マンションなんでも質問「リビングは縦長or横長どちらがいい?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. リビングは縦長or横長どちらがいい?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-01-11 09:00:14
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】リビングの壁| 全画像 関連スレ RSS

ファミリー向けマンションにありがちなリビングの形に、縦長と横長とありますが、どちらが使いやすいと思いますか?
横長ワイドスバンもいいですが中居室ができエアコンがつけられない場合は、縦長リビングで隣の居室と引き戸でオープンになる方がいいかな?と考えています。

[スレ作成日時]2010-05-13 10:12:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リビングは縦長or横長どちらがいい?

62: 入居済み住民さん 
[2011-03-31 00:17:38]
横長リビング+リビング横続き引き戸の居室(NOT中居室)+角住戸、お風呂も窓有りという念願の間取りに出会い、そこに即決して住んでいます。

引き戸をぶち抜くと、まれにみるような超横長リビングとなります。本当に明るく、本当に広がり感があります。もれなくバルコニーも超ロングです。洗濯を干して、チェアセットをおいて、観葉植物をおいて、なお余ってます。

ですので、明るさ、広がりを重視されるのであれば、やはり横長リビングがお勧めですし、ひとえに横長リビングといっても、典型パターン以外の間取りも時々ありますので、沢山見て回るとよいのではないでしょうか。より理想系に近い間取りが見つかるとよいですね。
63: 匿名さん 
[2011-11-08 12:19:34]
つまりあまり参考にならない、と。
64: 匿名さん 
[2011-11-08 12:38:50]
横長リビングがいいと思って購入しましたが、縦長の方にすれば良かったと後悔しています。
南側で明るいのはいいのだけれど、ダイニングが、窓際に近くなるので料理の匂いや、話し声が聞こえて
いないか凄く気になりますし、意外と窓も開けれないです。
しかも周りも、横長リビングなので、すぐ側で食事とかしていると思うとかなり気を使いますし、音とか聞こえてきます。
縦長なら、部屋の真ん中なので今よりはずっと気楽に暮らせそうなので。
65: 匿名 
[2011-11-08 20:49:56]
うちは横長リビング。
キッチンからはテレビも子どもの様子も外の夜景も見渡せる。
66: 匿名 
[2011-11-08 21:10:08]
横長リビングって、幅が最低何メートルくらいあるものでしょうか?
67: 匿名 
[2011-11-08 22:04:16]
>65
それ、縦でもできるじゃん。
68: 匿名さん 
[2011-11-23 22:50:21]
うちは80平米代で、9.5メートル幅リビングです。
69: 匿名 
[2013-01-15 01:32:16]
横長リビングに住んでますが明るいです。
同じマンションで縦長リビング住んでる方の家に行きましたがキッチン暗く昼間でも照明が必要でした。
後は好みですが。
私はやっぱり横長の方が一日中明るくって最高かな。
70: 匿名さん 
[2013-01-15 08:13:06]
横長リビング+窓側キッチンで奥に中和室という住居から、縦長リビング(どちらかと言うと正方形)+窓側和室に奥にキッチンと言う間取り引っ越して数年経過しました。
いずれもバルコニー幅8m越えです。
結論から言うと、横長リビングの方が良かったです。
ダイニング、リビング、キッチンの日常的明るさが全く違います。
縦長リビングはキッチンやダイニングに自然光が入らないのでどうしてもどんより感じます。
和室は寝室として使っているだけなので、ダイニングやキッチンが明るい方を優先したほうが良かったと今更ながら後悔しています。
71: 匿名さん 
[2013-01-15 15:34:02]
90平米以下でリビングの幅が9.5mって変わった間取りですね。
タワマンの使えない角部屋の台形のリビングになっている間取りによくあるタイプですね。
72: 匿名さん 
[2013-01-15 16:11:38]
リビングが何平米か書いてないのに分かるの?
73: 匿名さん 
[2013-01-15 16:59:37]
リビングは12じょうです
74: 匿名さん 
[2013-01-16 08:03:41]
キッチンって明るい方が良いの?
75: 匿名さん 
[2013-01-16 09:02:35]
明るい方が閉塞感というか孤立感はなくなるよ。
あとはレイアウトとか自由度が高くとれる広い
キッチンなら工夫でなんとかなるけど。
76: 匿名さん 
[2013-01-16 09:57:50]
一般的な田の字なら縦長のがお風呂がリビング側にあるからいいと思うよ。
77: 匿名 
[2013-01-16 11:21:02]
風呂に窓とか寒いだけ。
エコガラスでないなら尚更。
78: 匿名さん 
[2013-01-16 13:11:28]
横長のほうが明るくて眺望もよさそうだが、壁面に大量の収納家具を置きたいので縦長にした。
79: 匿名さん 
[2013-01-16 13:26:51]
縦長で大量の収納家具を並べると、
有効面積が更に縦長に細長くならないかしら。
80: 匿名さん 
[2013-01-16 16:20:27]
横長の場合、田の字+中和室なら子供は1人までにしないと誰かが中和室になるはめに、、、
81: 匿名 
[2013-01-16 16:26:46]
1部屋が8畳ぐらいあれば女の子2人ならいけるでしょ
中和室をスタディルームにすりゃいいし

男女混合や男子2人ならNGでしょうけど

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる