賃貸マンション「大和リビング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 大和リビング
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-05-30 23:09:03
 削除依頼 投稿する

賃貸管理運営会社に詳しい方。
申し訳ありませんが、大和リビングの評判、評価、特徴を教えていただけないでしょうか。

[スレ作成日時]2010-05-06 12:32:29

 
注文住宅のオンライン相談

大和リビング

148: 不動産購入勉強中さん 
[2013-09-11 15:35:31]
各営業所・事業所の対応が悪いのは推測だがクレームの数が何千件と多すぎるのではなかろうか。それに対応する社員の絶対数の少なさが原因と思われる。電話応対が悪いのは確かに社員教育に問題ありだが根本的な対応力の裏付けがないのである。企業があまりに大きくなり過ぎたきらいもあるだろう。要するにメンテの依頼をしても、先ずオーナーに修理費の依頼をしていると思われる。オーナーが金を出さないと言えば直せないのであろう。直せても、オーナーは渋々だから対応が遅くなるのだ。積和不動産もそうらしい。しかし、メンテで儲けを出しているのも事実だ。泣くのはオーナーと言うことになる。入居者にとって無難なのはアパートメーカーの物件ではなく、オーナーが斡旋業者を通じて直接管理している物件なら対応が早く、応対も良いかもしれない。まだ勉強が足りないので確かなことは言えませんが。
150: 入居済み住民さん 
[2013-09-16 07:39:23]
折りり返しの連絡なしでいつまでほったらかしにするつもりなんだろうか…。

それも、うちだげじゃなく他の人の書き込み見ても、『折り返し電話します。』って言っておきながら放置状態が多すぎる。

住み始めてすぐに水漏れ、修理もまともにされず欠陥、短い間に水漏れ数回でまた修理依頼。部品が古いせいだとか…
適当すぎて呆れた。
151: 銀行関係者さん 
[2013-09-16 14:05:12]
大和リビング入居中で嫌な思いをされている皆さん、この際いっそのこと「消費者庁」へ直訴してやりましょう。こういう会社は監督官庁を通じて根本的に対処してやらないと絶対に改善されません。「倍返し」ですよ!半沢直樹です。銀行が国税庁や金融庁にメロメロなのと同様に民間会社は官庁の行政指導に弱いのです。一地方事業所の社員なんかに訴えても埒があかないのです。監督官庁から本社の社長・役員に対して焼きを入れて首根っこを正してやらないといけません。そして本社通達で会社のコンプライアンスを徹底させるのです。アパート代金に消費税はかかりませんが入居者様は立派な消費者に違いありません。我々銀行はアパートオーナーへ融資を実行している以上、入居者様に快適に過ごして頂くことも大事な役目です。
152: 入居済み住民さん 
[2013-09-17 23:39:43]
下関最悪です。

平日昼間(定休日ではない)に電話をしても
「本日の営業は終了しました」のアナウンスが流れます。

まさか、みんなそろって昼休みランチタイムでしょうか・・・。


結局山口営業所に電話をかけることになります。
でも、そこでも下関に連絡してみます。。。との返事のまま、
対応されないませんでした。
メールもないし、電話がつながらないと対応してもらえません。

テレビCMして手広くしているけれど、実際は人が足りず、対応できてない感じです。
別の管理会社のときは、電話が無理な時間帯でもメールしておけば、
即対応してくれていました。

入居後に管理会社が変わったため、仕方ないですが、
新しく入居検討される方は、別の管理会社をおすすめします。


153: 匿名さん 
[2013-09-20 15:17:16]
高松で事務?をしている橋本さん。
電話対応が悪いですよ。
どんなに 腹が立っても 電話なんですから!
電話をかけて来た方が ガチャっと話の途中に突然切るのは
もってのほかです。
貴女の気持ちが 丸見えです。
154: 匿名さん 
[2013-09-22 12:01:07]
大阪南部のリフォーム業者はダイワリビング工事担当者に、毎月なぜおこづかいを渡してるのか理解できません。
いつも監督が愚痴をこぼしてます。金額の水増しや色々と情報が入ってきます。
一度内部調査をした方がいいのでは
155: 住まいに詳しい人 
[2013-09-22 14:12:46]
大和リビングは大和ハウスが建てたアパートの管理をしている会社の筈ですが実情は入居者と地元の不動産・リフォーム業者そして建物オーナーとの電話の取り次ぎをしているに過ぎません。どこかが壊れた、直して欲しいと仮に電話をすると、り業者へ見積もり依頼を出し、次にオーナーへ修理費請求依頼をしてオーケーが出たら、リ業者に修理のまる投げをします。だから仕事が欲しいり業者は担当におこずかいなどをあげて?仕事を回してもらうのです。おこずかい分は請求に上乗せしてますから腹は痛まない。知らぬはオーナーばかりなりで泣くのはオーナーということになるんだと思います。対応が遅くなるのは推して知るべしだと思います。
156: 入居済み住民さん 
[2013-09-23 12:41:39]
結構いろいろ書かれてるみたいだけど、リビングなんてまだかなりましな方だと思うけどな。
158: ビギナーさん 
[2013-09-24 06:27:06]
建築業界なんてそんなもんでしょ。

賃貸業者なんて、売買やってる会社から見たら抜いてる金額なんてw

例えば
リフォーム業者にリフォーム発注すると業者から10%貰える

司法書士に仕事を頼むと5%貰える

仲介手数料金を抜く

他社に情報を流して情報料を貰う


この何倍もやってることは沢山ありますよw
159: 入居済み住民さん 
[2013-09-27 09:44:41]
住んで1年半…
駐車場のことで注意の文章が入ったのに
守ってない人放置…
その方が大家さん関係者ならもっと違う
人との関わり方があるべき。

ついでに夜中に駐車場ないでタバコやおしゃべりは
お控えくださいって書いてあったが
外でタバコを吸う言わばホタル族ばかりで
洗濯物ににおいがついて…
汚染だよ〜
で、ついでに夜中におしゃべりの注意があったけど
何時間も子ども泣かしてるお隣さん=虐待って
思っちゃうよ。お母さんキチガイみたいに怒ってるし。


怖いとこですよ〜
立地はいいのになぁ
ダイワの対応がねぇ〜

ついでに近所にある穴吹不動産は
分煙に会社をしてるつもりか
喫煙は外の喫煙場所。
汚染もここまで進んでます。
企業としてやってます感あるのか
しかしそれなら中に喫煙ルーム作るでしょ。
最近できた建物なのに。


ダイワも穴吹も大東も最悪らしい。

大きくなることばかりなんですねぇ〜
160: 入居済み住民さん 
[2013-09-28 09:55:13]
勘違いしてる人多いですね
駐車場やタバコ、音の問題は当事者のモラルの問題です
管理会社に出来る事は注意喚起する事までです
161: 匿名さん 
[2013-09-28 18:03:43]
マンションを出る時に 本当に嫌な思いをしましたよ・・。 10年住んで「ありがとうございます」一言なし
10年住んだ傷のあら捜し・・・  ま、ちゃんと録音して 大家にも訊かせるつもりだし地主さん達にも正直に評判を伝えます。
162: 入居済み住民さん 
[2013-09-29 23:38:59]
和歌山営業所ふざけるな!
ガキが駐車場で遊んでるし、共有スペースに砂場置いてるし!
契約以外の車は毎日置いてるし!その他数え切れないくらいクレームあります。対応出来ないのか?
田舎やのに都会並みの家賃取りやがって、それだけの責任果たせや!次は大和の物件は選択から消えるな!
やる気無いなら、辞めてしまえ!
163: 入居済み住民さん 
[2013-10-02 14:49:34]
ダイワのアパート。

上の人のトイレ流す音まで聞こえるって最悪。

上の人が毎晩彼氏連れ込んで夜中から朝までドタドタする音なんとかして。

下の階には住むもんじゃないよ。

かびるし、湿気で壁がじと濡れ。床までじっとり。

夏は直火焼きで、壁が50度を超える。


【一部テキストを削除しました。管理担当】













164: 匿名さん 
[2013-10-03 02:10:38]
160さんに賛成。煙草の件は個人の問題、会社に当たるのは的はずれ。ほたる族の煙が洗濯物に付くとはオーバーも甚だしい。洗濯物の真下で一時間も吸っていればともかく、しかも夜に洗濯物の至近にいたら痴漢だぜ。大和・穴吹・大東最悪らしいって被害者意識も甚だしい。こんなオバちゃん、おぉ怖っ!
165: 入居済み住民さん 
[2013-10-05 17:21:23]
大分営業所は本ッッ当に対応が最悪ですね。


事の発端は住んでいるアパートが管理・貸主の変更により

毎月の口座振込も変わる事になったんですが、


①9月初日頃にて上記変更に伴い書類送付願いの

案内書類が届き口座振込については賃料の管理会社が

変更しますと記載されていた為、10月賃料9月支払い分は

従来運用していた自動引き落とし口座とは別の口座に

振込をお願いしますと記載されていました。


[・・・別の口座に振込であれば今まで運用していた

自動引き落とし口座は凍結する必要があるんじゃ

ないのかな?]と疑問に思い、大和リビングの

オペレーターの方に問合せした回答は

『口座については変更される管理会社が引き継ぐ形に

なりますので、運用されていた自動引き落としの口座は

凍結されなくても結構です』と回答ありました。

(正直この回答内容に対して内心疑問に思ってました。

本当に凍結しなくても大丈夫なんだろうかと・・・。)


②9月20日が給料日で口座の残高を確認したら案の定で

自動引き落としされていた為、即刻大和リビングの

9月初日のオペレーターとは別のオペレーターの方に

問合せた結果は9月初日に応対したオペレーターの

ミスですと回答ありました。

(人間である以上ミスはあるから、きちんと対応して

頂ければ別にいいかなと内心納得してました。)

前回(9月初日)のやり取りを説明した上で、引き落とし

された賃料は大和リビングの方で対応(回収)しますと

回答ありました。

又、運用していた自動引き落とし口座は凍結の手続きを

お願いしますと回答ありましたので10月2日に銀行にて

手続き完了してます。


③今日気づいたんですが、10月4日付けで何故か10月賃料

9月支払い分の入金案内書類が届いてたので、またもや

即刻で大和リビングの9月初日と9月20日とは別の

オペレーターに問合せした結果、9月20日に応対した

オペレーターと情報の共有が出来てませんでしたと

回答ありました。



・・・滝の様な長文で失礼しました。

ですが何を言いたいかといえば一言で




『ふ ざ け る な』です。




こっちは生活が掛かってるんだぞ。

こんなの過払い以外何モノじゃねーだろが。

つか今日対応したオペレーターは入金案内の書類を

送付したオペレーターだったみたいやけど、前回

(9月20日)応対されたオペレーターの方にやり取りした

情報を聞いておきながら、こんな書類を送りつけるとは

イイ根性してるね。


・・・それで情報の共有が出来ていませんでした、ですか。


誠意の欠片のない上っ面だけの謝罪を有難う御座います。


んな謝罪はいらないんだよ。人間様なめんな。


つか新手の詐欺ですか?そうなんですか??


こんなずさんであるまじき対応も今後する様であれば、

別のアパートに転居せざるおえんね。


おかげ様で将来家を建てる時は、大和ハウス以外の家を

建てようと決心させてくれて感謝してます。


大和リビングがこんなんじゃ、同じグループ会社である

大和ハウスもこうなんじゃないの と疑念持たざる

おえんレベルやからね。


あ、それとお詫びに伺いたいんですがと聞いたけど

住んでいるアパートにはマジで来ないで下さい。


正直言って詐欺まがいな対応をしたオペレーターの顔も

見たくないし、こっちはどんな顔をすればいいのか

対応に物凄く困るからね。


んな親切の押し売り的な事をするよりも、今後こんな事が

起きないように現状をしっかり把握した上で再発防止

対策を行い努めて下さい。


最後に本当に滝の様な長文で失礼しました。 以上です。
166: 入居済み住民さん 
[2013-10-11 17:36:49]


一年弱住んでますけど
上の人の足音は聞こえるし
うるさくて最悪。

駐輪場に住人じゃない人が
止めててこっちは
寄せて止めるしかない始末。
前に連絡して動いてくれて"いいな!"って思ったけど、何月迄に見つからなかったら撤去するから!って言って1か月待ってね。って言われて2か月過ぎた。しかも知らない自転車増えてるし、ほんと使えない。あれ以来連絡もないし。聞くだけ聞いて終わりなんだろうな。会社が大きいとこはダメだな。埼玉県の○○営業所ほんと使えない!

電話対応もいまいちだったし。
いい物件あったら出るつもりです。
167: 匿名さん 
[2013-10-11 21:58:58]
私は、7年住んでいました。
子供は男の子2人。
入る前から、傷なのがあったり、ちょっと壊れていたり。
出る時、ちゃんと入る前の写真がある事を伝えたのですが、「ちゃんと保険が戻ってきます。」と言って、その分のお金もとられました。
結局、何だかんだ60万以上とられ、戻ってきたのは23万でした。
保険会社の方との交渉も、大和リビングの方が「僕が責任を持ってやります。」との言葉を信じ、待つ事約半年、その人からの連絡は、私が2回した以外なかったです。
大和リビングの人と電話がつながった時、富士火○の担当の人が、「入った人の使い方が悪かったんじゃないですか?」など言っていた事などを聞かされました。
私は、嘘をつく大和リビングが嫌いになりました。
ちなみに、洗面台交換15万でした。

最後に、私が住んでいた部屋、「モダンっぽくなり、お金がかかってリフォームしたみたいだよ。」って、隣の部屋だった人からききました。

大和リビングは、ぼったくり&嘘つきです。
皆さん、大和リビングの部屋を借りたり、家を購入しないで下さい。
大和リビングは、自分の会社の利益しか考えてないです。
私は、この事を、他の人達にも伝えて行きます。
169: 入居済み住民さん 
[2013-10-16 20:03:32]
 先日、友人がアパートを借りたので遊びに来ないかと言われて行ってみた。新しい物件だった。フラットタイプでドアを開けた瞬間からプライベート空間だ。そのまま2階に上がると2LDKの間取りの空間が広がる。床はクッションフロアで歩く音が下に響かない配慮が。対面式のキッチンで家族にお尻を向けないで調理が出来る。トイレなど全ての水流しは消音設備がなされ、階下に音が聞こえないと言う。モニターTV付きインタフォン。そこまでは大和とあまり変わらない。驚いたのはベランダだ。友人はバルコニーと言っていた。とにかく幅広で横に長く、友人はそこに雨濡れテーブルセットを置いてビールを飲むんだと言っていた。大和のベランダとは大違いだ。後からくっつけたような小さなベランダ。室外機を置いたら精々洗濯物を干すくらいにしか使えない。まして隣のベランダが見えるからこんなところでビールなんか飲めない。そこは隣のバルコニーは見えない設計だ。羨ましかった。家賃は聞いたら自分と変わらない。契約期間が過ぎたらこの会社の物件に移ろうと決めた。会社は大和と同じ頭がDと言う会社だった。おしゃれな外観も気に入った。帰り道、なぜか涙がこみあげてきた。帰って妻の顔を見たらいつもより綺麗に見えた。
170: 入居済み住民さん 
[2013-10-16 23:59:35]
CFで防音とか・・・フローリング張れない、ただのD社の建築費節約でしょ?ベランダでビールとかいい迷惑だ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:大和リビング

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる