新日鉄興和不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「リビオ国分寺ステーションアベニュー((仮称)国分寺市南町二丁目共同住宅計画 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 南町
  6. リビオ国分寺ステーションアベニュー((仮称)国分寺市南町二丁目共同住宅計画 )
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-07-10 04:28:48
 

新日鉄都市開発の国分寺ステーションアベニュー((仮称)国分寺市南町二丁目共同住宅計画)ってどうですか?



所在地:東京都国分寺市南町二丁目370−5他(地番)
交通:JR中央線・西武多摩湖線・西武国分寺線「国分寺」駅より徒歩3分
総戸数:115戸(事業協力者住戸含む、戸数:未定)
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:64.52m2~82.42m2
売主:新日鉄都市開発
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工:前田建設工業

【正式名称が決まりましたのでスレッドタイトル・本文追記しました。2010.12.22副管理人】

[スレ作成日時]2010-06-03 10:58:51

現在の物件
リビオ国分寺ステーションアベニュー
リビオ国分寺ステーションアベニュー
 
所在地:東京都国分寺市南町2丁目368番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩3分
総戸数: 115戸

リビオ国分寺ステーションアベニュー((仮称)国分寺市南町二丁目共同住宅計画 )

161: 匿名さん 
[2011-03-02 20:36:56]
駅近なのは確かに魅力だ。
ブロードアベニューもいまだに高値安定だしね。
162: 匿名 
[2011-03-04 01:49:05]
ブロードアベニューは、さすが三井ブランドといったところですな。
何度も話題に出てる古いビルが噂どおり10年でなくなったら、
こんな駅前で更地にするわけなし、高層ビルになってしまうだろうな。
何階以上を買えばその不安はないのか?
163: 匿名さん 
[2011-03-04 14:51:02]
そればっかりはなんとも言えないんじゃないんですか?
心配だったら最上階を買うのはどうですか?
164: 匿名さん 
[2011-03-04 16:10:17]
国分寺駅とその周辺は若干盛り上がった地盤になってますよね。以前丸井の上階から南側の景色を拝みましたが想像よりも大した眺望で「ほぇ~」とちょっと感動しました。リビオの場合駅から下った場所に位置しますが、最上階なら17階、その下でも15,6階の高さならかなり眺望が期待できそうですね。
165: 匿名さん 
[2011-03-09 09:02:18]
眺めが良いのはいいですねー
ということは15階以上が狙い目なんですね。
166: 匿名さん 
[2011-03-09 15:10:56]
ステーションアベニューと国分寺駅の間はなかなか侮れない急坂があるんだよね。15階の高さでも駅から見れば見下ろす形になるのかなあ、うちの近所じゃあれほど高低差のある土地は見たことがないよ。まあそれが国分寺駅周辺の特徴なんだけどね。

余談だけど、たしか国分寺には「キィニョン」っていうパン屋がある。地元じゃ結構有名なんだよ。最初は本店だけだったみたいなんだけど(リビオのすぐ近く)、最近は数店舗にまで増えた成長株。実際食べたことがあるんだけどほんとうに美味しいよ。リビオに住んだらお母さんは行ってみるといいと思う。お店の人もお母さん。
167: 匿名さん 
[2011-03-10 15:50:09]
「キィニョン」は確かにおいしいですね。我が家はみんなデニッシュショコラが大好きでよく
買いにいきます。ビターなチョコで紅茶にぴったりの味です。
丸井の中にも支店がありますね。クリームパンもバニラビーンズがちゃんと入っていて
おいしいですよ!
168: 匿名さん 
[2011-03-10 19:21:17]
>167
おっ、キィニョンを知っている方がいましたね^^
何だか嬉しいな。

ということはリビオは本店の近くにできるのでリビオ現地とその周辺のことも若しやご存知なのでは。
できれば現地のビジュアルの感想かご意見を聞かせて頂いても良いでしょうか。
169: 匿名 
[2011-03-13 00:34:24]
モデルルーム見ましたが、あまりの仕様の低さに驚きました。
なのに、ありえない高価格。腹立たしささえ覚えました。
三井さんのパークシティが高い価格でも人気があるので便乗したらしいのですが。。
価格だけ真似しても!?
あんな難ありの立地なのだから、せめて価格に見合った仕様じゃないと…
我が家は完全に見送りましたが、本当に驚きました。
170: 匿名さん 
[2011-03-13 12:42:49]
リビオ国分寺の価格が高いのは単刀直入に国分寺駅が近いからだと思うよ。
自分は仕様をあまり気にしていなかったから、モデルルーム見た人が言うからには高いのかなって感じるんだけど、今はここしか駅近マンションが無いのは事実なんだよね。「駅近だから高いんですよ」っていう暗黙のメッセージを感じますな。この値段でも買う!!という検討者が集まりそうだね。
171: 匿名さん 
[2011-03-13 17:28:34]
地震すごかったですね。。。
こういうのがあると、耐震とかがとても気になります。
172: 匿名さん 
[2011-03-14 10:07:15]
目下建設途中だけに心配される方も多いと思います。現代の技術では建設途中の地震に対する耐性も十二分に考えられていると信じています。
今ちょうど強い揺れがありましたね。とりあえずすぐにガスの元栓を閉めました。自分のところは大丈夫と思わず、全ての人が反射神経良く反応・対応をすることで少しでも被害を小さくしてゆく行動が大切ですね。
173: 匿名さん 
[2011-03-15 16:39:35]
みんなで備えておくことが2次災害を防ぐ手段になりますよね!
計画停電もみんなでがんばりましょうね!!!
174: 匿名さん 
[2011-03-16 09:11:49]
昨日の夜の静岡震源の地震で国分寺はそれなりに揺れた模様ですね。4ぐらいでしたか。みなさんその時はどこにおられたでしょうか。私は府中市にいたのですがこちらもよく揺れました。
国分寺と府中は府中街道や国分寺街道で真っ直ぐ繋がっている仲の良い街です。バスも行き来していますし自転車で往復する方も。こういう時の為に、広い範囲で見てどこに何があるといった情報交換ができればお互いに助かりますね。
175: 匿名さん 
[2011-03-22 17:16:31]
>>174さん
私は神奈川県の実家のマンションの5階にいたのですがすごく揺れてびっくりしました。
緊急地震速報がきてからの地震だったのである程度の心の覚悟がありました。
緊急地震速報は流れてからすぐに地震が来たりするので何も出来ないのが現実ですが
やはり事前にわかっていた方があわてなくてすみますね。
今回の地震で情報交換がとても大切だという事がすごくよくわかりました。
176: 匿名さん 
[2011-03-22 19:54:29]
あの速報は良いですよね。
そう何かする時間はないけど、ホント心の準備ができるし、
玄関まで行く。くらいの行動はできる。

こういう時は情報ってホント大事ですね。
177: 匿名さん 
[2011-03-23 09:02:06]
このマンションの状況を知りたくてスレにやってきたらそのタイミングでまた地震がありました。昨日から何だか回数がすごいですね。これが一ヶ月以内にある大きめの余震の兆候でしょうか。まだまだ警戒ですね。
テレビの地震警報の音が妙に不快で恐怖感を煽るという人がいました。実は自分もそう感じていたのですが、あれぐらい耳から離れない音にしないと一人一人の危機管理意識が強まらないのかもしれません。通販で見たのですが、値段は高めですが自宅に設置する地震早期警報機なるものが販売されています。リビオぐらい広いマンションだと必要かなと今回は考えましたね。テレビを消していてどの部屋にいても聞こえる媒体は要るかもと思います。
178: 匿名さん 
[2011-03-23 20:57:46]
177さん
そんなものがうっているんですね!
確かに、テレビやラジオをずっとつけっぱなしにしていないとわからないのも困りものですから、
そんな警報機があるならいいですね。
179: 匿名さん 
[2011-03-24 10:39:19]
>>178
やっぱり買うなら電池式がベストだと思うよ。計画停電は夏も、もしかしたら今年の冬もっていう報告もあるから停電時にこそ作動してくれないと困るからね。

テレビもだいぶ通常の番組に戻ってきたから節電の為にもあまり点けないようにしてる。PCはいつも起動させてるからその分テレビは消してるよ。ツイッターで自分の地区のキーワードで表示させておけば誰かしら余震とか停電の情報を流してくれて助かってる。オンラインで地震警報器と同じ役目を果たしてくれるサイトとかツールとかないのかな。
180: 匿名さん 
[2011-03-24 19:57:28]
オンラインで警報してくれるものがあったら良いですね!
手軽に入手できそうだし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる