大成有楽不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「☆感動大陸☆ ユトリシア その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 東習志野
  6. 2丁目
  7. ☆感動大陸☆ ユトリシア その4
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2011-04-01 15:31:01
 

私たちのスレも、いよいよ「その4」に突入です。

引き続きみなさんで「感動」を語り合いましょう。

[その1]http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46525/
[その2]http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46359/
[その3]http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65097/

売主  :長谷工コーポレーション、有楽土地、名鉄不動産、三交不動産、東レ建設、新日本建設
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ


ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859

[スレ作成日時]2010-05-22 05:14:28

現在の物件
ユトリシア
ユトリシア  [【先着順】]
ユトリシア
 
所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
総戸数: 1,453戸

☆感動大陸☆ ユトリシア その4

201: 匿名 
[2010-08-06 22:04:38]
そんなこと言ったら、倍以上のお値段の新浦安はどうなるの?
歩く気にすらならない立地ですよ...
202: 匿名さん 
[2010-08-06 22:29:00]
>>200
っつーか、そもそも船橋で京成からJRへの乗り換え時間も含まれてないし・・・。
203: 匿名 
[2010-08-06 23:50:22]
296拡張?
だめだめでしょ。
204: 194 
[2010-08-07 00:02:17]
>>197
は?
朝九時着、丸の内までの通勤で、つくば=実籾だけど?
ちゃんと調べな。
道路も実籾から湾岸でるのにどんだけだよ。
京葉道路だって都内にはいるとき、隅田川で一車線になって合流するから劇混みだろ。
べつにTXのこと誉めてねーし。
こっちの方が良い部分も書いてるだろ?
値段とか。海とか。
205: 匿名 
[2010-08-07 00:17:52]
だから、値段的にも向こうの方が高いんだし、便利なのは当たり前だろうが。ここと比べるなら北総とか新京成、野田線とかだろ。
206: 匿名 
[2010-08-07 00:35:52]
実籾にケンカふっかける時点でTXは終わってると思う。
本当に立地のいいマンションに住んでいる人達は、ここを相手にしてくれないからね。
207: 匿名 
[2010-08-07 00:46:25]
新京成の薬円台あたりがライバルでしょ。
208: 匿名 
[2010-08-07 00:59:36]
206が全てまとめてくれた。

これでOK。てか瑕疵どーなったのー?
209: 匿名 
[2010-08-07 01:02:49]
204よ
どんなルートで検索したんだ?
方や7:56発で実籾からは8:09発だが。。。
駅からの徒歩入れてもまだ余るな。
しかも会社が出すとはいえ1150円って!

あと混んでる時間帯でも30分も見とけば
湾岸なら乗れるよ。
よっぽど常磐道や三郷線から中央環状でちんたら渋滞しながら来るよりイイんじゃね。

まぁ相手にしてもしょうがないか。
なんかタイミング的に反対住民ぽいし。
210: 匿名 
[2010-08-07 01:27:19]
は?
その出発時間だとつくばからの方が東京駅に5分早く着くだろ。
そしたら通勤時間は8分差。
ユトリシアは駅から徒歩11分といいつつ、敷地が広いからホームまでは15分。
つくば駅7分以内でマンションを買えば一緒だろ?
つーか、数分単位にこだわんなよ。
211: 匿名 
[2010-08-07 01:37:21]
まあ、あれだ。
つくばくんだりと争ってたら、守谷とは争えないわな。
柏の葉やおおたかはさらに格上だ。
よってtxには勝てないよ。
新京成や野田線、北総線と争いな。
212: 匿名 
[2010-08-07 01:37:51]
どっちでもいいよ。両方遠い。終了。
213: 匿名 
[2010-08-07 01:50:14]
荒らしの質が落ちた感じかする
214: 匿名 
[2010-08-07 02:08:07]
あらしではないでしょ。皆んな正直に書いてるんだよ。181がTXを見下してからこうなったんだよね。206の解釈でいいと思う。

てかハッチとユトリなんの脈略があんのか謎。ハセコーの営業さん明日起きたら教えてね。
215: 匿名 
[2010-08-07 02:14:20]
まぁ別に良いだけど、5分早くしか着けないのは、快速の本数が少ないからだろ。
ハッキリ言って数駅以内なら総武快速使える野田線や新京成とかの方がまだ守谷と比較しても便利じゃね。
数分こだわんないならなおさら。

車の便はスルーしてるし。
距離が違いすぎるし無理あり過ぎだろう。

あーレベル下げてすまん。
これで最後。
216: 匿名さん 
[2010-08-07 08:48:20]
ムキになってTXの優位性を語っても興味ないから何の参考にもならない。
217: 匿名さん 
[2010-08-07 09:20:11]
>>209さん

>実籾からは8:09発だが。。。

ここからJR東京駅から5分程度のところにあるオフィスに勤めているとすると、そして9時前に席に着きたいとすれば、常識的に言って以下の感じでしょう。(東京駅から5分という花形オフィスにお勤めの人が、はたしてこういうユニクロマンションに何人住んでいるのよ? っていう根本的な疑問はありますが、、、)

玄関発:  07:35
京成実籾~船橋: 07:53~08:09  (京成津田沼で快速特急に乗り換え)
JR船橋~東京: 08:15~08:41
JR東京~席まで: 10分強

JR東京地下ホームから地上フロアに出るまで、たとえば八重洲側だと3-5分かかる。さらにそこからオフィスのあるビルまで行って、エレベータを待って、乗って、降りて、自分の席に着くまで10分弱。結局、席に座るのは8:55ってところ。

そして、雨降りの月曜日の朝などはダイヤが乱れて10分くらい遅くなる事も多い。だから月曜日は7:30発。
218: 匿名 
[2010-08-07 09:51:23]
↑実に詳細でわかりやすい。てか、船橋まで16分乗ったあと、26分総武快速乗ると思うだけど、俺なら引きかえしたいと思う。二回の乗り換えで楽。ってことは絶対ないな。
219: 匿名 
[2010-08-07 09:53:20]
つくばと守谷は始発駅で座れるというアドバンテージは何気に大きい。茨城くんだりと言われるの覚悟で、実利をとった人も多い。
220: 匿名 
[2010-08-07 10:01:15]
>219
確かに、ここより実感としては大分違うだろうね。しかも京成船橋からJR船橋まで微妙にあるしね。通勤だけで考えればTXの方が会社に着くまでのダメージは少なそうだ。
221: 匿名 
[2010-08-07 10:37:59]
>>215
野田線や新京成の方が守谷より便利ってどれだけ恣意的というか適当なんだよw
都内への所要時間、乗り継ぎ回数、守谷は座れること考えたらどうやったって守谷の方が便利に決まってるだろが
222: 匿名 
[2010-08-07 11:00:58]
そりゃそうだ。
TX千葉>守谷>つくば=薬円台=実籾

こんなもんだろ。
てか、ユトリの住民だか営業だかわかんないけど、TXにかみつくなよ。
逆立ちしたって勝てないから。
何度も言ってるように、予算的にもエリア的にも利便性的にも津田沼以東の京成は新京成がライバルなの。もしくは京成千葉線ね。
総武線とか京葉線、TXや東葉は値段も高いし、ここを検討している人間はどうせ買えないんだから、ライバル視しても無駄。
駅から離れた区画外なら買えるかもね。例えば、東葉だと緑が丘じゃなくて高津とか大和田新田、坪井町じゃなくて習志野台。
今新築マンション建ってないけど。
TXならオーベルとかクリアは同じくらいで買えるかもね。そのかわり、エリア内で見下されるよ。総武線や京葉線はバス便でも若干ここより高いしね。
だから、自分達と同格のところと争いな。
223: 匿名さん 
[2010-08-07 11:02:25]
TXに興味ないのに必死だね。
その余裕のなさが悲しい現実を臭わせるw
224: 匿名さん 
[2010-08-07 11:03:24]
しかも自作自演の自問自答w
225: 匿名さん 
[2010-08-07 11:09:14]
生活は通勤だけではないからな。
通学や余暇趣味、親族親戚友人の居住地も関係してくる。

東京通勤の恣意的な数字を並べて価値誇ることに価値はない。
勤務先が限定されているTXの発想でここを断罪するのは筋違い。
実籾は千葉県内勤務者にとってそう悪い立地ではない。
226: 匿名 
[2010-08-07 11:23:30]
だから~、181(ク・ソ営業)みたいのがいて、TX見下したりするから悪く言われるんだよ。大した場所じゃないんだから、他所さまの否定なんてすんなよ。底辺だろがここ。TXもここも片田舎なの。
227: 匿名 
[2010-08-07 11:33:29]
ここしか買う金ないのにね。TXとかひがむしかないもんね。かわいそうにユトリ。
228: 匿名さん 
[2010-08-07 11:44:33]
なんかひどい言われよう。
どっちにも無関係だけれど両方求めるものが違うと思うけれどね。
ここは建物と道に出るまでの道路は広くて悪くない。ただ出たところにある
商店街がしょぼすぎるのがイメージをおとしている。
それから駅までの距離がありすぎる。
ただそれは自転車などでカバーできる。
実もみという駅が中途半端だけれど1つ手前の新大久保は良い商店街になっている。
車を普段使いするなら、生活者にはなんの文句もない。

反対に守谷はニュータウンだから綺麗な整然とした街。
ゴミゴミしていない。ただスッキリしすぎているところもありそう。
どっちも優劣つけられないと思うけれどね。
229: 匿名さん 
[2010-08-07 12:05:10]
都心勤務者でない専業主婦や、勤務地は都心でも週末に車でいろんなショッピングセンターやモール巡りの生活を中心に考えれば、南船橋(ららぽーと、IKEA)、津田沼(ジャスコ、ヨ―カド―、ユザワヤなど)、海浜幕張地区(三井アウトレット、シネコン、幕張の浜)、船橋(西武、東武)と関東有数のエリアを抱えた実籾は悪くない。

でも、都心勤務者の生活(月~金、毎日通勤)を中心に考えれば、やはり通勤の便が良いTX沿線に分があり、守谷>実籾という選択も十分うなずける。
230: 匿名さん 
[2010-08-07 12:17:58]
さすがに実籾まで来てしまうと他の路線からは遠すぎるので「圏外」扱いだけど、津田沼あたりまでは複数路線がつかえて、何かと便利。TX沿線だと、そういう便は良くないよね。守谷なんて、TXがダメな時は常磐線→関東鉄道だもんね、つらすぎだよね。
231: 匿名さん 
[2010-08-07 12:36:29]
ただ津田沼は住宅地、住むところとして考えるとゴミゴミして
環境が悪すぎる。
232: 匿名 
[2010-08-07 12:52:54]
ユトリ層は津田沼とか、どうせ買えないんだから、どうでもいいじゃん。TXも同じこと。
しゅーりょー。

新京成や京成千葉線、北総線と比べなってば。
233: 匿名 
[2010-08-07 13:07:39]
千葉と茨城なら、ちょっと不便でも千葉がいいな。
234: 匿名 
[2010-08-07 13:09:34]
TXのあそこは買えるよ。流山。

北総は無理。
運賃高すぎ
235: 匿名 
[2010-08-07 13:09:48]
この集団になって必死にTXびいきし始める輩はなんなんだ。
やっばり営業だかTX住民だか知らないが、
それともやっばり自作自演か反対住民か!

何時のまにかに柏の葉とかまで下がって来たりしてるがそもそも守谷以遠の話だったし。
それならこの地域なら当然津田沼や船橋
まで下ってしまえば東京まで25分で着いちゃうじゃん。
津田沼がごみごみしていて住むとこじゃない
ってのは机上の空論。来たことがないからそんなこと言うんだろうね。
閑静な住宅街が多いよ。確かに道が狭いとこもあるけどさ。
船橋はココ数年で再開発されて綺麗になったし。
前原、新船橋、また大久保、実籾とかも昔からの住宅地で、必要なお店は充実してるし色々整備されてるし環境は良いんだよ。
JRに乗り換えが手間って言うが、TXから乗り換え無しのオフィスがどれだけあるんだ?
それなら京成の方が乗り換え無しで行けるオフィス多いし。

結局、この地域は元々東京から距離も近く便利な地域なんだからTX沿線なんて興味が湧く訳がないんだよ。
新京成の高根公団や野田線の塚田辺りに住んでる奴でも、なかなかTX興味もたないよ。
運賃高いし。


236: 匿名 
[2010-08-07 13:27:37]
↑本八幡の北口6分、京成八幡3分の戸建に十数年んでるが、実籾だったら、柏の葉の方が興味あるぞ。
別にTXに肩入れしないが、実籾は明らかにない。
237: 匿名 
[2010-08-07 13:49:12]
流山って、駅から超遠いマンションしか買えないだろ。
駅近は4000後半から5000万円台以上だし。
238: 匿名 
[2010-08-07 13:52:56]
おおたかのクリアとここは一分しか違わないけど。
しかも二番街ならクリアの方が近い。
おおたかが超遠いならここも超遠い。
239: 匿名さん 
[2010-08-07 13:59:17]
236の言うことは何気に同感
240: 匿名 
[2010-08-07 14:00:39]
たしかに。
241: 匿名 
[2010-08-07 14:13:09]
だから柏の葉とかなら、私は貴方が住んでるJR沿線の本八幡や市川や船橋の方が興味あるよってことよ。
まぁ本八幡の方が柏の葉より物件高いかな。
242: 匿名 
[2010-08-07 14:44:26]
236だが、別にどちらでもいいんだが。本当は。
スレ違いだが、八幡にもハセコーの大規模ができるそうだが、駅から徒歩20分以上かかり工場跡地なのでそーとう、リスキーなものをまぁ良くつくるよな。
ユトリの営業も他地区こけ下ろしてないで、瑕疵とかに目をむけろよ。って思う。
243: 匿名さん 
[2010-08-07 14:46:23]
住んでいる場所によって選ぶ場所がちがうというだけ。さすがに市川や西船橋あたりでは実籾はないかなというだけ。
そういう観点から
購入物件探すだけで良し悪しの問題じゃない
244: 匿名 
[2010-08-07 14:59:29]
だーーかーーらーー!

実籾は薬円台とかと争ってなさいってば。
他と争えるレベルじゃないだろ。
245: 匿名 
[2010-08-07 15:08:46]
言い方悪かったな。
別に俺は営業じゃないし、逆に他物件の営業だかしらないが、TXが素晴らしいとわざわざスレ違いのココで宣伝してる様にしか見えないから反論しただけ。
過去レス読んでみれば。

どう考えても「守谷」「つくば」と一緒で考えられん。
柏の葉とかは後でとってつけた話だろ。

逆に常磐線沿線に住んでる奴とか、新しい街に住みたいやつとか、選び方は十人十色。
別に視点を変えれば、流山辺りまでは悪くないと思う。がっ総武線、京成線沿線より圧倒的にTXが良いとはやっぱ思えん。
246: 匿名 
[2010-08-07 15:22:59]
それは誰も否定してないよー
247: 匿名さん 
[2010-08-07 15:33:29]
薬園台薬園台とうるさいけど
薬園台は良いところだよ
248: 匿名 
[2010-08-07 16:11:25]
八幡の大規模開発の話があったけど、八幡なら、都営新宿線も始発で使えるし、駅徒歩20分でもバス便とかあれば全然リスキーじゃないと思うよ。
津田沼までバスで20分以上と比べたら・・。
249: 匿名 
[2010-08-07 16:38:27]
んなもん、値段の低い方が格下だろ。
値段が高くても売れないところは格が下がる。
値段が低くて売れないところは、超格下。
よそ様の方が格上なの。
変な住民だか営業だかが、必死にTXさんに食いついちゃってるけど、かなしいやつだね。
250: 匿名 
[2010-08-07 16:43:26]
247

しらねーよ。
勝手に住めや。

悪い所なんていってねーし。
実籾と同格だっつってんの。
251: 匿名さん 
[2010-08-07 17:12:51]
プロの目から見た評価では、薬円台は実籾より上でしょう。
プロの目から見た評価では、実籾は東武野田線の馬込沢と同等ですね。船橋からの距離を考えると、馬込沢はお買い得のようです。
TXはまだ実績少ないのでデータが無いですが、結構評価は高いようです。

https://www.sumai-surfin.com/price/market/railroad_list.php


   [分譲75m2]  [賃貸75m2]
  (万円) 坪単価 賃料(管理費込) 表面利回り
実籾  2,541  112  107,000  5.0 %
薬園台 2,741  121  119,000  5.2 %
馬込沢 2,521  111  106,000  5.1 %
252: 匿名 
[2010-08-07 17:14:45]
249.250
からかわれてるだけだからw

最後は逆ギレかい。

253: 匿名 
[2010-08-07 17:25:02]
251<<
薬園台良いとこだと思うけど、なんで前原、より条件良いのかな?
薬園台だけ良いのがちょっと不思議。

でも5%超えてりゃ良いと思うけど。
254: 匿名 
[2010-08-07 17:47:39]
前原は津田沼のいち部で、
実籾は前原ではないが?
255: 匿名 
[2010-08-07 18:17:33]
リンク飛んで新京成を観れば判るよ。
256: 匿名 
[2010-08-07 18:32:27]
これは良いサイトだ。
こっちのエリアの方が○○があるから便利でよい、なんて個人の好みと主観。
価格は市場価値に等しいから、多くの人にとってどちらが良いかの序列になる。
つまり、前に東葉沿線に食ってかかってたのも、完全に○け犬の遠吠えだし、新京成も大分奥まで行かないと勝てないね。残念!
257: 匿名 
[2010-08-07 18:39:11]
客観的な評価は良いね。
やっぱりここは割高だったよ。
あっぶねー。イメージにだまされなくて良かった。
258: 匿名 
[2010-08-07 18:54:44]
見方間違えない。。。
東葉なんて4%台のオンパレードだけど。
いゃ別に良い地域だけどさ。
こんなの単なる参考にしかなんないよ。

ってか一人で話題も変えないでレス消費
すんなよ。
259: 匿名 
[2010-08-07 18:54:57]
薬園台>実籾

ごめんよ、薬園台住民さん。
実籾ごときと一緒にするなって感じただろうね。
馬込沢を検討されているみなさん、ユトリシア、同じくらいですよ。どうですか?
260: 匿名 
[2010-08-07 18:58:17]
258
間違えてんのはおめーだよ。
表面利回りだけで判断するなって。
それに、俺一人でレスしてねーし。
どんだけ主観と推測だけで物言ってんだよ。
261: 匿名 
[2010-08-07 20:15:36]
あ、窓開けたら花火見えた。
262: 匿名 
[2010-08-07 20:52:27]
江戸川、松戸、千葉ポートタワー、自衛隊の4つの花火が見えたわ(笑)
263: 匿名さん 
[2010-08-07 21:19:03]
馬込沢って馬込斎場ある所ね。
あそこは柏の葉並みのコストパフォーマンス。
264: 匿名 
[2010-08-07 22:26:59]
あんたにとっては、な。
一般的にはここと一緒だろ。
だから様々な数値が等しい。
265: 匿名 
[2010-08-08 02:26:11]
TX信者はバトル板でスレ立ててください。
他の路線に叩かれるのが怖いからといって、実籾相手に必死にならないでください。
必死過ぎて悲しくなります。

所詮千葉同士、罵りあってもメリットがない。
266: 匿名さん 
[2010-08-08 13:58:48]
4つの花火が見えるなんてめずらしいですよね。

何階からだったら見えるんでしょうか。
267: 匿名さん 
[2010-08-08 14:41:29]
この地域なら珍しくないですよー。
遠くに小さくみえるのはあんまり意味無いし。
268: 匿名さん 
[2010-08-08 17:18:38]
今日元フジテレビの山中アナたちがCMやってたがどこがアクセス抜群なんでしょう? よほど売れないから宣伝も必至なんでしょう。売れるマンションはそこまでしません。
269: 匿名さん 
[2010-08-08 19:04:32]
全方位的な立地だよね。良くはないけど潰しがきく立地。
人気にはならないけど妥協できる限界ではある。
勤務地が千葉県内で成田、船橋、市川、幕張、千葉あたりの人なら
食いついてもおかしくない。
270: 匿名 
[2010-08-08 19:24:50]
勤務地都内ならアウト。
浅草線沿線ならギリギリ検討できるけど、あえてここに住む理由もないかな。
271: 匿名 
[2010-08-08 20:28:04]
270<<
むしろ都内勤務の方が多いんじゃない。
今の若い世代は知らないけど、元々東京まで一時間以内は通勤圏内に普通に入るよ。

ってかもうここ閉鎖した方が良いと思うけど。
検討者の参考になんかならないでしょ。
アホな自慢ばっかスル成金みたいなやつとか、利害関係者ばっかりみたいだし。
まともな投稿を埋め尽くしてる感があるけど。

272: 匿名 
[2010-08-08 20:47:51]
自衛隊は目の前、千葉はまぁまぁ、後のは遠め。
6〜7階位から見えるんじゃなかな。

都内勤務のヒト結構いると思う。
273: 匿名 
[2010-08-08 21:15:54]
勝手に閉鎖願い出せば?
もう、ネガティブ要素ばかりだし、CMとかやって各地から客集めないと、どうにもならないみたいだし。
278: 匿名 
[2010-08-08 23:17:56]
そもそも、ユトリって最近ゆとり教育の影響からくるマイナスイメージの言葉なのに、なんでこんな名前にしたんだ?
今の罵り合いでも当たり前だけどマイナス言葉としか使われないし。
ネーミングがよければ、まだもう少し違った展開もあったろうに。
279: 匿名 
[2010-08-08 23:22:26]
まぁまぁ、普通は「ゆとり」がある暮らしに憧れるんだけどね。

ユトリ世代でもしっかり者も居るし、元々マイナスな言葉ではないと思うけどな。
280: 匿名 
[2010-08-09 08:01:44]
なんだか検討者も椰子馬も、一部住民も営業も、みんな子供っぽい言い争いやけなし合いばかりで、見ていてうんざりです。
特に相手にしなくて良いようなコメントに対していちいち首を突っ込む人間がいるからこんな事になるんです。
274
277
279
このあたりのコメントは場を荒らすだけ。
放っておくという大人の対応ができない子供じみたスタンスは、より一層ユトリシアのイメージを悪くするので金輪際やめてもらいたい!
もはや意味のないコメントは全てスルー。
281: 匿名さん 
[2010-08-09 08:39:22]
メインゲートまでの通りは、左右に老朽化した県営住宅が建ち並び、低所得の方が必死で暮らしてます。
ユトリ。。。ですか。
勝手にどうぞ。
282: 匿名 
[2010-08-09 08:43:14]
でも車はセルシオ クラウン ベンツ BMWなども
一律に所得低いと決めつけるのはいかがか
住まいに対するスタンスの違いにしか思えない
284: マンション住民さん 
[2010-08-09 11:40:15]
>>282さん

>でも車はセルシオ クラウン ベンツ BMWなども

それはそうでしょう。でもそれは「お金持ちでも、100円バーガーや250円牛丼が大好きという人が居るよ!」と言ってるのと同様だと思います。

・100円バーガーや250円牛丼が大好きというお金持ちも居るでしょう。でもどちらかと言うと、お金持ちはもっと高くておいしいものを食べている人が多いはずです。
・県営住宅に住んで、セルシオ クラウン ベンツ BMWなどに乗る人は、当然居るでしょう。でもどちらかと言うと、セルシオ クラウン ベンツ BMWなどに乗る人は、坪単価の高いマンションや一戸建てに住んでいる比率のほうが確実に高い筈です。

有名大学への進学率が、残念ながら所帯の年収に比例してしまっているようなもんです。「分布平均がどこにあるのか」という話です。
285: 匿名 
[2010-08-09 12:15:05]
県営住宅には世帯の月収が20万円ちょっとまでという所得制限あるからね。
超過しても一定の条件があれば入居できるけど、月収30万ちょっとまでじゃないとだめ。
基本的には生活保護・低所得者・母子家庭・障害者の為に入居を募集します。
セルシオやベンツに乗っているから低所得でないっていうのはどうかな。
もちろん、収入をちょろまかして安く住んでいる暴○団員がまだまだいるみたいですけど。
286: 匿名 
[2010-08-09 12:23:15]
治安、大丈夫ですか?
セキュリティーあるから平気だと思いますけど。
なるべく周辺の方とは揉めることなく、平穏に調和しないと。
カフェや体育館は近所のお友達もいらっしゃるのかな?
287: 匿名 
[2010-08-09 14:19:09]
反対住民丸出しのレスこそ止めてもらいたいけど。
288: 匿名 
[2010-08-09 18:44:22]
反対住民とひとくくりにしたところで、なにも変わらないと思います。
むしろ、反対住民がいることも検討者にとっては重要な情報なので、逆効果では?
私には、反対住民じゃなくて、火消しに必死な住民をからかって遊んでいるたちの悪い連中に見えますけど。
相手にすべきではないっていうのは一理あると思います。
289: 購入検討中さん 
[2010-08-09 19:27:50]
181ですけど・・・

営業でもなんでもなく、はっちのCMみて、購入検討していました。
個人の意見を言ってはいけないのですか??じゃあ、何を情報交換するんでしょう。

はっきりいいますが、年始から色々みてきたTX鉛線のドアや棚の「安っぽい」マンションより、ここはましでした。

ちょっとほかについての悪い意見を言ったら営業って・・・考えるレベルが低すぎます。びっくりしました。


ユトリシアを買えて、かつ住んでいる方がこんなに豚のように文句言うわけじゃないと思うんで、持ち家も買えない、貯金がない外野の人たちですか?
だとしたら、一個人の意見に左右されて、勝手に切れて書き込みしないで、だまっててほしいです。

ずばり言い当ててるから、頭にくるのですよね。
心理学的にも心に虚無感があって、寂しい人なんでしょうね。

183も、無知で残念です。
東京下町の公立小学校の授業は質が悪く、お金ある人はたいてい私立に生かせてます。四谷にお子さんが通うお母さんには常識ですよ。そんな中、津田沼の四谷は、全国テストでも学校全体のレベルが高いとのことです。

ユトリシアにお住まいの方たちは、いろんなイベントをされているようですね。
住民の絆が強いのでしょう。他のマンションでは、そういうことは少ないようです。
そこはとても魅力のあることだと思いました。

ですが、新居の予算は7000万なので、一軒家もかんがえようとおもいます。

ユトリシアの営業だと思った方、単純な発想が面白かったですが、残念でしたね。
290: 買い換え検討中 
[2010-08-09 19:31:27]
ありゃ?感動大陸のまえの県営住宅って取り壊しじゃないの?だれかまだ住んでるの???こないだはロープが張り巡らされてたようなきがしたけど、まぼろし?左右にあれじゃ、景観悪いよね。
291: 買い換え検討中 
[2010-08-09 19:40:20]
あと質問!ここは建設中に地元から反対運動はあったの?いまでもここの反対住民から反発受けてるの?もう和解した?知らない人は答えないでいいよー住んでる方だけから聞きたいっす。
292: 匿名 
[2010-08-09 21:02:53]
>>281
ハッチのCMみて検討するなよ~
バ◯丸だしだよ~。

心理学的とかあんまりわからないこと言うと論破されるだけだから内緒にしておきなね。

ここが買えない外野なんていないことまず考えてから出直そうね。

293: 匿名さん 
[2010-08-09 21:16:23]
こんなところで論破とか書いてる時点で
大人はあなたの現実を行間から悟ってしまうものだよ。
皆それぞれ与えられた条件の中で幸せに暮らしたいだけなんだよ。
あなたの論破には一円の価値もないことに早く気付いてほしいです。
294: 匿名 
[2010-08-09 21:30:45]
289さん悪くないですよ。
ただどこよりも良いとか書くと角が立つし、ここは色々なヒトが監視してるからしょうがないんですよ。
気を悪くしないでここに限らず素敵なお住まいをお探しくださいな。
7000万の予算が在るってうらやましい。

あっ県営は建替えが終ってないのが残ってますよ。
あとの質問はユトリシアでググると判るでしょう。
295: 匿名 
[2010-08-09 21:34:47]
客層見てますと、700マソの間違いじゃないかっ と突っ込み入れたくなるぜ
296: 匿名 
[2010-08-09 21:42:08]
7000あるなら京葉線沿線の、新浦安とか海浜幕張のマンションも買えるんじゃないの?
あとは世田谷区とか杉並区のファミリーマンションも買えるし、りんかい線沿線のタワマンも買える。
ここは3つ買えちゃうよ。
297: 匿名 
[2010-08-09 21:43:16]
突っ込んでやれよ。
ユトリで7000万て3戸買えるぞってw
298: 匿名 
[2010-08-09 21:44:05]
悪いかぶったw
299: 匿名 
[2010-08-09 21:52:23]
悪いかぶったw
300: 匿名さん 
[2010-08-09 21:54:21]
いいじゃないか。
TX沿線の柏の葉駅前の安っぽいマンションを避けてココに来た様だし。
301: 匿名さん 
[2010-08-09 21:56:32]
沿線じゃなくて鉛線だよw
しかし、鉛線って変換されるって、何屋だよ・・・
302: 匿名 
[2010-08-09 22:18:03]
TX批判のユトリ養護のために7000万の自作自演、お疲れ様。
303: 匿名 
[2010-08-09 22:21:12]
↑たしかにあるな~

304: 匿名 
[2010-08-09 22:48:15]
養護って.....
具合悪いの?
擁護じゃね?
305: 匿名 
[2010-08-09 22:58:09]
具合わるいんじゃない?
306: 匿名 
[2010-08-09 23:19:22]
2500万円の物件を買うとして、変動35年ローンで1.6%の最大優遇金利を受けて借り入れれば、月の支払いは約7万円。

駐車場代・管理費・修繕積立金の支払額をゆくゆくの増額も含めて平均値をとれば、月に約3万円。

つまり、月10万円の支払いができれば2500万円のマンションを買うことができる。

月10万円といえば、総武線の快速が停車しない東船橋や幕張本郷などの駅で、徒歩10分以内の2DKを借りるのと同じくらいです。

しかし、最近の若いファミリーは、所得の低下もあって、もっと安い賃貸に住んでいることも多くなってきています。

特にユトリシアと同じ様な立地・利便性でよければ、2DK駐車場代込みで7万円程度の家賃となっています。

彼らにとっては、自分のモノになる新築マンションで今よりも広い家に住めるのは魅力ですが、月の住居費支払いが増えるのは家計上、難しいのかもしれません。

かといって、月7万円程度の支払いで購入できるマンションの価格は、1500万円程度。これでは中古しか買えません。

だからこそ、駐車場代・修繕積立・管理費が掛からない2500万円程度の戸建てに需要が集まってしまっているのでしょう。
ただし、マンションだと管理費で行ってもらえる共有部分にあたるところの修繕は自分で行わなくてはなりません。

ユトリシアは、月10万円の家賃を払えている賃貸ファミリーをターゲットに、広告をすべし!
307: 匿名 
[2010-08-09 23:42:22]
どうでも良いが289の語彙力と駄文は小学生かと思ってしまったのだが。

豚のように文句を言い、私立に生かす。

やりなおせよ。子どもが可愛いそうだわ。
308: 匿名さん 
[2010-08-10 00:29:37]
句読点の勉強もなあ
309: 匿名 
[2010-08-10 07:23:58]
181さん=289さんだよね?
両方同一の人の書き込み。

>話題になっているようですが、TX鉛線など茨城は不便な田舎なので一切考えてません。

>はっきりいいますが、年始から色々みてきたTX鉛線のドアや棚の「安っぽい」マンションより、ここはましでした。

TX路線いってるじゃないですか? 笑 全く意味がわからない人だなぁ。

7000万あるの本当~?? 笑
310: 匿名 
[2010-08-10 08:39:41]
柏の葉のマンションが安っぽいとは言わないけど、ここよりはしっかりしてたけどなぁ。
その分、高いからパスしたけど。
311: 匿名 
[2010-08-11 01:50:22]
他のスレで見たけど、三千万円のマンションを買う人の平均年収は580万円だってさ。
そのロジックを引用させてもらうと、2500万円位の物件は平均年収457.5万円位になるから、平均価格が2750万円のユトリシアを買う人の平均年収も、間をとった513.75万円位なのかな。
大手企業だと入社二年目で越える年収ですし、中小企業でも、頑張れば30才くらいには超えられる年収ですから、エリートやお金持ちの家系でなくても、若い庶民が手を出せる価格設定ですね。
312: 匿名 
[2010-08-11 10:04:07]
年収低くても親がお金持ってて援助があれば、もっと高いところも買えるはず。逆に年収800万くらいでも子供が二人くらいいたらキツいんじゃない?
313: 匿名さん 
[2010-08-11 10:20:49]
TX沿線のマンションは続々と完売してきていますよ。
314: 匿名 
[2010-08-11 13:12:21]
駅からはちょっと歩きますけど、慣れれば苦になる距離じゃないです。
実籾駅はあんまり栄えていないですけど、東習志野エリアは車移動を前提に商業店舗が充実しており、日常の買い物はマックスバリューへ徒歩で通えます。
南船橋駅・津田沼駅・海浜幕張駅といった商圏にもアクセスできる距離ですし、買い物に不便さは感じません。
習志野市になるので、行政サービスも浦安市並までは行きませんが、最低限のものが受けられます。
学区の小中学校の水準は一般的で、高校は京成線沿線に多い公立進学校からスポーツ系・文化系の習志野高校、私立進学校までアクセスが便利です。
周辺の景観はお世辞にも綺麗とは言えませんが、広いユトリシアの敷地内は一種の街並みとして感じることができます。
共用施設は費用負担の問題もあるので、人によって賛否両論ですが、多く使うようなライフスタイルの方は得をするのではないでしょうか。
セキュリティーが充実しているのが特徴で、インターネットも安価で使い放題、駐車場も自走式で500円からというのも助かります。
洗車機やドッグランもあるので、車好きな方やペットを飼う方にとっては良いですね。
小さなお子さんを持つ家庭では、キッズルームや体育館、敷地内の自然エリア、隣接した公園など、安全に遊ばせてあげられる場所がたくさんあるのは魅力的だと思います。
お子さんの顔を見に両親が遊びに来ることも多いと思いますが、お互いに気を使わずに宿泊してもらえるゲストルームの存在もありがたいです。
専業主婦の方は家の中にこもりきりになるより、外に友人を作ってコミュニケーションをとった方がストレス解消になると思いますが、カフェを利用したり、パーティールームや体育館を利用するコミュニティーで他の奥様方と交流を深めることができます。
四季折々の花が咲き、、ちょっと敷地内を散歩したり、バーベキューができたり、イベントがあったりと、様々な時間の楽しみ方がありますよね。
気になる物件のスペックですが、本当に最小限度となっていますが、その分、広さの割に低価格で購入できる予算感で、いろいろと充実させい方は別途オプションでつけていくことができます。
中古転売時の価格は、立地的にあまり期待できませんので、資産価値を見るとこの価格設定は少し割高だと感じてしまいますが、大規模供給で需要が追いつかず、売り手も苦戦しているようですので、交渉次第で良い条件を引き出すことも可能です。
勤務先の場所によっては、乗り換えが余分に必要になったりと大変かもしれませんが、この予算感で買えるマンションであれば大差ないでしょう。CMをやったのは、正直どうかと思いますが、一度見てみる価値はありますよ。
315: 匿名 
[2010-08-11 15:55:25]
メリットばかり…
デメリットは?
316: 314 
[2010-08-11 16:49:05]
うーん、デメリットも書いたつもりなのですが。
317: 匿名 
[2010-08-11 21:31:45]
ちゃんとデメリットもあるよ。
いきなり駅近とはいいけれないことからスタートして、行政サービスもよくないが最低限あるとか。
多少ひいき目かもだけど、わりと公平な目線での評価だと思うよ。
318: 匿名 
[2010-08-11 21:57:06]
>>314
自分もかなり冷静にかかれてると思った。今までのポジ派みたいに馬鹿みたいにぶち上げる所も無くいたってニュートラルに書かれてる。

今まで嫌悪感を感じたユトリもへぇ~結構それは良いかも!って思えた部分もありましたよ。

>中古転売時の価格は、立地的にあまり期待できませんので、資産価値を見るとこの価格設定は少し割高だと感じてしまいます

このへんも自身で理解してたら幸せに暮らせそう。
319: 匿名 
[2010-08-12 00:03:39]
>>317
×駅近とはいいきれない
○駅から少し歩く


×行政サービスもよくないが最低限ある
○浦安市並とまではいかないが、最低限のものが受けられる


まあ、間違ってないけど、表現を微妙にポジティブ路線へずらそうとしてるよね。
そういうのが反感を買って叩かれるんだよ。
なんか、みみっちいし、こざかしい。

>>318
そうですね。
だから、価格だけの問題かもしれません
320: 317 
[2010-08-12 00:27:25]
>>319

携帯からだからコピペできんのだよ。
めんどうだからざっくり要約したんだけど、まさかこんなみみっちいことで叩かれるとはf^_^;

基本この物件にはアンチ的な立場だが、本物の荒らしには敵わない。
321: 匿名 
[2010-08-12 09:03:26]
>>314

これまでのこの掲示板で一番バランスがとれてて参考になった。
高速道路・クリーニングに関するコメントもよろしく!
322: 買い換え検討中 
[2010-08-12 10:01:43]
319は人間が腐ってるからかかなくていいよ。おまえが一番こざかしい。
323: 匿名 
[2010-08-12 10:51:23]
↑てめーの意見は?
324: 匿名 
[2010-08-12 17:08:52]
322は買い替え検討中って、今以上値下がりするのを待ってるの?
325: 匿名 
[2010-08-12 19:54:05]
お、確かに>>314はみんなの参考になるね。
これまでこの掲示板はいろんなドラマがありました。
偏屈な住民や営業が盲目的に事実をねじ曲げてポジティブな言い回しに変えてみたり、他のエリアを主観丸出しでバッシングしたり。
彼らがどんなにこの物件の魅力を書こうと、響かないし、反吐がでるだけで、むしろ反論したくなるくらいだった。
だから荒らしにあってたんだろうね。
懸念点一つでも書こうものなら、反対住民とひとくくりにして、打ち消そうとしたり。
他のエリアと比較したらそのエリアの営業だと言われてしまったり。
まあ、荒らしもひどいけど、ここは養護してる人間のコメントも劣悪だった。
>>314のおかげでやっと検討者の役に立つメリットがわかったよ。
326: 匿名 
[2010-08-12 21:30:19]
確かに。
これで少しは客が増えるんじゃない?

CMより効果ある論評だったよ。
販売に苦戦しているからって、あんなもんに金使うくらいなら値引きして一戸でも二戸でも売ればいいのに。

購入者は、CM見ても、かならずネットで検索するから、少なからずこの掲示板に行き着いて検討から外してただろうね。
そういう意味で314は救いの神だ。
327: 匿名 
[2010-08-12 22:07:07]
少し冷静になれば?
販売開始から何年経った?
あのCM見て、初めてユトリシアを知って検討し始める人は何人いるのだろう。
サク○ディアも、あまりに売れなくて爆笑問題太田を起用したCM流した結果がバーゲンセール。
328: 匿名 
[2010-08-13 03:12:32]
↑趣旨がわからない。
誰も、cm出たから売れるとは言ってないけど。
329: 匿名さん 
[2010-08-13 06:57:58]
いい加減、傷のなめあいはやめたらどーでしょう。

そうやって少しでも良く書くと荒らしまくるのでバレバレです。

勝手に言ってなさい。さかきの臭いもぷんぷんだし、自分の意見だけが正しいと思っているのは
自分たちでしょうに。
330: 匿名さん 
[2010-08-13 13:33:10]
この掲示板が、役に立っている人もいますって。
もっとも、ちゃんと読み分けていますけれども。
331: 匿名さん 
[2010-08-13 14:50:33]
IP 柏らしいですね。
しょうもない連中に荒らされて残念です。
332: 匿名さん 
[2010-08-13 20:53:37]
柏でなくて柏の葉。
333: 匿名 
[2010-08-13 23:03:42]
またそうやって。
そういうことやってるから荒らされるのに。
自業自得。
334: 匿名 
[2010-08-14 06:11:14]
もはやこれ以上語るべき話題もないだろう。
下げておきましょう。
335: 匿名 
[2010-08-14 13:01:51]
>>314でこの板終了
336: 匿名 
[2010-08-14 20:47:30]
確かに327はさかき臭プンプンだね。
そんなに不動産屋が儲かるのが嫌なのかい?
そして事業に失敗すると嬉しいのかい?
最高のマンションじゃないけど普通に生活してくなら買ってもいいんじゃないか?買わないと家賃が発生し続けるわけだし。実籾が不便でない生活出来る人なら安くていいでしょ。

買ってはいけない マンション でも賃貸で金捨てつづけるよりマシでしょ。買ってはいいマンションを買う余裕のない人が世の中の大多数だから。

明日は終戦記念日だからさかきはブログに忙しくなりそうだね。ネトウヨ活動に。
337: 匿名 
[2010-08-17 20:51:27]
たまにコカコーラのトラック止まってますけど、敷地内に住民も買える自販機とかあるのでしょうか?
338: 匿名さん 
[2010-08-17 22:04:45]
>>336
家を買った方が賃貸よりマシって考え本気で言ってるの?釣り?デベに言われた事を鵜呑み?
買わないで発生するっ越しや更新料も含めた賃貸料金と、税金も含めた家を購入する事で必要になる全ての費用を比較してみなよ。

しかも賃貸は常にその時代の新しい設備の所に住めるし、家族の人数の増減に合わせて広さを選べる。
買ったらそうはいかないです。子供が独立して無駄な部屋が出るし、かといって売ろうとしても買ってはいけないマンションは買い手の言い値でないと売れないです。残るのは借金のみ・・・。
余裕があるとかマシとか安易に考えてると賃貸より過酷な生活で余分な経費がかかります。
だからマンション選びは大事ですよ!!最低でも3物件は比較しないとね。何故買ってはいけないマンションなのか少しは分かる様になります。
339: 匿名 
[2010-08-17 22:30:28]
あーたしかに。
賃貸に住み続ける方が住居に払う金額が生涯で高くなるとか、安易な論法ですけど、業界から利益を得ている情報誌やデベロッパーの営業は平気で言ってきますよね。
全員に当てはまるわけではないんですけどね。
340: 匿名 
[2010-08-17 22:46:22]
少なくとも、ここのような中古や賃貸で値崩れしそうな物件が供給されてる限り、賃貸の方が得かもしれませんね。
341: 匿名 
[2010-08-17 22:47:01]
少なくとも、ここのような中古や賃貸で値崩れしそうな物件が供給されてる限り、賃貸の方が得かもしれませんね。
342: 住民 
[2010-08-17 23:32:07]
>>337さん
自動販売機ありますよ。
アリーナと壱番街のロビー横に。
因みに会社とかと一緒で値段は100円、130円ですね。たぶん卸値かな。
343: 匿名 
[2010-08-17 23:56:54]
家にお金をかけないで住む方法がない人は買ったほうがいいよ。ここが相応しいかは各人の判断によるけど。

最新施設の賃貸に住み続けるにはそれ相応の割高な家賃がいるのでその点は所得の高くない人には厳しいですね。

最新施設の賃貸に住み続けることができない人が購入層だからここ買って住み潰すか、そこそこの賃貸で他人のローンを払うかですね。
344: 周辺住民さん 
[2010-08-18 00:04:10]
ここのお手ごろ価格ならそんなに悩む必要もないんじゃないかな?
ローンだって20年もあれば楽に返せる額ですよね。
345: 物件比較中さん 
[2010-08-18 00:25:10]
先日、物件の見学に行ってまいりました。
思っていたよりだいぶ良かったです。
現在東葉線沿いの戸建と100㎡のユトリシアの物件の両方を比較中ですが、
体育館やカフェ等備えてる物件は初めて見たのでびっくりしました。
庭がなくてもこれだけ設備があれば、子育ても面白そうですね。
ちなみに体育館はいつも混んでいるのでしょうか?
346: 匿名 
[2010-08-18 00:35:24]
体育館は割に空いてるかと。
オーナーズスイートは人気だから抽選で当たらないと駄目でしょう。
100m2なら必要ないですね。
347: 匿名 
[2010-08-18 23:16:05]
賃貸に住み続けた方が安い場合もある。

例えば、30才同士の夫婦で2歳と0才の子がいる場合。

①今2700万円のユトリシアを買って75才まで一生住んだ時。
金利が変わらないとして、ローン支払い+駐車場代+管理費+修繕積立金で4980万円


②上の子が小学校に入るまでの4年間は今のまま2DK、上の子が中学校に入るまでの6年間は3DK、上の子が社会人になるまでの10年間は3LDK、下の子が社会人になるまでの2年間は3DK、その後75才までの23年間は2DKの実籾駅徒歩10分強の賃貸に住む場合。
共益費込みの家賃と引っ越しの初期費用と実費と駐車場代で4318万円

もちろん、ユトリシアを今買った方が長い期間広い家に住めるので、この差額600万円のために賃貸で引っ越しを重ねることに価値を感じるかどうかはあなた次第。
ちなみに今からずっとユトリシア3LDKに賃貸で住み続けると、もちろん、買った方が安いです。
348: 匿名さん 
[2010-08-18 23:34:14]
賃貸は自分のものとして残るものは0

引っ越し費用を考えても、手間も入れればたくさんの負担、時間的、体力的に

ユトリシアは払い終われば自分のものとしてのこるから0にはならない

349: 匿名 
[2010-08-18 23:49:56]
いやいや、45年経ったら300万程度でしか売れないでしょ。
だとしたら差額の600−300で賃貸の方が子供に現金を300万円多く残せるよ。

ただ、手間ひまはかかるし、狭い家に住む期間がある。
350: 匿名さん 
[2010-08-18 23:50:51]
サンクタス千葉ニュータウン中央
「千葉ニュータウン中央」徒歩2分
4LDK 2900万円
これは衝撃だ!!
http://www.cnt409.jp/top.html
351: 匿名 
[2010-08-19 00:03:47]
そこまで考えるんなら、最後は自分達が小さい家を借りて、ユトリシアを賃貸で出せばいいんじゃね?
45年後とかは極端だけど、この辺は会社や工場もそれなりにあるから賃貸で貸せると思うよ。
352: 匿名さん 
[2010-08-19 00:13:57]
大地震での修繕やらを考えると、賃貸だと気軽に転々とできるのがメリットかもね
353: 匿名 
[2010-08-19 00:33:06]
大地震のリスクって定量化できないから色んな意見あるよね。どうせ大地震起こったら賃貸でも死ぬだろうからリスクは無視しちゃう人は迷うことなく買えるし、購入して大地震起きて生き残った後が大変と考える人は一生賃貸だろうし。正解はありませんが。

子供が大きくなるたびに間取りかえる為に引越しなんて面倒だから数百万の差なら私なら買うね。地震は個人のリスクではなく世の中にお任せする。想定できないリスクのヘッジなんて無理。

実籾ってのが多くの人にハードルが高いかもしれないけどそれさえクリアできれば買ってもいいと思うよ。
354: 匿名 
[2010-08-19 00:34:07]
今買わなくても、しばらく賃貸で住んで、四番街が五番街を買えばいいと思う。建設されればの話だけどね。
もし建設されるなら、賛否ありながらもこれだけの共用施設を1500戸で分担して活用できるのは、
それなりにメリットあるのではと思う。
355: 匿名はん 
[2010-08-19 01:43:22]
あまり巨大化すると、まとまる話もまとまらなそうで怖い。
理事会とか大変なんだろうなぁ・・・。

それこそ、地震によるマンション修繕とか建て替えとかは阪神大震災で結構問題になったみたいだし。
356: 匿名 
[2010-08-19 02:00:04]
管理組合やら自治会とかは中心になって動く人の数ってあんまり変わらないと思うよ。
だから、今のねじれ国会みたいな事にはならないんじゃない。

会社だって一概に大企業が物事決まんなくて小企業が物事決まるって言えないよね。
まぁ揉める時もあるだろうけど、基本総会で多数決だしね。
357: 匿名 
[2010-08-19 23:19:36]
しばらく賃貸に住んで値引きが始まったら買おうって人は家賃のことどう考えるのかな?中古狙いなら理に叶うかもしれないが。

ここの10年落と新築の価格差と10年間の家賃、どちらが高いかは今は誰にも解りません。
仮に中古下落のほうが大きくても10年間いまいちな賃貸に住まなくてもいいって定性的な良さもあるよね。

ああ、益々わからない。


358: 匿名 
[2010-08-20 00:10:01]
営業がチラホラ紛れ込んでますが、騙されないようにね。

賃貸を払うより買った方が生涯の出費は減るし、資産が残る。

これは、当てはまるケースの人もいれば、当てはまらない人もいるからね。

自分のケースで考えな。
359: 匿名 
[2010-08-20 00:26:05]
過度に値下がりする物件を買ってしまうくらいなら、中古で値下がりするまで賃貸で待ってから買った方が得だろ。
360: 匿名 
[2010-08-20 00:29:02]
過度に値下がりする物件を買ってしまうくらいなら、中古で値下がりするまで賃貸で待ってから買った方が得だろ。
あまり値が下がらないマンションなら新築時から買っちゃった方が得。
単純な話だよ。
複雑に考えない。
361: 匿名 
[2010-08-20 00:50:18]
中古に限らず、新築も値引きや値下げ前に買うくらいなら、下がるまで賃貸で待って下がった後に買った方が得になる場合もあるよ。
たとえば、ユトリシアだと一番街と二番街の同スペックの部屋が10パーセント違ってた。
3000万円だった部屋が一年待てば2700万円で買えるんだよ。
一年間、もっと良いマンションに賃貸で住んでても差額の300万円はかからないだろ。
362: 匿名 
[2010-08-20 00:50:31]
ここは、計画通り建たないことで、一気に値下がりする可能性というリスクがあるからなあ。

サンクタスの営業のマルチはうざいが、アクセス特急駅徒歩2分で、二千万台は確かに魅力的ではある。こんなマンションがあったら、この価格帯を志向する層はかなりあっち行っちゃうんじゃない?
363: 匿名 
[2010-08-20 01:11:36]
うーん、ちょっとエリアが違いすぎるから、あまり流れないかもしれません。
中央のサンクタスはレジデンスや牧の原ドアシティから客を奪うでしょう。
おおたかではクリアがオーベルの客をごっそり持っていって逆点早期完売しちゃったみたいに。
シティテラスも柏の葉二番街から客を奪うでしょうね。
364: 匿名 
[2010-08-20 01:20:35]
千葉ニューは、エリアは違うけれど、ここを賑わしてたTXより条件は近いんじゃない?
坪単価は同じくらいだし、同じ千葉県内だし、都心に抜ける場所も共通。都営浅草線方面が通勤先の人は、同じ土俵で検討すると思う。
365: 匿名はん 
[2010-08-20 04:26:04]
マイナーな実籾駅、しかも徒歩11分ってのが微妙なんだよなぁ・・・
366: 匿名 
[2010-08-20 08:45:52]
>>364

TXはただの荒らしです。
千葉ニューは私も比較対象に入れていません。
東葉にマンションが建つなら見てみたいですが。
多分、生活圏が異なりすぎるのでしょう。
習志野市にあるユトリシアと比較するのなら、船橋市、八千代市、千葉市あたりでしょうか。
367: 匿名さん 
[2010-08-20 10:17:02]
ここは365のいうことがすべてなんだ。
それさえなければ
よい線だけれど。
それからここ考えてる層は千葉ニュータウンは選ばない。
というか選べない。物件価格が同じだったとしても
運賃の余裕がない。勤め先も
368: 匿名さん 
[2010-08-20 20:58:02]
>>365さんの意見の通りです。

だから中古も含めて八千代や千葉ニュータウンやユーカリが丘等の他の物件も気になってしまうのです。
都内通勤でも柏の葉とかは全く気にならないんですがね♪
369: 匿名 
[2010-08-20 22:52:51]
壱番街の中古高いですね。
370: 匿名 
[2010-08-21 01:07:28]
>>369

中古の価格表示はあくまでも売り手側の希望価格です。
交渉次第で売買価格は新築よりも柔軟に下がりますよ。
お客がつかなければその希望価格も下がって再掲載されます。
買い手がこの値段なら買いたいという申し入れ、売り手が妥協できれば売買成立。
実際は相当低くならないと売れないでしょうね。
二番街がまだ販売中で、これからも三番街以降が販売されていきます。
あんな値段で中古を買うなら、新築の方がマシだと思ってしまうかもしれませんね。
371: 匿名さん 
[2010-08-21 11:32:43]
370さんの言う通りです。

一般に、最初は値引きを前提とした価格を掲載します。不動産屋さんから、そういう提案を受けます。例えば以下の感じ。

1.最初は、その地域近辺での同等物件の成約価格を参照にして、プラス10%以内くらい上乗せして広告を打つ提案が出てくる。例えば最近の成約価格が2000万円なら、プラス150万円くらい上乗せして、2150万円で出す。もちろん広告主が強いので「そんな価格では嫌、300万円上乗せで出す!」と言い張れば、不動産屋さんは言うとおりにしてくれる。でも腹の中では「無理無理、、、」って思っている。

2.1~2か月経過しても反応薄ければ、100万円値引きして、2050万円で出しなおす。

3.ここで本気の購入希望者が出てくると、交渉でさらに100万円くらい値引きすることになり、最終成約価格は1950万円。不動産屋さんに手数料3%支払って、手取り1891.5万円。

4.3か月経過しても成約しないと、不動産屋さんを変えるとかの手を打ちたくなる(専任にするとか)。もちろん、さらなる値引き表示も必要なので、広告は1950万円、で、成約時は1850万円あたりまで落ちてしまう。

って感じ。ちなみに我が家は、4まで行ってしまいました。
372: 匿名さん 
[2010-08-21 11:39:52]
地権者物件には例外が多いですね。

自分の住戸とは別にもう一戸もらったりすると、そっちを売りに出す。でも、住み替えや、新しい物件に引っ越すためにとにかく売らないといけない、とかの切羽詰まったケースではないことが多いので、すぐに売れなくっても困らない、余裕がある。

結果、値下げもしないで、同じ価格のまま、何カ月も晒される。
373: 匿名 
[2010-08-21 13:58:48]
この様に、偏屈で理屈っぽい人達に見放されてるマンションなんで、そんな人が居ないのはメリットになるでしょうw

一生懸命に何でもネガレスにする一部の人ご苦労様。
374: 匿名 
[2010-08-21 14:00:12]
確かにあの価格なら新築の二番街をたたいた方が安いね。
もしくは三番街を待つか。

だから言わんこっちゃない。
ユトリシアは転売目的じゃないから資産価値を気にしなくて良い。
なんてふざけたこと言ってたやつがいたけど。
そりゃ、転売は目的にはしないだろうよ。
多くがやむ終えず売らなければならなくなったっていうケースなの。
そういう状況が自分に訪れる可能性が0じゃないんだから、一生住むつもりでも、物件の市場価値を見極めなきゃいけないんだよ。
375: 匿名 
[2010-08-21 14:12:31]
居住中の晒し者は辛いです。
三番街はいつ頃発売になるんでしょうか?
376: 匿名 
[2010-08-21 14:49:48]
はいはい。お早い反応重ね重ねご苦労。

因みに転勤等やもうえない状況=転売とはならないと思うけど。
377: 匿名さん 
[2010-08-21 15:22:42]
371です。

金額例は違いますが、これは我が家の実話です。気分を悪くされたかもしれませんが、ネガレスのつもりで書いたのではありません。とにかく、重要なのは成約価格であって、売り出し価格ではないという事です。我が家の場合、最初の売り出し価格から15%以上値下げして、やっと成約にこぎつけました。

例えばデべのセールスさんが「このあたりの築浅中古は、2800万円で売りに出されています。この物件も、最低限それ以上で売れます!」とか言ってきたら「売り出し価格ではなく、成約価格例はどうなのですか?」と質問しましょう。

地元の不動産屋さんに飛び込んで、同様のリサーチも行いましょう。高価な買い物なので、デべのセールスさんに言われるまま信じ込むのはいけません。地元の不動産屋さんは、最新不動産流通市場市況情報等が掲載されているレインズ情報などを基に、トレンド/実情を教えてくれるはずです。
378: 匿名 
[2010-08-21 15:31:50]
それには誰も異論ないと思いますよー。
379: 匿名 
[2010-08-21 19:48:54]
>>376
で?
380: 匿名さん 
[2010-08-21 23:48:38]
ここのスレッド見てると、どんな物件は買っちゃいけないかよく勉強になります
381: 匿名 
[2010-08-23 08:26:57]
万が一、売らなきゃいけなくなった時に、ローンの残額が無くならないと、ちょっとしんどいですね。
もしくは、賃貸に出して支払いがペイできるかどうか。
ここは定価で買うと両方厳しいなぁ。一番街より、まだマシだけど。
382: 匿名さん 
[2010-08-23 09:28:59]
実話を、ありがとうございました。
なるほど、なるほど。
実体験は、勉強になりますね。
383: 匿名 
[2010-08-24 08:53:13]
今、値引きはどんな感じですか?
384: 匿名 
[2010-08-24 08:56:35]
二番街棟内モデルルームなら、叩きまくりです。
売り手側も値引きする言い訳ができるからね。
ここと同じ様な状況のマンションで1000引いた強者もいたけど。
ここは自分も交渉中なので内緒です。
385: 匿名 
[2010-08-24 13:17:21]
ハッチCM見なくなったね。
386: 入居済み住民さん 
[2010-08-28 01:30:49]
来客用の駐車場って、一日最大いくらとかないんですよね?
丸一日止めてたら2400円とられるんですか?
387: 匿名 
[2010-08-28 01:35:38]
三番街はさすがに二番街より高くなるのかな。
それとも、楽に販売するために低価格になるのかな。
388: 匿名 
[2010-08-28 13:39:19]
今日も交番前にアルバイトが看板もって立ってたよ。まだ売れてないんだね。暑い中大変だ。ご苦労様。
389: 匿名さん 
[2010-08-28 17:50:48]
まだ仕事決まらないんだね。御苦労さま。
390: 匿名 
[2010-08-28 18:58:03]
仕事?
何の話?
391: 匿名さん 
[2010-08-28 22:20:47]
ニートが書き込んでると揶揄してるの
392: 匿名 
[2010-08-28 22:47:31]
ニートが社会人に対してニートっていってるの?
393: 匿名さん 
[2010-08-29 06:34:02]
交渉中って、みなさん、どんな交渉しています?
394: 匿名さん 
[2010-08-29 10:27:49]
値段かオプションでしょう?
395: 匿名 
[2010-08-29 21:44:25]
リーマンショック後、不動産関連会社の倒産が続きました。
去年や一昨年は、営業現場にとっても、受難の年でした。

マンションギャラリーに来るなり、「いくら値引きしてくれるの?」という第一声。
新築マンションは値引きされて当然という風潮が一般的となりました。

私の周りでも、モデルルームを家具付きで一千万円引いて買ったなどという話が出回りました。
マンションの売れ行きも苦しく、値引きしてでもお客を追いかけないと、営業コストの方が大きくなるくらい販売が長期化する恐れがありました。
そして現在、徐々に市況は回復し、人気物件は即日完売をするところも出てきました。
しかし、一旦「値引きが当然」と浸透してしまった消費者には、「定価で買わない」という定石ができつつあります。

早期に完売する物件であれば、営業も強気になれるのですが、引き渡し後も残ってしまうような物件であれば、あの手この手を使って、購入者に「特別なお得感」を与えなければいけなくなっています。

396: 匿名 
[2010-08-29 21:55:53]
つまりさ、幾らまで値引きしたりオプションをつけた方が売り手にとっても売れないより特になるかを考えればよいのさ。
ギャラリーに来る人数と販売進捗率、製造コストと営業コスト。実は赤字でも裁いた方がよいケースもある。

予想をたてて、この物件はこの値段や条件なら買うと言って、一旦撤退。
営業が追いかけてきたらチャンスあり。
397: 匿名 
[2010-08-30 21:35:04]
モデルルーム使用住戸はともかく、本当に値引きしてるのかな。
無理だってすごい言われたよ。
値引きがあれば買ってたのに。
398: 匿名 
[2010-09-01 23:51:51]
1番街の頃と比べると、最初から安くなってる。
今は値引きしないのかな?
399: 匿名さん 
[2010-09-05 12:53:57]
モデルルームを家具付きで一千万円引いて買ったって、
いいな~
あやかりたい。
400: 匿名 
[2010-09-07 00:20:11]
中古なんか悲惨だよ。
まだ分譲中なのに、すでに終わった。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる