大成有楽不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「☆感動大陸☆ ユトリシア その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 東習志野
  6. 2丁目
  7. ☆感動大陸☆ ユトリシア その4
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2011-04-01 15:31:01
 

私たちのスレも、いよいよ「その4」に突入です。

引き続きみなさんで「感動」を語り合いましょう。

[その1]http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46525/
[その2]http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46359/
[その3]http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65097/

売主  :長谷工コーポレーション、有楽土地、名鉄不動産、三交不動産、東レ建設、新日本建設
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ


ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859

[スレ作成日時]2010-05-22 05:14:28

現在の物件
ユトリシア
ユトリシア  [【先着順】]
ユトリシア
 
所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
総戸数: 1,453戸

☆感動大陸☆ ユトリシア その4

No.1  
by 匿名 2010-05-22 07:15:29
これは住民板?
No.2  
by 匿名 2010-05-22 07:29:01
検討版じゃない?

居住性について。

悪い点
ドミノ式屏風型マンションなので高層階以外は南側でも日陰になる。
マラソン道路は大型車が通るし暴走族の定番コース。
工場跡地のため地下水・土壌が汚染していて浄化中。
二番街低層階は、北側が駐車場で真っ暗。
東側は反対住民の登り旗。

良い点
セキュリティーがしっかり。
敷地が広くていろんな共用施設が使える。
管理費の負担でおそらく安くネットが使い放題。駐車場が自走式。
クリーニングやカフェをりようできる。

No.3  
by 匿名さん 2010-05-22 09:53:24
まだ弐番街でしかも全然売れてなくてその4ということは・・・
この掲示板3桁までいくんじゃないだろうか。すごいことだ。
ギネス申請して箔をつけよう。感動的だ。すてきやん?


壱 弐 参 ときて 四 と 五 じゃ
旧漢字としては正しいんだけどなんか寂しいから

肆 と 伍 に変更して

あらたに 陸 を増設して締めてほしいな!感動大陸だけに。






No.4  
by 匿名 2010-05-22 11:41:34
単に住民をおちょくって遊んでたら、必死で反論してくるもんだから、どーでも良い話が続いただけでしょ。
No.5  
by 物件比較中さん 2010-05-22 11:52:42
ユトリシア
ビオ・ウイング
オーベルグランディオ
ドアシティ

この辺りを皆さん検討していると思うけど、ユトリシアに傾いている方の理由は何ですか?
No.6  
by 匿名 2010-05-23 04:57:00
レジデンスCNTやクリアもね。
No.7  
by 購入検討中さん 2010-05-23 14:47:09
ビオ・ウイングはユーカリが丘とはいえ、あの場所では不便すぎる。
それ以上に不便であろう北総線や、それ以下のTXなんて始めから対象外。
No.8  
by 匿名 2010-05-23 15:10:47
はいはい。逆だから。
No.9  
by 匿名 2010-05-25 09:50:28
先週末に見学してきました。正直言ってグレードはあまり高くないですね。ただ安いとは思います。値引きが500万以上あればいいかな。
No.10  
by 購入検討中さん 2010-05-25 16:35:49
もう中古も出てましたね。
折角買ったのにもったいないなぁ

やっぱり住みにくいのかな
検討中なのでちょっと気になる。

手離したい理由とか、価格とか
価格は7Fで2680万だったから結構強気ですね。

No.11  
by 匿名 2010-05-26 01:05:02
中古、確かにちょっと高めかな。まぁ、実際に買うとなったら1割くらい下げると思うけど、二年後三年後は2000万を切るだろうね。
No.12  
by 購入検討中さん 2010-05-26 17:01:15
立派な共用施設や広い敷地は魅力なのですが、その分管理費や修繕積立費がかさむのが負担です。
共用施設部分にかかる固定資産税も住民の負担になることをこちらを検討し始めて初めて知りました。

修繕積立は最終的に当初の4倍もの額に上がっていきますし。

共用施設が多い分そういった費用が住宅ローンのほかに重く圧し掛かってきそうで
購入に踏み切れません。

確かに壱番街に中古が早々出たのも気になりますね。
No.13  
by 匿名 2010-05-27 10:22:06
もう中古出たんですね。
確かに値段は強気な設定ですが、ローンの関係もあるだろうし、価格落とせないんでしょうね。
No.14  
by 匿名 2010-05-27 13:53:22
>12
>共用施設部分にかかる固定資産税も住民の負担になることをこちらを検討し始めて初めて知りました。

共用施設があっていいなぁって憧れてましたが、私も初めて知りました。

中古がもう出ていることも気になりますね。


No.15  
by 購入検討中さん 2010-05-29 12:59:20
こちらを検討している人は京成線=浅草線直通だからという人も少なくない思いますが、7月から北総線は
無料特急の運行で千葉ニュータウン中央駅から日本橋まで38分でいけるようになるらしいです。

あちらも見に来ましたが、こちら方が通勤時間が短くイメージも習志野市の方が良いと思ってユトリシア
に決めかかってましたが、ここにきてまた揺らいでいます。

皆さんはどうお考えですか?背中を押してください。
No.16  
by 匿名さん 2010-05-29 17:13:38
>15さん

悩ましいですね。
結局どこが決め手かは人それぞれですしね。

通勤時間、学区、周辺の治安、商業施設…etc

大きな買い物だけにこれ!というのが欲しいですね。

No.17  
by 匿名 2010-05-30 05:58:43
感動大陸ってネーミング!!

しかし時々変なネーミングつけるよなー。

幸せなんちゃらとか。
No.18  
by 匿名さん 2010-05-30 17:54:59
日本橋まで38分でいけても時間最大3本です。
No.19  
by 匿名さん 2010-05-30 19:01:09
それだけあれば十分では
あとは普通もあるし
のりかえなしは楽
駅近も楽
No.20  
by 匿名さん 2010-05-30 19:09:15
日本橋に努めてりゃいいけれど、
山手線に乗るままで50分。
TXで行けば筑波レベル。
それに、30分以上たって通勤はつらいよ。
No.21  
by 匿名さん 2010-05-30 19:11:36
TX沿線さえ選ばなければ大丈夫です。
あそこは秋葉原で乗り換えがあるのにここや、千葉ニュータウンより少し高めだし・・・。

ユトリシアは素晴らしいマンションですよ。
No.22  
by 匿名 2010-05-31 02:37:04
>>15さん
通勤時間が短いのは、大きいですよね。
でも私も今の家に決めるまで何回も揺らぎました~
大きなお買い物、なかなか決断できなかったです。
色々な時間帯に周辺を歩いてみたりしましたよ。
No.23  
by 匿名さん 2010-05-31 08:02:44
現地を十分に見ることが基本ですね。
どこは我慢できる、ここは我慢できない、という項目をあげて
自分や家族にとって何が一番大事なのかを優先順位をつけていくのですね。
当たり前のことですが、人間考え方が違って当たり前。
労を惜しまず通いこんでください。
No.24  
by 匿名さん 2010-05-31 08:45:56
通いこむほど便利な場所にあると思えませんが
No.25  
by 匿名 2010-05-31 19:21:22
何回か通ううちに場所が不便だからイヤだと思えば
購入まで至らないですよね。
購入後に後悔しないように、色々な面から検討されるのが良いと思います。
No.26  
by ビギナーさん 2010-06-02 21:21:54
ここって、まだ全棟建設してないんですよね??あれ違いましたっけ??

でも、安いし予算から言うと本当に魅力なんですけど、共用のスペースが多いと今後の管理費が気になります~。

でも価格は、本当に魅力です!!皆様は、何を決め手にしたのですか???教えてください!!
No.27  
by 元検討者 2010-06-07 22:13:14
新築マンションの購入を県内で検討している人で、ユトリシアの価格帯(二千万円台)が予算の上限である場合、他にあまり選択肢が無いのが現状です。

限られた物件の中で比較して行くとなると、どこもかしこもメリットだらけと言う訳には行きませんから、何を我慢して何を重視するかによって決め手は異なるでしょう。

他の同価格帯マンションを検討している方で、このマンション向きな方は以下のような方ではないでしょうか。

①体育館やその他多数の共用施設を利用する頻度が高いと予想される。
②京成線や都営浅草線沿線に勤務地があるか、県内の自動車通勤である。
③駅までちょっと歩くのが苦ではなく、駅前には繁華街を必要としない。
④仕事や家族関係で転勤転居の可能性が低く、中古で売る場合は安くなってしまうリスクを受け入れることができる。
⑤同世代の子を持つたくさんのファミリー世帯と仲良くフレンドリーに生活していきたい。
⑥綺麗な町並みよりも、雑多で昔ながらの周辺区域を好み、見栄を張らない。
⑦学力レベルや治安はそれ程高いものを求めるわけではなく、標準的で構わない。

上記に全て当てはまるのであれば、セキュリティーもしっかりしている最低限度のスペックで売りに出された安価な大規模ファミリーマンションとして、十分に検討できると思います。

スーパーも近いですし、休みの日でも車を使えば幕張ベイエリアまで20分で辿り着きます。

そして腐っても大型市町村の習志野市ですから、八千代市や印西市には無い、行政サービスのスケールメリットがあるでしょう。

私は①から⑦がほとんど当てはまりませんでしたので、別の選択肢を取りましたが。

今は新しいマンションも出てきているようですから、同価格帯で比較対象が増えると良いですね。
No.28  
by 匿名さん 2010-06-08 20:22:17
決め手は何となく・・・。
共用部の維持費の事を考えたら答えが出なくて買えないよ。
考えてるうちに・・・摩耗が激しかったり、破損の原因となるので体育館での球技や走り回る事を禁止しなくてはならなくなってしまい、バーベキューは火気厳禁になってしまいます。

でも修繕費が足りなくなったら有り得る事です。
No.29  
by 購入検討中さん 2010-06-09 22:59:03
朝方とか14号出るのどのくらいかかりますかね?
裏道駆使すると渋滞はまらずに出られたりするのでしょうか?
No.30  
by 元検討者 2010-06-10 00:47:22
武石からでなく、マラソン通りから四中前へ、そして屋敷を抜けて本郷へというルートなら渋滞にはまりません。
ただ、信号や踏切があるので15分くらいですね。
No.31  
by 匿名さん 2010-06-10 18:09:32
>27
習志野市って案外子育て支援が充実してますよね。
市町村によって結構な差がありますから、その点においてはここは
プラス材料ですね。
No.32  
by 匿名さん 2010-06-10 21:59:16
そうですね。
23区や浦安市のように、中学生まで医療費無料みたいな、最高水準の子育て支援ではありませんが、習志野市は千葉市・船橋市・市川市・松戸市・柏市を含めた千葉県七大行政市(あと一つは浦安市)ですから、子育てに限らず、行政サービスにおいて様々なスケールメリットがあるでしょうね。
No.33  
by 匿名 2010-06-11 11:40:11
確かに、流山・野田・鎌ヶ谷・白井・印西・八千代・佐倉・四街道は行政サービスが劣る。
No.34  
by 匿名さん 2010-06-11 14:20:49
壱番街プレミアムプランにキャンセル住戸が出ていたんですね。
限定1戸として間取りがアップされてました。
リビングがベランダに面しておらず、眺望がない代わりに坪庭がついているんですね。
何か不思議~。
No.35  
by サラリーマンさん 2010-06-11 22:16:26
ここのBBQ広場はダッチオーブンの使用は可能ですか?
焚火台を使用した焚火はどうなのでしょうか?
http://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/list/91
No.36  
by 匿名 2010-06-12 19:01:38
バーベキューは、反対運動を起こされて中止になるでしょう。
No.37  
by 匿名さん 2010-06-16 18:59:54
>No.31
そうでしょうか

やはり23区と浦安市のがいいな

公園のベンチもトイレも汚いです
学校も草ぼうぼうの中に登り棒があります。
活性化してくのでしょうか、あの周辺
No.38  
by 匿名さん 2010-06-16 19:07:55
習志野市の子育てが良いなんて聞いたことがありません。
財政難と高齢化でそれどころではないと聞きます。医療に加え校舎の耐震化も疎かです。
多くの点で東京湾に面したベイエリアと呼ばれる自治体の中で最低ランクだと思いますよ。
実籾駅前、大久保駅前、京成津田沼駅前、
発展や開発とはかけ離れた放置という言葉の似合う光景が広がっています。
津田沼駅間ですらダイエー閉店後3年間テナントが入りませんでした。
No.39  
by 匿名さん 2010-06-16 19:11:46
このマンション用地もそうですが続々と習志野市から企業が流失しています。
No.40  
by 匿名さん 2010-06-16 21:58:39
>>21
そうか?
普通に考えればTX沿線の方が早くて物件も割安だろ。
TX沿線の方が断然いいよ。
No.41  
by 匿名 2010-06-16 22:04:59
なぜにTX?
No.42  
by 申込予定さん 2010-06-16 22:22:55
>>35さん
いいですね。一緒にBBQサークルでも立ち上げましょうか?

http://www.jbbqa.org/kentei/bbq_mastersystem.htm
とか興味あるのですが、なかなかこちらで実施されないんですよね…。
No.43  
by 匿名さん 2010-06-16 22:23:48
TXは悪いニュースばかりですね。鉄道事業は乗降客だけ順調のようですが
街づくりは茨城から順に行き詰っています。あえて買うならTXの埼玉でしょう。
少子高齢化を甘く見ない方がいいです。
No.44  
by 匿名さん 2010-06-17 06:24:07
>>43
TX沿線のどこに悪いニュースがあるの???
TXは既に黒字化を達成して沿線の開発はどんどん進んでる。
本当にTX沿線のことがわかって書いてんの?
まだ茨城のTX沿線を選んだ方がずっとマシだと思うけどな。
No.45  
by 匿名 2010-06-17 07:50:21
茨城のスレに行きましょうね〜
チバラギといえど、千葉と茨城は別物ですよ〜
No.46  
by 匿名さん 2010-06-17 23:01:52
黒字って金利負担は今年からだよ。
1兆円w
No.47  
by 匿名さん 2010-06-17 23:03:33
ニュースに踊るようではね・・
No.48  
by 匿名 2010-06-19 00:11:10
引き渡しから三ヶ月以上経つのに、まだ売れ残ってるの?
おわってるなぁ。
No.49  
by 匿名さん 2010-06-19 00:19:47
TX沿線は都内や埼玉の八潮や三郷って住環境が最悪です。まともな人間が住む街ではないですね。柏より奥はこれまた別の意味で住みたい街ではないですね。
流山以外に住むならこっちの方が断然いいですね。
No.50  
by 匿名さん 2010-06-19 14:43:45
>49
ここより明らかに悪い点をちゃんとあげてくれないと参考にならないので、よろしく。
No.51  
by 匿名さん 2010-06-19 17:44:44
わざわざ書かないと分からないのか?
八潮や三郷は大田区・川崎なんかと同じ感じで中小の工場が住宅街に数多くあり、環境凄く悪いよ。
16号が通る柏は市原と並んで県内屈指の事故多発地点で、子供が放課後に自転車で遊びに行くのは心配です。柏より奥は検討すらしてませんので知りません。

足りなければまだまだ問題点を書いてあげるよ。
No.52  
by サラリーマンさん 2010-06-19 18:41:55
>>42さん、賛成です。

ただしBBQの際は黒煙もくもく…とならないように、2kgで298円とかの外国産の安い炭ではなく、
良質な岩手切炭などを使うなどの配慮は必要でしょうね。
水に浸して消化したあとは乾かして再利用できるので、意外とコストパフォーマンスも悪くないですよ。

気が向いたらすぐにBBQできるので子供たちも楽しみにしています。

年10回ほど家族でキャンプに行きますが、やっぱり準備や予約や天気を気にしたりだで、
大変なこともありますからね。
ここなら極端な話、毎週でもBBQできそうですしね。
No.53  
by 購入検討中さん 2010-06-20 11:07:28
意外とバーベキューを楽しみにしている人が多いのにびっくり。
確かにホームセンターにいくとバーベキューコーナーあるもんな。
せっかくある施設が利用されないのが一番悲しいから、いいことかも。
俺は炭を起こしたこともない軟弱な男だけど、簡単に着く炭があればやってみてもいいかも。
No.54  
by 匿名さん 2010-06-20 14:19:14
どなたかが発起人になってBBQ開催したら楽しそうですよね。
そういったことがマンションの活性化につながりそうですね。
No.55  
by 匿名 2010-06-21 03:43:01
BBQいいですね!
良質な炭なら黒煙モクモクにはならないんですね。
消火したあとも再利用できるってとても良いと思います。


No.56  
by 匿名さん 2010-06-21 15:28:30
BBQといえば
むかし、サクラのスモークチップで
燻製を作ったことがあります。
さすがに、燻製作りは
煙もくもく・・・

でもおいしいいんですよね。

まあ、マンションじゃあ無理なのかな。
No.57  
by 匿名さん 2010-06-28 22:09:36
ここって、近くにスーパーがいくつもあって
いいですよね。
実際に住んでみると
近くにスーパーが一つって
結構きついです。

料理の腕がないのか
なんとなく、スーパーの数が多いほうが
おかずのバリエーションが広がるような・・・
No.58  
by 匿名さん 2010-07-02 22:19:23
八潮や三郷は、確かに工場とかありますけど、
臭いとかもするのでしょうか?
音とかは?

環境が悪いって、そういうことですよね?
No.59  
by 匿名さん 2010-07-09 22:41:51
公式サイトによると、7月17日(土)にユトリシアスペシャルナイターが開催されるそうですね。
対戦カードは千葉ロッテマリーンズと埼玉西武ライオンズ。
このキャンペーン中に成約した場合、観戦チケットがもらえるそうです。
野球好きな方は嬉しいのかな?
No.60  
by 匿名 2010-07-09 22:51:16
そういうキャンペーンまでやらないと売れない物件と、自らアピールしてることにも気づかないとは。
No.61  
by 匿名さん 2010-07-10 15:35:41
習志野四中、東習小は校内が荒れていると聞きますが本当ですか?
No.62  
by 匿名さん 2010-07-10 16:14:46
チケットが契約の後押しを…
無いよね


でも素敵なマンションです
No.63  
by 匿名 2010-07-10 20:43:39
本当に販売厳しいみたいだね。イオンの商品券や野球のチケット。まぁ値引き次第だと思うけど。
No.64  
by 匿名さん 2010-07-10 21:31:40
野球をまったく見なくて、あんまりうれしくないキャンペーンです。
だったら、何か割引を・・・と考えてしまうのは
虫が良すぎですかね。
No.65  
by 匿名 2010-07-10 21:36:51
各棟を販売するペースが遅すぎるんだと思う。
三番街に興味があっても、資金回収の都合なのか1番街を奨められたりするから、検討者の興味が薄れるんでないかな。
マクハリタマゴくらいの売り方がちょうどいいんだろうけど、総戸数が多すぎだし、景気悪いし、なかなか難しいね。
No.66  
by 匿名 2010-07-10 21:58:17
安いんだけどね。なかなか売れないよね。ちょっと駅から遠いかな。
No.67  
by 匿名さん 2010-07-11 10:47:34
価格は魅力的ですよね。
しかし、京成線一本の利用地域だと購買層がそれだけ限られそうですよね。
京成線と車通勤しか厳しいですよね。
No.68  
by 匿名 2010-07-11 13:27:36
このエリアならではの遊び方ってある?
幕張や南船橋まで車で近いと言われると、じゃあそっちにマンション探そうかなって感じだよね。
No.69  
by 匿名さん 2010-07-11 13:38:31
ただ南船橋はべつとして、幕張は物件自身がたかい。
そこまでは手がでないけれど比較的近場なのでという選択肢なんだよね。
ただ距離的に近くても道路の混雑で時間がかかる。
それに対してこの街での遊びって考えつかないよね。
遊ぶと考えないで暮らすには良いところ
No.70  
by 匿名 2010-07-11 13:41:56
南船橋のサザンとホライゾンは中古だよ。中古価格でユトリシアに近いかも。
No.71  
by 匿名 2010-07-11 13:55:59
サザンは売出価格安かった。
No.72  
by 匿名さん 2010-07-11 16:38:26
柏の葉や守谷にあるマンションを買うならこっちの方がよっぽど良いのですがね。
No.73  
by 匿名さん 2010-07-11 18:03:06
>>72
守谷のマンションは完売しましたよ!残念でした!
TX沿線のマンションは続々と完売しつつありますよ!
No.74  
by 匿名 2010-07-11 18:41:40
守谷のタワマンとここじゃ条件違いすぎ。どっちも購入予定はなかったけど、どっちかにしろって言われたら、迷うことなく守谷だよ。
柏の葉は今の時点であまり売れてないけど、坪単価違いすぎて比較対象にならんでしょう。
No.75  
by 匿名さん 2010-07-11 20:48:40
TX..
No.76  
by 匿名 2010-07-12 01:00:55
守谷ならまだ習志野のほうがよくない?
No.77  
by 匿名 2010-07-12 01:42:45
高齢化と財政が問題になってなかった?習志野市
No.78  
by 匿名 2010-07-12 07:36:22
守谷のタワマンは、最後に残ったのは四千万近くの広い部屋。
ここと比較対象になる二千万台の物件は早期に完売しました。
駅徒歩分数、始発駅、この2つだけでも守谷の圧勝と思われたが、実際二千万台層もそう動いた。
No.79  
by 匿名さん 2010-07-12 13:59:05
TXなんて30年持たずに債務超過に陥りますよ。
考えが甘いですね。今年からはじまる1兆の金利負担はあまりにも重い。
住民税頼みの開発では先がありません。
No.80  
by 匿名 2010-07-12 20:11:06
物件で明らかに負けだから、沿線比較に話題をすり替えですか?
沿線は確かに重要なポイントですが、沿線で勝ち負けが決まるほど単純ではないですよ。
二千万円台物件は、いわゆる中の中の一般庶民向けで、以前はこの価格帯なら買える人はけっこういたはずなのだけど、格差社会でこの層が今激減してます。
二千万円台も買えない下層に転落する人、三・四千万台も簡単に手が届く中の上の人に二分してる。
ゆえに二千万台の物件は供給過剰ともいえ、一部の人気物件に集中し、あとは不人気で売れ残るという事態が続出してる。
TXは沿線内で勝ち負けがはっきりしてる。
守谷のタワマンや流山のクリアは勝ち組。守谷以降の多くの物件や流山のオーベルは***。
よくよく検討すれば、勝ち組には勝ち組の理由、***には***の理由がある。勝ち負けに沿線は重要なウェイトがあるとはいえ決定的な要因ではない。
千葉ニューは路線として***だけど、中央駅のレジデンスは勝ち組なように。
で、ここを判定したら・・。
No.81  
by 匿名さん 2010-07-12 21:17:16
守谷のタワマンは間違いなく時間の変遷に負けますよ。
地域重要がなく賃貸需要のない不動産は駆逐されていきます。
No.82  
by 匿名 2010-07-12 21:23:34
もし守谷の需要がなくなるなら、ここは目も当てられない惨劇だろうなあ。
繰り返すけど、始発駅と徒歩分数が一桁の物件には、需要は確実に存在します。
守谷からつくばまでの間の駅にある物件はヤバいだろうけどね。
No.83  
by 匿名さん 2010-07-12 21:24:45
というよりTXでは企業内で駅徒歩10分1500戸の事業計画の稟議書も通らないと思うよ。
駅前の区画整理地をマンションにして売っているだけだからね。はっきりいって先がない。
No.84  
by 匿名さん 2010-07-12 21:27:30
守谷とかどうでもいいよ。所詮TXは中間駅が死んでる乗換支線でしかないからね。
子供に茨城という枷をはめるのを嫌う人は多い。
No.85  
by 匿名 2010-07-12 21:47:50
茨城なら千葉のほうがいいな。うちは千葉で探してるから守谷は関係ないね。
No.86  
by 匿名 2010-07-12 21:57:44
そうやって論点ずらしをするんですね・・。徒歩一桁の始発駅の需要は認めるんですね。
TXだろうが京成だろうが、1500戸の大規模マンション、多数共用施設ありというプロジェクトそのものが時代遅れということを認めず、TXは稟議も通らないって笑えますね。
そんな稟議通そうという会社、今時ありませんよ。
ユトリシアのコンセプト、一昔前の一億総中流、終身雇用で右肩上がりの時代なら、庶民向けの良質マンションとして受け入れられたでしょう。
中流世代が軒を連ね、充実した共用施設を活用した豊かな生活を送る、悪くないと思います。終身雇用の時代なら、買った家の資産価値を気にする必要はそれほどないですし、右肩上がりなら、共用施設の修繕費増も問題なしです。
でも今の時代はそうじゃないんですよね。終身雇用が崩壊して一番割りを食ってるのが二千万台物件を求める世代。不安定な世の中、資産価値が保てない物件、将来の修繕費増が明らかな物件は真っ先に避けられるようになってきた。
これにユトリシアはぴったり過ぎるくらい当てはまってしまう。十年前ならともかく、この時代に京成の実籾という微妙な駅の徒歩11分という立地に、こんなプロジェクトを立ち上げてしまったのか。
そんな稟議を通してしまう会社が実在するなんて信じられません。
No.87  
by 匿名さん 2010-07-12 22:26:10
長い割には中身がないね。
茨城は県議会でも事業がうまくいかず揉めてるでしょ。

ユトリシアのリスクを取っているのは長谷工を筆頭とする業者だよ。
あなたの稚拙なマーケット分析で時代遅れでも建てた箱の中にはいずれ人が住む。
周辺住民の住みかえ需要だけで時間をかければいずれ埋まる。
地域としてはプラスです。
No.88  
by 匿名 2010-07-12 22:41:50
あれれ、守谷以降の茨城はだめというのは認めてるのに?
守谷が消えて茨城全般にまた論点すり替えてますね。論点ずらしが好きな方だ。
あと稚拙なマーケット分析というけど、結果が何より雄弁で、二千万円層の多くの優先順位が、資産価値と将来の修繕費にあるんだよ。
現に二千万物件の勝ち負けは、これで説明できてしまう。結果がそうなってるんだから仕方ない。
No.89  
by 匿名さん 2010-07-12 23:17:03
結果が何より雄弁なのは
TXに駅徒歩10分で1500戸の企画は1つもないということだよ。
No.90  
by 匿名さん 2010-07-12 23:23:49
TXって未だ中古市場が成熟していない業者の管理相場だから
資産価値を語れるような物件はないと思うけどねぇ。
あと10年位すればわかるかもねー
3セクニュータウン最後の悲劇になるでしょうw
No.91  
by 匿名 2010-07-13 00:13:01
結局路線の優劣の議論に逃げるしかなくなったんですね。
京成がTXに劣るなど一言も言ってないのに。
ただ、多くの購入者は、路線そのものの力も考慮はするものの、個々の駅力を評価するのですよ。
多くの二千万台購入者が、守谷は評価して守谷以降は評価しないのは駅力の差が大きすぎるから。
そして駅力の差が資産価値につながっていく。
京成線にも駅力が高い駅はたくさんあるけど、実籾は残念ながらそこには入らないよね。
守谷や流山おおたかの森と実籾の比較で、路線の違いを議論に出してくること自体ナンセンス。
守谷以降の駅と実籾を比較するときに、路線の比較をするならわかりますが。所要時間的にもほぼイーブンでしょう。
結果は両方売れてないから五十歩百歩なのだけどね。
京成が少し優位くらいかもしれませんがね。
No.92  
by 匿名 2010-07-13 01:00:06
結果が何より雄弁なのは、TXにはまだ、最初に建った棟の値崩れ中古を待って、次回竣工予定の新築物件をスルーしようというインセンティブが働くような大失敗物件はないということだ。
前スレの流れを見れば、誰でも理解できることだ。
No.93  
by 匿名さん 2010-07-13 09:50:29
TXには保留地売却すら滞っているわけだが?
君はスレ違いでしつこいのではないかな?

駅力を語るなら定量性のある話をしてもらいたいね。
労働者人口、地域産業、雇用、色々計るべき視点がある。

1つ確実に言えるのは通勤ベッドタウンのみの郊外には先がないということ。
新駅の駅前を捌けてもそれで終わるようなならインフラの維持すら難しい。

No.94  
by 匿名さん 2010-07-13 09:52:03
守谷に興味のある人なんていないよ。あっちいけしっし。
No.95  
by 匿名さん 2010-07-13 10:22:28
TX沿線の茨城区間は今後かなり有望だと思うよ。
そもそもマンションは駅近だから意味があるんでしょ?
TX沿線にはまだ駅徒歩3分以内の物件が少し余ってるから早い者勝ちだね。
No.96  
by 匿名 2010-07-13 11:02:47
なんでつくばエクスプレス住民はわざわざここまで出張してくるの。
駅前でも売れないから?
大きなお世話なんだけど。
こことあっちとでは選ぶ基準が違うと思う
No.97  
by 匿名さん 2010-07-13 11:05:51
だって教えてあげないと可哀想じゃん!
No.98  
by 匿名さん 2010-07-13 12:45:08
知りたくもない地域ww
No.99  
by 匿名さん 2010-07-13 15:28:24
TX沿線スレかと一瞬思ってしまいました。
この物件とTX沿線物件って全然別物という認識でしたが
何か共通点でもあるんでしょうか。
No.100  
by 匿名さん 2010-07-13 16:01:55
TXとか首都圏直通最悪路線なんて興味ないです。
苦戦物件が多数ある様なので、ここより相場が安くなったら冷やかしでMRに行ってあげようかな。
No.101  
by 匿名さん 2010-07-13 16:24:20
なんでここはいじられ易いのでしょう?何が問題なのかな?
No.102  
by 匿名 2010-07-13 21:51:03
茨城はもういいから、ユトリシアの話しにしましょう。
No.103  
by 匿名さん 2010-07-13 22:31:34
TXの柏や茨城を相手にしてはいけません。
同じダメ組になってしまいます。
No.104  
by 匿名 2010-07-13 22:41:18
最初に柏の葉や守谷よりここがいいという、根拠不明の書き込みがあったから、事実をもとに書き込んでいっただけなのだけどなあ。
柏の葉や守谷より、ここの優れたところをあげていけばいいのに、ただただTXを叩くだけなんだからね。それに対して事実をもとに書き込んでいっただけだよ。
稟議が通らないとか、ここの営業の書き込みの可能性も高いよね。検討者なら稟議がどうとか普通は言わないよ。しばらくスレに動きがなかったのに、いきなりだもんね。
売れてない事実を書かれて、火消しにやっきなのが笑えるね。
検討者ならそこまで対抗しないでしょ。資産価値じゃなく永住考えてるからここ検討してる。邪魔だから書き込み遠慮してという趣旨の書き込みならすぐ撤退したのにね。
まあ、売れてないという歴然とした事実がある中では、論点をひたすらそらすしかないよね。それは同情するよ。
No.105  
by 匿名さん 2010-07-13 23:02:35
事実は1つ
駅徒歩10分で1500戸の物件はTXにないということ。

実籾駅は京成の駅にすぎないが習志野市実籾という地域は
都心、幕張、千葉、船橋、成田を勢圏とする人口密集地であり住みかえ需要があるということ。

君の能書きは検討に値しないということ。
興味ないです。
No.106  
by 匿名さん 2010-07-13 23:04:13
確かにTXの保留地は売れてないなw
No.107  
by 匿名 2010-07-14 00:09:58
はいはい、事実は徒歩11分です。それも超大規模マンションの一番駅から近い地点で徒歩11分です。
あと、1500戸というのも、厳密に言えば事実と異なる。お得意の全体計画の稟議とやらをとおしただけで、まだ着工すらしてないんだものね。せめて着工してから1500戸とやらを誇ったらどうですか?
四番街と五番街の着工は厳しいのではという意見は散々前スレで出てますよね。検討者の多くがそう感じてる。
柏の葉の二番街は全て着工してるから、880戸は誇っていいと思うけどね。売れるかどうかは別として。
あと、このエリアが優れてることをあげてみても、残念ながらここは交通不便で恩恵をあまり受けられないことも散々前スレで議論済みですよ。
No.108  
by 匿名 2010-07-14 01:40:44
何時もネガレスご苦労さま。。。
まだそんな事懲りずに書いてるんですね。
いい加減相手にされてない事に気がつかないんですかね。
偶に見にきたらこれですもの。

守谷とか何回も比較されてるけど、東習志野地域は割に便利な地域ですけどね。
流石に茨城県と比べるのはどーかしてるんじゃーないですか?
TXが出来て便利にはなってるんだろうけど、基本はディーゼルカーがノンビリ走ってるとこでしょ。関鉄が廃線になったなんて聞いたことないし。
No.109  
by 匿名 2010-07-14 07:03:26
事実は一つなんて書いたのに、それが事実じゃないことが明らかにされたからってねえ・・・。
守谷のタワマンは完売したけど、ここは計画途中の段階で大量に売れ残って、計画通り全ての棟が立つかさえ危ぶまれてる。
これが事実で、この事実の前にいくらTXや守谷をネガったところでこのマンションの売れ行きは変わらないですよ。営業さん。
No.110  
by 匿名 2010-07-14 08:30:25
売れてない物件の営業は大変だけど、やりようはあるんだよ。
例えばMRに来た客の中に他路線と迷ってる客がいる場合、いきなり他路線を全否定するような発言したら、客はその営業を信用しないでしょう。
でも、たしかに一部の物件は売れてるけど、それは路線そのものの人気というよりは、単に始発駅であったり、大きな他駅に出るのに便利な駅くらいで、決してその路線そのものの将来性があるから売れてるわけではありませんよ。と、一部売れてる事実は認めつつネガればいい。他路線と迷ってる客は売れてる物件があることは自体は知ってるのだから。
そう言った上で保留地だとか、負債だとかネガな要素をあげればいいんだよ。
そうすれば、聞いてる客もなるほどと思うよ。
特にTXでここと価格帯で競合して売れてるのは、始発駅の守谷と、柏にすぐ出れる利便性がある流山おおたかなのだから、この論理が通用する。
それから、この物件のいいところをあげて説明していけばいい。
恐らく書き込みをしたのはここの営業と思うけど、一部の事実は認めるユトリを持って、接客にあたったほうがいいと思うよ。
No.111  
by 匿名さん 2010-07-14 09:42:17
守谷なんてどうでもいいんですけど?

長文書いて自尊心を発露してもあなたの大好きなTXに興味のある人はここには少ないと思いますよ。
No.112  
by 匿名さん 2010-07-14 09:44:26
守谷ではなくこの粘着は柏市民だよ。うざいね。
No.113  
by 匿名さん 2010-07-14 09:50:39
路線検討で総武線や京葉線や東葉と迷う人はいてもこの物件とTXと迷う人は少ないと思います。
No.114  
by 匿名 2010-07-14 18:38:23
最近は値引き、どうですか?昨年秋頃は500万くらいだったけど、売れ行き悪いからもっと値引くかな?
No.115  
by 匿名 2010-07-14 23:35:52
TXに興味ないなら、なぜ最初の守谷と柏の葉の発言が出てきたんですかねえ。
それで守谷のタワマン完売という事実を述べただけなのにからんできたんですかね。
最初にそんなこと言わなければ、そして事実をスルーできればそれ以上のことはなかったのに。
事実にからんできたから、結果として、今までのスレで話題になってきた、ここの物件のネガ情報をダイジェストで書くに至ってしまったよ。
このスレの書き込みは後々まで残る。その後、ここの検討者は、事実に基づいたここのネガ情報のダイジェストを簡単に得ることができる。それは営業さんにとっていい話じゃないでしょうに。ユトリシアという物件売ってて、事実は事実と認めるユトリもない。これじゃ、客がMRにいくらきても購入にはなかなか至らないよね。

まあ、キジも鳴かずば撃たれまい。下手にTXのネガ書き込みしたからこうなった。最初の書き込みは違っても、事実を認められず下手な反論したからどんどんここのネガ要素を書かれたんだよ。
No.116  
by 匿名 2010-07-15 00:28:53
どうでもいいけど、TX沿線ってだけで、守谷と同じように扱われる柏の葉が気の毒だ。
No.117  
by 匿名 2010-07-15 00:43:04
確かに茨城はちょっとね、て思うよね。千葉は比較対照にならないよね。いくらユトリシアとはいえ。
No.118  
by 匿名さん 2010-07-15 05:22:30
TXのネガにムキになって場違いな反論をしてきた間抜けの長文のでスレ汚しがここに残るわけか。
有利子負債、金利負担、沿線自治体財政難、まあやめとくか。
No.119  
by 匿名さん 2010-07-15 05:23:50
俺は正しい、お前は間違ってる。
いやお前はスレ違い。
No.120  
by 匿名 2010-07-15 06:00:59
どっちがスレ違いなのかな?
こっちはTXとこの物件の比較を念頭に書き込み。場合によってはこの物件だけの書き込み。
この物件のネガ意見に直接反論できず、TXのネガ意見だけここに書いた方がよっぽどスレ違い。
No.121  
by 匿名さん 2010-07-15 06:05:26
守谷のタワマン売れました。というのは比較する意味のない話ではないですか?
沿線が違って県も違い机上で比較する必要すらないはずです。
津田沼や幕張との比較ならわかるけどね。
No.122  
by 匿名 2010-07-15 06:48:01
1500戸の話になったとき、こちらは四番街、五番街は未着工かつ、本当に着工できるのか、前スレから多くの検討者に疑念を持たれてると書いたけど、それに対する明確な反論がほしかった。
それがこの物件買うかどうか判断するキモでしょ。これがはっきりしないと、いくら値引きで買ったって、共用施設が多いなか、将来の維持管理費がえげつないことになる。
1500戸全部埋まっても将来の修繕費、管理費は大変そうなのに。
それでも全部埋まりさえすれば、将来修繕費が上がっても、最初値引きで安く買えればトータルで差し引きゼロ。値引き次第で買うに値することにはなる。
今の実籾の中古相場が築浅物件でも相当安いことや、それを踏まえて四番街と五番街を着工する頃には一番街、二番街の築浅中古が大量に中古市場に流れる可能性があることなど。
これらのことから、四番街、五番街は着工時からほぼ赤字確定ではないかと思われており、それでも業者の今後の信用問題を重視して、仮に赤字確定でも絶対建てると胸を張って言えるのか。それとも、そもそも赤字などにはならず、黒字で売り捌けるだけの納得できる根拠があるのか、検討者はそこが一番知りたい。
ただ、それに触れたとき、スルーしてTX叩きに回ったのを見ると、悲観的に見ざるを得ないよね。ここだけはしっかり直球で反論しなきゃいけないところだったのに。
No.123  
by 匿名 2010-07-15 12:58:43
最近あげてるなーと思ったらTX信者に目を付けられたんですね。
ユトリシアにも守谷にも興味のない人が見たら、苦笑するしかないでしょうね〜
守谷の方が都会で人気エリアで、あっという間に完売なんてすごいです〜さすがTXですね〜千葉の実籾の大規模3流マンションなんで足元にも及ばないです〜完売なんて永久に無理どころか、4&5番街はきっと計画頓挫です〜資産価値なんてあるわけないのに固定資産税払うなんていやです〜
このくらい言っておけば満足なんですかね?
No.124  
by 匿名 2010-07-15 13:08:05
TXとか興味ないんですけど、ここ周辺(習志野や八千代って意味ね)の物件の中で、この物件の魅力って何がありますか?
自分には、駅から遠くて駅そのものも不便なのであまり魅力を感じないんです。
これは、っていう魅力があれば検討したいです。
No.125  
by 匿名さん 2010-07-15 20:56:46
TX守谷や柏の葉よりマシって事が魅力かな。
No.126  
by 匿名 2010-07-16 07:52:50
ホントに陰湿な人間だね~
No.127  
by 匿名さん 2010-07-16 13:15:21
しつこいうえに中身のない長文w
引用が手前味噌w
本人は真剣なんだろうけどお里が知れますなw
No.128  
by 匿名さん 2010-07-16 14:05:11
現在発売されている再登録住戸と、先着順の住戸ってどう違うんでしょう?
先着順は、弐番街を売り出した際に残ったものだと思うのですが、
再登録とは?
どういう定義なのでしょう。
No.129  
by 匿名 2010-07-17 18:10:25
マンションは一度販売価格を公的に登録して売るんじゃなかったっけな?
再登録ってことは一度前の登録を抹消してもう一度安い値段で登録し直して売るんだったような。。。
ちょっと違うかな?
No.130  
by 匿名 2010-07-17 18:16:27
モデルルームとして使う物件。売り主が一度買った形をとるから再登録。
No.131  
by 匿名 2010-07-17 19:53:11
あれ、例の投げやりながらも、一応このマンションの土俵での回答あったから、ここで終わりと思って引き払ったら、また柏の葉と守谷ですか・・。

そして、その書き込みをこっちがしたことにして、再び火消しと。
こっちは、そんなこと書いてないのにね。あえてまた柏の葉と守谷をまた書いて、それで同一人物が他者を装って、陰湿と自作自演。
ここまでやるとは面白いわあ。
No.132  
by 匿名さん 2010-07-20 07:13:55
一度前の登録を抹消してもう一度安い値段で登録し直して売る、
ということは、先着順も再登録も
売れ残りだけれど
再登録のほうが、お徳?

そうことではないのかな?
No.133  
by 匿名さん 2010-07-20 21:47:28
TX沿線の情報でなくて、電車情報になってる!!
しかも、皆さん熱っぽく語ってます。変な地域で笑えるよ。
ココと比べようが無い。比べる必要性も無い。
No.134  
by 匿名 2010-07-21 11:51:59
ここは売れてるの?
No.135  
by 匿名さん 2010-07-21 12:01:06
あそこは変だよね
No.136  
by 匿名 2010-07-22 16:36:10
本当に最後まで完成するのかな?
No.137  
by 匿名 2010-07-22 23:49:12
とりあえず参番街までしっかり売れなければ、全て建設するのは無理だと思います。
弐番街ですら販売開始から一年近くが経とうとしており、入居は3月から開始されているのですが、まだ多数が売れ残っています。
売り手側はトータルパッケージで売ってしまっている手前、中止が決定するまでは、最後まで建てますと言うしかないのですが。
盲目に表面情報を信じるのではなく、冷静に需給と売り手側の損益を考えたら、中止の可能性が高いですよね。
No.138  
by 匿名 2010-07-23 02:35:17
いくらウソの花があったとしても、ボードを見る限り残っている部屋は少ないんじゃない?
まあ言い方次第だろうけど、いつもネガレス御苦労。
No.139  
by 匿名さん 2010-07-23 07:50:47
ウソの花なんか無いですよ。モデルルームに来て気に入った部屋があったら、全く契約段階に入ってなくても花をつけて押さえるのが営業です。
TX沿線にある三井みたいな事はしてませんよ。
No.140  
by 匿名 2010-07-23 08:04:27
確かに。
ここは買うと言ってないのに花つけられた。
買わなかったけど、はがしたのかな。
No.141  
by 匿名 2010-07-23 11:27:27
実際、どれくらい残っているのかな? 三棟目の販売までには目処つけたいだろうし、秋頃からは値引き拡大もあるかな?
No.142  
by ご近所さん 2010-07-24 02:08:24
場所が悪いですよね。
よくもまぁあんな不便な立地で強気な販売できたもんだわ
No.143  
by 匿名さん 2010-07-24 06:09:48
とりあえずバカデカい開発をしとけば、話題性だけで売れると思ったんでしょ。
共用施設でごまかせるし。

実際は、売れないという話題性が抜群。

値引きが気になるならモデルルームへGO!
1を定価で買った人が馬鹿らしくなる値段だよ。
No.144  
by 匿名 2010-07-24 08:12:36
定価で買った人いるの?
No.145  
by 匿名 2010-07-24 09:22:13
4LDKで2000万台、上層階ならお買い得だと思うけど。値引で2000万前半まできたら買いかな。
No.146  
by 購入検討中さん 2010-07-24 21:20:43
サークルやらなんやら
すでに住民同士のコミュニティーが出来上がってるみたいで・・・・

今後入居予定の、大幅な値引き価格で買うであろう人達が仲間はずれにされないか心配
No.147  
by 住民 2010-07-24 21:56:30
そんなこと無いですよ。
来てくれる住民は何時でもどうぞ。

利害関係者の中傷がとぅとぅクラブ活動にまで及ぶのですね。

悲しい限りですが、本当自分の意見をワガママに通したくてなんでもありで、自分のやってることが恥ずかしくないんですかね。

まぁここでそんなこと言ってもしょうがないんでしょうけど。
No.148  
by 匿名 2010-07-27 20:23:27
キャッシュで買えん奴は、黙っとけ。
No.149  
by 匿名 2010-07-27 22:35:25
こんな場所とこのスペックで、キャッシュで買える人だけを相手にしてたら1500戸も売り切れないよ。
年収400万から500万の庶民に如何にどう買ってもらえるのかを工夫しなきゃ。
安い建て売り戸建てや中古マンションを買うゾーンから客を引っ張ってくるにはどうするかだね。
新築マンションでは今でも近辺で最安値だから、上の予算を持つ層ら客を引っ張るのはやり尽くしちゃったでしょ。
あとは、やっぱりもっと下の予算の人達を相手にするしかない。
No.150  
by 匿名 2010-07-27 22:51:43
年収400万以下がメインターゲットか...
いずれ競売のメッカになりそうな予感
No.151  
by 匿名 2010-07-27 22:59:41
いいんじゃない?
団地みたいで。
No.152  
by 匿名 2010-07-28 07:58:34
400以下じゃないよ。500以下。

流石に300万円台は中古行くしかない。
共働きで奥さんもローン組めれば話は別だけど。
No.153  
by 匿名さん 2010-07-28 09:22:07
400万以下でも親の遺産で1000万ちょいの頭金が用意出来たので買えました。
20代後半
No.154  
by 匿名 2010-07-29 00:12:37
それはご両親に感謝しなきゃですね。
No.155  
by 匿名 2010-07-29 00:53:02
>153さん
羨ましい。
ここ以外に検討されなかったんですか?
No.156  
by 匿名 2010-07-29 01:38:32
正社員サラリーマン・サラリーウーマンの国内平均年収ですが、ピーク時の480万円台から現在は420万円台に落ち込んでいます(40台中盤が基準値)。
女性を含んでいるとはいえ、そんなに低いんだと驚きました。
少子化と国内マーケットの縮小、中国資本の台頭により、日本人の会社員平均年収は益々下がっていく予測が出されています
300万円台に突入したとき、どうなるんでしょうね。
ユトリシアのような、安価な現代風団地の中古物件が、もっと必要になるんでしょうね。
No.157  
by 匿名さん 2010-07-29 05:56:14
300万に突入しても自宅警備のあなたには関係ないでしょう。
No.158  
by 匿名 2010-07-29 21:26:12
自宅警備ってなんですか?
No.159  
by 匿名さん 2010-07-30 00:57:39
TVコマーシャルがはじまりましたね。
No.160  
by 入居予定さん 2010-07-30 01:07:55
CMにいくら金かけてんだろう・・・
億単位なのは間違いないですよね?
そんなに儲かってるのかな?
No.161  
by 入居済み住民さん 2010-07-30 06:04:14
洗面所のゴムっぽい白い床、みなさんどうですか?
性格もあってかなりきれいに使ってるつもりなのによごれた。
そして拭いても全く落ちない。
ショックすぎる。
No.162  
by 住人 2010-07-30 15:53:28
我が家は中性洗剤で簡単に取れましたよ。
ってかそう言うのは、直接他の住民に聞くか、住人板で書いた方が良いよ。

ここはウルサイ人も多いしね。
No.165  
by 匿名 2010-08-01 09:31:41
安いんだから低スペックに文句言うなって!
No.166  
by 入居済み住民さん 2010-08-01 10:50:48
中央ゲートっていつできるんだろう・・・
No.167  
by 物件比較中さん 2010-08-01 15:01:35
あの・・森はいつ頃できる予定でしょうか?
外の人も入ってくるんですか?
No.168  
by 匿名さん 2010-08-01 15:41:54
大丈夫ですか?
No.169  
by 匿名さん 2010-08-02 14:14:17
CM、観ました!
映画みつばちハッチ…でしたっけ?とタイアップしているんですね。
公式ホームページでサークル活動の様子を見たのですが、
すでにメンバー間の結束が固くなっているようで、後から入居した住人は
入りにくい雰囲気かな~と感じました。
当然ながら、メンバーは専業主婦の方ばかりなんですよね。
No.170  
by 匿名 2010-08-02 20:09:14
よく読むとわかると思いますよ。
No.171  
by 匿名 2010-08-03 06:19:09
あれは神奈川の物件のコミュニティじゃないかな
じゃなければエキストラ
No.172  
by 入居済み住民さん 2010-08-04 15:11:38
住人板、人がいないので重複してしまいますがこちらでも質問させてください。
リビングのおおきな窓って、あけてると隙間がかならずどこかにできてしまいませんか?
網戸にしても窓と窓の隙間があいてるし、どうしたものかと困り果ててます
No.173  
by 匿名 2010-08-04 15:29:48
それはあきらかに異常。管理に連絡。
No.174  
by 匿名 2010-08-04 16:27:36
>172
昆虫応援してる場合じゃないでしょ。
そんなところまでユトリ作らなくていいよ!長谷工さん!って強く訴えてください。
No.175  
by 匿名 2010-08-04 19:34:59
瑕疵ですか。
まあ、安く建てるには手抜きする下請けも使わざるを得ないのでしょうね。
みなさんは入居前に必ず確認して治してもらいましょう。
ドアや窓は、抜かりなく全て開け閉めしてチェックする必要があります。後で発覚するより先に行ってもらった方が売り主も助かるので、遠慮しないで下さいね。
No.176  
by 匿名 2010-08-04 22:05:18
サッシ枠の建て付けが悪いんですよ。
住民じゃないから遠慮して書き込まなかったけど、粗悪物件てこと。
No.177  
by 住民 2010-08-04 22:50:41
あからさまになりすましに見えますが。
そんなトラブル聞いた事無いですけど。。。
我が家は一年点検で扉の微妙な隙間を確認してもらったら、丁寧に直してくれましたよ。
また、些細な事でもフロントで苦情通知を書けばその日の内に対応してくれましたけどね。
本当に住民の方なら、まずはフロントに相談した方が良いと思いますよ。

ココは住民は呆れてるからまともに書くヒト
少ないし、こんな所で荒らしに餌を与えても
何にも良い事は無いと思いますよ。
No.178  
by 匿名 2010-08-05 16:44:29
いや、どの部屋も同じだと思うんだが。
No.179  
by 物件比較中さん 2010-08-05 16:50:59
お友達といっしょにあの体育館の隣のカフェに行ってきましたが、静かでいいですね。
共用スペースがとても豪華で、ウラヤマシイです。
ただ、世帯数が当初の予定になるまで時間がかかりそうですが、管理費は販売する会社が負担してくれるのですか?
それとも住んでいる人の負担になるんですか?

No.180  
by 匿名さん 2010-08-05 17:28:34
ハッチのCMいいけど、見るたびにロイヤリティや制作費、
CM放映料の1世帯あたりの料金を計算してしまう・・・
No.181  
by 購入検討中さん 2010-08-05 20:22:17
船橋に住んでます。ユトリシアをみて、婚約者がとても気に入っています。
体育館、カフェ、公共施設もあるし・・・。

ゲストが泊まれるお部屋は、抽選なのでしょうか?人数があまりに多いと思うので、結局使いたい時に使えないのでは・・・と思って心配になります。(抽選なら、チャンスも平等なのでしょうけど)管理・共益費もその分払っているんだし。

友人が、ポンとキャンセルがでたいいお部屋を即決しました。昔から津田沼に住む友人ですが、実籾は治安もよく、地域の公立学校へ通う子供たちの学力も高いそうですね。墨田区などの東京の下町より、全然いいって聞いてます。(下町のほうが、四谷大塚に行く子達の学力が低いようです)

本当は婚約者の会社の近くで、都内の家を買おうとしていましたが、結局5000万でも新築だとここまで広い家はあまりないです。ここなら、新築で100以上を買えます!!

話題になっているようですが、TX鉛線など茨城は不便な田舎なので一切考えてません。
ここに来る方は、都内を考えた後、少し広い家を求めて考えてくるって感じなのでしょう。

もし購入したら、すでにお住まいの方々・・・ぜひ仲良くしてくださいね☆(^^)

No.182  
by 匿名さん 2010-08-05 21:06:29
心配ないよ。
本当に都内を検討している人間は、こんな辺鄙なところは視野にないから。
No.183  
by 匿名 2010-08-05 21:29:49
>>181

>墨田区などの東京の下町より、全然いいって聞いてます。(下町のほうが、四谷大塚に行く子達の学力が低いようです)

何このソースなき中傷。
初めて聞きました。もしそうでしたら、
子供の学力は千葉の片田舎>東京下町地区になるんですね。良く覚えておきますよ。


>TX鉛線など茨城は不便な田舎なので一切考えてません。

TXもここにまでバカにされたくはないのではないでしょうか?ドングリでしょ。

他地区の批判の前に瑕疵などにも目を向けてはいかがですか。残念ですが間違いなくここは貴方が言う(不便な田舎)としか周りはみないでしょう。
No.184  
by 匿名 2010-08-05 21:31:25
181って完全に営業の人だよね
No.185  
by 匿名 2010-08-05 21:53:58
間違いないでしょ。181は支離滅裂。
No.186  
by 匿名さん 2010-08-05 22:01:25
183はよっほど悔しかったんだろうね。
しかし脆弱な自我が透けて見えるだけで何の参考にもならない中傷はやめて欲しいですね。
気に入らないならスルーでよろしいでしょう。
No.187  
by 匿名 2010-08-05 22:28:05
前のユトリシアナイターだかのときもそうだけど、ここの営業は、広告イベントのたびに現れて、TXをこけ下ろしていくから。
ワンパターンで面白いよ。
No.188  
by 匿名 2010-08-05 22:38:06
186も一緒か。
No.189  
by 匿名さん 2010-08-05 22:41:40
TXとかどうでもいんだけど。
No.190  
by 匿名 2010-08-05 22:44:51
どうでもいいのに、あえてこけ下ろすのが、必死な感じがして面白い。
No.191  
by 匿名さん 2010-08-06 00:45:11
もしこの土地にゆかりのない婚約者がこの物件気に入ったとか言い出したら、婚約破棄マジで考えるぞ
No.192  
by 匿名 2010-08-06 02:05:11
だったら破棄すれば良いんじゃないw

そもそもわざわざ他物件や他の地域の
話題を持ち出してる方が営業してるんだと思いますけどね。

私は別に営業じゃーないですから念の為。
No.193  
by 匿名さん 2010-08-06 08:19:06
みつばちハッチのCMかわいいですね。

タレントを起用するより、広告料は低く抑えられるんでしょうか。
No.194  
by 匿名 2010-08-06 08:33:21
TXと実籾?
比べるのも無理な気が。。。

例えば、丸の内への通勤時間は、TX始発の「つくば」からと実籾からの時間は変わりません。
それだけTXは早いし通勤利便性が良いですから。ですので、上っていって、守谷・柏の葉・流山おおたかの森・三郷中央などになると、ここよりも大分通勤が楽になるエリアです。
また、高速道路も常磐道が平行しているので、インターまで不便なユトリシアより車での遠出もしやすいです。
物件価格で言うと、実籾=守谷くらいなので、上記を優先される方はそちらの方が良いかもしれませんね。
柏の葉とかは高くてここを買おうとしている人たちの予算では買えませんよ。

しかし!
TX沿線は、もともとなーんにも無い所に線路を通していますので、流山おおたかの森のような交差駅を除き、隣接商圏が無いというのがデメリット。
その分、柏の葉のように駅前にある程度の商業店舗を揃えてしまえば良いのですが、快速が止まらないすべての駅に求めるのは難しいかもしれません。
守谷はもともと、公団が新守谷のニュータウン開発をしていましたから、商圏がある程度できていますね。
ただ、都民からすると大した差は無いですが、千葉県民は茨城県民になるのが嫌みたいです。
どっちもどっちなのにね。
あと、海が好きな人はまだ実籾の方が出やすいと思いますよ。
古くてゴチャついているので、綺麗な町並みが好きな方はTXへどうぞ。
No.195  
by 匿名 2010-08-06 09:24:17
>191
確かに。そんな人とは一緒にいれないね。
No.196  
by 匿名 2010-08-06 09:34:10
茨城って、低所得じゃないとマル福受けれないよ。
あ、子供の医療費補助のことね。
No.197  
by 匿名 2010-08-06 18:28:27
194へ
つくば=実籾って会社が秋葉原とかTX沿線に無いと駄目じゃん。
あと首都高三郷線の何時もの大渋滞忘れて無い?
湾岸線の方が数段使い易いんじゃね。

守谷とかだと谷和原までは近く感じるだろうけど田舎道ってだけど結構遠くね。

最近294は拡張して広くて綺麗だけどさ。

なんでこんなとこまで出てきてわざわざTX
なんて宣伝すんのかな?
No.198  
by 匿名さん 2010-08-06 18:35:59
相手にしなさんな。
長文書いても何の参考にもならないからやめてね。
興味ないからw
No.199  
by 匿名 2010-08-06 19:57:41
191のもしも話程どうでもよいのはないでしょう。
No.200  
by 匿名さん 2010-08-06 21:55:06
東京駅へ37分!この近さが嬉しい!!と書いてますが、
遠いですよね…。
さらに、最寄り駅の実籾までは徒歩11分かかるので、
実際は1時間くらいかかってしまいますよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる