株式会社ジョイント・コーポレーションの千葉の新築分譲マンション掲示板「アデニウム ザ・ガーデンテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 藤原
  6. アデニウム ザ・ガーデンテラスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-01-22 16:46:42
 削除依頼 投稿する

アデニウム ザ・ガーデンテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市藤原1丁目186-2他(地番)
交通:
武蔵野線 「船橋法典」駅 徒歩7分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.41平米~91.35平米
売主・事業主:ジョイント・コーポレーション
販売代理:ジョイント・レジデンシャル不動産


施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-05-02 09:24:46

現在の物件
アデニウム ザ・ガーデンテラス
アデニウム ザ・ガーデンテラス  [オールクリアランス]
アデニウム
 
所在地:千葉県船橋市藤原1丁目186-2他(地番)
交通:武蔵野線 船橋法典駅 徒歩7分
総戸数: 183戸

アデニウム ザ・ガーデンテラスってどうですか?

285: 周辺住民さん 
[2011-11-09 13:49:30]
>そんなスペースを提供しているマンションあるんですか??どこのなんていうマンションですか?
>きっと、あなたのおっしゃってる事は、極々々々々稀なことですよね?

そういう見方で道路を通っていないからきずかないのだと思います。
また、広い道路などにも必要ありません。せまいバスバス道路だと思います。

マンション名はわかりませんが、この辺だと西船橋に行く道(葛飾中学校のとおり)で、京成線の近くのマンションがそうだったと思います。

「極々々々々稀なことですよね?」と言われていますが、その根拠ってなんなんですかね・・・??
船橋法典付近といわれると、そのとうりかもしれませんが。

286: ご近所さん 
[2011-11-09 14:11:14]

>あなたが一戸建てに住んでいるとして、「貴方の敷地にごみ置き場(ごみ置き場以外の何かでもいい
>ですが)を作りたいんですが?」って自治体から言われたらどうしますか?
>ちなみに私だったらイヤです。きっとあなたもイヤですよね?

そこがベストなら、いやでも我慢しないとどこにもごみ捨て場は作れないのでは?
いやだからいやというほうが自己中では?
*そもそも論点がちがう気がするけど。個人と企業では社会に貢献する範囲もちがうし。

こんなひとばっかなんかしら。



287: 匿名さん 
[2011-11-09 15:27:08]
No.284 by 匿名さん 

たぶんまだまだ空いてますよ。是非いらしてくださいな。
288: 匿名 
[2011-11-09 22:02:25]
今月中に成約すると無料で全部屋にエアコン付けてくれるみたいですよ!
289: 匿名 
[2011-11-09 23:23:18]
すごいね、大丈夫かな
290: 匿名さん 
[2011-11-09 23:32:50]
う~んエアコンですか・・・・いらないかなぁ。
無料といっても低機能のものだと1台5~6万で売ってますもんね。
そんなの付けられてもなぁ。エアコンは機能性の良いものをつけたいから、オプション代とかのサービスのほうが良いなぁ。
291: 住民さんA 
[2011-11-10 10:23:22]
285,286

一部文章の意味がわかりません。
292: 匿名さん 
[2011-11-10 11:58:18]
291さん

でしたらあなたの読解力に問題があると思います。
私はどちらも理解できますよ。
293: 住民さんA 
[2011-11-10 14:53:04]
292さん

あなた285,286 ですか?

何度も読み直しましたが、やっぱり一部が理解できません・・・。
私だけですかね?
私、本はかなり読む方なのですが・・・。
普段本を読んでいて、ここまで文章が理解できない事はないので、おそらく↑の文章が変なんだと思います。
ご希望であれば、どこが変か指摘しますよ。

「どうでもいいじゃん」って思ったらスルーしてください。
294: 匿名さん 
[2011-11-10 15:34:54]
本を何冊読んでても、正しく理解できてるかはわかりませんからね。
285でも286でもありません。

私は疑問に思わないのであなたが理解できないポイントは『どうでもいいです』
295: 匿名 
[2011-11-10 15:43:38]
多分、書いた本人しか理解できないでしょ。


同一人物
296: 匿名 
[2011-11-10 15:43:42]
全国的にみても「極々々々々稀」でしょ。
根拠は個人的名感覚です。
もちろん何のデータもありません。
「稀じゃない」っておっしゃってる貴方も根拠なんてないでしょ?
たった1箇所(もしくは数箇所)バス停が設置されているマンションを見たことあるだけでしょ?
そこにフォーカスしてアデニウムを叩くのはどうかと思うけどね。
「あのマンションはこうしてくれたんだから、アデニウムもそうしないとおかしい!」ってことですよね?
それって「私がこうしたんだから、あなたもこうしなさい」って言ってる世間知らずの主婦と一緒だよ。
多分、バイトくらいしかしたこと無いから、世間がわからないんだろうね。
もしくは、子供としか接してない学校の先生とかね。
あなたはね、自分(達)の利益の為に、他人様(企業)に対して「何で土地を差し出さないの??!!」って言ってるんだよ。
それこそ自己中でしょ。
297: 匿名さん 
[2011-11-10 16:06:13]
>②バス停の停車スペースを作ることを拒否された。(普段、気づいていないかもしれませんが、道路の狭いところでは、マンションの敷地側にバスが止まるスペースを作ってくれているところもあります。
あくまで私の意見ですが、そのくらい考慮してもいいのじゃないかと思いました)

よーく文章読みましょう。

>「あのマンションはこうしてくれたんだから、アデニウムもそうしないとおかしい!」ってことですよね?
それって「私がこうしたんだから、あなたもこうしなさい」って言ってる世間知らずの主婦と一緒だよ。

何で上記の文がこんな極端な解釈になってしまうんですか?
こんな住人がいるってだけでマンションの価値が落ちるので気をつけてください。
こうゆう人がモンスターになるんだろうな~。
298: 匿名さん 
[2011-11-10 16:11:29]
296

妄想入り過ぎっ。
てか、普通に主婦に失礼。
299: 匿名 
[2011-11-10 17:13:05]
てか長くて読むのめんどくさい
300: 匿名 
[2011-11-11 10:40:35]
てか?
301: 匿名 
[2011-11-13 10:36:39]
297さん

>こんな住人がいるってだけでマンションの価値が落ちるので気をつけてください。

なぜ?根拠は?
文章が下手って指摘され、ヒステリックを起こして書いただけかな??

↑が本当にそうだとしたら、285、286みたいに文章が下手な人が住んでるエリアの一戸建も価値が落ちるって事かな?
もしくは、「↑みたいな論理的でない考えを持っているあなた」みたいな輩や、「ヒステリックなあなた」みたいな輩の住んでいるエリアの不動産価値も下落ってこと?

まぁ↑の書き込みしてるのは、お金目当てでこのマンションの建設反対に参加した地元腹の黒い人か、他のマンションの販売営業のひととかでしょ。

302: 契約済みさん 
[2011-11-18 10:25:47]
ネガティブな書き込みは、どこかのマンション営業さんが書く事が多いようです。
って何かのブログに書いてありました。
303: 匿名 
[2011-11-18 11:10:12]
凄い、自分の読解力のなさを見事に棚上げしてる(笑)
304: 匿名 
[2011-11-18 23:59:27]
まだ完売してないんですね。こちらは逆梁工法だったけど逆梁じゃないマンション見に行ったら結構ベランダの広さって変わるものですね…当然こちらの方が狭いです…
305: 匿名 
[2011-11-19 15:58:59]
逆梁は梁の分だけバルコニーの奥行きは狭くなるけど、隣室との境がコンクリート壁になるので、薄っぺらい板で隣室と仕切られてる物件より、プライベートが保たれて良いですよ。
306: 匿名 
[2011-11-19 17:45:49]
全くもってその通り。
奥行き30cm狭くなって隣とコンクリートの壁だったらどちらが良いかは一目瞭然。
307: 匿名 
[2011-11-19 20:38:14]
その他、逆梁の良いところは梁のコンクリートが柵の役目を兼ねるので、スカスカの手すりのだけの物件より雨がバルコニーに吹き込まないことや枠にガラスをはめ込んだ柵との比較でも高層階の場合、恐怖感や安全性が違います。
308: 匿名さん 
[2011-11-19 22:45:53]
最近のマンションではスカスカのバルコニー柵は見かけないですね。
バルコニー幅が広く作られている物件が多い中、確かにここのバルコニーはコンクリートの壁と幅の狭さで圧迫感を感じます。
309: 匿名 
[2011-11-21 18:13:52]
ここが採用してる逆梁工法は順梁よりコストが高くなるとか。
非常階段も手すりではなく、ちゃんとコンクリートの柵だし、二重床に二重天井、床暖房も付いてますよぉ。
おまけに駅からも近いし自走式の駐車場が無料!
今、販売してる同価格帯のマンションと比較してもお得な物件だと思います。
310: 匿名 
[2011-11-21 19:15:08]
設備も良く価格もお得な物件なのに未だ完売しないのは何でですかね…同価格帯で販売している新築マンションは完成前でも完売しているのに…
311: 匿名さん 
[2011-11-21 20:03:01]
296・301って同じ人なの?
こんな人がマンション住人だったら怖いですね。
312: 匿名 
[2011-11-21 21:28:38]
本当売れないのは七不思議!
313: 匿名はん 
[2011-11-21 22:34:25]
そんなに不思議ですかね?
ここのレスにもあるように、さびさびの鉄筋土台や近隣住人との不和(これはあんまり関係ないか)と、通勤の便利性、金額を考えたら、どうしても買いたい物件ではないんじゃない?
会社は倒産しましたが、メンテは大丈夫なんですかね?大きなお世話ですが。
314: 匿名 
[2011-11-21 23:29:26]
自分も検討中ですが結構残ってるのが不安
315: 匿名 
[2011-11-22 04:18:30]
確かにジョイントは一度倒産しましたが、現在、更正中なのでアフターは心配無いと契約時に説明を受けました。
また、最近でもぼちぼちと引っ越しのトラックが来ていますし、駐車場もだいぶ住民の車で埋まってきています。
316: 匿名さん 
[2011-11-22 09:31:49]
例え問題があったって、契約時に心配だなんて言うわけないだろww
更正中だから心配なんでしょ。まぁ確かにここ何年かは潰れる心配はないけども。
317: 匿名さん 
[2011-11-22 11:46:48]
他人が買ったとか買わなかったとか、売れ行きがどうだとかではなく。
自分が、・・・気に入ったらかえばいい、気に入らなければ買わなければいい。
自分の目を信じろ!シンプルイズベスト!
どお?いい考えでしょ?解決?
318: 匿名さん 
[2011-11-22 13:25:19]
そういうわけにもいかないでしょ。
これ以上売れ残りが続けば値引きで投売りされるのが落ちで、そしたら資産価値自体が低下します。
新築でこれだけ人気がないってことは中古に出す時にも苦難なわけで。

>他人が買ったとか買わなかったとか、売れ行きがどうだとかではなく。
これって購入に踏み切るには避けては通れない重要な要素だと思います。
319: 匿名 
[2011-11-22 15:14:31]
当然の判断材料ですね。
320: 匿名 
[2011-11-22 21:55:54]
他人が買ったとか買わないとか、売れ残ってるとか完売してるとか……



私は非常に気になります…



なので、ここがなかなか完売しないのも懸念材料の一つになってしまい購入に踏み込めなかったです…
321: 匿名さん 
[2011-11-22 23:31:32]
私は錆びた鉄筋の基礎が非常にきになるのですが、購入された方は気にならなかったのでしょうか?
購入時に販売店側に対応について質問された方がいたら、その回答を教えてください。

洗浄しました。セメントを流せば大丈夫(酸化でしたっけ?)なんて単純な回答ではないですよね?
セメントの中の鉄筋なんて手抜きでいくらでもさびるし・・
(どんな回答を聞いても、実物が見れないので納得はできないかもしれませんが)
322: 入居済み住民さん 
[2011-11-23 00:23:42]
こちらに引っ越してから、地震の揺れがテレビ速報で表示される震度よりも
小さく感じる気がします。
うちが1階だからなのかな?それとも地盤がいいからかな?
素朴な疑問です。上階に住んでおられる方、揺れの具合はどうですか?
323: 匿名 
[2011-11-23 00:43:05]
私の場合、船橋法典が通勤に便利だったし、価格も予算内だったので購入しました。
確かに売れていない物件は焦って買う気はおきませんが、仮にここが大手の販売物件だったなら、とっくに完売していてもおかしくない程、立地や仕様は悪くはないと思います。
駐車場も無料なので、ローン以外にかかるお金も安く、大変満足しています。
324: 匿名 
[2011-11-23 00:49:24]
>322さん
うちも低層階ですが、私も前に住んでいたマンションより揺れが少ないと感じています。
325: 匿名さん 
[2011-11-23 07:27:57]
>>323さんに同意。
ここが売れないのはデベの力不足&戦略ミスでしょう。
特に初動でしっかりと広告を打たなかったのが致命的。

売り出してしばらくはスーモマガジンへの掲載は無く、折り込みチラシをたまに入れる程度。ポストに直接投函もあったけど、多分近隣だけでしょう。
会社更正中で金をかけられなかったのかもしれないが、随分のんびり売ってるな~って思ってた。

広域にアピール出来ずにモタモタしてる間に完成が近づき、慌ててスーモやネット広告に載せだしたけど、今度は売れ残り感が敬遠される・・・という悪循環。


逆に法典での成功例としては、駅徒歩6分のザ・ガーデンプレミアム。
ここも反対運動あったけど、ちゃんと広告打ちつつスムーズに500戸を売り切り、4・5年経った今もそんなに中古価格は下がってなさそう。
(当時はマンションにあまり興味無かったから、間違ってたらすみません。)

時期や規模が違うので一概に比較はできないけど、純粋に物件の価値だけ見れば、ここのアデニウムはお買い得だと思うなあ。
326: 匿名さん 
[2011-11-23 07:58:57]
たぶんここのスレの擁護するのは全部同じ人。
322〜325辺りは同じ入居済みの人か営業マン辺りかな?
まぁ、すでにここを買った人は早く完売して欲しいからね。
327: 匿名 
[2011-11-23 08:59:38]
駐車場が無料って、違うとこで調整させてるんだよね。でも無料だとイメージはいいよね。
328: 契約者 
[2011-11-23 12:26:07]
実際、私も最初のモデルルーム訪問時に契約済みの戸数を聞いた時は焦って買う必要は無いなと感じました。
ただ、そうしてるうちに希望の部屋は埋まっていくので完成前に購入した次第です。
購入までの間、賃貸に住んでいるのなら毎月の家賃もかかることだし、今では早く買って良かったと思います。
329: 匿名さん 
[2011-11-23 13:34:46]
完売してないのが不安なら買わなければいい。
でも、それを言ったら完売してからじゃないと買えないジャン?
完売したら買えないけどね。

ようするに、気に入ったか、気に入らないかでしょ?
330: 匿名 
[2011-11-23 20:50:25]
>325さん
ガーデンプレミアムは500戸も販売したんですね。
だとしたらアデニウム販売時には船橋法典の分譲マンションをターゲットにしてた方は既にガーデンプレミアムを買った後であり、船橋法典の分譲マンションの需要が減ってしまったためアデニウムが苦戦してるのかも。
332: 住民 
[2011-11-30 23:36:05]
スーモマガジンにも毎週広告出してるし週末になるとモデルルーム来客用駐車場に車は何台か停まってるからお客は来ている。
333: 匿名 
[2011-12-04 22:50:33]
高層階ですが今日は空気が澄んでいてベランダから富士山や新宿方面の夜景、ディズニーランドの花火が綺麗に見えました。感動です。
334: マンション住民さん 
[2011-12-05 13:17:46]
それは羨ましいいですね、我が家は東向きなので見えませんでした。
何階ですか?
富士山とか花火が見えるのは良いですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる