マンションなんでも質問「リビングは縦長or横長どちらがいい?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. リビングは縦長or横長どちらがいい?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-01-11 09:00:14
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】リビングの壁| 全画像 関連スレ RSS

ファミリー向けマンションにありがちなリビングの形に、縦長と横長とありますが、どちらが使いやすいと思いますか?
横長ワイドスバンもいいですが中居室ができエアコンがつけられない場合は、縦長リビングで隣の居室と引き戸でオープンになる方がいいかな?と考えています。

[スレ作成日時]2010-05-13 10:12:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リビングは縦長or横長どちらがいい?

142: 不動産購入勉強中さん 
[2014-02-10 15:56:58]
> 横長リビングの窓なし部屋の引き戸(戸棚ライク)は悲惨ですよね。売るしかなさそうです。

私は、完全に窓なし部屋は、洋室にしてウォークインクロゼット的に使っています
4畳半もあるので、最高です!
リビングにも面しているので、着替えなどが楽です

引き戸なので、リビングのソファをギリギリまで近づけるので、リビングも広く使えますし、リビングで普段使わないようなものをそっちにおいておけるので、リビングがすっきりしますよ
部屋として使うには、あんまりですが、納戸的に使うなら良いと思いますよ

143: 匿名さん 
[2014-02-10 18:07:25]
そうなんだよ、なんだかんだ言って縦長は住みやすい。
144: 匿名さん 
[2014-02-12 18:14:19]
家族4人以上なら間違えなく縦長。
3人以下なら好みによっては横長。
うちは3人。
横長で快適。
145: 匿名さん 
[2014-02-13 12:23:07]
うちは2人で横長。
和室は窓がないですが、その分静かで暗くできるので、就寝には快適です。
エアコンはないですが、リビングのエアコンと床暖房で十分です。

でも、4人家族などでは、縦長の方が個室を有効利用できるので良いと思います。
146: 匿名さん 
[2014-02-13 12:42:38]
タノジ間取りはごめんだよ
147: 匿名さん 
[2014-02-13 18:38:27]
うちは横長。和室もあるけど普通に窓あるよ?
縦長の場合って、どうやって家具を配置するの?
148: 匿名 
[2014-02-13 20:20:40]
二人住まいで田の字縦長。
キッチン〜ダイニングテーブル〜ソファーの全てで互いに姿が見えて会話できるし、テレビの死角もないです。

横長だとキッチンに入ってしまうと、相手の姿が見えなくなって会話が続かない。

幼児を抱える家庭なんかも、リビングのすべてがキッチンから見渡せないと困るんじゃないでしょうかね。

リビング隣はダンナの仕事部屋として使っていますが、ここにいる間はむしろ集中を妨げられたくないので、ウォールドアを半分閉めてます。
平日の大半を過ごす仕事部屋が行灯部屋じゃあねえ。
149: 匿名さん 
[2014-02-13 20:28:15]
>148
反対側(北側?)の部屋は何に使っているの?

それとも寝室は夫婦別室なの?
150: 匿名さん 
[2014-02-13 21:31:53]
タノジ間取りはごめんだよ
151: 匿名さん 
[2014-02-13 23:34:37]
>148
うちは横長だけど、キッチンからリビングもダイニングも全部見渡せますよ?キッチンに入ると見えなくなるってどんな作り?
152: 匿名さん 
[2014-02-13 23:35:41]
テレビも普通に観れるけどな〜。
153: 匿名さん 
[2014-02-14 12:25:34]
うちも横長だけど、キッチンからリビングもダイニングも窓の外も全部見渡せます。
東向きのため、キッチンまで朝日が入ります。

ソファーからもダイニングからも、テレビは見えます。
154: 匿名さん 
[2014-02-14 20:00:11]
オープンキッチンってなんだか貧相だよね。リビングの狭さをごまかしてる感じがセコイというか、、、
155: 契約済みさん 
[2014-02-14 21:13:53]
縦長でもオープンキッチンだけどねw
156: 匿名 
[2014-02-14 22:09:39]
>>149
148です。
北側2室は寝室と書庫です。
もし横長なら、行灯部屋を書庫にする選択もありました。本の保管は日照がない方が望ましいので。
ただ、それだと広さが足りない。

うちの物件内の横長間取りは、キッチン横に行灯部屋があって、リビングから見るとキッチン部分だけ凹んだ状態ですね。
なので、キッチンから見ると縦長に比べてベランダが近い感じになり、死角ができます。売り文句の開放感は、リビングには言えてもキッチンには望めないと感じました。

157: 匿名さん 
[2014-02-14 22:46:33]
一般的ではなくて、自分のところのマンションのキッチンだけを基準にするとは
視野がせまいですね・・・。
158: 匿名さん 
[2014-02-16 01:19:11]
横長族の必死感が心地よい
159: 匿名さん 
[2014-02-16 22:43:18]
横長の方が開口部が大きく取れて開放感があるでしょうね。
自分は横長派です。
160: 匿名さん 
[2014-02-17 11:15:24]
横長リビングから縦長リビングに引っ越して来たんだけど、横長リビングの解放感は実によかった。
縦長リビングも悪くないけど、何か物足りないんだよね。

横長リビングとセットの中和室が案外明るく 見晴らしよく 冬暖かい など使いやすく、
縦長リビング隣の居室が案外暗く 閉鎖的で 冬寒い など使いにくいと今更ながらに気づいたのも地味にダメージ。
161: 匿名さん 
[2014-02-17 11:51:43]
横長リビングと中和室を勝手にセットにしないで欲しい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる