マンションなんでも質問「リビングは縦長or横長どちらがいい?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. リビングは縦長or横長どちらがいい?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-01-11 09:00:14
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】リビングの壁| 全画像 関連スレ RSS

ファミリー向けマンションにありがちなリビングの形に、縦長と横長とありますが、どちらが使いやすいと思いますか?
横長ワイドスバンもいいですが中居室ができエアコンがつけられない場合は、縦長リビングで隣の居室と引き戸でオープンになる方がいいかな?と考えています。

[スレ作成日時]2010-05-13 10:12:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リビングは縦長or横長どちらがいい?

42: 匿名 
[2011-01-08 20:10:50]
えっ?可笑しい?角部屋でキッチン側にもあるベランダはお風呂も窓付いているし、うちはリゾート地域にあるマンションだからお風呂から湖の見える角部屋狙ってます。
43: 匿名 
[2011-01-08 20:14:04]
窓があるお風呂って、寒そうなイメージ
44: 匿名 
[2011-01-08 20:17:44]
開けたら寒いと思いますが浴室乾燥機を使わなくても湿気対策するには良いと思います。
45: 匿名 
[2011-01-08 20:23:16]
連投ですみません。キッチン横にベランダやお風呂側に窓は換気はもちろん、一時的にリサイクルボックスとか置けるのも良いな〜と思います。真ん中の部屋とかってベランダにリサイクルボックス置いたら隣に迷惑でしょ、だからキッチン側にサービスバルコニーとかでも嬉しいな
46: 匿名さん 
[2011-01-09 00:14:00]
31です。
32さんありがとう。

横長リビングの方が明るくって良いかと思ってましたが
皆さんの意見読んで縦長もよさそうですね。
家具の置き方今から考えときます。
47: 匿名さん 
[2011-01-09 02:25:21]
縦長リビングだとキッチンからTV見える配置って難しいよね
48: 匿名 
[2011-01-09 09:43:12]
縦長の横が和室だと外から障子見えるし、ワイドスパンで売っているマンションの場合、縦長タイプだけ古い(リタイヤ世帯の需要を占めそう)雰囲気になる。
49: 匿名さん 
[2011-01-09 13:57:21]
キッチンで料理している人にとっては、横長リビングの方が明るくって気持ちいいかな。朝も、日光が入ってダイニングが明るい。
50: 匿名 
[2011-01-09 15:08:31]
横長リビング選んで良かった。風景見ながらキッチンに立てるのが嬉しい。
51: 匿名 
[2011-01-09 16:44:07]
縦長でも風景くらい見えるよ。
横長はもしLD以外の全部屋を個室使用するなら(4人家族で3LDKなど)角部屋で間取りを吟味し、中和室(窓無し)は避けることがマストだね。納戸として使用ならまだ良いが。
共用廊下脇の部屋×2と窓無し部屋のプランだと、まともにプライバシーを保てる部屋がLDしか無くなっちゃう、、。
52: 匿名 
[2011-01-09 16:47:27]
最近のマンションなら浴室窓を開けるよりも、ドアをきちんと閉めてドア下スリットから換気流を通したほうが床、壁などは早く乾きますよ。
53: 匿名 
[2011-01-09 17:10:00]
窓を開けたほうが乾きがいいと思い込んでるのは、布団をバルコニー手すりに掛けて日干ししないと消毒にならないと思い込んでいる頭のよわい人と同じだと思います。
54: 匿名 
[2011-01-09 18:20:25]
浴室窓は気分の問題じゃないかなあ。
窓なくても十分換気できるのはわかってるけど、
せっかく窓あるんだから、まあ開けとこうって。

布団も同じかと。
最近の分譲マンションは十分パルコニーの奥行きがあるので、
布団干したい時はバルコニー内にしましょうよ。
しっかりお日さまにもあたりますよ。
55: 匿名さん 
[2011-01-09 20:42:50]
浴室窓はサッシ部分とかに水滴がたまるからカビの原因を作りやすいよ。
シンプルな構造が一番。
56: 匿名 
[2011-01-10 00:18:09]
うちのマンションは前に遮る建物が無いから浴室窓から風がすごく入って来ますよだから雨の日はお風呂場に洗濯干します。晴れの日はベランダは透明ガラスなので乾きが良いです。
中和室は窓が無いので逆に湿気気になります。よしわるしですね。
57: 匿名さん 
[2011-01-10 06:35:15]
うちのリビングは縦型です。
しかし横にある洋室との仕切りを設計変更で取り除いたので、結果的に横長です。
58: 住まいに詳しい人 
[2011-01-12 00:18:58]
いやいや、通気性が高い、風とおりの量が多い方が乾きが良い、湿気対策の効果が高いのは物理的な事だろ。窓無しでも乾くが窓を開け風通しをもっと良くすれば尚良いのは当たり前。早く乾くのも当たり前。学者にでも聞いてみたら?
59: 匿名さん 
[2011-01-12 08:38:32]
何がいいたいのかわからないんですけど。
60: 匿名さん 
[2011-01-12 13:29:23]
詳しくないじゃんw
61: 匿名さん 
[2011-01-12 16:02:05]
浴室に窓あるけど、冬は寒くて絶対開けない。
冬以外は開けっ放しなのに、窓枠の下のところがカビてる。(涙)
景色も蒸気で曇って見えないし、子供が落書きするくらいかな。
朝風呂は明るくて気持いいけど、相変わらず窓は曇るから景色は見えない。
ちなみにうちの浴室窓はクリアガラス。
 
本題のリビングは家具やインテリア好きなら、縦がおすすめ!
壁が多いから大きな絵画も飾れる。
横長はほとんど窓だからシンプルにしたい人にはいいかも。
横でも縦でもリビングドアを開けたら、直ぐキッチン丸見えの作りは
嫌だ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる