野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町 Part 5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. プラウドシティ池袋本町 Part 5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-18 18:21:40
 

part 5

前スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69964/

意図的な荒しはスルーしましょう。


所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分 都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分 東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産


物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-05-08 13:36:36

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

プラウドシティ池袋本町 Part 5

42: 匿名さん 
[2010-05-09 14:39:39]
>具体的な影響を言ってください。

>>34で「野村の判断は正しかった」と断定されていたので、「野村の内部では『もう少しグロスを上げて、品質と利幅を確保しても売り切れたのでは』という評価がなされる可能性がある」と書いたのですが…
43: 匿名さん 
[2010-05-09 14:47:36]
>>42

だから具体的には?

もしもあなたが野村の人間だったら利益を求めませんか?
なるべく利益を出すのは企業の使命です。

もしもあなたが購入者だったら、納得した物件を買うでしょう?
値段と構造、品質に納得して自己責任で買ってるんだから、それでいいんです。

なぜ、意味のないことを書くのか。
頭、大丈夫ですか。
陽気が暖かくなってきたのですから同情する部分もありますが。

書くならもっと「何に」「いくら」「どう」影響するのか「具体的に」お願いします。
意味分かりますか?会社でもそんな感じですか?
44: 匿名さん 
[2010-05-09 14:47:46]
このマンションは安くしたから売れた。それは正解。
だがもう少し高くして利幅を広げても売れたかもしれない。
また、安くしすぎてプラウドの高級イメージが崩れた。ここの住民にとっては小さな問題だが、これは負の部分。
45: 匿名さん 
[2010-05-09 14:54:24]
>>44
それは検討者に言っても意味がないでしょ。
あなたが野村不動産(野村不動産ホールディングス(株)【3231】)の
株主なら、経営者をクビにすればいい。
それだけのこと。簡単でしょ。
46: 匿名さん 
[2010-05-09 14:55:38]
ここの仕様が本当に不満な人は、ここは買わない。ここを買おうと思う人は、仕様、価格、その他の条件のバランスに納得した人。そういった人が実際殺到してるのだから、客観的には「コストカットが過剰だった」ということはない。

不満を持つ人がいるとすれば、もっと高く売れたんじゃないかと思う野村の上層部。担当者はどこか飛ばされるかも? でも野村の宣伝にもなってるし、購入者としてみればむしろ得な話。

価格を上げてでももっと仕様を上げれば買ったのに・・・という人? 残念ながら野村の販売戦略から外れたということ。他の物件を探してください。

プラウドブランドに誇りを持ってる都心のプラウド居住者? でも、ここより安いプラウドもどんどん増えて「プラウド」の名前自体にそこまでのブランド力はないし、それはわがままというもの。そもそもここの購入者からすればどうでもいい話。
47: 匿名さん 
[2010-05-09 15:19:55]
野村が損→購入者が得→購入希望殺到、ということか。
48: 匿名さん 
[2010-05-09 15:22:27]
>>47
>野村が損→購入者が得→購入希望殺到、ということか。

野村の当該プロジェクトの責任者が責任とれば済む話。
49: 匿名さん 
[2010-05-09 15:42:56]
>不満を持つ人がいるとすれば、もっと高く売れたんじゃないかと思う野村の上層部。
>価格を上げてでももっと仕様を上げれば買ったのに・・・という人?
>プラウドブランドに誇りを持ってる都心のプラウド居住者?

あとは
「下駄履き低グロス戦略ゆえ年収1000万円以下のボリュームゾーンまで巻き込み人気化したため、抽選に外れてしまった分相応な購入希望者」
なども不満を持っているかもしれませんね…
50: 匿名 
[2010-05-09 15:43:53]
立地は良いとしても、この配棟でしょ。この価格以上だと他を検討したくなります。二期であまり価格を上げなかったのだから、野村はそこそこ満足してるんじゃないの?。


51: 匿名さん 
[2010-05-09 15:47:15]
>>50
分からない人だねぇ。

>立地は良いとしても、この配棟でしょ。この価格以上だと他を検討したくなります。

だから、他を検討しろよw
52: 匿名 
[2010-05-09 16:09:07]
>51 いえいえ、この価格なのでここを検討します。
53: 匿名さん 
[2010-05-09 17:14:06]
>>52
最初からそういえよw
54: 匿名さん 
[2010-05-09 17:16:25]
>>53
ごめん、素直になれなくて。
56: 匿名 
[2010-05-09 17:32:17]
段々建物ができてきましたが、まだ一番手前(駅に近い入口側)が建ってません。あそこに建物建ったらかなり圧迫感ありますよね?ベランダが中庭側のルームプランはイメージだと過ごしやすい感じですが実際は目の前にドカーンとぬりかべが建ってる感じだとおもいます。シスナブより強烈かも、、、人によってイメージは変わりますが一度見学しにいったほうがいいかも。。。出来上がってから検討するべきだと思うけど、、、まーこんなこと言っても決めるの自分だしね、、、とりあえず現地いってみれば何となく想像つくと思うよ。
57: 匿名さん 
[2010-05-09 21:02:00]
>50->54
の流れに吹いた この掲示板でこんなレスがつくとはね(笑)
58: 匿名さん 
[2010-05-09 21:05:39]
小規模は土地仕入れから分譲までの期間が短いので、
地価が下がった後に土地を仕入れたマンションで明らかに坪単価が下がって来ているものもあります。
今後売り出される大規模物件の販売価格や、中古相場にもじわじわ波及していくのでしょうね。
まぁ、それを待っていては減税も縮小されていくので、痛し痒しですが・・・。
59: 匿名さん 
[2010-05-09 23:55:35]
61: 匿名さん 
[2010-05-10 00:16:18]
>>60
とっても興味あります。
何かヒントを!!!
63: 匿名さん 
[2010-05-10 18:36:13]
ここの駐車場って屋根がありましたっけ?
雨降ったら普通に濡れちゃうの?
64: 匿名さん 
[2010-05-10 21:05:10]
この物件なら買って一年後に倍の値段で売れそうですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる