大成有楽不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「☆感動大陸☆ ユトリシア その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 東習志野
  6. 2丁目
  7. ☆感動大陸☆ ユトリシア その4
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2011-04-01 15:31:01
 

私たちのスレも、いよいよ「その4」に突入です。

引き続きみなさんで「感動」を語り合いましょう。

[その1]http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46525/
[その2]http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46359/
[その3]http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65097/

売主  :長谷工コーポレーション、有楽土地、名鉄不動産、三交不動産、東レ建設、新日本建設
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ


ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859

[スレ作成日時]2010-05-22 05:14:28

現在の物件
ユトリシア
ユトリシア  [【先着順】]
ユトリシア
 
所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
総戸数: 1,453戸

☆感動大陸☆ ユトリシア その4

401: 匿名さん 
[2010-09-07 00:42:32]
はいはい
402: 匿名 
[2010-09-07 08:13:54]
うーん。
中古を買う人間の心理としては、高かった一番街の中古だとしても、新築時の価格は二番街以降を基準に考えてしまうかもしれないですね。
仮に一番街の中古が二番街以降の新築より高ければ、新築を買いたくなってしまう。
要は、二番街以降の新築と比べてどれだけ安く手にはいるのかが、あえて中古で買うメリットになる。
つまり、一番街のマンション価値は、二番街販売開始と共に、15%近くダウンしてしまっており、ちょっと可哀想な気がします。
403: 匿名 
[2010-09-07 12:02:04]
一番街中古なら、90平米超を2500万以下で買えます。
404: 匿名さん 
[2010-09-07 15:16:12]
ネット上にはそんな安いの無いなぁ。
ソースは?
405: 購入検討中さん 
[2010-09-07 15:32:11]
仮に1番街の中古価格が暴落したとして・・・
2番街以降を新築で買おうと思ってる人は躊躇しちゃうんじゃないかな?
こんなに資産価値のないマンションなんだ・・・と。
安く買えるに越したことはないんですけどね。
406: 匿名 
[2010-09-07 15:57:44]
>>404
もう成約済みだもん。
それと、売出価格はもっと高かったよ。
がっつり買い叩かれたんだろうね。
407: 匿名さん 
[2010-09-07 19:01:42]
>>406
えー自分が買ったの?
でも自分が買ったのなら流石にこの時期一番街に引越しなんてめったにないからモロバレになっちゃうよ。

ってかソースがハッキリしないのが疑わしいよね。
ほんとかいな。
まぁここで真面目に聞いても損するだけなんだよね。
せめて売り出しが大手か地場か位判らないと検討しようもないし。
408: 匿名 
[2010-09-07 19:37:13]
事実知りたい?
平米数と階数で部屋が特定できるから、できれば公表控えたいけど。
それと、あまりにも安いので、任意売却ではないかと思っていますが...
ちなみに仲介は大手。
409: 匿名さん 
[2010-09-07 19:53:19]
この近くのべル◯が4LDKの約90平米で2500万位だっから向こうは駅まで徒歩17分、築10年以内だと思ったからどう考えても新築が90平米で2500万っておかしな値段たなって思ったんだよね。そこまで言うなら聞いてみたいね。
ただこっちは責任取れないけど。
それって普通の値段なのかい?
相場からかけ離れてると思うけど。
まぁ何時もここは相場からかけ離れた意見が多いからあてにはしてないけどね。
410: 匿名 
[2010-09-07 21:09:25]
方位や階数にもよるからね。十分ありえそうな価格だよ。
411: 匿名 
[2010-09-07 21:28:07]
弐番街の新築売出価格が85㎡で2700万円台からでしたよね。
もちろん、最安値ですから東向きとか低層階の価格だと思いますが。

そうなると、もう少し高い価格で分譲されていた壱番街の物件だとしても、中古で買う場合は弐番街の新築価格と比べるのが購入希望者の心理でしょう。

割安感が無いと、あえて中古を買わなくても、これから参番街以降の新築がどんどん出てきますから、そっちに流れちゃいますよね。
2500という壱番街の中古価格は、低層階東向きの4LDK90㎡であれば、妥当だと思います。
412: 匿名さん 
[2010-09-07 21:38:21]
あの〜。。。
一番街の時は東側には大きな間取りは角以外は殆どなかったけど、しかも角部屋は中古売りに出てなかったはずだけど。。。

普通に考えて約築十年の物件より安くなるワケないし、ネットや情報誌の価格から想定で勝手に値引きして考えてるだけなんじゃない?

やっぱりそんな情報かい。
反対住民、他物件や不動産オタクとか、検討の邪魔だから消えて欲しい。
413: 匿名 
[2010-09-07 21:41:29]
うーん。

確かに中古の売り買いを考えると、そんなもんかもしれない。

今の段階だと売ることは考えていないですが、人生、何が起きるか、わからないですから。

仮に売らなくてはいけなくなった時に、せめてローンの残額と相殺できないと借金だけが残ってしまって厳しいです。

中古相場を考えると、幾らくらいが適正な新築購入価格なんですかね。

実は安くなった弐番街でも割高だったりして。
414: 匿名 
[2010-09-07 21:48:28]
>>412

いやいや、冷静に考えて南向きでも、ありえる価格でしょ。
反対に聞くけど、一番街南向き低層階の90㎡は、中古で幾らくらいなら客がつくと思う?
他物件の2500も、売り側の価格表示でしょ?
実際はもっと安く取り引きされてるよ。
はっきりいって、3000の予算があったら、三番街の同じ様な間取りを新築で買うでしょ。
相当の割安感がないと、新築がまだまだ出てくるユトリシアで、あえて中古は買わないよ。
で、相当の割安感は2500位っていうのは、このスレを見ていて私でも感じましたよ。
415: 不動産屋さん 
[2010-09-07 21:50:09]
>414

正解
416: 匿名さん 
[2010-09-07 22:04:59]
あっすいません買値です。
知り合いから聞いたから価格だから多少は前後するんだろうけど。
他地域から見てる人だとすると気持ちは分かりますが、実際探すとこの東習志野地域は、分譲マンションを借りるのでも75以上なら12万位はするし、工場など企業があって築浅物件でなかなか格安ってないと思う。
しかもその値段ってモデルルーム価格でしょ?
75平米だったら話は分かるけどね。
417: 匿名 
[2010-09-07 22:28:36]
二番街の最安値は売り出し時の価格だからモデルルームじゃありません。
418: 匿名 
[2010-09-07 22:30:46]
>>416
営業or一番街住民 乙

現実をみなさいね。
419: 匿名さん 
[2010-09-07 22:37:09]
おまえがな
420: 匿名 
[2010-09-07 22:37:11]
実籾駅徒歩4分、70㎡の二階が築十年で1680でしたが?
421: 匿名 
[2010-09-07 22:37:47]

2F
90へーべ
2900→2380
422: 匿名 
[2010-09-07 22:38:54]
だから、擁護するのはいいけど、幾らなら客がつくと思うのさ?
423: 匿名さん 
[2010-09-07 22:39:16]
そんなに価格表コロコロ変わらないと思うけど。
90平米でそんな価格あったのかな?
東側ならあったのか?

まぁ言い張るならいいんじゃない。
424: 匿名 
[2010-09-07 22:40:04]
421さん
ありがとう。そんなもんでしょ。
425: 匿名さん 
[2010-09-07 22:48:00]
とうとうローン破産が出てきたか。
幾らなんでも相当安いんじゃない。
千葉もなめらたもんだな。
426: 匿名 
[2010-09-07 22:54:31]
養護するわけではないけど、一番街の市場価値はこのスピードで落ちるわけではないと思うよ。
三番街以降の新築販売が豊富にあることと、二番街の定価が安くなってしまったせいで、完成から二年以内で二割くらいの価値を失ってしまったのは確かです。
一番街の定価が3000だったら、二番街の定価が2700以下になってますし、中古だと現時点で2400程度になるのは当然だと思います。
ただ、ここから先は三番街以降が二番街より値を下げない限り、築年数と共に緩やかに価値が下がるだけだと思いますよ。一年で三%くらいずつかな。
ただ、中古も球数がたくさんでてしまったら、暴落するかもしれませんが。
427: 匿名 
[2010-09-07 23:06:49]
売りたくても大損ぶっこくだけだし、売却しようと思うのはローン問題抱えた人くらいでしょう。
428: 匿名 
[2010-09-07 23:10:52]
参番街が値を下げて販売開始した時点で、再び一番街が暴落するという擁護説ですか...
429: 匿名 
[2010-09-07 23:11:17]
売る可能性がちょっとでもある人は、資産価値を気にした方がよい。
千葉ニュータウン中央駅、徒歩二分にここと同じ坪単価でマンションが販売される。
生活環境も路線も違うから、どっちが便利かという話は別にして、高く売りやすいのは千葉ニュータウン中央の方だね。
430: 匿名さん 
[2010-09-07 23:37:58]
ホントにそんな値で出てるんならまた探してみるかな。
まぁ殆ど期待はしてないけど。
まともな地場の人が居ないみたいだし。
またそんな価格なんかありませーんとか言われちゃうんだろうけど。

431: 匿名 
[2010-09-07 23:45:20]
ごめん。超地場。
432: 匿名さん 
[2010-09-07 23:48:36]
じゃー期待していいんだ。◯◯さん。
433: 匿名 
[2010-09-07 23:50:24]
この立地だと二十年で半額だよ。まあいいじゃない。四十年で0円なら住み続ける限り元はとれるよ。売ったら損するから、売らないように生活できる人が向いてるよ。
434: 匿名 
[2010-09-08 00:11:35]
期待しないで○○さん。買う気ないから。
435: 匿名さん 
[2010-09-08 00:28:03]
さかき臭プンプン
因みに漢字では書き込めないNGWord。
大体あてになんないし。
436: 匿名 
[2010-09-08 07:28:42]
さかきじゃないわ。
一般的な意見だよ。
437: 匿名 
[2010-09-08 09:51:35]
一般的もなにも、成約事実があるんだからさ。
一番街定価購入者にとって知りたくもない話で、さかきのせいにするしかないわな。
検討者にとっては有益情報。
438: 入居済み住民さん 
[2010-09-09 02:31:07]
久しぶりに覗いてみたけど、もし本当に購入を検討されている方がいらっしゃるのなら板に書かれている情報を鵜呑みにしないで、足を運ぶことをお勧めします。ざっとした印象ですが、割合は下記のような感じです。
比較的役に立ちそうな情報-25%
そこそこ信憑性のある情報-25%
一見ごもっともだが中身は怪しい情報-25%
話にもならないごみ-25%
無論、住民・その他名乗っているのがうそっぽいコメントも多いですね。営業の言っていることを鵜呑みにしないで、色んな角度で見たほうが良いとおもいます。弐番街は苦戦すると思っていましたが、その割には比較的検討していると思います。全く価値ゼロなら困ることもありますが、資産価値を当てにこのマンションを買っている人はほとんどいないと思います、それが全てではないですし。
439: 匿名さん 
[2010-09-09 07:34:05]
>>429
でも、TX沿線の柏の葉とかたなかよりかはマシでしょ?
440: 匿名さん 
[2010-09-09 08:15:51]
完成から半年経って完売できていない状況は、苦戦していると言います。
資産価値を気にしないといいますが、だから万が一売らなくてはいけなくなった時に苦労するのです。
441: ご近所さん 
[2010-09-09 09:29:30]
不況とはいいつつも、完成前に完売するマンションも結構ありますしね。
442: 匿名さん 
[2010-09-09 09:49:31]
弐番街の残り戸数が物件概要に登録されてる7戸だったら、まあまあなんじゃないかね?
どう見ても優秀物件ではないんだから、これが残戸なら善戦でしょう。
でも、もっと余ってる気がするけどね。
443: 匿名 
[2010-09-09 09:55:12]
完成から半年とか言ってられないのがユトリシア。
資料請求開始してからもうずいぶん経ったのに、まだ弐番街すら完敗できない。
それどころか、5棟すべてが建ち並ぶのかすら怪しいし。
いくらフォローしても無駄。
擁護派は下げ推奨した方がいいよ。
極力、検討者の目に触れないようにすべき。


あ、今日は水曜日か。
擁護派が躍進しそうだね。
444: 匿名 
[2010-09-09 10:03:23]
同期のマンションは皆スーモから消えていった。
いまだ第一線で活躍しているのがこのマンション。

3〜5番街が控えているから、あと3年は載るだろう。
445: 匿名さん 
[2010-09-09 10:03:37]
具体的に、どの辺が感動大陸なのですか?
446: 匿名さん 
[2010-09-09 10:42:08]
住んでいる方教えてください。
町会費や子ども会ってありますか?
まだ新しいから無いですか?
町会はユトリシア内だけでも結成されそうな人数ですよね。

近くに小児科はありますか?
447: 匿名さん 
[2010-09-09 10:44:39]
南側の社宅の廃墟軍団、どうなるの?
早くキレイにならないか。
448: 匿名さん 
[2010-09-09 10:46:49]
>444

規模がでかいし建設前だからでしょ。
ま、立地も他市から来るほど魅力があるかは疑問。
なんであんな図書館老朽化したまんまなんだ。
千葉テレビにハッチでCMなんかしないでいいから寄付して建替えすりゃいいのに。
人口集めたいんだろ!
449: 物件比較中さん 
[2010-09-09 10:49:51]
4.5番街は未だに白紙状態でしょ?
建つかどうかも未定。
当初の予定(1~5番街)での共用施設等の維持費、管理費が組まれているとすれば、
4・5番街が建たないとなると一気に跳ね上がる可能性もある。
450: 匿名さん 
[2010-09-09 10:59:03]
え?5まで建たないかもしれないの?

南船橋イケアの後ろのマンションより生活しやすいし道路状況もいいと思うけど。
あそこだって5棟くらいあるよね。
451: 匿名 
[2010-09-09 12:00:27]
IKEAの南側「ロ」の字がサザン。
さらに南側「コ」の字がホライゾン。

サザンは驚異的スピードで完売。
ホライゾンは色々あったけと、結果バカ売れ。去年のベストマンションなんて評価されちゃった。

ホライゾン買いそびれてユトリシアにした人もいるはずだよ。
452: 匿名さん 
[2010-09-09 12:35:27]
>>449
>>450

マンションの割には売り主が最強なので最後まで建ちます。柏の葉駅前の様に計画が頓挫する危機はないです。
最悪は売り主が自ら購入して社宅にでもすればいい。

安心です。
453: 匿名さん 
[2010-09-09 14:13:34]
No.450

南船橋は快速も止まりますし(東京まで直通で30数分?)、少し足を伸ばせば京王線も使える。
ららぽ・IKEAは近いし来年春には谷津船橋ICもできるみたいですし。

生活環境は間違いなく南船橋のマンションのほうが便利でしょ。だから売れた。

たまに電車でIKEAに行くけど、南船橋駅前でユトリシアのチラシを配る社員?がたくさんいて必死さが伝わってきました。
454: ご近所さん 
[2010-09-09 14:15:27]

↓のブログ、なかなか面白いですよ

http://tounara.net/

ちなみに4号棟、5号棟の着工について、
3月に行われた習志野市の「地下水汚染説明会」に於いて、

「平成21年中の長谷工さんとの話では、
 4、5号棟の着工は5年後と聞いていたが、
 年明けには 『メドが立たない状態』という返事だった」

その後はどうなったのか不明。

新しい建物の着工の際には、地下水汚染状況を見るために
観測井戸を掘ることが県と市と長谷工との約束になっている。
455: 匿名さん 
[2010-09-09 16:08:13]
>453
電車はね。
でも公園や小さい商店やらの子育てにはどうかと。
456: 匿名 
[2010-09-09 16:37:20]
酸っぱいぶどう
457: 住まいに詳しい人 
[2010-09-09 16:54:55]
IKEA裏のマンションは、すぐ裏手に若松公園という大きな公園がありますよ。
公園だけでなく、幼・小・中もあります。
お隣の若松団地に商店街もあります。


なぜあのマンションを引き合いに出されたのかわかりませんが、よく調べてから比べましょうね。
458: 匿名はん 
[2010-09-09 17:20:33]
450
南船橋イケアの後ろのマンションより 生活しやすい し 道路状況もいい と思うけど。

455
電車はね。
でも公園や小さい商店やらの子育てにはどうかと。



↑いつのまにやら、「子育て環境」にすりかわってるw
不便でも緑が多い田舎住まいの人がよく口にするうたい文句ですね。
459: 匿名 
[2010-09-09 17:28:31]
肝心の子育てファミリーがユトリシアでなく南船橋を選んでるのはなぜでしょうね.....
擁護すればするほど、墓穴掘ってる.....
460: 匿名さん 
[2010-09-09 19:31:12]
小さなお子さんがいらっしゃる家族も多いですよ。
tounara.netは偏見たっぷりで無理に不便だって書いてあるところが必死で滑稽ですよね。
地元の人が見たらどう思うんでしょう。
その熱意を地元を盛り上げる力に使えば良いのにねw
461: 匿名さん 
[2010-09-09 20:25:38]
サザンの若松小中は小中一貫モデル校です。
残念ながら実籾あたりとは生活も利便性も教育も雲泥の差ですよ。
462: 匿名 
[2010-09-09 20:39:21]
スーモに夏祭りの様子が載ってましたね。
463: 匿名さん 
[2010-09-09 22:20:23]
今度は南船橋ですかw
どーしてもこの地域には住ん欲しくないヒトが居る様に見えますね。

向こうはデベが潰れた代わりに再販時は叩き売りの値段だったからね。でも良いマンションだとは思うけど。住み心地はどちらも良いんじゃない。
むこうはららぽーとがあったりしておしゃれな感じですが、(若◯団地はちょっと違うけど)
実籾は幼稚園や保育園もあるし学校は近いし24時間営業のスーパーも近くにあるし、昔から住宅街だっんだから下町みたいなんじゃないでしょうか。
企業も日立を始めとして大企業から中、小企業まで沢山あるから東習志野で勤めてるヒトも結構いると思うけどね。夏祭りとかもマンションで楽しくやってたし、マンション内に限らずあっちこっちの町会でやってて活気はそれなりにあると感じましたね。
464: ご近所さん 
[2010-09-10 04:02:54]
南船橋を比較対照に持ってきたのはユトリシア住民の方なんですけどねw
ひっしなのは分かりますが、少し前のレスくらい読んでからカキコんでくださいね。
465: 匿名さん 
[2010-09-10 05:37:36]
ヨーカドーは閉店しそうですね。
以前閉店すると言われて家賃を下げることで残ってもらったそうですが
もうだめでしょうね。
466: 匿名さん 
[2010-09-10 07:10:37]
どっちが必死なんでしょうね。
どっちが振ったかなんて関係無いよ。

そんな事しても、ヨーガ堂も閉店しないし、計画も頓挫しないと思うけどw
467: 匿名さん 
[2010-09-10 09:39:25]
ヨーカドー閉店は近いです。
少し調べればわかりますよ。
468: 匿名さん 
[2010-09-10 09:41:17]
トップリート投資法人がイトーヨーカドー東習志野店のテナント契約継続を発表 (2007.08.31)

トップリート投資法人(TPR) は、保有するイトーヨーカドー東習志野店のテナント契約継続を発表した。当該物件のテナントであるイトーヨーカ堂は、専門店の営業不振を理由に、中途解約することをTPRに2月に通知した。その後両社間で協議の結果、中途解約を撤回し、8月以降の賃料を従来の65%、平成20年3月以降は一定の売上以上の場合、固定+歩合賃料を導入することで決定した。なお、今後、契約満了の平成26年11月まで賃料改定はないこととする。
469: 匿名さん 
[2010-09-10 09:46:13]
ということで長くて4年後、中途解約なら今すぐかもしれません。
470: 匿名 
[2010-09-10 10:10:26]
相手が南船橋だろうがTX沿線だろうが、そんなことは関係なくここが売れていないのは事実。
新しい棟の販売が始まれば、古い棟の資産価値ががた落ちし続けるのも事実。
住民と販売会社以外は、みーんな冷静。
471: 匿名さん 
[2010-09-10 10:10:56]
素直なユトリシア周辺情報が知りたいです
472: 匿名さん 
[2010-09-10 11:00:43]
そんなに売れてないんですか

踏み切りの道路工事はどんな風になるんでしょう
歩行者と自転車は車の脇の歩道をくぐるようになるんでしょうか
それとも歩行者と自転車は踏み切りをわたるままかな

知ってる方おありですか?
473: 匿名 
[2010-09-10 11:27:57]
>>471さん

実際に現地に足を運ばなくてはだめですよ。
他人の許容範囲と同じとは限りません。
474: 匿名 
[2010-09-10 11:50:27]
マックスバリュもヤバイかも。テナントもすぐに出ていく感じだよ。とりあえず、ヨーカ堂はヤバイね。
475: 匿名さん 
[2010-09-10 12:05:19]
ここだけではないですがどこも自分の目で確かめて考えるのが一番
476: 匿名さん 
[2010-09-10 12:44:09]
ネガレスはあんまり気にしなくて良いんじゃない。
特定のヒトの書き込みみたいだし。
でも検討してるなら実際に足を運んだほうが良いでしょう。
住民は冷静ですよ。ヨーガ堂が無くなると寂しいですが、イオンが潰れるなら影響大だけどそんな事はないですからね。とか言うと必死にイオンのネガ情報を探すんでしょうけどね。
イオンと言ってもマックスバリューですが、ショッピングモールになってるので何件か潰れたり代わったりしてますが、それなりに揃ってますし、ロイヤルとも繋がってるので、大体の買い物は済んでしまいますよ。

アンダーパスの工事完成予想図をみると片側2車線で歩道もあったと思います。
477: 匿名 
[2010-09-10 13:24:39]
ずっと気になってるけど、ヨーガ堂というのはイトーヨーカ堂のことですか?
実籾にしかないスーパーですか?
478: 通りすがりさん 
[2010-09-10 22:23:52]
インドのニューデリーと日本の実籾の二店舗です。


突っ込まないであげて下さい。
479: 匿名 
[2010-09-11 01:03:33]
ここと千葉ニュータウンエリアのマンションは値段が一緒くらいですけど、どっちがどういう人に向いているのですか?

千葉県民じゃないのであまりわかりません。
480: 匿名 
[2010-09-11 01:08:17]
街の年齢で言うと老人と若者。

実籾は熟成された渋い味のある街。
千葉ニュータウン中央はフレッシュで広々とした街。

購入世帯の年齢層は同じくらいです。
481: 匿名 
[2010-09-11 01:15:41]
どちらも都内に一本で通うとしたら、浅草線に乗り入れる。
実籾の方が都心からの距離が近いのですが、特急が停まらないので所要時間は似たようなもの。
ただ、千葉ニュータウン中央からは座れるが、実籾からは運がないと無理。
逆にJR沿線に通うなら、船橋で乗り換える実籾の方が便利。
車は実籾の方が様々な場所にアクセスしやすいが、千葉ニュータウン中央はエリア内である程度の用を足せる。
こんな感じでどうでしょう?
482: 匿名 
[2010-09-11 01:19:07]
京成や北総なら、東葉の方がまだマシ。
483: 匿名さん 
[2010-09-11 01:19:33]
なんで?
484: 匿名 
[2010-09-11 01:20:13]
物件価値。
485: 匿名 
[2010-09-11 01:27:55]
私鉄別マンション価格順位(都心同距離)

①つくば
②東葉
③北総
④京成
⑤新京成
⑥野田
486: 匿名 
[2010-09-11 01:33:59]
つくばは今一番人気だね。
東葉は需要が高い割に供給が少ないから価格が維持されてるだけだよ。
北総は供給しすぎ(笑)
京成以下は古いから若い世帯に人気がないけど、中古市場はお値打ちモノがたくさんあるよ。
487: 匿名さん 
[2010-09-11 01:40:46]
どのへんが感動大陸なの??

どの辺が感動するのかもわからないし、どの辺が大陸なのかもわからない。

もしかして、日本大陸のことを言ってる??

 日本最高。感動する! 
って感じなのかな?ここの住民は。
488: 匿名 
[2010-09-11 01:41:43]
実籾とか一千万程度で買えるリノベーションマンションがあるからね。
三十年くらいしか住めないかもしれないけど、安く購入するならありだよ。
489: 匿名 
[2010-09-11 01:44:57]
裏を返すと、売るときには安くなっちゃうってことね。
490: 匿名 
[2010-09-11 01:47:05]
ユトリシアも中古を買いたたくのが正解かもね。
491: 匿名 
[2010-09-11 01:48:59]
いや、売れ残り新築を買いたたくのが正確でしょ。
492: 匿名さん 
[2010-09-11 01:57:11]
どちらも不正解!
493: 匿名さん 
[2010-09-11 02:01:29]
何が正解?
494: 匿名さん 
[2010-09-11 04:19:17]
関西の田舎から出てきたセレブきどりは東京
もしくは
コストコ、ららぽ、ディズニーランドがステータスなので
幕張マンション、南船橋マンション、新浦安マンションを検討。

以下は関東で育った庶民が注目
つくば 注目度アリ
東葉 切符高い、異常だろ
北総 田舎過ぎだろ、休日は車必要
京成 船橋駅以外地味
新京成 いつも津田沼様乗り換えがストレス
野田 本数少ない、送電線沿いに駅が地味
495: 匿名 
[2010-09-11 08:15:20]
京成の船橋はパチンコ屋と飲み屋と風俗ばっかりだろ。
496: 匿名さん 
[2010-09-11 08:29:33]
>495
それは昔の西船
497: 匿名 
[2010-09-11 08:34:48]
今の船橋だって変わってないよ。
ちょっと綺麗な建物できたけど。
498: 匿名 
[2010-09-11 11:05:53]
リノベーションマンションは、それだけ費用がかかります。結局、新築とそこまで大差ない。
499: 匿名 
[2010-09-11 11:09:54]
営業 乙
500: 匿名 
[2010-09-11 22:54:07]
ここを買わないのが大正解だと思う
501: ご近所さん 
[2010-09-12 20:27:25]
いま急いで買わなくても
5番街ができる頃でも空きがたくさんあるだろうから、更なる値引き交渉が期待できるでしょう。
502: 匿名さん 
[2010-09-12 21:04:51]
なんでここの書き込みは深夜と早朝?
503: 匿名さん 
[2010-09-13 23:53:22]
我が家は子供が三人(4,2,0歳)います。
現在住んでいる所が手狭になり、マンション購入やら賃貸マンションやら色々考えています。

転勤族なので賃貸で落ち着きそうなのですが・・・。

興味本位でユトリシアを見学した際、とても子育てしやすそうな環境だと思いました。

マンション内の施設だけで十分子供は楽しめそうだし、友達もたくさんできそうな環境に魅力を感じました。

賃貸でならユトリシアで暮らしてみたい。と強く思うのですが、そう簡単に賃貸なんてでてないですよね。

また、賃貸となると家賃もそこそこするのかな?

なんとなくネットで探してみたのですがユトリシアの賃貸の情報が探せなくて・・・。

どうすれば賃貸の情報を手に入れれるのでしょうか?

マンションギャラリーに行って『賃貸があったら教えてください』と言えばいいのでしょうか(^^;)

すみません。どなたか教えてください。

ちなみに、ユトリシア近辺に現在住んでいるので周辺のことはだいたい分かった上で、住んでみたいと思っています。



504: 匿名さん 
[2010-09-14 00:15:06]
地場の不動産屋とかかな?
それか有楽土地販売で賃貸の仲介とかやってませんでしたっけ。
噂では転勤で貸してる人居るみたいですよ。
すぐ借りてが決まったみたいですが。
505: 匿名 
[2010-09-14 10:38:42]
>503
小さいお子さん3人って。
新築の分譲賃貸でオーナーさんが嫌がるパターンですね。
ボロボロになって返ってきそう。
506: 匿名さん 
[2010-09-14 14:30:51]
>504さん

コメントありがとうございます。

あれだけの戸数ですから1~2軒は転勤など止む終えない事情で貸す方っていらっしゃいますよね。
まだ新築だからやはりすぐに借り手がついてしまいますよね。
できるだけアンテナはって探してみます。


>505さん
確かに・・・。自分がオーナーだったら嫌ですね。
いつかは帰るかもしれない我が家がボロボロになってたら。
そう思うと借りる私たちもできるだけ汚さないように、と気を遣って住むのも疲れるな。
やはり築浅の分譲マンションを借りるのは、小さい子供がいるとちょっと難しいですね。

507: 匿名さん 
[2010-09-14 17:23:26]
うちも賃貸で住んでみたい
508: 匿名 
[2010-09-14 22:27:57]
賃貸需要があるかのように見せかける新手の営業戦略。

あっぱれ!
509: 匿名 
[2010-09-14 22:38:54]
賃貸ね。
貸す側としては、ローンの支払いと管理費などの負担、固定資産税、初期費用割数分、リフォーム代といった諸々をカバーできる家賃で貸したいですよね。じゃないと、出銭が発生してしまいますから。
35年ローンで購入した2500万円の物件だと、10万〜11万くらいの家賃でペイできるかな。
もう少し高く貸せれば、逆に儲かる可能性もありますね。
まあ、借りる分には共用施設も使えますし、最大のネックである資産価値の目減りを気にしなくて良いですから、この環境にデメリットよりもメリットを多く感じられるならありじゃないんですかね?
千葉ニュータウン中央にも似たような賃貸がたくさんでていますよ。
あと、都内や県内湾岸エリアにも。
共用施設充実型のファミリーマンションは、一時期流行りましたからね。
510: 匿名 
[2010-09-14 22:40:09]
今は何が流行ってるの?
511: 匿名 
[2010-09-14 22:45:38]

郊外なら庭付き戸建てか、よけいなものが付いていないシンプルマンション。

不景気の影響もあって、市場価値と照らし合わせたコストパフォーマンス重視の方向性が強まってるよね。
売らなきゃいけなくなることを想定している人が増えています。
512: 匿名 
[2010-09-14 22:49:20]
>>508
同意。
転勤族で子供3人って珍しい。
子供が幼稚園に通いだしたら、拠点を持とうとする人が多いもんだよ。
自己都合の転居によって、会社からの家賃負担が無くなるケースが多いし。
元転勤族としては、うそくせーと思った。
513: 匿名さん 
[2010-09-14 23:08:18]
>>506さん
小さなお子さんが居ても引越して返す時には、それなりに費用は取られるんだからあんまり気にしなくて良いんじゃないですか?
子供が多いとこだからピッタリなんじゃないですかね。
祭りやサークルやら盛んみたいだから仲間が出来たり、お子さんの友達が出来たりしたら楽しそうですよね。

まぁ外野は気にせずに。
514: 匿名さん 
[2010-09-15 09:42:19]
壱番街で5階90㎡で売り出されていた中古が、今日ネットで見たらなくなっていたが、売れたのだろうか?

確か3280万で売りに出されたはずだが、今回はいくら位で買値がついたのだろうか。

515: 匿名さん 
[2010-09-15 10:40:56]
>508、512さん

だから購入も考えたんです。(ユトリシアだけでなく一戸建ても)
でも色々考えた結果、まだ子供が小さいうちはできるだけ家族一緒に暮らそう、ってことになって。
男の子が二人もいますし、男親ってのが必要じゃないかと、私たち夫婦は考えたんです。
子供には申し訳ないですが転勤にはしばらく付き合ってもらって、上の子が中学にあがる前には拠点となるお家を見つければいいのかなぁと・・・。
転勤先には社宅があったりするので社宅でもいいのですが、今の社宅がありえないくらい狭いのでとりあえず広いところに越そうと思って。(少しだけですが補助もでますし)

営業戦略ねぇwww




>509さん
ありがとうございます。
やはりそれくらいはしますよね。4LDKくらいのお部屋になると、あと1~2万はプラスかな。
10万くらいまでならなんとか捻出できるけど・・・(^^;)




>513さん
そうですよね。
もともとファミリー向けの分譲マンションですし、オーナーさんがもし子連れに貸したくないなら賃貸の条件に出してきますよね。
出て行く時に壁紙から色々きれいにしますもんね。

子育てには本当にいい環境ではないかと思っているので住んでみたいです。(マンションの外は別にして)
516: 匿名さん 
[2010-09-15 14:52:33]
壁とか汚すから小学校に入るまでは賃貸で良いのでは?
ユトリシアが気に入ったら別の部屋の中古や、これから建てる新築の部屋に移るって事で良いでしょう。
517: 匿名 
[2010-09-15 23:15:48]
4&5番街を賃貸として建てればいいってことだな。
でも借り手がつかなきゃ恥の上塗り。
518: 匿名さん 
[2010-09-16 06:05:41]
ユトリシアが気に入ったら別の部屋の中古に引越し・・・これもいいですね。
519: 匿名さん 
[2010-09-16 09:20:33]
>516さん
そうですねぇ。
やっぱり子供が小さいうちは賃貸で気兼ねなく暮らすのがいいのかもですね。
子供が三人といってもまだ小さいから、そこそこ安いアパートにでも住んでお金を貯めて・・・。
520: 匿名 
[2010-09-16 11:13:08]
子供3人で安アパートだと、騒音でクレーム出まくりだよー

実籾はイマイチだけどマンション内はいい環境って...理解し難い
521: 匿名 
[2010-09-16 15:03:46]
頭金あったら買えば?
転勤になったら売るか貸すかすればいいんだし。

頭金ないわ、これからお金のかかる子供三人いるわだったら安アパートの一階で我慢するしかないですね。

転勤族だって金あるやつはマンション買ってるよ。
もちろん、物件をしっかり見極めてますが。
522: 匿名さん 
[2010-09-16 15:56:49]
賃貸に転勤族が入ってきた方が町は活性化するんじゃないか

ホントに賃貸需要はあると思うよ
523: 匿名さん 
[2010-09-16 20:05:43]
分譲に賃貸組が増えるのも考えものです。
分譲組にとってデメリットも増えます。管理組合とのトラブルも多いみたいですよ。
524: 匿名 
[2010-09-18 01:26:40]
かといって、もはや分譲で売り切るのは需要も無いし難しいと思いますよ。他のエリアに魅力的で安いマンションが続々出てきてますから。
525: 韓流愛好者 
[2010-09-18 18:32:32]
録画した昼ドラを観ているときですが、ユトリシアの15秒CMが流れていました。公式サイトでアップされているものと一緒でしょうかね。
なぜスポンサーにみつばちハッチと千葉ロッテマリーンスを選んだのかさっぱりわかりませんが、特に“居住者による応援ツアーのレポート”とか
余程のアピールを強いられたのかもと思ってしまいますね。
526: 匿名さん 
[2010-09-22 15:57:42]
東京から千葉に引越したいが、東京のほうがやはり
駅前に区民のための文化施設があったりして町並みが良い。
図書館なんかもまず最初に整備されている。
駅から遠いところだし
文教地区と言っても、公園や学校もさびれていたからガッカリ。
長谷工は習志野市に少し協力してもらったほうがいいんじゃないか?
東京にはあまりにも転勤やら憧れで住む人の増加と
外国人増加で「実籾あたり」はよいと思うんだが・・・。
527: 匿名さん 
[2010-09-22 21:17:53]
どこの駅前と比較しているのですか?
恣意的な比較に意味はありません。
528: 匿名さん 
[2010-09-23 07:41:55]
柏の葉住民だからスルー。
529: 周辺住民さん 
[2010-09-23 08:25:30]
東京東京と、東京信者が多いですねえ。

私も江東区に住んでいましたが、駐車場代が高く車を持たない生活だったため、
結構不便でした。図書館もあるにはあったけど、古くっていまひとつでした。
あそこなら実籾のほうが良かったです。

東京と言ってもいろいろありますからねえ。
どこと比較するかで実籾の評価も大きく違うと思います。
(そもそも土地価格が違いすぎて比較するのもナンセンスかも)
530: 匿名さん 
[2010-09-24 19:19:35]
今度見学に行こうと思います
担当者さんは中を一緒に散歩しながら案内してくれるんですかね。
531: 物件比較中さん 
[2010-09-24 21:39:04]
>530さん

共用施設も見学させてもらえましたし、カフェのパンもご馳走して貰えました。
住民の方も笑顔で挨拶して下さったので気持ち良く見学できました。
532: 匿名さん 
[2010-09-25 11:47:08]
>528
柏の葉?
ちがうよ
533: 匿名さん 
[2010-09-26 21:50:19]
カフェは部外者は買いに行けませんよね?
あと、既にサークルなどの仲間が出来上がってきてるんでしょうか?
534: 入居済み住民さん 
[2010-09-30 01:51:55]
カフェは住民と一緒か、営業に連れられていってもらったら買えるんじゃないかな?
実際ためし買い(+飲み)されてるモデルルーム来場者さんらしき方々も見かけたし・・・

535: 入居済み住民さん 
[2010-09-30 01:55:42]
あとサークルは、既に定員一杯で締め切っているものもあれば、随時募集しているものもありです。
うちのケースはまだ子供が小さく子供世話に時間を割かざるを得ないので今のところ参加する気は
無いですが、将来的には自分で立ち上げるか興味のあるものに混じるかすると思います。



536: マンション住民さん 
[2010-09-30 03:04:07]
ブラスバンド出身者なんですが、同じように楽器ができる人達と吹奏楽サークル作りたいなぁ。
イベントで演奏したりロビーでアンサンブルしたりしてみたいです。
537: 匿名 
[2010-09-30 07:42:24]
うるさいから音漏れない場所でやってね。
538: 匿名 
[2010-09-30 17:08:26]
練習する場所ありましたっけ?防音されてる場所じゃないと気兼ねなく出来ないですよね!
あればいいけど…
539: 入居済み住民さん 
[2010-09-30 21:56:27]
サウンドルームで楽器使えるはずだよ。
吹奏楽の練習が出来るほどの広さがあるかは知らないけど・・・
540: 入居済み住民さん 
[2010-09-30 22:57:14]
>536さん

是非吹奏楽?ブラスバンド?サークルを立ち上げて下さい!!

541: 匿名さん 
[2010-09-30 23:00:07]
>>356さん
まずは作りたいって相談してみては?
ロビーのお姉さんに相談すれば、運営委員にとりついでくれると思いますよ。
実際にカフェでミニコンサートやったり、クリスマスコンサートやったりしてるので、ちゃんと音に配慮して活動すれば、昼間であれば特に問題ないんじゃないでしょうかね。539さんが仰ってる様にサウンドルームも人数が少ない内は使えますよ。
人数が多くなればアリーナでも良いと思うけど。
マンションの外までは騒音にはならないと思うし。

ここの外野を気にする前に相談してみた方が良いと思います。
542: 匿名 
[2010-10-01 00:00:17]
>>541

>356じゃなくて>>536じゃないですか?話が噛み合ってないような気が…

543: 入居済み住民さん 
[2010-10-01 01:53:50]
私も吹奏楽出身者です。
以前は都内の一般団体に所属してましたが、こちらに越してからはまったく参加できてません。
吹奏楽サークルができれば是非参加してみたいです。
お隣の習志野高校さんは全国トップレベルの吹奏楽ですし、競演できれば最高なんですが。

子供に演奏してる姿を見せると、ちょっとはかっこいいパパとして見直してもらえるかな?(笑
544: 入居済み住民さん 
[2010-10-05 01:52:36]
そういえばカフェの営業時間が延長されましたよ(08:00-18:00)あと一時間早ければ朝使えるのに
545: 匿名さん 
[2010-10-05 07:53:18]
どの辺が感動する大陸なのですか?
具体的に教授願います。
546: 匿名 
[2010-10-05 14:42:34]
↑値引きと値段が感動です。
547: 周辺住民さん 
[2010-10-09 16:23:44]
↑でも元々が割高な値段設定
みんな値引きに騙される
だってホウ素に汚染されてる物件だし、周辺にホウ素を撒き散らす
548: 元検討者 
[2010-10-09 20:17:59]
土壌汚染って。。。
対策をして健康に害が無いってわかっても、新しい生活にケチが付くのは避けたいな。

元お墓の土地って言われても、健康に害があるわけでは無いけど、嫌だし。
ケチが付く云々の元担ぎなんて今時流行らないかもしれないけど。
549: 匿名 
[2010-10-09 20:44:08]
で、3LDK・4LDKでいくらで皆さん購入してるの?
550: 匿名さん 
[2010-10-09 22:02:24]
ここの周辺住民の反対派って不思議ですよね。
工場のままで土壌汚染が進んだ方が良かったの?
工場跡地をマンションにするため土壌改良。そして新しい人が住んだほうが
商店街や街にとっても良いよね。
今でも地下水がおかしいと言うならここではなく水脈に問題があると考えるのが普通だよね。
周辺には工場があるんだから工場反対運動するのが筋ではないの?
551: 匿名 
[2010-10-09 22:30:01]
最早ネガレスは反対住民じゃなくて、検討したときにガックリ来た人や、あのうるさすぎる営業に不快感を持った人間だろ。
反対住民とか、ほっておけよ。
552: 匿名さん 
[2010-10-09 23:16:23]
>=550さん
私もそう思いますが、人の家を平気で土壌汚染されてるなん嘘をつくひと達ですから相手にしなくて良いでしょう。
実際ここではなんのかんの言われてても、販売は順調らしいので、焦ってここ数件、住民をおびきだそうとネガレス書いて頑張ってるみたいなんで、ほぼ反対住民でしょうね。ここが荒れた方が都合が良いんでしょう。
よっぽど浄化された土地に住んでた方が安心だと思いますよ。どこまで疑心暗鬼なヒト達なんでしょう。
ただ結局周りの工場に苦情を言わないのは、目的が自分達本意の理由だからでしょ。
夏祭りに苦情を言ってパトカーまで来たりしたみたいだから常軌を逸した行動を起こすヒト達の言うことなんと気にすることはないでしょう。
それに2番街が工事が終わったので、反対住民の大部分はもう迷惑料さえ貰えなくなってるみたいだし。

因みに東習志野一帯は下町の様な感じがして、夏祭りで盆踊りを毎週の様にどっかの町会でやっていたり、気さくな地域ですよ。幟が立ってるとこだけ例外って言うだけで住むのは良い地域だと思いまーす。
553: 匿名 
[2010-10-09 23:50:52]
>548ですが、私は反対住民でも周辺住民でもなく、>551さんの仰る感じの人間ですわ。
なんでもかんでも反対住民のせいにしてウヤムヤにするのはよくないな。

私も土壌汚染は対策をしてると書いたでしょ。
ケチがつく云々のことしか書いてないよ。
>547とかはどう見ても嵐だろ。
無視すればよいのに焦って火消ししすぎ。

おつかれ、営業さんもしくは資産価値を気にしてる住民さん。
資産価値気にするならここじゃないだろ(笑)
554: 匿名さん 
[2010-10-09 23:54:11]
焦ってんのはどっち?
ご苦労さん
555: 匿名 
[2010-10-10 08:17:33]
ともかく、販売は苦戦してます。
556: 匿名 
[2010-10-10 15:34:18]
>>554

あんただよ(笑)
もう検討してないし、売れなくても俺が焦る必要はないわ。
557: 匿名 
[2010-10-10 15:50:44]
掲示板なんてどこも一緒だな(笑)
本当か嘘かなんて水掛け論、書き込むだけ無駄
購入者が満足して買ったならそれでいいんじゃね?
ネガレスは無視、自分の都合の良いことだけ信じればいいんだよ、占いと一緒だ
558: 匿名さん 
[2010-10-10 16:51:08]
>>556
別にどーでも良いけど、からかわれてるだけなのに無気になって幼稚なレスだね。
でも検討者なら、デベとの交渉でイニシアティブとれなかったから、腹が立つなんて言ってわざわざレスなんてしないと思うけどね。
どうせ値段が合わなかったとか言うんだろうけどねぇー。
そんなに気に食わないなら、ここじゃなくて長谷工や有楽の御客様センターとかに文句言う方が幸せになれるかと。本当の検討者ならね。
潔く本当のこと言った方が良いのになぁー。ってのは私のあくまで感想ですが。

こんなヒトが買わなくて、ここの住民さん達は幸せで
すね。
559: 匿名 
[2010-10-10 18:20:58]
いつも荒れてますね

ちなみに千葉市民は習志野市を邪魔と思ってます。
湾岸の恥だとか書き込みがありましたね。
560: 地元不動産業者さん 
[2010-10-10 19:19:32]
ここの物件の関係者に聞いたら
残りまだ1000戸あるんだってね!
それより400戸売ったのがすごい!!

どうやら月10戸ペースと悪くないみたいだけど、
てことは年120戸ペースなわけだから
完売までいったい何年かかるんだろうか


おかげで京成大和田・大和田新田1000戸と
実籾~大久保間のゴールドクレスト20階建てが
売り出せずにいるみたいだね。
561: 匿名 
[2010-10-11 08:39:47]
>558

誰がどうみてもムキになって長文かぶせてきてるのはあんただろ
ギャグにしては程度が低いよ

ちなみに新築を買おうとしてる時点でユトリシアくらい買える予算はあるよ
見に行ったけど悪いところばかり目についてキリがなかっただけ
562: 匿名さん 
[2010-10-16 19:17:05]
AKB48と習志野高校のブラバンがコラボしている♪
俺の在籍時にして欲しかった…。
563: 匿名さん 
[2010-10-16 19:19:42]
会いたかった…
564: 下好き 
[2010-10-17 02:14:44]
習志野高校に限らず、市内の小中学校は音楽やスポーツが盛んだよね。
泥臭い土地イメージがあるけど、文化レベルは高い。
医療費一部を個人負担にするなど、財政レベルは崩壊寸前だけど…。
565: 匿名 
[2010-10-27 21:04:09]
最近売れ行きはどうかな?
566: 匿名 
[2010-10-27 22:27:45]
さすがにもうそろそろ完売するのでは?完成から半年以上たちますし。
滅茶苦茶良い条件引き出して買った人も知ってます。
安く買えれば満足でしょうね。
567: 匿名さん 
[2010-10-27 22:44:56]
文化レベルは変わらないよ
学問が駄目だから他で生き残ろうとしているけどそのどちらも中途半端なのが習志野高。
市長が引退するらしいから予算絞っていいよ。この20年部活に金入れて結果残せかったからな。
新市長の仕分け対象第一弾は習志野高校だよ
568: 匿名 
[2010-10-28 12:37:20]
どれくらい値引きあるのかな?
569: 匿名 
[2010-10-28 12:39:04]
どれくらい値引きあるのかな?
570: 匿名 
[2010-10-28 13:07:49]
値引きの方法

①こちらの予算はアバウトにしか伝えない。
「2000万円から3000万円位で、物件によって出しても良い予算は変えようと思います。」

②要望は全て伝える
「南向き高層階の90㎡以上で駅徒歩五分以内の通勤45分以内で探していますが、それ以外の物件も条件次第で検討しています」

③絶対に即決しない
「この物件なら2000万円位であれば買うかもしれませんが、今の値段だと決められません。難しければ今後、値下げするときになったら連絡してください。」

④相手の弱みを掴む
「決算が近いですけど目標まであとどれくらいなんですか?よくしていただいてるし、あなたからだったら買っても良いと思っているので、相談してくださいね。」

⑤金額だけで値引かない
「購入したとしても、この物件だとウォシュレットや食洗機をつけなければいけなくて出費が嵩みます。これを考えると金額は抑えなければいけません。」

⑥アイミツをとる
571: 匿名さん 
[2010-10-28 16:25:46]
>>562
AKBよりピンクサターンとコラボしたかった。
572: 匿名 
[2010-10-28 18:22:12]
先週モデルルーム行ったけど、まだ結構残ってるよ。値引きは片手届かないくらいかな。
573: 本当に匿名 
[2010-10-28 23:51:54]
両手余裕
574: 匿名 
[2010-10-29 17:03:28]
参番街以降の計画ってどうなっているのですか?
575: 匿名 
[2010-10-30 19:22:59]
順調に進んでるよ。
576: 匿名 
[2010-10-31 14:10:19]
もともと安い設定だから、値引きあまりないみたいだよ。
577: 匿名 
[2010-10-31 23:38:27]
先日、近くを通ったけど想像してたよりも暗く感じました。
578: 匿名さん 
[2010-11-02 09:25:43]
壱番街の中古の売れ行きはどうですか?
前は3件あったと思うのですが、今日見たら1件だけになってた。

やはりかなりの値引きされてるのかな?

579: 入居済み住民さん 
[2010-11-03 03:16:48]
何かこの前引越しの車が止まっていてあれっ?と思ったら引越しだったんだね。
最近売りませんか?というチラシが非常に多い・・中古買うメリットなどあるのだろうか?
(価格以外に) 買うなら参番の新品買えばと思うのは私だけでしょうか?
580: 匿名 
[2010-11-03 11:21:33]
参番はいつから販売になるんですか?少しはスペックアップするのかな?
581: 匿名さん 
[2010-11-04 15:14:34]
壱番と参番の目の前には将来森ができ、その先に四番五番ができるから、壱番の中古や参番の新築を買うとしたら高層階よりも低層階の方がいいと思いますか?

582: 匿名 
[2010-11-04 20:50:52]
どうだろう?
5→1
4→3→2
の間の距離って違うんでしたっけ?
日が射す時間の長さを気にされるなら、冬場も陰になる時間がほとんど無い高層階を選べば良いと思いますが、3→2の距離よりも4→3の距離の方が確保できてるなら、中層階でも大丈夫かもしれません。
日影図でしたっけ?
見学に行くと見せてくれますよ。
どのくらいの日照時間を確保したいかにもよるので、どっちが良いかは断定できませんが、もちろん高層階の方が値段が高いので、折り合いをつけてみてください。
日が射す云々の話じゃなくて森を気にされてるなら、虫とかバーベキュー広場のことかな?
その場合も、上の階に行けば行くほど影響は少ないですね。
ただ、逆に内庭の景色を楽しみたいなんて人もいるかもしれませんので、これもどっちが良いとは言えません。
役に立たないコメントで恐縮です。
583: 物件比較検討中さん 
[2010-11-04 21:08:22]
普通に4か5の高層階が、不動産の論理からいって一番価値が高いから、値段も高くつくはずだけど、売れ行き次第で他の棟と同じ値付けがされる可能性もあるから、急いでない人は4と5を待ってる可能性もあるよ。
ただ、目の前の街並みが綺麗じゃないから、それを目にしたくないって人なら123で買うんじゃない?ユトリシアの敷地内だけは綺麗だから。
584: 匿名 
[2010-11-07 10:11:59]
結局いつ完成するの?
585: とん 
[2010-11-07 13:17:47]
2番館を見学させて頂きました。
担当さん感じよい女性でした。
その担当さんと最上階のロフト付を気に入っております。(笑)
質問です。
住んでいる方でロフトについての良い点気になる点を教えてください。
私は雑誌でみるような洒落た書斎にしたいです。
気になる点は階段かな・・そんな感じで教えてほしいです。
宜しくお願いします。


586: 匿名 
[2010-11-07 22:08:07]
エアコン代がかかるよ。
587: 匿名 
[2010-11-08 16:21:29]
↑確かに
588: とん 
[2010-11-08 16:34:57]
エアコン代ですよね・・それは戸建育ちですので、気にならないかぁ・・
って感じです。・・

ご意見ありがとうございます。
おしゃれに使っている方
教えてください。
589: 匿名 
[2010-11-08 23:16:45]
友人の話ですが、照明に凝ってました。

照明の実用性は低いけど、雰囲気は良かった。
590: 入居済み住民さん 
[2010-11-09 02:44:19]
1,3番と、4,5番の間に建設予定の森は景観をマジかで見るなら低層階が良いでしょうが一方で日当たりは悪くなると思います。上の階は逆に日当たりが良くて暑すぎるくらいなので、結局どれをとるかの話でしょうね。
591: とん 
[2010-11-09 14:36:23]
589さん
ありがとうございます。
照明は高い天井を利用してプロペラをつけます。
ロフトは子供達より夫婦の空間として利用します。
アンテナコンセントはあとから付けられるのかな?
まっ たいしたことないけど、、、
592: 匿名 
[2010-11-11 00:27:57]
BBQあるとききましたが、使用されてますか?煙りとかは気にならないんですかね?
593: 入居済み住民さん 
[2010-11-11 23:37:08]
BBQ場は一応出来る予定になっているけど、4番か5番着工の時だとおもいます。
バーベキューはにおいが気になりそうですが、ずっとやっているわけではないし、取りあえず様子見しようかと思います。懸念しているほどたいしたこと無いかも知れませんし。それより、森の景観の方が楽しみです。今あるものの中では、体育館が思っていたよりも良かったです。

594: 匿名さん 
[2010-11-13 12:35:08]
素敵な担当営業者さんの名前は?指名したいです。
595: 匿名さん 
[2010-11-13 13:15:07]
バーベキューまだでしたら中止したほうが良いと思います。
遠からず迷惑施設になります。煙もそうですが匂い。
それがかなり飛びますし、洗濯物に匂いがつきますよ
596: 匿名 
[2010-11-13 14:59:57]
↑確かに。
597: とん 
[2010-11-13 16:19:57]
595さん
そーでもないと思います。
BBQ楽しそう!
笑い声はうるさいと感じないのではないかな、、
におい・・・気にならないよ普通 
洗濯物においつきませんって! (笑)

594さん
名前は出せないですよ。
ヒント!
おきらくゆうらくの若い方とその先輩社員に良い意味で
やっつけられています。(笑) 

598: 匿名さん 
[2010-11-13 17:12:00]
>>597

普通は匂いが気になりますよ。煙だしてやるんだもの。
森の中の一軒家ではないし。気にならないと言う人は何でも気にしない人なんでしょ。
自分たちが楽しいならいいというもんでもないですよね。
599: パート主婦 
[2010-11-13 17:17:42]
だんなと主婦の違いですね。

わたし主婦だから嫌だな。

せっかく大好きな○ウニー使って良い匂いにした洗濯物が

焼き肉臭くなるなんて。。。。。

それも休日にたくさん洗濯する日にやるでしょ。

平日だって洗濯して干してパートいったらその間にやられていて

取り込めなかったら悲劇
600: 匿名 
[2010-11-13 22:15:17]
ベランダから水かけてやればいいよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる