住友不動産株式会社の中古マンション・キャンセル住戸「ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-05-05 17:47:18
 削除依頼 投稿する

住友不動産の代表的最強タワーマンションです。総戸数2090戸。2007年度グッドデザイン賞受賞。
まだ新築物件(?)の販売中ですが、中古物件の情報交換のため、中古物件情報専門のスレを立てました。
活発な情報交換をよろしくお願いいたします。

「WCT公式ページ」
http://www.tower-2000.com/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2009-02-15 21:18:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報

6327: 匿名さん 
[2021-05-07 11:46:09]
>>6323 匿名さん
それ防潮堤の工事だから液状化と関係ないけど、この人はなぜすぐ嘘つくんですかね
それ防潮堤の工事だから液状化と関係ないけ...
6331: 匿名さん 
[2021-05-07 12:45:23]
>>6329 匿名さん

港南でそんな大規模な液状化は起きない
埋め立て地でも埋め立てから50年以上経過すると
液状化の発生はほとんどなくなることは
土木学会でコンセンサスが得られている。
 
しかもWCTは通常の地盤ではなく人工地盤の上に
建っている。周りの土地が液状化しても軽微。
港南でそんな大規模な液状化は起きない埋め...
6332: 匿名さん 
[2021-05-07 12:46:38]
土壌改良も水抜きも甘くて、あちこちが大規模に液状化した
豊洲とは違う。
土壌改良も水抜きも甘くて、あちこちが大規...
6333: 匿名さん 
[2021-05-07 12:48:44]
>敷地外でも近くで大きな液状化があったらマンションの価値はかなり下がりますよ

大きな液状化が起きて、リニア中央新幹線が始発する
山手線ターミナル駅が所在する街のランドマーク物件の値段が
下がるといいねえw
大きな液状化が起きて、リニア中央新幹線が...
6334: 匿名さん 
[2021-05-07 12:50:02]
現実はWCTだけではなく港南エリアのどの物件も
完成後の最高値を更新中。
現実はWCTだけではなく港南エリアのどの...
6335: 匿名さん 
[2021-05-07 12:51:29]
地下もどんどん値上がりして、港南は2年連続で
東京の住宅地地価上昇率上位
地下もどんどん値上がりして、港南は2年連...
6336: 匿名さん 
[2021-05-07 12:53:26]
そろそろ発狂して嫌悪施設がア、運河の臭いがアとはじまるかな?
そろそろ発狂して嫌悪施設がア、運河の臭い...
6337: 匿名さん 
[2021-05-07 12:54:01]
ここは個別物件検討スレだから隔離スレと違って管理人のチェックも
厳しいからデタラメネガは気を付けてね。
ここは個別物件検討スレだから隔離スレと違...
6338: 匿名さん 
[2021-05-07 12:56:09]
>防潮堤の工事だから液状化と関係ないけど


無知って怖い、防潮堤はコンクリ護岸の部分ね
当たり前だけどとっくの昔に完成済み。
これは強化工事。
↑無知って怖い、防潮堤はコンクリ護岸の部...
6348: 匿名さん 
[2021-05-07 16:14:02]
>東日本大震災の液状化したエリアは、殆ど明治以降の埋立地だよ

ちなみに明治以前で液状化した地点はどこですか?
埋め立て年代をしますのでお教えください。
この図の紫色と青色が明治以前です。

アホネガってこういう嘘、デタラメをソースなしで
書き込むのがアホたるゆえん。
絶対に事実は出せない。
ちなみに明治以前で液状化した地点はどこで...
6352: 匿名さん 
[2021-05-07 17:46:44]
東京海洋大学の敷地内が液状化してますよ、わざわざ復旧工事もしてます
ちなみに311の時の震度は5弱です
関東大震災が起きたら震度は7前後と言われてます
東京海洋大学の敷地内が液状化してますよ、...
6356: 匿名さん 
[2021-05-08 00:22:21]
こんな液状化だか雨で出来た水たまりだかわからないレベルの小さなもので、必死に騒ぐってよっぽどネタが無いんだね。住民さえ気づいていない。多分これ翌日には消えてなくなってるでしょ。
こんな液状化だか雨で出来た水たまりだかわ...
6357: 匿名さん 
[2021-05-08 00:23:05]
埋め立てから100年経つとこんなもんよ。論文が証明されたね。 
埋め立てから100年経つとこんなもんよ。...
6358: 匿名さん 
[2021-05-08 00:24:41]
俺が知らなかっただけで豊洲みたいに新聞沙汰になった液状化は
港南でもあったのかと思ったわw
俺が知らなかっただけで豊洲みたいに新聞沙...
6359: 匿名さん 
[2021-05-08 00:28:40]
これくらいのレベルの大ごとなら騒いでも仕方ないが、
港南のは液状化と騒ぐレベルではないとわかって一安心(^^)/
これくらいのレベルの大ごとなら騒いでも仕...
6364: 匿名さん 
[2021-05-08 11:16:51]
液状化のメカニズム
砂だけなら強いが、水を含んだ地層で長周期振動が長く続くと下記の様になる。
液状化のメカニズム砂だけなら強いが、水を...
6372: 匿名さん 
[2021-05-08 21:47:56]
現在の売り出し価格平均はプレミア除きで418万円。売り出し価格はレインズの成約価格を見て設定されるので成約相場も上がっているということでしょう。数年前は売り出し平均坪330万くらいだったのでものすごい値上がりですね。 
現在の売り出し価格平均はプレミア除きで4...
6378: 匿名さん 
[2021-05-09 12:20:57]
>>6377 匿名さん

だね。こわっ!
だね。こわっ!
6379: 匿名さん 
[2021-05-09 14:28:09]
>>6373 匿名さん

パークシティ豊洲の4月事例を拾いました。
WCTとほぼ同じ、若干安いくらいですね。坪450は無いです。
同じ値段で豊洲駅近を取るか、港区品川駅のステータスを取るか
と言ったところでしょう。
パークシティ豊洲の4月事例を拾いました。...
6382: 匿名さん 
[2021-05-09 16:28:14]
>>6381 匿名さん

値上がりの仕方が全然違うと思われます
値上がりの仕方が全然違うと思われます

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる