三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークシティ南千里丘 part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 摂津市
  5. 南千里丘
  6. パークシティ南千里丘 part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-16 18:53:35
 

引き続き"パークシティ南千里丘"についての情報交換を~
第1期申込&契約した方、第2期検討中の方やご近所の方、宜しくお願いします。

所在地:大阪府摂津市南千里丘515-4(従前地)南千里丘土地区画整理事業仮換地街区番号1符号1(仮換地)
交通:
阪急京都本線 「摂津市」駅 徒歩1分
(阪急京都線「摂津市」駅までの徒歩分数は敷地入口までの分数。エントランスまでは徒歩2分。)
東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩9分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「摂津」駅 徒歩14分

間取:2LDK~4LDK
面積:55.12平米~99.79平米
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0711/
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0711/
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西

[スレ作成日時]2010-05-16 19:05:47

現在の物件
パークシティ南千里丘
パークシティ南千里丘
 
所在地:大阪府摂津市南千里丘1000(地番)
交通:阪急京都本線 摂津市駅 徒歩1分 ※阪急京都本線摂津市駅からの徒歩1分は敷地入口からの徒歩分数となります。(エントランスからは徒歩2分)
総戸数: 586戸

パークシティ南千里丘 part3

41: 匿名さん 
[2010-05-17 00:09:39]
駐車場は竣工後でも大丈夫ちゃうか?
441戸売れんかったら確保やろ?
42: 匿名 
[2010-05-17 00:09:54]
もうヘリポートの件はええやろ。しつこい。
あ、それからここは吹田の掲示板ではないので、吹田吹田と吹田が大好きで摂津を卑下する方は33さんの言われる通り、よそへどうぞ〜。
他マンションの営業さんかしら?
43: 匿名さん 
[2010-05-17 00:16:18]
ディスポーザーで粉砕された生ゴミ処理の換気口の話でもしましょか?
44: 匿名さん 
[2010-05-17 00:34:03]
前スレより


>ヘリって「H」は着陸可能で、「R」ホバリングじゃなかったでしたっけ??
>確か模型は「R」だったような・・・。

>ホバリングってことは音がうるさそうですね。
>頻度はわかりませんが。


米軍基地が来たら、本当に訓練で関わりそうですね。
橋下発言でますます大阪米軍基地が現実味を帯びてきたし、ここの契約者は橋下を根拠無く支持した多くの府民を恨んで下さい。
45: 匿名さん 
[2010-05-17 00:51:35]
結局へリポートの件は火消し工作?でウヤムヤになったんですね。火消しとしたら、なぜあそこまで必死になってたんですかね。
46: 匿名 
[2010-05-17 01:15:50]
タワーが出来るのかどうかは重要な要素ですね
47: 匿名さん 
[2010-05-17 01:26:18]
タワーの高さは、C棟屋上に設置予定のヘリポート施設へ着陸する
ヘリコプターの入射角度によって、航空法上の制限を受けることは
ありませんか?
48: 匿名さん 
[2010-05-17 01:38:15]
実はここの計画って無茶苦茶なんだね。行き当たりばったり感がw
49: 匿名 
[2010-05-17 01:52:55]
>28
>今週は第1期の契約weakだから

貴方は、文字通りおつむの弱そうな人ですか?慣れない英語は使わないように!
50: 匿名さん 
[2010-05-17 01:59:25]
ホンマやww弱いww
51: 匿名さん 
[2010-05-17 02:04:03]
ここは20階だから設置義務はないようですね。もし設置ならタワーは100m超えの33階以上?
ココに関してはデベに要確認ですね。

・・・次に20階建てが多くなるのですが今度は高さが60mという高さで規制が大きく変わるからなんです。
20階建てだと3mの階高で60mになりますからね。その次は高さが100mで大きく規制が変わりますので、
30階建てとか33階建てとかが多くなるんです。この2つの高さは「緊急救助スペース」や「緊急離着陸場」の
設置義務が生じるか否かの違いです。要はヘリポートの設置義務が生じるか否かということ。

ちなみに「緊急救助スペース」とは屋上に「R」のマークがあるものでヘリコプターが着陸こそできないもののホバリングして救助を行うことができるスペースというもので、「緊急離着陸場」とは「H」マークがあるものでヘリコプターが離着陸できるものということ。このヘリポートってものすごいコストがかかりますし、また設置する為に様々な制約が生じるので、設計者としてはあまり設置したくないですからね。

http://www.okinawalife.jp/fudosan/architect/post_3.shtmlより

52: 匿名さん 
[2010-05-17 02:07:15]
さすが摂津!
53: 匿名さん 
[2010-05-17 02:09:23]
あーぁ、コストがとても掛かるヘリポート既に2つも計画に入れちゃった・・・・
54: 匿名さん 
[2010-05-17 02:24:06]
55: 匿名 
[2010-05-17 02:28:16]
話の流れをぶったぎりますが、駅まで徒歩1分が気に入っています。

雨の朝、駅までたくさん歩いたり自転車乗ると、それだけでびしょ濡れ。それが嫌なので、駅前物件は魅力あります。

各駅しか停まらないけど、どうせ隣駅の南茨木でモノレールに乗り換えるので、気にならない。

こういう需要もあるんです。
56: 匿名 
[2010-05-17 02:56:11]
駅近はこのマンションやったら当たり前。それ以外のメリットを力説してよ。
57: 匿名 
[2010-05-17 07:15:29]
ココ荒らす奴って相当心が病んでいる可哀想な奴だな。
58: 匿名 
[2010-05-17 07:35:03]
駅近ってだけでもかなりのメリットじゃん。
徒歩1分だぜ?
59: 匿名さん 
[2010-05-17 07:56:20]
>57
せやろな~
パート1からずっと同じ人やと思うけど、ここを批判されることに
どうしても耐えられないみたいやな
60: 周辺住民さん 
[2010-05-17 09:31:53]
え? 張り付いてるのって、
摂津込みで批判してる側じゃないでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる