大阪の新築分譲マンション掲示板「【野村+JR】 ステイツグラン茨木★2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東中条町
  6. 【野村+JR】 ステイツグラン茨木★2
 

広告を掲載

ぽん太 [更新日時] 2006-06-14 14:21:00
 

・野村不動産とJR西日本による「街区創造型ビッグプロジェクト」。
 総戸数291戸、総開発面積16000m2超の大スケールで、新しい町が茨木に誕生!

 阪急・JRの2駅、公園、小中学校、市役所、図書館、大型スーパー、病院…
 様々な生活の便利が徒歩圏内に集中という立地の良さに加え、
 マンション自体も「敷地内コンビニ」「キッズスペース」などの共用施設や、
 「2重床・2重天井」「ペアガラスサッシ」「セコムのセキュリティ」などの
 安心・高居住性能に恵まれている。

 そんな"ステイツグラン茨木"について語りましょう。


※前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/745/

所在地:大阪府茨木市東中条町403-1
交通:JR東海道本線(京都線)「茨木」駅徒歩8分
    阪急京都本線「茨木市」駅徒歩9分

[スレ作成日時]2005-04-08 02:38:00

現在の物件
ステイツグラン茨木
ステイツグラン茨木
 
所在地:大阪府茨木市東中条町403-1
交通:JR東海道本線(京都線)茨木駅徒歩8分

【野村+JR】 ステイツグラン茨木★2

142: 136 
[2005-05-02 00:09:00]
やっぱり・・・。
140さん、あの辺りって、あまり外に駐車場がない様に思うのですが・・・。
もしかして、市の駐車場まで行かないとないのかしら・・・(@@)
ドキドキ・・・!!

出来るだけ、地上に近い所があたるといいな〜〜!
143: 特命ちゃん 
[2005-05-02 20:52:00]
 私は、今マーチを持っていますが、その場隘路苦学の抽選でそのまま申し込むと、一番下になってステップワゴンへの乗換えがかなわないということなのでしょうか。
 それは、あまりにも不合理というものです。
 家を買うまでは、車は買い換えないと心に決めていたのに、それがあだになってしまうのでしょうか。
 誰かいい妙案をお教えください。
144: 匿名はん 
[2005-05-02 21:52:00]
>>143

無理でしょうね。
今現在ハイルーフ車を所有してる人を優先するのが、最も合理的でしょ?
これから・・・とか、将来・・・なんて聞いてたらキリがないですからね。
逆の立場になったらどう考えますか?
145: 匿名はん 
[2005-05-02 23:32:00]
ココのマンション希望の家族全てが車を所有しているとは限らないと思います。
また、思った以上に少ないかもしれません。
上に行くほど駐車料金も高くなりますし、普通車の人でも2段目を希望する方もいるはず。
マーチだから一番下・・・っというのは薄いかも・・・。

そういえば、月々返済+管理費+駐輪場代+駐車場代の計算を担当者がしてくれたんだけど、その駐車場代は一番安い値段になっていたよ。
一番上だと1万以上上がってしまうものね。
146: 特命ちゃん 
[2005-05-03 01:10:00]
 そう考えると、マンションてあんまり金残らんなあ。
 今からキャンセルするとまた費用がかかりそうだしなあ。
 駐車場の空きが出た場合どうするのでしょうか。
 一般の人に貸したりするところもあるんでしょうかね。
147: 匿名はん 
[2005-05-03 10:53:00]
駐車場の空きは、2台目希望の方を募るケースが普通らしい。
一般の人に貸すのには、規約の変更が必要らしいし、管理上
部外者が入って来るのはよろしくないでしょうね。
148: 匿名はん 
[2005-05-03 11:19:00]
来客用が少ないようですし、そちらにまわすこともあるのではないでしょうか。
149: 匿名はん 
[2005-05-03 13:15:00]
そんなことしたって、管理組合の収入へのメリットないし、
来客用に数台回したって、足りない時は足りないから、
意味がないよ。
150: 匿名はん 
[2005-05-03 15:19:00]
このマンション、高級な団地のような配置ですね。
151: 特命ちゃん 
[2005-05-03 16:11:00]
駐車場が埋まらないときの駐車場の維持費用をどのようにするかはちょっと気を回すと、気になりますね。
マンション会社は、作れば終わりだけれど、相当数の空が出たら、維持していくだけでも相当の費用が必要になるのではないでしょうか。
その場合、当初設定の駐車料金が大きく上がるなんてことも考えられませんかね。
152: 匿名はん 
[2005-05-03 16:18:00]
>143
今お金がないんだったら、一旦、安い背高の軽かミニバンの中古買うかリースすることをお勧めします。
オニキスの新車半額で3年だけのるとか。
ずっと住むのに現時点での所有車のみを見るってんだったら、逆手にとればいいんです。
あらかじめ車検証のどこをみるのか聞いとく必要がありますね。

東京の方では、ハイルーフに乗りかえ予定の方を考慮してくれてるデベもあるみたいです。
153: 匿名はん 
[2005-05-03 16:53:00]
>>東京の方では、ハイルーフに乗りかえ予定の方を考慮してくれてるデベもあるみたいです。

 全ては駐車場のキャパ次第でしょうね。
 ハイルーフ車対応の台数が少なけりゃ、そんなこ考慮はできないよね。
154: 匿名はん 
[2005-05-04 22:46:00]
オール電化の説明に聞きにいかれた方いらっしゃいませんか?
155: 匿名 
[2005-05-05 22:13:00]
オール電化の説明少し聞きましたけど、エコキュートの容量が300Lと少し少ないのが
気になりました。今度行った時にでも容量大きいものに変更できないか確認しようと
思っています。
156: プーさん 
[2005-05-05 22:17:00]
 最近のJRバッシングで、マンションのキャンセルを考えています。
 同じ会社の中で、一部門が安心で、一部門が安全軽視ということがあるでしょうか。
 もし、欠陥部分が出てきたときに、きちんと対応してくれるでしょうか。
 私は、たぶんなしのつぶてで何もやろうとしない姿を思い浮かべます。
 また、野村不動産も、欠陥マンションの補償問題でかなりずさんな対応をしているみたいです。
 企業は、損失になると思えば、頭を下げるのですが、いったん組織を守る側になると、とことんダーティーにふるまうのではないでしょうか。
 どなたか要点をついた意見をお聞きしたいです。
 
157: 匿名はん 
[2005-05-05 23:22:00]
>>156
その可能性は無いとは言えない。
むしろ少なからず、その傾向が強いスタッフでしょうね。
でも、よそのマンションならば、その懸念が100%解消
されるかは疑問。
それにもし契約キャンセルなら、手付金を捨ててまで決断
する意味はあるのかな?
158: 匿名はん 
[2005-05-06 00:03:00]
手付金だけで終わるなら、これからの不安を抱えてお金を払っていくよりかはいいかもしれないですね。
確かに、不安です。
今日のお昼に一戸の6割が欠陥住宅っとTVで言っていたのですが、マンションはどうなのかとっても知りたかったです。
もし、キャンセルが出た場合、喜んで食いつく方もいらっしゃるのも事実。
どちらを考えるか・・・。
貴方しだいでしょう・・・。

最後は、コインで決めますか??
159: 匿名はん 
[2005-05-06 00:12:00]
んんんんん?????
考えすぎじゃねぇの?まず今回の事故とステイツグランぜんぜん関係ないし。
まぁJRが絡んでる事は確かだが。どんなに大きな企業でも、デペでも大問題が
起これば対応が後手後手に回るのはどこもいっしょ。だから逆にどこ買っても
概ね運という事ですな。そんなことでびびってるようじゃ不動産買うなって
言いたくなりますな。
160: 匿名はん 
[2005-05-06 01:07:00]
JR西日本は全社体制で問題続出だよね、マジ腹立つ

【JR福知山線脱線事故】救助指示せず、出勤促す 事故後にボウリング−JR西日本
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1115218827/
【JR脱線】"寿司、焼肉" ボウリング後、3次会の社員も…事故の重大性知りながら
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1115307501/
【社会】無神経?JR、衝突マンション住民に温泉旅行勧める…マンション買取検討も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1115274525/
【社会】"JR東海は全て対応" JR西日本、「急減速必要なカーブ」の7割でATS未設置
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1115198456/
161: 匿名はん 
[2005-05-06 03:50:00]
こわいよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる