新日鉄興和不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「リビオ国分寺ステーションアベニュー((仮称)国分寺市南町二丁目共同住宅計画 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 南町
  6. リビオ国分寺ステーションアベニュー((仮称)国分寺市南町二丁目共同住宅計画 )
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-07-10 04:28:48
 

新日鉄都市開発の国分寺ステーションアベニュー((仮称)国分寺市南町二丁目共同住宅計画)ってどうですか?



所在地:東京都国分寺市南町二丁目370−5他(地番)
交通:JR中央線・西武多摩湖線・西武国分寺線「国分寺」駅より徒歩3分
総戸数:115戸(事業協力者住戸含む、戸数:未定)
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:64.52m2~82.42m2
売主:新日鉄都市開発
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工:前田建設工業

【正式名称が決まりましたのでスレッドタイトル・本文追記しました。2010.12.22副管理人】

[スレ作成日時]2010-06-03 10:58:51

現在の物件
リビオ国分寺ステーションアベニュー
リビオ国分寺ステーションアベニュー
 
所在地:東京都国分寺市南町2丁目368番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩3分
総戸数: 115戸

リビオ国分寺ステーションアベニュー((仮称)国分寺市南町二丁目共同住宅計画 )

101: 匿名さん 
[2011-01-20 17:38:50]
地形的に見ても現状リビオ以上の駅近マンションが建つって考えにくいからね、割り切りって購入に踏み切る人もいるんじゃない?国分寺駅の西か東で物件探してたからここはヒットなんだけどね。国分寺は線路沿いに店舗系も伸びてるから利便性を優先して今はリビオ派。
102: 匿名さん 
[2011-01-21 00:50:48]
東京駅にも歴史あるホテルがあったように、ステーションホテルとか旅行で利用すると駅や電車の音は気にならないですよね。生活となると、やはりつらいものでしょうか。
103: 匿名さん 
[2011-01-21 19:08:28]
さすがに防音は限界まで対策してくれてると思うんですが、それでも無音にはならないですよね。ただ、経験則ですが住んでいれば慣れるのは確かですよ。慣れる理由はわかりませんが一度そういう環境での生活経験があると線路沿いマンションでも普通に検討してしまう自分がいます。
104: 匿名さん 
[2011-01-21 22:26:15]
私も昔は静かな郊外に住んでいて、
いきなり幹線道路沿いに越したことがあります。
最初は気になりましたが、すぐに慣れてしまいましたよ。
105: 購入検討中さん 
[2011-01-22 01:23:08]
ここより少し駅近くに、ファミールという築10年程のマンションがあり、中古で出たときに見に行きました。防音サッシじゃなかったです。でも駅近ということですぐ買い手がつくようでした。
こちらは、防音サッシであれば大丈夫じゃないですかね。楽観過ぎですか?
106: 匿名 
[2011-01-22 08:17:58]
楽観すぎでしょう。
以前、一戸建てから利便性で駅前のマンションにうつりましたが、
電車の轟音には慣れることはありませんでしたよ。
一年中窓を開けられない生活には耐えられず…、
結果、駅前じゃなくても環境の良いマンションにまた住み替え。
リビングではなく、玄関側が線路でもダメでしたね。
ここはバス通りでもあるので排気ガスにも慣れないと住めないでしょう。
107: 匿名さん 
[2011-01-22 17:45:57]
>>105
防音性に関してよく調べたくて他の線路沿いマンションも調べてみたのですが、決め手はやはり駅にすごく近いということが多いようですね。多くの方の意見は駅近なら線路沿いも許すという感じでしょうか。さすがに線路沿いで徒歩10何分とか20何分だったとしたら皆さん選ばないでしょう??
108: 匿名 
[2011-01-23 08:19:25]
私も駅2分のマンションだから線路に近いのは当たり前だし、二重サッシで…
と営業トークで線路沿いを買って大損しましたよ(笑)
完全に窓は開けられない生活になります。
耐えられず売却しようとしたら、見学に来る人も駅近で日当たりはよくても、
窓を開けた時の音にはかなり引かれてしまって…
かなり損して売りましたね。
ここは2重サッシかわかりませんが、転売せずに一生窓を開けない生活のつもりで買えば、
便利に住み続けられるのでは?
109: 匿名さん 
[2011-01-23 10:41:58]
>>108さん
2重サッシって結局は窓をしめている状態で騒音はきにならない
ものですものね。窓をあければ2重サッシの意味がまったくありませんものね。
夏ちょっと暑い位のときは窓をあければ充分だと思うけど窓
をあけられないとなるとクーラーなどつけなくてはならないし余計な光熱費がかかりそう。
110: 周辺住民さん 
[2011-01-23 14:04:28]
武蔵境のデライトの線路側、高層階に住んでいたことがありましたが、音は人それぞれですが気になりませんでした
それ以おで後中央線は掛替えが進み高架されたので、音はもっと気にならなくなっていると思いますよ
111: 匿名 
[2011-01-24 09:22:53]
まさに人それぞれですねぇ。
デライトの中古を見た時、私は電車の騒音が気になって見送りましたよ。
112: 匿名さん 
[2011-01-24 16:51:48]
線路は北側だし真横ってわけでもないからあまり気にならないのでは?
113: 匿名さん 
[2011-01-24 17:23:46]
音に関して敏感な人にはむかないんでしょうね。
駅まで3分の立地を考えれば
わがやは多少の騒音は許容しようかと思ってます。
114: 匿名さん 
[2011-01-24 17:42:01]
駅近線路沿いはどこにでもあるマンションでリビオに限ったことではないというのが正直な感想ですね。東京都や神奈川県で駅に近いマンションを探すとなればむしろ電車の音が聞こえない物件のほうが無いと思います。多くの検討者はどの程度音が抑えられているのかという切り口で検討に入るのではないですかね。
115: 匿名さん 
[2011-01-30 20:11:26]
防音が完璧な建築はまだまだ少ないのですね。
大和市や他の米軍基地周辺の防音対策を参考にしてなんとかしてほしいものですが、
地面を走る電車と飛行機では音の伝わり方も違うのでしょうか。
もし完璧な防音ができたら、部屋で思い切り音楽を楽しむこともできますよね。
116: 匿名さん 
[2011-01-31 00:55:37]
部屋で音楽聴いてても、振動は気になるから、防振もね!
117: 匿名さん 
[2011-01-31 18:46:57]
そういえばMRが2011年1月下旬の公開予定になってるんだけど今日で1月は終わり、もう公開されてるのかな、現地案内図のマップ上に表示されてないところを見るともしかしてまだ?

販売開始って4月だから結構間隔詰まってるよね。MR遅れたら公開後は大混雑だよ(汗)
118: 匿名さん 
[2011-02-01 00:10:15]
毎日営業の電話が来ます。
「3連休の見学枠がもうすぐ埋まります。」
「いつ来られますか?」「いつにしますか?」

最初、???となりましたが、3連休なんてあったんですね。
サービス業なので、全然気づきませんでした。
119: 社宅住まいさん 
[2011-02-02 23:18:05]
>118
私も気づきませんでしたがカレンダーには11(金)が建国記念日で連休になっています。仕事が研究職なので今のところは特出になるでしょう・・・トホホ(泣)

さて、国分寺Lホールでは展示会があるみたいですよ。
如何でしょうか。


【第34回 遊画展】
毎年恒例
日立会美術部の現役部員とOB部員との合同絵画展です。

会場:国分寺ターミナルビル8F(LホールA、B)
2011年2月9日(水)~11日(金)
AM11:00~PM8:00
※10日のみPM1:00より

お問い合わせ
042(327)1139
120: 匿名 
[2011-02-04 08:44:40]
営業電話のしつこさは本当に…
よほど予約が埋まらすに営業がハッパをかけられてるのでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる