:33]
>>452
インターホンの緑ランプ、昼間は周りが明るいから廊下歩いてただけじゃわからないよ。
昼間はそばによって凝視しないと点いてるかどうか分からない。
458: 匿名さん 
[2010-06-20 06:43:02]
駅改札出て35秒でエントランスだな。
駅改札出て35秒でエントランスだな。
459: 匿名さん 
[2010-06-20 08:44:42]
エントランス抜けるとセントラルパークに出る。
エントランス抜けるとセントラルパークに出...
460: 匿名さん 
[2010-06-20 08:51:11]
駐車場から見た全景は威圧感を感じさせる偉容。
駐車場から見た全景は威圧感を感じさせる偉...
461: 匿名さん 
[2010-06-20 08:54:31]
裏から見たC棟の佇まい。
裏から見たC棟の佇まい。
462: 匿名さん 
[2010-06-20 09:51:05]
カスミ側から見た全景。みらい平のランドマーク。
カスミ側から見た全景。みらい平のランドマ...
463: 匿名さん 
[2010-06-20 10:20:27]
飯田産業だから安っぽい。
安かろう悪かろうの典型的な会社だ。
464: 匿名さん 
[2010-06-20 10:33:21]
安っぽかろうが賃貸仕様だろうが別にいいよ。
低所得な自分のような人にはちょうどいい。
実際に賃貸に住むより広くて安いし。
466: 匿名さん 
[2010-06-20 12:01:11]
飯田産業だから質実剛健といった感じで、
豪華ではないけど非常にしっかりしてよくできています。
しかも守谷なんかにあるようなそこらのマンションとは違って免震ですから。
467: 匿名さん 
[2010-06-20 12:01:26]
近隣の工員だらけでも、わいもいいと思うとる。
468: 匿名さん 
[2010-06-20 12:04:46]
466さん、あきまへん。
うちらも、そこらのマンションですたい。
469: 匿名さん 
[2010-06-20 12:07:39]
ベランダのパーテーションって普通に住んでて破損するものなの?
ベランダのパーテーションって普通に住んで...
470: 匿名さん 
[2010-06-20 12:28:48]
今、テンフィートライトがマンション内でインターネット説明会をしたいと管理組合に申し入れてる。
その時に住民のコミュニティーサイト(掲示板?)が作れるか聞いてみたらいい。
471: 匿名さん 
[2010-06-20 12:31:36]
>近隣の工員だらけ

みどりのじゃないの?あそこには県の工業団地が前からある。大きな製鉄所もあるよ。
472: 匿名さん 
[2010-06-20 12:44:38]
みらい平からみどりのに行く車窓からも工業団地は見えますね。
みらい平からみどりのに行く車窓からも工業...
473: 匿名さん 
[2010-06-20 12:58:06]
そう言えば、以前この工業団地内に新たな産廃処理施設を作ろうとして近隣住民の反対にあったね。
産廃会社が取り下げたので事なきをえたけど。
もともと工業団地だったところにTXが開通し住宅街が拡がってきたので、こういう問題が出るのだと思う。
474: 匿名さん 
[2010-06-20 13:43:25]
>>飯田産業だから質実剛健といった感じで、
豪華ではないけど非常にしっかりしてよくできています。

そんな評判初めて聞きました。
世間一般の評価と全然違うようですがどこで聞いたんでしょうかね?
少なくとも自分はこのマンションしっかりとした作りにはまったく見えません。
免震なのはお隣よりもいいことだと思いますが。

475: 匿名さん 
[2010-06-20 13:59:13]
設備仕様は可もなく不可もなく中庸だと思う。ただフローリングは傷つきやすい。
476: 匿名 
[2010-06-20 14:21:59]
設備仕様は可もなく不可もなくじゃなくて明らかに不可でしょ。
TX沿線マンションの中ではミレニオと並んでブービー争い。
477: 匿名さん 
[2010-06-20 14:26:39]
フローリングはコーティングを頼むといい。
478: 匿名 
[2010-06-20 14:55:08]
せっかく安物買うのに、コーティングで何十万も払うの?
あほくさ
479: 匿名 
[2010-06-20 15:08:35]
また変な虫が張り付いてるな

480: 匿名さん 
[2010-06-20 15:13:10]
実際いいマンションですよ。
住めば分かります。
481: 匿名さん 
[2010-06-20 15:36:35]
今の小張小学校は中世の小張城跡に建ってる。
482: 匿名さん 
[2010-06-20 15:40:38]
このC棟ベランダからの眺望はなかなか得難いと思うよ。
このC棟ベランダからの眺望はなかなか得難...
483: 匿名 
[2010-06-20 15:48:28]
変なのが張り付いてるってただ事実を言われてるだけだろ
484: 匿名さん 
[2010-06-20 15:50:13]
何が変なのか?批判・批評は喜んで受けたらいいのでは?
485: 匿名さん 
[2010-06-20 15:51:24]
もともと飯田産業は戸建メーカーで、マンションなんか建ててるとは知らなかったよ。
486: 匿名さん 
[2010-06-20 15:53:16]
別に飯田産業がトンテンカンやってマンション建ててるのではないから心配ないよ。施行は熊谷組だから。
487: 匿名さん 
[2010-06-20 15:58:09]
長栄建設が建てたんじゃない!?聞いたことないけど。
488: 匿名さん 
[2010-06-20 16:08:16]
長栄建設は販売代理だろう。
489: 匿名さん 
[2010-06-20 16:15:27]
昔、看板出てたけど。
昔、看板出てたけど。
490: 匿名さん 
[2010-06-20 17:01:34]
今まで散々他の検討板に張り付いて荒らして来てから仕方ないでしょう

駅前と免震しか売りは無いから他の設備等は触れられたくないのでしょう
491: 匿名さん 
[2010-06-20 17:04:38]
>>481

現在の小張小学校の辺りが小張城の本丸だったんですね。

勉強になりました。
492: 匿名さん 
[2010-06-20 17:23:04]
駅前と免震には勝てないから他の設備等に触れるしかないのでしょう

493: 匿名さん 
[2010-06-20 17:27:45]
494: 匿名さん 
[2010-06-20 18:57:56]
どっちみち熊谷組のマンションじゃあ4流だよ。

確かに免震と駅距離だけは対抗できるとこはないかもね。
それ以外は他所に勝ってるところは何もない。
495: 匿名さん 
[2010-06-20 19:12:42]
>>494
で、お前どこのマンション住んのか?
496: 匿名さん 
[2010-06-20 19:12:51]
守谷のライバル物件の清水建設も、市川のザ・タワーズ・ウエストでトラブル起こしたよね。
497: 匿名さん 
[2010-06-20 19:19:08]
会社規模だけで判断するのは浅はか。
センチュリーの施工スタッフは後でみどりののライオンズの施工も担当したと聞いたが、
普通に考えればここの施工がいろんな意味で成功したからと思うけどな。
まあ、結果は10~15年経ってみないと分からんww
498: 匿名さん 
[2010-06-20 19:55:10]
面白くない。
499: 匿名さん 
[2010-06-20 20:03:17]
施工業者ネタでネガるつもりが逆効果だったようだな・・・

500: 匿名さん 
[2010-06-20 20:15:28]
逆効果なのか?やられっぱなしな気がするが・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる