注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「石川県 玉家建設について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 石川県 玉家建設について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-08-28 02:10:22
 

現在、石川県金沢市の玉家建設を検討しています。

地元では高いと有名な建設会社ですが、実際のところ高いのでしょうか?
また、良い噂ばかり聞きますが、欠陥などの問題はこれまでに無かったのでしょうか?

ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2010-06-01 20:13:03

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

石川県 玉家建設について

284: 匿名さん 
[2012-01-21 00:10:55]
>282
昔の人はデパートが好き。
同じものでもアルプラザの包装紙じゃなくて、「大和」「丸越」の包装紙にこだわったりします。

その感覚だと思います。
285: 契約済みさん 
[2012-01-21 07:52:19]
正直、玉家=大和は、玉家=クラウン以上にしっくりきます。
我が家の女性陣は皆大和好きなので妙に納得してしまいました。
三越や高島屋に劣ると言われればその通り。
アルプラザと品揃えが変わらないと言われると、一度でも大和に行ってみて下さい、って言いたくなります。
286: 匿名 
[2012-01-21 08:57:01]
上手い例え方を競うのはもういいです。

それよりももっと有益な情報を教えてください。
287: 匿名さん 
[2012-01-21 15:56:19]
>284です。
何度も大和=玉家に足を運んで(1、2度じゃないです)、選びませんでした。

知らずに言ってる人ばかりじゃないです。私は何より暖かい家という部分にお金をうまく使いたかったので、そんなことより見た目を気にした提案をしてくるのにちょっとうんざりというか、うちはここじゃないなと感じたんです。

玉家として譲れない作品としての見た目があるのかもしれないですし、それがこだわりでハマる人にはいいと思いました。

他社と比べると、中身より包装紙重視だと、本当に感じてコメントしました。
288: 新築さん 
[2012-01-21 20:08:39]
今はどこで建てても次世代省エネ基準クリアーしてると思いますよ。別にこだわることもないかと
289: 契約済みさん 
[2012-01-21 22:04:17]
278さん
なんとなく伝わります。気持ちはわからないではないです。
ただ、玉家の気密断熱及び施工は充分ハイレベルです。
ソーラーサーキットなど高高を売りにしているFCと比較すれば若干見劣りはしますが、充分快適に過ごせる性能だと思います。
それに床暖房もついてますしね。
うちの設計は、気密は重視してないと言いつつ、C値1程度なら普通に出るとも言ってました。
「中身より包装」というより、中身が良いのは当たり前、って感覚だと思います。
290: 契約済みさん 
[2012-01-21 22:12:33]
287さんの間違いでした。すみません。
291: 匿名さん 
[2012-01-22 02:43:24]
気密テープを張りまくれば、建てた時はどんな会社でも気密性は高くできる。気密テープははがれたり劣化するから年々性能は落ちていく。
熱が逃げる最大の原因は窓。暖かい家で暖房のコスパを上げるなら、窓から逃げる熱を防ぐことが大事。

ところが、玉家は必ずリビングにでかい窓を付けるし、見た目重視で樹脂サッシはつけないから、気密性の数値はもう上げようがない。熱は数値以上にどんどん逃げる。
玉家自体が気密性がよくないって言うのはそういう事を分かっているからだと思う。
暖房のランニングコストは高くならざるをえない。

玉家にそれを質問したら、「窓を開けるから気密性は高くなくていい」って言われたよ。なんじゃそりゃ?

床暖は今はどこでもやっているし、玉家はリビング以外は別料金。ヒートポンプ式にしたとしても性能はよくないし値段も高い。夏、冬のランニングコストは高いよ。
292: 契約済みさん 
[2012-01-22 09:08:49]
↑272で自爆した方ですね。立場教えていただけたらコメントします。
万が一、291=287さんなら謝ります。
293: 匿名さん 
[2012-01-22 10:34:04]
272ではないよ。287でもないし。コメントして頂く必要はないけど。
立場は玉家を含め、時間をかけていろんな所を検討した結果、他社で建てた施主。

玉家をやめた理由は、他社とほとんど同じ仕様なのに高かったのと、契約後も概算見積もりから数百万円は上がると聞いたから。他社との競合もすごくいやがったから印象が悪かった。
金沢市の文教地区の土地を販売しているから、その地区に住みたい人には需要はあるのかもしれないと思ったけど、それ以外はここで建てる理由がみつからなかったので、すぐ選定外に。
金沢市で建てたけど駅西に建てたから。

玉家、ニューハウス、石友など地場でたくさんの営業抱えている所は、クレーム対策と施工期間の短縮、利益の拡大のために、集成材やパネルをどんどん使って家を工業化していてどこも同じという印象しかない。

時間をかけて雑誌などでいろんな所に行くうちに目が肥えてきて、素材にこだわりがあって、昔ながらの大工さんの技術がしっかりしている所がよくなった。
294: 契約済みさん 
[2012-01-22 15:04:19]
はじめからそう書けば良いのに。
でも、建て終わった後で、外した会社について、想像で話を盛って中傷するのはうなづけませんね。
大工に頼んで満足な家が建ったならそれを伝えた方が余程有益。
295: 匿名さん 
[2012-01-22 15:25:12]
「想像で話を盛って中傷」ってこそうなづけない。

本当に玉家で契約したのなら、このスレで書かれていることが全て事実と分かるはず。
俺の周りでも玉家で建てた人も何人かいるけど、金かけたからうちの家は最高と盲目的に思っているのがほとんど。だから批判なんて聞きたくなくて事実でもどうでもいいのかもしれないが。
いずれにせよ突っ込みどころ満載の会社だよ。

打ち合わせが進み、建物が完成した時に追加工事費でびっくりしないといいね。
玉家で建てるくらいだから、お金を気にしない人だから関係ないか。
296: 匿名さん 
[2012-01-22 17:58:12]
>289さん
「床暖房がついてますしね」

標準ではないですよね。>289さんのおうちがつけられたんですよね。玉家の仕様で暖かいのではないですよね。
297: 契約済みさん 
[2012-01-22 20:56:27]
本当に玉家で契約したので、295が伝聞と歪んだ経験と妄想に基づき、一般論を交えて話しているのがよくわかります。
捨て台詞まで妄想ですね。
満足出来る家を建てたならそれを誇りに思って友人に伝えればいいんです。
それをせず玉家を中傷してばかりなのは、不満な家を建てた自分をただ正当化したいだけなんちゃいますか?
自分の家を建ててくれた大工にも失礼な話ですよ。
最近ちゃんとした玉家批判が出てきて、有益な話が出来ていただけに、こんな輩が再び湧いてきて、本当に残念です。
296さん
標準です。ヒートポンプはオプションですが、契約前に充分織り込めます。
ただ、ここで伝えたかったのは、玉家の家の性能は最高ではないものの、普通の人なら充分に満足できる内容だって事です。
298: 匿名 
[2012-01-23 23:02:09]
床暖房が標準・・・じゃあわざわざ外す人がいるのか、予算に合わせて標準と言ったりそうでなかったりするんでしょうか。
うちは>297さんと違って予算が少なかったんでしょうね。仕様が定まってなかったり、普通だったりしたことの他にも、希望の坪数35坪と伝えて「小さめですね」と言われたのもなんとなく違和感を感じましたが、こういうところがアンチレスがつく理由なのかもなあ、と思いました。

予算のあるお客さんには、悪いところなんて浮かばないかもしれません。貧乏ですみません。
299: 匿名さん 
[2012-01-24 21:04:57]
297は、ここで玉家に苦言を言っている人が一人だと思っているようだけど違うぞ。
何でも妄想と片付けるのはいいが、本当のことばかりだぞ。
玉家で契約や打ち合わせして後悔した人がちゃんと事実を意見しているのを何だと思っている。
妄想だという根拠が俺には分からんわ。
契約したから盲目になって批判なんて聞きたくないならレスしなければいい。玉家****でいいじゃない。
どこがいいのかが俺には分からんが。

玉家で建てる奴は金をドブに捨てている。何であんな市販品の寄せ集めの家に高い金だすのか?
他で同じ金出せばもっといい仕様で広い家が建てられる。家づくりについて何も考えていないとしか思えない。

もっとも297はもう契約して手遅れなので、玉家を検討している他の人が参考にしてくれればいいのだが。
300: 契約済みさん 
[2012-01-24 22:37:17]
No.298さん
少なくともうちは床暖房標準と言われ、見積書もそのような内容でした。
仕様については、最終見積時に詳細な仕様書がついてきましたが・・・。
すいません、他の方の事情はわかりません。
もし仮に同じように対応してないとなると、玉家側に問題があるかもしれませんね。
玉家の家は平均50坪程度らしいので、35坪は少し小さく感じるかも。
営業は、小さくても玉家の家を建てると言ってましたが・・・どうでしょうね。

No.299
他の人の話にすりかえるな!あんたの問題なんだよ!他の批判者に失礼です。根拠?
気密テープ?玉家は別の方法で気密確保してるのに何故そんな話に?
樹脂サッシ使わない?うちは使ってるよ。
床暖性能はよくない?実体験じゃなきゃ妄想。実体験ならあなたの家の問題で玉家の問題ではない。
ランニングコストは高い?玉家に住んでない人が何故玉家の家のランニングコストがわかる?どういう検証したの?
周りで建てた人?オーナーは皆満足してるやん。金かけても不満な家もあるのだから、結局良い家なのでは?
301: 契約済みさん 
[2012-01-24 23:09:22]
過去のコメントを探せばもっと出てくるかもしれませんね。
削除依頼するなら今のうちですよ。粗利の話の時みたいにね。
なんせ、玉家を逆恨みをするあまり、自分で事実と想像の区別がつかなくなっている。
こういうのを盲目的と言うんですよ。
302: 購入経験者さん 
[2012-03-02 00:09:53]
色々迷って玉家にした私。やっぱりいいわ==住みやすいし、困ったことがあるとすぐに走って来てくれる!!アフターがすごくよくて、さすがと言わざるを得ないです。予算からオーバーしたら、クローゼットの内側を安く見積もったりと削れるところをガンガン削る提案をくれて、夢のマイホームに住んでいます。内見会をしたら、さらにお庭の木や花壇も素敵にしかもただでしてくれたのでお得でした。たまやにしてよかった。どの家を見ても家が一番とおもいます。
303: 匿名さん 
[2012-03-05 10:55:26]
粗利の削除依頼した者ですがいちいち話の引き合いに出さないでくれないかなぁ。
あくまでも前年度決算の内容が分かりなかったから、違う年度の話しで争って意味がないから削除しただけ。
6月に本買うからきっちり報告してあげますよ。
305: 匿名さん 
[2012-03-06 22:52:47]
>>302は玉家関係者としか思えん。そうでなければかなりイタイな。

>>「クローゼットの内側を安く見積もったりと削れるところをガンガン削る提案をくれて、夢のマイホームに住んでいます。」

ガンガン削る提案をもらって喜ぶ施主はおらんだろ。そんな家のどこが夢のマイホームなんだよ。ああ、ぼったくる方にとっては夢のマイホームなのか。

>>「内見会をしたら、さらにお庭の木や花壇も素敵にしかもただでしてくれたのでお得でした。」

内見会したら普通に値引きするの当たり前だろ。

306: 匿名さん 
[2012-03-06 23:05:23]
富山の内見会の家、しょぼくれてんなー
307: 匿名さん 
[2012-03-06 23:21:00]
玉家は見た目重視なのに、小さいローコスト住宅みたいな家も作ったりと、最近は何がやりたいのかが分からない。
308: 購入検討中さん 
[2012-03-18 22:19:10]
同意!
309: 入居済み住民さん 
[2012-04-10 21:09:28]
玉屋さんの家を購入して約10年になります。今まで住んでみて率直な意見を述べさせていただきます。
確かに他社に比べ高いと思いますが、それ相応の価値があると思います。
外観もそうですが、部屋の配置や、窓の配置等、お隣さんやお向かいさん、道路からの視線等大変考えられていると思います。北陸に住んでいる者として床暖は大変便利で標準装備も納得ですし、個人的には床暖無しの生活は考えられません。
今まで10年生活して何の不自由も感じませんし、正直悪いところは見当たりません。
何か不都合が生じた場合は、即対応してくてますし、メーカーでなければ対応できない場合は取次も敏速にしてくれます。
販売したらそれっきりというような対応では一切ありません。顧客をとても大切にしてくれていると思います。
いろいろな意見があると思いますが、我が家は本当に玉屋さんを選んで良かったと思います。
310: 匿名 
[2012-04-15 07:07:54]
小さめの家を何棟か見せてもらったけど、良い家がなかった。
営業から僕達ってこのレベルに見られてると思った。
ウチは建物で予算3000万円なんですが、満足している方々はどれくらいの予算なんですか?
311: 匿名 
[2012-04-15 08:40:31]
>310さん
建ててないのですが、35坪くらの家がほしいんですが、と、お伝えしたら、うちはあまりそのサイズの家をやらないのですが、という前置きで、いろいろ含めて(外構やカーテン、照明のことです)3,500万くらいでしょうか、と言われました。

あれ、坪100万?と思いましたが、最終そんな感じなのかなと理解してます。

310さんは延べ床何坪くらいでお考えですか?うちは広さいらないのですが、担当さんの好みなのか、40坪はほしいですよね(なぜ?)、と言われました。
312: 匿名 
[2012-04-15 11:24:58]
310さん
40坪程の家を考えています。
35坪前後の家も建てるようですよ。
でも、見た家は(35坪から50坪未満)いただけませんでしたね。
玄関の外側だけ少し豪華。中はチープな作りで部屋の配置も悪かったです。狭いから導線を考えなかったんでしょうが。
施主の予算で変わって来るのは仕方ないですが、何だか馬鹿にされているようでした。
ここで満開している人達の総予算と床面積で、どんな家か分かります。
予算が少ない人の遠吠えと言ってしまえばそうなんですが。
313: 匿名さん 
[2012-04-15 12:09:59]
住宅展などで出展している玉家と他の家を比べると、40坪程度の家だと玉家の家は外観からして「えっ、これって勝手口じゃなくて、玄関なの?」っていう家が多い感じがします。
他の家はレンガや木のスリットを入れてデザイン性も高いのに。内観も正直他の家の方がいい。
シンプルとか言ってますが、その割には高い。小さい家は得意じゃないのでしょう。
314: 入居済み住民さん 
[2012-04-15 20:24:37]
>>311
本当にそう言われたんですか?
特別豪華にしなければありえないと思います。
うちは44坪でそれくらいの値段(全予算)ですがとても満足しています。
玄関は外側は見ようによっては勝手口かもしれませんがw、内側はなかなか見栄えがいいと自己満足しています。
もしもう一度家を建てる機会に恵まれたなら、玉家で、そして同じ設計士さんにお願いしたいです。

315: 契約済みさん 
[2012-04-15 22:17:03]
何度か投稿している者です。
我が家は建坪52で提示予算4000万、結果4030万でした。
(外構、造作家具、カーテン、地盤改良、消費税、その他諸経費等、玉家に払った全金額)
予算は30万もオーバーしてしまいましたが、最高の家に仕上がりました。
設計さん他、私のわがままに付き合って頂いたのみならず、200%の回答で応えてくれました。
玉家は、家造りにこだわりのある方にこそ薦めたい工務店だと思います。

あと最後に唯一の難点を言わせてもらうと、営業さんの質がイマイチでした。
結果何も問題は起きなかったので良いのですが、顧客が何を求めているのかもう少し感じて欲しいと思いました。
316: 匿名さん 
[2012-04-15 22:17:15]
坪80万で玄関勝手口って悲しくないのか?
すみませんちょっと笑えた。
317: 入居済み住民さん 
[2012-04-15 23:11:52]
>>316
いや313のような玉家嫌いの人が見ればそうなのかもという話
普通の人が見れば立派な玄関です
318: 匿名 
[2012-04-15 23:19:55]
310です。
315さんの情報ありがとうございます。
やっぱりそれぐらいかかるんですよね。営業に聞いても契約していない人には肝は言わない。
営業は、坪60万で出来ますよと言いますが、いろいろオプション入れると(満足しようとすると)、軽く75万越えるんですよね。
予算言ってから、どうも軽く扱われている気がずっとしていました。営業全員がそうじゃないでしょうが、態度や扱いに出るんでしょうね。

見せてもらった小さめの家の人達も納得して玉家にしたんだろうから(?)文句はないのかな?
319: 匿名 
[2012-04-16 01:30:54]
>314さん
311です。本当にそう言われました。
うち(玉家)のような完全注文住宅というのは、坪数が小さくなると割高なんです、とのことでした。なので、もう少し広くすれば坪単価は下がったりします、と。

もちろん、おっしゃってることはわからないでもないですが、高いなあ、と感じました。

みなさんのおっしゃる営業の方と全然違うのはなぜなのかわからないのですが…(安く言われて打合せしてみると高くなると思ってたので)逆でしたね。

実際は坪単価80万くらいが多いって感じなのでしょうか。
320: 匿名 
[2012-04-16 01:41:49]
納得したから契約したんじゃない?
321: 契約済みさん 
[2012-04-16 06:49:00]
315ですが、玉家に限らず住宅営業の言う坪単価ってあまり参考になりません。
税金とか地盤改良、外構など、必ずかかる金額を除いて言ってきます。
うちも建物のみの「坪単価」は60です。
総予算を伝え、その範囲で要望をいかに織り込むか考えた方が良い家になると思います。
あと経験則上、どの業者も予算より1、2割くらいふっかけてきます。ここで毅然とした対応をして、交渉の主導権を掴みましょう。
322: 匿名さん 
[2012-04-16 19:42:03]
>>315
「建坪52で提示予算4000万、結果4030万でした。」

高っけー!!
それだけ家にお金かけれる予算がある人はいいですね。
庶民には無理だな。
323: 匿名 
[2012-04-16 20:14:21]
310です。
52坪で4000万超は高い。
玉家に払ったお金ってことは、ローン使うとしたら、これにローン諸経費+金利+登記費用+その他かわかかると思う。手が出ないな。

坪100万もあながち嘘じゃなさそうだし。

玉家って高いですね。今さら言うなと言われるかな。
324: 匿名 
[2012-04-16 20:55:40]
311です。
うちが聞いたのは諸経費も含めてって意味だったんでしょうか。
坪数がちいさくなれば、その分諸経費も坪あたりの価格は当然大きくなりますよね。

総予算だとしても、あ、無理だな、とすぐに思いました。金沢で土地買って35坪の小さな家建てて、5,000万はないなと。

無理なのもそうですが、見てきた物件ではそれだけの価格に納得、ということも思えなかったです。延べ床50坪以上を考えておられる方のほうがいいかもしれないですね。
325: 匿名さん 
[2012-04-17 14:02:36]
今まで金持ちばかりを相手に商売していたから、従業員も感覚がマヒしている。
普通の人が行って話をすると、かみ合わないから止めた方がいい。

素材に予算はかけない会社だから、他で建てても変わらないよ。
326: 匿名 
[2012-04-17 23:15:38]
玉家なら金持ちじゃなくても建てれるよ
327: 匿名 
[2012-04-19 00:40:23]
金の無いやつは玉家は諦めよう。

身の丈にあったハウスメーカーにしましょう。
328: 匿名 
[2012-04-19 19:08:29]
諦めるっていうかね。
329: 匿名さん 
[2012-04-19 20:59:28]
「諦める」じゃなくて、「冷静になれた」が正解。
330: 匿名 
[2012-04-21 10:47:56]
玉家はお金出さないと雰囲気良い家が出来ない。
営業に言って小さめの家を見せてもらうべき。現実が見える。
331: 匿名 
[2012-04-21 20:09:12]
年収400万で土地から買って玉家でたてれますか?
332: 匿名 
[2012-04-21 20:15:37]
>331
自己資金3,000万あれば建ちます。
333: 匿名さん 
[2012-04-21 20:23:11]
3,000万で、ようやく玄関が勝手口かと見まがう家ができる。
貧乏人扱いされ、建築士の資格のない設計、若い営業、経験の少ない監督やコーディネーターが担当になり、新人の教育材料にされて、やっつけ仕事されるだけ。
334: 匿名さん 
[2012-04-24 02:31:06]
その通りやわ

335: 匿名 
[2012-04-24 07:54:39]
玉家で建てられる方は年収1000はありますか?
336: 匿名さん 
[2012-04-24 22:50:03]
俺は共働きで1,000万ある。だがデフレで先の読めない時代に、家に4,000万円近くかけるなんて発想すらない。
まして、内見会行っても他と変わらない印象しかない玉家の家に、無駄に余計な金払う余裕はない。
337: e戸建てファンさん 
[2012-04-24 23:01:23]
他と変わらないと感じるあなたの感性がおかしい。
338: 匿名 
[2012-04-25 00:17:46]
他と"あの価格相応の"差は感じないですよね、実際。
ここに書いてある金額みたら、いや、こんなに工務店の選択肢のある地域なんだから、他選ぼうよ、って思いますね。

キャッシュで買ってもお金あまっちゃうような人なら、悪くないかもしれないけど、
ローンを借りれるだけ満額めいっぱい借りて建てるメーカーじゃないのはたしかかと思います。
339: 匿名さん 
[2012-04-27 11:27:36]

玉家建設さんで建てられた方にお聞きします。

  値引きとかってあるんですか?
340: 匿名さん 
[2012-04-27 22:36:11]
玉家にはサービスという概念は存在しないと感じた。
うちは競合となった時、玉家は値段を下げてきたよ。でも実際には営業が住宅設備のグレードをこっそり下げていただけで、値引きでもなんでもなかった。最低だった。

おそらく、値引きなんてことは会社が許さないから、競合先に負けたくない営業ができることと言ったらそれしかないんだって分かった。

これをどう判断するかは、あなたにお任せします。
341: 匿名さん 
[2012-04-28 19:04:32]
値引きはありましたよ。
342: 匿名さん 
[2012-04-28 21:08:40]
いくらですか?
343: 匿名さん 
[2012-04-29 07:36:50]
値引きは100万円ぐらいでした。
わずかな値引きかもしれませんが、
予算の範囲内になるように努力してくれました。
また、契約後に建具などの変更があり
料金の追加も出てきたのですが
玉家建設のデザイン開発費ということで
サービスにしてもらえた部分もありました。

最初から値引きを期待するよりは
予算を伝えて予算の範囲内で検討されたらと思います。
344: 契約済みさん 
[2012-04-30 07:35:52]
値引きは有る無しじゃなくて引き出すものです。
「予算がない」「貧乏人やし」は最大の武器。
事前の住宅設備グレードチェックは忘れずに。
345: 匿名さん 
[2012-05-02 13:56:54]
小松市の若杉町の総二階の家、ありゃひどいな。
玉家は軒を出すことを自慢にしてたのに、ほとんど軒の出がない普通の総二階。
フェンスで目隠ししまくっているけど、安っぽさ全開。
ローコスの家と見まがうほどだ。もっと何とかしてやればいいのに。
346: e戸建てファンさん 
[2012-05-02 18:10:41]
おいおい施主がもし見たらかわいそうだろ。
せめて特定出来ないように書き込みしようや。
347: 匿名 
[2012-05-02 21:43:11]
玉家さんのは値引きじゃないのでは。
設計管理料だったかな?最初からいくか枠を持っている。
友人は疑問を持っていなかったが、変更契約で増額折り込み済み。
その枠を使わなかったら減額してくると思う。
それを値引きと言うかは疑問。
デザイン料と言うのもその枠内に入れたら増額して来ないのではないか?
あくまで見積書見て、変更契約見た上での推測です。
348: 匿名さん 
[2012-05-02 21:56:23]
設計は建築士の資格すらない女性設計士ってとこだろう。
センスなし。向いてない。施主が可哀そう。

どうせ営業も社内の力のない若い奴で、契約取ったら施主のために何の手助けもできない、いやすることすら頭にない奴だったのだろう。
349: 匿名 
[2012-05-02 23:05:25]
いくか枠ではなくていくらか枠です。

追加工事が発生しても追い銭が出ないように最初から枠を取っています。
友人はかなり変更したんですが追い銭無しで喜んでいました。
しかし、変更した分の工事代がその枠とほぼ同額な事が分かりました。ま、喜んでいる友人に悪かったから指摘しませんでしたね。
350: 匿名さん 
[2012-05-02 23:39:03]
うちは変更のたびに、見積もりをめちゃくちゃ細かく出されていい加減腹が立ってきた。
デザイン開発費があるってことは、最後になって言われて、へんな付け柱がタダって言われた。でもいらないなら減額してくれるとは一言も言ってくれなかった。
そんなものいらないから、減額して欲しかった。

結局は設計が施主のこと考えるより、自分のやりたいことやりたかっただけなんだとがっかりした。
351: 匿名 
[2012-05-04 06:20:04]
>>345

洋風を希望するとあんな感じの外観を提案してくるよ。
いろいろな完成物件を見たけど、いかにもな軒の長い和風もあれば四角いガリバの家もあった。

小松の家は見たけど、別にローコストには見えなかったよ。中身に玉家らしさがでてるんじゃないの?
352: 匿名さん 
[2012-05-04 08:47:50]
以前話を聞いた時は、家づくりは「街並み貢献」とか「軒の出」とかいろんな事を語ってくれたけど、今は何でもありの節操のない会社になったんだ。
354: 匿名 
[2012-05-05 15:09:02]
富山市の郊外に出来た家なんて、ありゃギャラリーだ。

数千万ってレベルじゃない。億単位じゃないかな。

見た人いるかな。
355: 匿名さん 
[2012-05-12 22:31:58]
明日は石川県西部緑地公園陸上競技場で、「玉家建設・玉家会 大運動会」があるようですね。

抽選会の豪華景品も、全て客のお金じゃないですか?
いつも割高ではないとおっしゃいますが、そういう無駄なことにこっそり経費を使っているからじゃなのですか?
このご時世に、客のお金使って大運動会ってどういうことですか?
やはりここは噂通りの会社なのですね。
356: 匿名さん 
[2012-05-13 00:35:04]
福利厚生を批判て異常ですよあなた。
あなたの会社は社員旅行とか無いの?
私の会社はあります。新年会とか忘年会とか無いの?私は会社はあります。
ええ、全てお客様からいただいたお金で会費から足が出たら支払いします。
福利厚生も無い会社にお勤めだから分からないのでしょうが…
上場企業なんてもっと凄いですよ。
転勤の引っ越し代金や土地買ったら仲介手数料出してくれる会社や色々あります。
私は玉屋さんとは何にも関係ありませんから玉屋さんにはこんな意見大きなお世話でしょうが、あまりに理不尽な書き込みだと思ったのでご意見しました。
357: 匿名さん 
[2012-05-13 08:25:01]
俺は自分が払った金が、そんなものに使われているとしたら納得がいかない。
少しは安くしてほしいね。
358: 匿名さん 
[2012-05-13 12:37:47]
なら何の福利厚生も無い会社探して建てればいいだけ。
運動会や社員旅行無い会社で建てたいんですって。
変人扱いされると思いますが。
359: 匿名さん 
[2012-05-13 12:50:35]
紫がんばれ。
360: 匿名 
[2012-05-14 19:11:28]
二世帯を検討しておりますがどれくらいの予算が必要でしょうか?
土地はあります
361: 購入検討中さん 
[2012-05-14 19:41:22]
どれくらいの土地で、どういった二世帯の生活を望んでるかで随分変わりそうよね。
362: 匿名さん 
[2012-05-15 08:44:25]
運動会が云々言うてる人って、あちこちに同じような事かいてるよな。
いったい、彼に何があってそういうことになったかの方が興味あるわ。
363: 匿名さん 
[2012-05-15 20:29:31]
理由が全く分からないってのは、だいぶマヒしているな。
客への広報紙に大運動会の事を書いてみろよ。答えは出るぞ。
364: 匿名さん 
[2012-05-15 21:43:54]

日頃の運動不足と親睦の為に運動会をやってますって言ってもなんとも思わないが。そんな会社沢山あるでしょう。
あなたの会社は全く社内行事で経費使ってないの?そんな会社の方が異常だと思いますが。
同業者の書き込みだろうから、今度競合したらお客さんに言ってみたら?あの会社はお客様にいただいたお金を運動会の経費にあててるような会社だって。きっと変な人扱いされるから。
玉屋さんが何かすると過剰に反応する人の心理が分からん。あなたの一般常識がマヒしてると思いますよ。
365: 匿名 
[2012-05-16 21:42:39]
福利厚生もわからない奴に何言ってもダメだ。

マヒどころじゃないや。
366: 匿名 
[2012-05-20 09:08:51]
社長さんが会長さんに、新社長さんは息子さんですか?
368: ビギナーさん 
[2012-06-09 09:23:46]
先週の広告に記載してあった坪単価ですが、伏見台25.7万円、久安28.8万円、泉野37万円とありました。
過去レスにある額と結構な乖離があるようですが、実際のところはどうなのでしょうか?
369: 購入検討中さん 
[2012-06-09 10:18:44]
それは玉家建設が分譲している土地の坪単価だよ。

建物の坪単価なら、外構や諸経費除いて建坪60坪以下なら坪70万円、
それ以上の建坪でも坪60万円以上はかかるんじゃないかな。
周囲の若夫婦何組かも、見た目に食いついたものの金額の話で絶句してた
370: 匿名さん 
[2012-06-09 20:12:56]
玉家の土地分譲価格は、相場よりかなり割高でびっくりする。
建物もかなり割高なので、そういう会社だと思って間違いない。
372: 匿名さん 
[2012-06-11 22:35:06]
でも売れちゃうのだよ。
374: 匿名さん 
[2012-06-13 13:50:51]
玉屋さんいいですね。
50坪くらいを考えてるのですが坪単価いくらくらい?
別に長期優良住宅じゃなくてもいいんですが標準で必ずしなきゃいけないのか?
376: 匿名さん 
[2012-06-15 13:18:25]
なんで長期にしないなら他なのか?
全く意味分かりません。
377: 匿名 
[2012-06-15 16:56:12]
4000万あれば普通の家できるよ。
379: 匿名 
[2012-06-15 21:08:57]
52坪
380: 匿名さん 
[2012-06-15 21:57:33]
うむ、そんな感じだな。
382: 匿名さん 
[2012-06-15 22:37:08]
うむ、そんな感じだな。
383: 匿名さん 
[2012-06-15 22:57:28]
信じられない。
無垢の床でもないし、ヤマハのシステムキッチン、システムバスのあの家で、なんでそんなにするんだ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる