新日鉄興和不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「リビオ国分寺ステーションアベニュー((仮称)国分寺市南町二丁目共同住宅計画 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 南町
  6. リビオ国分寺ステーションアベニュー((仮称)国分寺市南町二丁目共同住宅計画 )
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-07-10 04:28:48
 

新日鉄都市開発の国分寺ステーションアベニュー((仮称)国分寺市南町二丁目共同住宅計画)ってどうですか?



所在地:東京都国分寺市南町二丁目370−5他(地番)
交通:JR中央線・西武多摩湖線・西武国分寺線「国分寺」駅より徒歩3分
総戸数:115戸(事業協力者住戸含む、戸数:未定)
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:64.52m2~82.42m2
売主:新日鉄都市開発
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工:前田建設工業

【正式名称が決まりましたのでスレッドタイトル・本文追記しました。2010.12.22副管理人】

[スレ作成日時]2010-06-03 10:58:51

現在の物件
リビオ国分寺ステーションアベニュー
リビオ国分寺ステーションアベニュー
 
所在地:東京都国分寺市南町2丁目368番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩3分
総戸数: 115戸

リビオ国分寺ステーションアベニュー((仮称)国分寺市南町二丁目共同住宅計画 )

181: 匿名さん 
[2011-03-25 03:26:20]
確かに国分寺で駅から近いのは魅力的。
建物のの仕様の低さを鑑みて、価格が納得いかないので見送ります。
182: 匿名 
[2011-03-25 08:53:06]
たしかに、この仕様でこんなに高いの???ですね。

地震で、敷地内に食い込んでいた古ビルはどうなったんだろ。
建て替えなんかになったら入居早々から大揉めだやよ…
183: 匿名さん 
[2011-03-25 14:33:53]
仕方がないですけど駅近マンションは高いですよ。これが各駅停車の駅ならまた違ったと思いますがなんせJR国分寺駅ですからね。他の駅近マンションもいろいろチェックしてますけど値段と仕様のバランスに悩みながらも結局決め手は駅近だったという人もいますね。吉祥寺の駅から遠いマンションと国分寺のこの駅近を天秤にかけたら都心勤務の人とかにとってはこちらのほうが魅力的に映るとも思います。
184: 匿名さん 
[2011-03-26 01:53:58]
国分寺も大きい駅ですもんね。
便利さと金額は比例して当たり前。
185: 匿名 
[2011-03-26 09:04:46]
はぁ?
吉祥寺と国分寺なんて比較になんないし。
駅近はわかるけど、この価格なら、それに見合った仕様じゃないと、
あまりにも消費者をばかにしてるでしょ。
186: 匿名さん 
[2011-03-26 09:18:22]
街だけを見れば自分も吉祥寺のほうが環境は揃ってるかなって思うよ。井の頭公園のそばなんかいいよね。
駅との距離がリビオと同等ぐらいなら吉祥寺もって考えたことがあるけど、なかなか見つからないんだこれが。タイミング的に国分寺駅に相当近いこのマンションが目に入ってきた。国分寺の中だけで比較するとよく差別化された物件だと思う。
187: 匿名さん 
[2011-03-28 14:52:47]
>>185
「吉祥寺・駅遠」よりは「国分寺・駅近」を選ぶな。
あなたのような価値観の人ばかりじゃないんだよ。
188: 匿名さん 
[2011-03-28 19:57:36]
179さん
我が家は地震があったときから家にいる時はほとんどテレビをつけてしまっています。
いつ地震が来るか知りたくて。
静岡で地震があった時は、緊急地震速報が流れていたのである程度心の準備ができました。
寝ていた旦那さんを地震がくるかもと起こす時間さえありました。
テレビをつけている分他でちゃんと節電していますよ。
友人のマンションは緊急地震速報が流れると音が鳴る機械がついているそうです。
189: 匿名さん 
[2011-03-29 10:36:25]
携帯電話は地震のアラームが鳴るタイプのものと搭載されていないものがあるようですね。先日知人が最新機種を購入しましたが以前の携帯にはアラームがあったのに今度のは付いていないそうです。最新だから付いているわけではないのですね。

携帯の話ついでですが、リビオは国分寺駅からすぐの場所。電波状況はかなり良さそうですね。しばらく国分寺に行っていないのでたまには行ってみようかな、目当ての春物があるようなので。
190: 匿名さん 
[2011-03-29 20:54:30]
iPhoneなどだとアラームが搭載されていなくても、アプリを落とせば同じような機能を携帯に持たせることができるそうですよ。
191: 匿名さん 
[2011-03-30 10:45:50]
リビオはホームページも通常通り運営中。営業も計画停電の影響以外は問題ないみたい。なんかホームページが少し立派になった気がするな、詳しくなった。

あったかくなったきたし現地向かいにある殿ヶ谷戸庭園に今度行ってみようかな。ここリビオの上層からなら上から一望できるポジションだよね。その眺望もなかなか魅力的だな。
192: 匿名さん 
[2011-03-30 11:22:33]
>189
携帯電話の地震アラームは、鳴りだした最初の頃は、とてもビックリしました。こういう機能が搭載されているって知らなかったので、携帯が壊れてしまったのかと思ったくらいです。あまりにも大きな音なので、鳴るとその都度ビビりますが地震の度に知らせてもらえるので、助かりますね。

>191
計画停電中でも営業時間の短縮などもせず営業中なのかしら?
193: 匿名さん 
[2011-03-30 15:57:53]
私もそれが気になってHP見たんですけど、
特に載ってないですね。
ということは普通通り??
194: 匿名さん 
[2011-03-31 18:55:04]
ホームページに
【今回の地震によるサービス影響について】
計画停電等に伴う営業体制について
今後予定されております計画停電等による影響で、
販売センターにおいて通常営業ができない場合がございます。

とだけ、書かれてますね。営業時間の短縮はしていないようですが、
営業してない場合もあるかもしれないので、問い合わせてみた方が
良さそうですね。
195: 匿名 
[2011-03-31 18:59:41]
国分寺に勤務してます。武蔵境→武蔵小金井と賃貸してきて先日吉祥寺にマンション買いました。 国分寺は、良い街ですよ。こじんまりとですが、色々あります。丸井食品売り場はかなり良いので吉祥寺で買い物しないで国分寺で買って帰ってます。
国分寺は特快も止まりますし、都内に勤務するにも便利で、八王子方面にも便利ですね。西武線も使えるので、地震でJRが止まった時にはそちらで迂回して新宿や池袋に出た同僚がいました。再開発で駅前が変われば、かなり人気がでると思います
196: 匿名 
[2011-03-31 19:14:50]
つづきです。
私の考えでは国分寺はお買い得です。現状では国分寺に住んでると聞いて、羨ましいとは思う人はいないと思いますが、他人の目でなく自分の生活のしやすさを優先されるなら、良い物件ですよ。

197: 匿名さん 
[2011-03-31 19:53:23]
駅前を除けばいい街だよ、国分寺は。
自分的にはこれ以上人気出なくていいと思う。
今でさえ物件価格は結構高いし。
198: 匿名さん 
[2011-03-31 23:08:45]
>195>196>197
営業社員うるさすぎ(必死で泣ける)。そんなに人気ないのか、この物件?
199: 匿名 
[2011-04-01 01:09:02]
営業社員じゃないですよ!思うこと書いただけ
200: 匿名さん 
[2011-04-01 09:08:34]
>>196
お買い得?
ここの値段知ってて言っているのか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる