管理組合・管理会社・理事会「一組合員として臨時総会を招集したことありますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一組合員として臨時総会を招集したことありますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-07 11:59:52
 削除依頼 投稿する

理事会が無能で管理会社と癒着はないが横暴な場合、
一組合員が臨時総会招集請求をする権利があります。
しかしそれでも理事会が働かず、一組合員として、
臨時総会を招集し、開催したことのある方、いらっしゃいますか?
成功例、失敗例なんでもいいので教えて下さい。

[スレ作成日時]2010-06-05 02:14:42

 
注文住宅のオンライン相談

一組合員として臨時総会を招集したことありますか?

102: 匿名さん 
[2010-07-05 19:09:09]
>>101
株主提案の株主総会は裁判所の許可が要るんだけど、管理組合は要らないんだね。ありがとう。
103: 匿名さん 
[2010-07-05 20:03:44]
臨時総会を招集するほどの問題って何ですか?
管理組合が機能していないのですか?
それとも管理会社の問題でしょうか?
凄いヘビーな話になってますね~
そもそも臨時総会開くほどの内容でしょうから余程の事と想像します。
104: 匿名 
[2010-07-05 23:08:58]
>>103
単純に時期が急がれるものは、すべて臨時総会ですよ。
別に驚くものではない。
105: 匿名さん 
[2010-07-06 00:31:07]
>>104
そんな事は、100も承知しております。

緊急を要する工事とかなら誰でも理解できるが・・。

このスレは、一組合員として臨時総会を開いて欲しいという要望を出す(出された人いますか~)という意味ですよね

時期を急ぐ案件でしかも理事会/管理会社が取り上げないものだから住民が管理組合に対して理事総会の要望を出すんだぁ~と言う事ですよね

どんな事を想像/想定すれば良いのですか?

そんなMCに自分が住んでいたら即!理事に立候補しますね

他にもほかっておけないと危機を感じる人が居たら当然立候補するべきですよ!

スレ主さんが、何故そんな状態になるまで静観していたのか理解できないですね(寝てたの?外国出張から帰ったらこんな事に・・。)

スレ主のみの意見のみじゃなくて管理会社の意見も聞きたいです。(掲示板じゃ無理ですけどね)

ひょっとしてスレ主さんって横槍/ちゃち入れてるのかな?って思うのは、私だけでしょうか?

だから相手にされなかった?放置されているからこんなスレ立ち上げてるんですか?

管理組合/管理会社共にスレ主さんの話を取り上げないなんて可笑しいとしか考えられないです。

管理組合が逃げてる?う~んそんな事ありますか?
不思議です。ありえないです。
106: 匿名さん 
[2010-07-06 02:39:10]
理事に立候補して、監事になっちゃえば
条件付ですが単独で臨時総会開けますよ。
107: 匿名さん 
[2010-07-06 12:46:05]
あれ?フリーズしてしまいましたか?

>>106

理事に立候補していきなり監事?
理事会の事何も知らない人がいきなり始められるはずないと思いますが・・。

理事になり経験を積まないと監事は、務まりません。

理事会の中から互選と思いますが、新人さんがいきなり監事なんて相当腐ったMCです。

引越しした方がマシですね
108: 匿名さん 
[2010-07-06 12:57:04]
105さん
管理会社が独立系のマンションでは良くあることですよ。
たとえ貴方が理事に就任されて、理事会での発言が管理会社、理事長らの意に沿わないものは、
封殺されるでしょうね。  どこにでもある話しなのです。
109: 匿名 
[2010-07-06 13:52:40]
>>106
>理事に立候補して、監事になっちゃえば 条件付ですが単独で臨時総会開けますよ。
う~~ん!
単独で臨時総会開いても、参加者0だったりして。
理事と監事は別物だし。
ちゃちゃ入れして申し訳ないけど、ルール上できる!というのと現実的にできる=当然決議をとる目的で!というのは全く別のことだと思う。
110: 匿名さん 
[2010-07-06 16:46:34]
>>108
えっウソ~
そんなMCありえないです。

よくある事って

理事長にゴマする様な感じでないと浮くという事ですか?

ガキ扱いかぁ・・。

YESマンじゃないと入れない仕組みなん?
111: 匿名さん 
[2010-07-06 17:53:52]
108です
うちのマンションもひどいもんです。
管理会社と理事長たちがやりたい放題。  不景気も手伝ってダメな人が増えています。
112: 匿名 
[2010-07-06 18:23:23]
悪いけど、
108のように平然と他人事みたいに言ってる組合ではダメダメでしょうね。
爺さんと同じ。遠くの掲示板で愚痴るだけ。
113: 匿名さん 
[2010-07-06 18:42:37]
>>108
他人事だね
ホント無責任
自分のMCの事だろ
自慢することと違うでしょ
誰も共感しませんのでお近くの居酒屋へどうぞ!
114: 爺さん 
[2010-07-06 20:08:14]
110さん
独立系管理会社よりデベ系のほうが安心できるようです。 
115: 匿名 
[2010-07-06 23:24:52]
そりゃ、デベ系のほうが「安心」ではあるでしょう。
けど、それなりに管理費高めになります。
管理費を目いっぱい負担軽減したいから合人社にしたんでしょう??

見積もりは安かったけど提出された管理仕様に不明瞭多々あったので、うちの管理会社変更の際には採用した管理会社の合見積もりとして価格を下げる材料にしかなりませんでした。
116: 匿名さん 
[2010-07-06 23:42:59]
110です。

どの辺が安心なのでしょうか?
管理費高めなら安心という訳では、ありませんよね

今の管理体制のまま趣旨書等の提示をすれば良いかなと考えますが
甘いでしょうか?

御教授頂けないでしょうか?
117: 115 
[2010-07-07 00:35:01]
>>116
簡単に言ってしまえば、「今の管理体制」とは人数や時間であり、「今の管理仕様」は最低限の作業内容の提示になります。
ですが、実際には管理会社ごとに見積もり項目は異なる上、管理仕様の記載(細かい内容)もさまざまになるでしょう。
>管理費高めなら安心という訳では、ありませんよね
こんな内容見ないで安心など言っていませんよ。

提示される費用明細と管理仕様(案)の内容しだいです。
118: 理事経験者 
[2010-07-07 16:25:28]
>>109
区分所有者が単独で総会開くとなると、開催条件はかなり厳しいが
監査なら単独で開催が可能。
監査になって、いきなり総会開くことはないでしょう。
当然、現理事の解任を狙って開催するわけだから
例えば、普通決議なら、
50戸のMSなら総会成立条件は25以上(委任状含む)、
総会での議案成立条件はその過半数すなわち13になる。
開催者は監査なので、総会の委任状(議決権行使書)を最低13以上集めると勝てる確立が高くなる。

通常総会での議長は理事長だが、監査主催の臨時総会の議長は監査です。
通常総会での議決権行使書で議長に委任は理事長になってしまい、勝てないが。
監査主催の臨時総会なら議長に委任は監査になるので、勝てる確立がさらに高くなる。

区分所有者で臨時総会を開く手間より、監査になって議決権行使書を集める方が利にかなってますよ。

また、単独で臨時総会開いて参加者0でも、議決権行使書が25以上あれば勝てます。
119: 匿名 
[2010-07-07 16:44:46]
卓上の理論派の方...多いですね。
理事経験者が「監事」と「監査」を間違えてはいけませんよ....しかも何度も。
120: 入居済み住民さん 
[2010-07-07 16:54:29]
元々のスレが卓上の理論なんだから、しょうがないでしょうね。
用語間違いは別にして、卓上の議論もまともにできない人はかなり多いですね。
>>119さん
121: 匿名さん 
[2010-07-07 17:38:23]
>>卓上の理論派

いい言葉ですね
今度理事会で使わせて頂きます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる