大成有楽不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「☆感動大陸☆ ユトリシア その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 東習志野
  6. 2丁目
  7. ☆感動大陸☆ ユトリシア その4
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2011-04-01 15:31:01
 

私たちのスレも、いよいよ「その4」に突入です。

引き続きみなさんで「感動」を語り合いましょう。

[その1]http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46525/
[その2]http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46359/
[その3]http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65097/

売主  :長谷工コーポレーション、有楽土地、名鉄不動産、三交不動産、東レ建設、新日本建設
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ


ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859

[スレ作成日時]2010-05-22 05:14:28

現在の物件
ユトリシア
ユトリシア  [【先着順】]
ユトリシア
 
所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
総戸数: 1,453戸

☆感動大陸☆ ユトリシア その4

1: 匿名 
[2010-05-22 07:15:29]
これは住民板?
2: 匿名 
[2010-05-22 07:29:01]
検討版じゃない?

居住性について。

悪い点
ドミノ式屏風型マンションなので高層階以外は南側でも日陰になる。
マラソン道路は大型車が通るし暴走族の定番コース。
工場跡地のため地下水・土壌が汚染していて浄化中。
二番街低層階は、北側が駐車場で真っ暗。
東側は反対住民の登り旗。

良い点
セキュリティーがしっかり。
敷地が広くていろんな共用施設が使える。
管理費の負担でおそらく安くネットが使い放題。駐車場が自走式。
クリーニングやカフェをりようできる。

3: 匿名さん 
[2010-05-22 09:53:24]
まだ弐番街でしかも全然売れてなくてその4ということは・・・
この掲示板3桁までいくんじゃないだろうか。すごいことだ。
ギネス申請して箔をつけよう。感動的だ。すてきやん?


壱 弐 参 ときて 四 と 五 じゃ
旧漢字としては正しいんだけどなんか寂しいから

肆 と 伍 に変更して

あらたに 陸 を増設して締めてほしいな!感動大陸だけに。






4: 匿名 
[2010-05-22 11:41:34]
単に住民をおちょくって遊んでたら、必死で反論してくるもんだから、どーでも良い話が続いただけでしょ。
5: 物件比較中さん 
[2010-05-22 11:52:42]
ユトリシア
ビオ・ウイング
オーベルグランディオ
ドアシティ

この辺りを皆さん検討していると思うけど、ユトリシアに傾いている方の理由は何ですか?
6: 匿名 
[2010-05-23 04:57:00]
レジデンスCNTやクリアもね。
7: 購入検討中さん 
[2010-05-23 14:47:09]
ビオ・ウイングはユーカリが丘とはいえ、あの場所では不便すぎる。
それ以上に不便であろう北総線や、それ以下のTXなんて始めから対象外。
8: 匿名 
[2010-05-23 15:10:47]
はいはい。逆だから。
9: 匿名 
[2010-05-25 09:50:28]
先週末に見学してきました。正直言ってグレードはあまり高くないですね。ただ安いとは思います。値引きが500万以上あればいいかな。
10: 購入検討中さん 
[2010-05-25 16:35:49]
もう中古も出てましたね。
折角買ったのにもったいないなぁ

やっぱり住みにくいのかな
検討中なのでちょっと気になる。

手離したい理由とか、価格とか
価格は7Fで2680万だったから結構強気ですね。

11: 匿名 
[2010-05-26 01:05:02]
中古、確かにちょっと高めかな。まぁ、実際に買うとなったら1割くらい下げると思うけど、二年後三年後は2000万を切るだろうね。
12: 購入検討中さん 
[2010-05-26 17:01:15]
立派な共用施設や広い敷地は魅力なのですが、その分管理費や修繕積立費がかさむのが負担です。
共用施設部分にかかる固定資産税も住民の負担になることをこちらを検討し始めて初めて知りました。

修繕積立は最終的に当初の4倍もの額に上がっていきますし。

共用施設が多い分そういった費用が住宅ローンのほかに重く圧し掛かってきそうで
購入に踏み切れません。

確かに壱番街に中古が早々出たのも気になりますね。
13: 匿名 
[2010-05-27 10:22:06]
もう中古出たんですね。
確かに値段は強気な設定ですが、ローンの関係もあるだろうし、価格落とせないんでしょうね。
14: 匿名 
[2010-05-27 13:53:22]
>12
>共用施設部分にかかる固定資産税も住民の負担になることをこちらを検討し始めて初めて知りました。

共用施設があっていいなぁって憧れてましたが、私も初めて知りました。

中古がもう出ていることも気になりますね。


15: 購入検討中さん 
[2010-05-29 12:59:20]
こちらを検討している人は京成線=浅草線直通だからという人も少なくない思いますが、7月から北総線は
無料特急の運行で千葉ニュータウン中央駅から日本橋まで38分でいけるようになるらしいです。

あちらも見に来ましたが、こちら方が通勤時間が短くイメージも習志野市の方が良いと思ってユトリシア
に決めかかってましたが、ここにきてまた揺らいでいます。

皆さんはどうお考えですか?背中を押してください。
16: 匿名さん 
[2010-05-29 17:13:38]
>15さん

悩ましいですね。
結局どこが決め手かは人それぞれですしね。

通勤時間、学区、周辺の治安、商業施設…etc

大きな買い物だけにこれ!というのが欲しいですね。

17: 匿名 
[2010-05-30 05:58:43]
感動大陸ってネーミング!!

しかし時々変なネーミングつけるよなー。

幸せなんちゃらとか。
18: 匿名さん 
[2010-05-30 17:54:59]
日本橋まで38分でいけても時間最大3本です。
19: 匿名さん 
[2010-05-30 19:01:09]
それだけあれば十分では
あとは普通もあるし
のりかえなしは楽
駅近も楽
20: 匿名さん 
[2010-05-30 19:09:15]
日本橋に努めてりゃいいけれど、
山手線に乗るままで50分。
TXで行けば筑波レベル。
それに、30分以上たって通勤はつらいよ。
21: 匿名さん 
[2010-05-30 19:11:36]
TX沿線さえ選ばなければ大丈夫です。
あそこは秋葉原で乗り換えがあるのにここや、千葉ニュータウンより少し高めだし・・・。

ユトリシアは素晴らしいマンションですよ。
22: 匿名 
[2010-05-31 02:37:04]
>>15さん
通勤時間が短いのは、大きいですよね。
でも私も今の家に決めるまで何回も揺らぎました~
大きなお買い物、なかなか決断できなかったです。
色々な時間帯に周辺を歩いてみたりしましたよ。
23: 匿名さん 
[2010-05-31 08:02:44]
現地を十分に見ることが基本ですね。
どこは我慢できる、ここは我慢できない、という項目をあげて
自分や家族にとって何が一番大事なのかを優先順位をつけていくのですね。
当たり前のことですが、人間考え方が違って当たり前。
労を惜しまず通いこんでください。
24: 匿名さん 
[2010-05-31 08:45:56]
通いこむほど便利な場所にあると思えませんが
25: 匿名 
[2010-05-31 19:21:22]
何回か通ううちに場所が不便だからイヤだと思えば
購入まで至らないですよね。
購入後に後悔しないように、色々な面から検討されるのが良いと思います。
26: ビギナーさん 
[2010-06-02 21:21:54]
ここって、まだ全棟建設してないんですよね??あれ違いましたっけ??

でも、安いし予算から言うと本当に魅力なんですけど、共用のスペースが多いと今後の管理費が気になります~。

でも価格は、本当に魅力です!!皆様は、何を決め手にしたのですか???教えてください!!
27: 元検討者 
[2010-06-07 22:13:14]
新築マンションの購入を県内で検討している人で、ユトリシアの価格帯(二千万円台)が予算の上限である場合、他にあまり選択肢が無いのが現状です。

限られた物件の中で比較して行くとなると、どこもかしこもメリットだらけと言う訳には行きませんから、何を我慢して何を重視するかによって決め手は異なるでしょう。

他の同価格帯マンションを検討している方で、このマンション向きな方は以下のような方ではないでしょうか。

①体育館やその他多数の共用施設を利用する頻度が高いと予想される。
②京成線や都営浅草線沿線に勤務地があるか、県内の自動車通勤である。
③駅までちょっと歩くのが苦ではなく、駅前には繁華街を必要としない。
④仕事や家族関係で転勤転居の可能性が低く、中古で売る場合は安くなってしまうリスクを受け入れることができる。
⑤同世代の子を持つたくさんのファミリー世帯と仲良くフレンドリーに生活していきたい。
⑥綺麗な町並みよりも、雑多で昔ながらの周辺区域を好み、見栄を張らない。
⑦学力レベルや治安はそれ程高いものを求めるわけではなく、標準的で構わない。

上記に全て当てはまるのであれば、セキュリティーもしっかりしている最低限度のスペックで売りに出された安価な大規模ファミリーマンションとして、十分に検討できると思います。

スーパーも近いですし、休みの日でも車を使えば幕張ベイエリアまで20分で辿り着きます。

そして腐っても大型市町村の習志野市ですから、八千代市や印西市には無い、行政サービスのスケールメリットがあるでしょう。

私は①から⑦がほとんど当てはまりませんでしたので、別の選択肢を取りましたが。

今は新しいマンションも出てきているようですから、同価格帯で比較対象が増えると良いですね。
28: 匿名さん 
[2010-06-08 20:22:17]
決め手は何となく・・・。
共用部の維持費の事を考えたら答えが出なくて買えないよ。
考えてるうちに・・・摩耗が激しかったり、破損の原因となるので体育館での球技や走り回る事を禁止しなくてはならなくなってしまい、バーベキューは火気厳禁になってしまいます。

でも修繕費が足りなくなったら有り得る事です。
29: 購入検討中さん 
[2010-06-09 22:59:03]
朝方とか14号出るのどのくらいかかりますかね?
裏道駆使すると渋滞はまらずに出られたりするのでしょうか?
30: 元検討者 
[2010-06-10 00:47:22]
武石からでなく、マラソン通りから四中前へ、そして屋敷を抜けて本郷へというルートなら渋滞にはまりません。
ただ、信号や踏切があるので15分くらいですね。
31: 匿名さん 
[2010-06-10 18:09:32]
>27
習志野市って案外子育て支援が充実してますよね。
市町村によって結構な差がありますから、その点においてはここは
プラス材料ですね。
32: 匿名さん 
[2010-06-10 21:59:16]
そうですね。
23区や浦安市のように、中学生まで医療費無料みたいな、最高水準の子育て支援ではありませんが、習志野市は千葉市・船橋市・市川市・松戸市・柏市を含めた千葉県七大行政市(あと一つは浦安市)ですから、子育てに限らず、行政サービスにおいて様々なスケールメリットがあるでしょうね。
33: 匿名 
[2010-06-11 11:40:11]
確かに、流山・野田・鎌ヶ谷・白井・印西・八千代・佐倉・四街道は行政サービスが劣る。
34: 匿名さん 
[2010-06-11 14:20:49]
壱番街プレミアムプランにキャンセル住戸が出ていたんですね。
限定1戸として間取りがアップされてました。
リビングがベランダに面しておらず、眺望がない代わりに坪庭がついているんですね。
何か不思議~。
35: サラリーマンさん 
[2010-06-11 22:16:26]
ここのBBQ広場はダッチオーブンの使用は可能ですか?
焚火台を使用した焚火はどうなのでしょうか?
http://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/list/91
36: 匿名 
[2010-06-12 19:01:38]
バーベキューは、反対運動を起こされて中止になるでしょう。
37: 匿名さん 
[2010-06-16 18:59:54]
>No.31
そうでしょうか

やはり23区と浦安市のがいいな

公園のベンチもトイレも汚いです
学校も草ぼうぼうの中に登り棒があります。
活性化してくのでしょうか、あの周辺
38: 匿名さん 
[2010-06-16 19:07:55]
習志野市の子育てが良いなんて聞いたことがありません。
財政難と高齢化でそれどころではないと聞きます。医療に加え校舎の耐震化も疎かです。
多くの点で東京湾に面したベイエリアと呼ばれる自治体の中で最低ランクだと思いますよ。
実籾駅前、大久保駅前、京成津田沼駅前、
発展や開発とはかけ離れた放置という言葉の似合う光景が広がっています。
津田沼駅間ですらダイエー閉店後3年間テナントが入りませんでした。
39: 匿名さん 
[2010-06-16 19:11:46]
このマンション用地もそうですが続々と習志野市から企業が流失しています。
40: 匿名さん 
[2010-06-16 21:58:39]
>>21
そうか?
普通に考えればTX沿線の方が早くて物件も割安だろ。
TX沿線の方が断然いいよ。
41: 匿名 
[2010-06-16 22:04:59]
なぜにTX?
42: 申込予定さん 
[2010-06-16 22:22:55]
>>35さん
いいですね。一緒にBBQサークルでも立ち上げましょうか?

http://www.jbbqa.org/kentei/bbq_mastersystem.htm
とか興味あるのですが、なかなかこちらで実施されないんですよね…。
43: 匿名さん 
[2010-06-16 22:23:48]
TXは悪いニュースばかりですね。鉄道事業は乗降客だけ順調のようですが
街づくりは茨城から順に行き詰っています。あえて買うならTXの埼玉でしょう。
少子高齢化を甘く見ない方がいいです。
44: 匿名さん 
[2010-06-17 06:24:07]
>>43
TX沿線のどこに悪いニュースがあるの???
TXは既に黒字化を達成して沿線の開発はどんどん進んでる。
本当にTX沿線のことがわかって書いてんの?
まだ茨城のTX沿線を選んだ方がずっとマシだと思うけどな。
45: 匿名 
[2010-06-17 07:50:21]
茨城のスレに行きましょうね〜
チバラギといえど、千葉と茨城は別物ですよ〜
46: 匿名さん 
[2010-06-17 23:01:52]
黒字って金利負担は今年からだよ。
1兆円w
47: 匿名さん 
[2010-06-17 23:03:33]
ニュースに踊るようではね・・
48: 匿名 
[2010-06-19 00:11:10]
引き渡しから三ヶ月以上経つのに、まだ売れ残ってるの?
おわってるなぁ。
49: 匿名さん 
[2010-06-19 00:19:47]
TX沿線は都内や埼玉の八潮や三郷って住環境が最悪です。まともな人間が住む街ではないですね。柏より奥はこれまた別の意味で住みたい街ではないですね。
流山以外に住むならこっちの方が断然いいですね。
50: 匿名さん 
[2010-06-19 14:43:45]
>49
ここより明らかに悪い点をちゃんとあげてくれないと参考にならないので、よろしく。
51: 匿名さん 
[2010-06-19 17:44:44]
わざわざ書かないと分からないのか?
八潮や三郷は大田区・川崎なんかと同じ感じで中小の工場が住宅街に数多くあり、環境凄く悪いよ。
16号が通る柏は市原と並んで県内屈指の事故多発地点で、子供が放課後に自転車で遊びに行くのは心配です。柏より奥は検討すらしてませんので知りません。

足りなければまだまだ問題点を書いてあげるよ。
52: サラリーマンさん 
[2010-06-19 18:41:55]
>>42さん、賛成です。

ただしBBQの際は黒煙もくもく…とならないように、2kgで298円とかの外国産の安い炭ではなく、
良質な岩手切炭などを使うなどの配慮は必要でしょうね。
水に浸して消化したあとは乾かして再利用できるので、意外とコストパフォーマンスも悪くないですよ。

気が向いたらすぐにBBQできるので子供たちも楽しみにしています。

年10回ほど家族でキャンプに行きますが、やっぱり準備や予約や天気を気にしたりだで、
大変なこともありますからね。
ここなら極端な話、毎週でもBBQできそうですしね。
53: 購入検討中さん 
[2010-06-20 11:07:28]
意外とバーベキューを楽しみにしている人が多いのにびっくり。
確かにホームセンターにいくとバーベキューコーナーあるもんな。
せっかくある施設が利用されないのが一番悲しいから、いいことかも。
俺は炭を起こしたこともない軟弱な男だけど、簡単に着く炭があればやってみてもいいかも。
54: 匿名さん 
[2010-06-20 14:19:14]
どなたかが発起人になってBBQ開催したら楽しそうですよね。
そういったことがマンションの活性化につながりそうですね。
55: 匿名 
[2010-06-21 03:43:01]
BBQいいですね!
良質な炭なら黒煙モクモクにはならないんですね。
消火したあとも再利用できるってとても良いと思います。


56: 匿名さん 
[2010-06-21 15:28:30]
BBQといえば
むかし、サクラのスモークチップで
燻製を作ったことがあります。
さすがに、燻製作りは
煙もくもく・・・

でもおいしいいんですよね。

まあ、マンションじゃあ無理なのかな。
57: 匿名さん 
[2010-06-28 22:09:36]
ここって、近くにスーパーがいくつもあって
いいですよね。
実際に住んでみると
近くにスーパーが一つって
結構きついです。

料理の腕がないのか
なんとなく、スーパーの数が多いほうが
おかずのバリエーションが広がるような・・・
58: 匿名さん 
[2010-07-02 22:19:23]
八潮や三郷は、確かに工場とかありますけど、
臭いとかもするのでしょうか?
音とかは?

環境が悪いって、そういうことですよね?
59: 匿名さん 
[2010-07-09 22:41:51]
公式サイトによると、7月17日(土)にユトリシアスペシャルナイターが開催されるそうですね。
対戦カードは千葉ロッテマリーンズと埼玉西武ライオンズ。
このキャンペーン中に成約した場合、観戦チケットがもらえるそうです。
野球好きな方は嬉しいのかな?
60: 匿名 
[2010-07-09 22:51:16]
そういうキャンペーンまでやらないと売れない物件と、自らアピールしてることにも気づかないとは。
61: 匿名さん 
[2010-07-10 15:35:41]
習志野四中、東習小は校内が荒れていると聞きますが本当ですか?
62: 匿名さん 
[2010-07-10 16:14:46]
チケットが契約の後押しを…
無いよね


でも素敵なマンションです
63: 匿名 
[2010-07-10 20:43:39]
本当に販売厳しいみたいだね。イオンの商品券や野球のチケット。まぁ値引き次第だと思うけど。
64: 匿名さん 
[2010-07-10 21:31:40]
野球をまったく見なくて、あんまりうれしくないキャンペーンです。
だったら、何か割引を・・・と考えてしまうのは
虫が良すぎですかね。
65: 匿名 
[2010-07-10 21:36:51]
各棟を販売するペースが遅すぎるんだと思う。
三番街に興味があっても、資金回収の都合なのか1番街を奨められたりするから、検討者の興味が薄れるんでないかな。
マクハリタマゴくらいの売り方がちょうどいいんだろうけど、総戸数が多すぎだし、景気悪いし、なかなか難しいね。
66: 匿名 
[2010-07-10 21:58:17]
安いんだけどね。なかなか売れないよね。ちょっと駅から遠いかな。
67: 匿名さん 
[2010-07-11 10:47:34]
価格は魅力的ですよね。
しかし、京成線一本の利用地域だと購買層がそれだけ限られそうですよね。
京成線と車通勤しか厳しいですよね。
68: 匿名 
[2010-07-11 13:27:36]
このエリアならではの遊び方ってある?
幕張や南船橋まで車で近いと言われると、じゃあそっちにマンション探そうかなって感じだよね。
69: 匿名さん 
[2010-07-11 13:38:31]
ただ南船橋はべつとして、幕張は物件自身がたかい。
そこまでは手がでないけれど比較的近場なのでという選択肢なんだよね。
ただ距離的に近くても道路の混雑で時間がかかる。
それに対してこの街での遊びって考えつかないよね。
遊ぶと考えないで暮らすには良いところ
70: 匿名 
[2010-07-11 13:41:56]
南船橋のサザンとホライゾンは中古だよ。中古価格でユトリシアに近いかも。
71: 匿名 
[2010-07-11 13:55:59]
サザンは売出価格安かった。
72: 匿名さん 
[2010-07-11 16:38:26]
柏の葉や守谷にあるマンションを買うならこっちの方がよっぽど良いのですがね。
73: 匿名さん 
[2010-07-11 18:03:06]
>>72
守谷のマンションは完売しましたよ!残念でした!
TX沿線のマンションは続々と完売しつつありますよ!
74: 匿名 
[2010-07-11 18:41:40]
守谷のタワマンとここじゃ条件違いすぎ。どっちも購入予定はなかったけど、どっちかにしろって言われたら、迷うことなく守谷だよ。
柏の葉は今の時点であまり売れてないけど、坪単価違いすぎて比較対象にならんでしょう。
75: 匿名さん 
[2010-07-11 20:48:40]
TX..
76: 匿名 
[2010-07-12 01:00:55]
守谷ならまだ習志野のほうがよくない?
77: 匿名 
[2010-07-12 01:42:45]
高齢化と財政が問題になってなかった?習志野市
78: 匿名 
[2010-07-12 07:36:22]
守谷のタワマンは、最後に残ったのは四千万近くの広い部屋。
ここと比較対象になる二千万台の物件は早期に完売しました。
駅徒歩分数、始発駅、この2つだけでも守谷の圧勝と思われたが、実際二千万台層もそう動いた。
79: 匿名さん 
[2010-07-12 13:59:05]
TXなんて30年持たずに債務超過に陥りますよ。
考えが甘いですね。今年からはじまる1兆の金利負担はあまりにも重い。
住民税頼みの開発では先がありません。
80: 匿名 
[2010-07-12 20:11:06]
物件で明らかに負けだから、沿線比較に話題をすり替えですか?
沿線は確かに重要なポイントですが、沿線で勝ち負けが決まるほど単純ではないですよ。
二千万円台物件は、いわゆる中の中の一般庶民向けで、以前はこの価格帯なら買える人はけっこういたはずなのだけど、格差社会でこの層が今激減してます。
二千万円台も買えない下層に転落する人、三・四千万台も簡単に手が届く中の上の人に二分してる。
ゆえに二千万台の物件は供給過剰ともいえ、一部の人気物件に集中し、あとは不人気で売れ残るという事態が続出してる。
TXは沿線内で勝ち負けがはっきりしてる。
守谷のタワマンや流山のクリアは勝ち組。守谷以降の多くの物件や流山のオーベルは***。
よくよく検討すれば、勝ち組には勝ち組の理由、***には***の理由がある。勝ち負けに沿線は重要なウェイトがあるとはいえ決定的な要因ではない。
千葉ニューは路線として***だけど、中央駅のレジデンスは勝ち組なように。
で、ここを判定したら・・。
81: 匿名さん 
[2010-07-12 21:17:16]
守谷のタワマンは間違いなく時間の変遷に負けますよ。
地域重要がなく賃貸需要のない不動産は駆逐されていきます。
82: 匿名 
[2010-07-12 21:23:34]
もし守谷の需要がなくなるなら、ここは目も当てられない惨劇だろうなあ。
繰り返すけど、始発駅と徒歩分数が一桁の物件には、需要は確実に存在します。
守谷からつくばまでの間の駅にある物件はヤバいだろうけどね。
83: 匿名さん 
[2010-07-12 21:24:45]
というよりTXでは企業内で駅徒歩10分1500戸の事業計画の稟議書も通らないと思うよ。
駅前の区画整理地をマンションにして売っているだけだからね。はっきりいって先がない。
84: 匿名さん 
[2010-07-12 21:27:30]
守谷とかどうでもいいよ。所詮TXは中間駅が死んでる乗換支線でしかないからね。
子供に茨城という枷をはめるのを嫌う人は多い。
85: 匿名 
[2010-07-12 21:47:50]
茨城なら千葉のほうがいいな。うちは千葉で探してるから守谷は関係ないね。
86: 匿名 
[2010-07-12 21:57:44]
そうやって論点ずらしをするんですね・・。徒歩一桁の始発駅の需要は認めるんですね。
TXだろうが京成だろうが、1500戸の大規模マンション、多数共用施設ありというプロジェクトそのものが時代遅れということを認めず、TXは稟議も通らないって笑えますね。
そんな稟議通そうという会社、今時ありませんよ。
ユトリシアのコンセプト、一昔前の一億総中流、終身雇用で右肩上がりの時代なら、庶民向けの良質マンションとして受け入れられたでしょう。
中流世代が軒を連ね、充実した共用施設を活用した豊かな生活を送る、悪くないと思います。終身雇用の時代なら、買った家の資産価値を気にする必要はそれほどないですし、右肩上がりなら、共用施設の修繕費増も問題なしです。
でも今の時代はそうじゃないんですよね。終身雇用が崩壊して一番割りを食ってるのが二千万台物件を求める世代。不安定な世の中、資産価値が保てない物件、将来の修繕費増が明らかな物件は真っ先に避けられるようになってきた。
これにユトリシアはぴったり過ぎるくらい当てはまってしまう。十年前ならともかく、この時代に京成の実籾という微妙な駅の徒歩11分という立地に、こんなプロジェクトを立ち上げてしまったのか。
そんな稟議を通してしまう会社が実在するなんて信じられません。
87: 匿名さん 
[2010-07-12 22:26:10]
長い割には中身がないね。
茨城は県議会でも事業がうまくいかず揉めてるでしょ。

ユトリシアのリスクを取っているのは長谷工を筆頭とする業者だよ。
あなたの稚拙なマーケット分析で時代遅れでも建てた箱の中にはいずれ人が住む。
周辺住民の住みかえ需要だけで時間をかければいずれ埋まる。
地域としてはプラスです。
88: 匿名 
[2010-07-12 22:41:50]
あれれ、守谷以降の茨城はだめというのは認めてるのに?
守谷が消えて茨城全般にまた論点すり替えてますね。論点ずらしが好きな方だ。
あと稚拙なマーケット分析というけど、結果が何より雄弁で、二千万円層の多くの優先順位が、資産価値と将来の修繕費にあるんだよ。
現に二千万物件の勝ち負けは、これで説明できてしまう。結果がそうなってるんだから仕方ない。
89: 匿名さん 
[2010-07-12 23:17:03]
結果が何より雄弁なのは
TXに駅徒歩10分で1500戸の企画は1つもないということだよ。
90: 匿名さん 
[2010-07-12 23:23:49]
TXって未だ中古市場が成熟していない業者の管理相場だから
資産価値を語れるような物件はないと思うけどねぇ。
あと10年位すればわかるかもねー
3セクニュータウン最後の悲劇になるでしょうw
91: 匿名 
[2010-07-13 00:13:01]
結局路線の優劣の議論に逃げるしかなくなったんですね。
京成がTXに劣るなど一言も言ってないのに。
ただ、多くの購入者は、路線そのものの力も考慮はするものの、個々の駅力を評価するのですよ。
多くの二千万台購入者が、守谷は評価して守谷以降は評価しないのは駅力の差が大きすぎるから。
そして駅力の差が資産価値につながっていく。
京成線にも駅力が高い駅はたくさんあるけど、実籾は残念ながらそこには入らないよね。
守谷や流山おおたかの森と実籾の比較で、路線の違いを議論に出してくること自体ナンセンス。
守谷以降の駅と実籾を比較するときに、路線の比較をするならわかりますが。所要時間的にもほぼイーブンでしょう。
結果は両方売れてないから五十歩百歩なのだけどね。
京成が少し優位くらいかもしれませんがね。
92: 匿名 
[2010-07-13 01:00:06]
結果が何より雄弁なのは、TXにはまだ、最初に建った棟の値崩れ中古を待って、次回竣工予定の新築物件をスルーしようというインセンティブが働くような大失敗物件はないということだ。
前スレの流れを見れば、誰でも理解できることだ。
93: 匿名さん 
[2010-07-13 09:50:29]
TXには保留地売却すら滞っているわけだが?
君はスレ違いでしつこいのではないかな?

駅力を語るなら定量性のある話をしてもらいたいね。
労働者人口、地域産業、雇用、色々計るべき視点がある。

1つ確実に言えるのは通勤ベッドタウンのみの郊外には先がないということ。
新駅の駅前を捌けてもそれで終わるようなならインフラの維持すら難しい。

94: 匿名さん 
[2010-07-13 09:52:03]
守谷に興味のある人なんていないよ。あっちいけしっし。
95: 匿名さん 
[2010-07-13 10:22:28]
TX沿線の茨城区間は今後かなり有望だと思うよ。
そもそもマンションは駅近だから意味があるんでしょ?
TX沿線にはまだ駅徒歩3分以内の物件が少し余ってるから早い者勝ちだね。
96: 匿名 
[2010-07-13 11:02:47]
なんでつくばエクスプレス住民はわざわざここまで出張してくるの。
駅前でも売れないから?
大きなお世話なんだけど。
こことあっちとでは選ぶ基準が違うと思う
97: 匿名さん 
[2010-07-13 11:05:51]
だって教えてあげないと可哀想じゃん!
98: 匿名さん 
[2010-07-13 12:45:08]
知りたくもない地域ww
99: 匿名さん 
[2010-07-13 15:28:24]
TX沿線スレかと一瞬思ってしまいました。
この物件とTX沿線物件って全然別物という認識でしたが
何か共通点でもあるんでしょうか。
100: 匿名さん 
[2010-07-13 16:01:55]
TXとか首都圏直通最悪路線なんて興味ないです。
苦戦物件が多数ある様なので、ここより相場が安くなったら冷やかしでMRに行ってあげようかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる