一戸建て何でも質問掲示板「近所に薪ストーブ・・・どうしたらいいでしょうか 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所に薪ストーブ・・・どうしたらいいでしょうか 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-30 22:57:58
 

前スレが1000を超えましたので新スレです。
スレが長過ぎたので省略しました。
前スレでは煤とか臭いの話が出ていましたが、
感情をぶつけ合うだけで一つも解決策が出ませんでした。
ここでは罵り合うのではなく、
どうすれば薪ストーブユーザーとそうでない人とが共生できるか、
すなわちユーザーは最低限このような事を守って欲しいとか、
このような事だけは止めて欲しいとかの意見が欲しいです。

前スレでは荒らしばかりだったので、
文句ばかりは止めてください。

[スレ作成日時]2010-05-01 08:09:37

 
注文住宅のオンライン相談

近所に薪ストーブ・・・どうしたらいいでしょうか 2

301: 匿名さん 
[2010-05-18 22:55:16]
>もしも 私が 家を 建てたなら

相当古いですね。
薪ストーブも過去形ということですかね。

そういえば、薪ストーバーにレコード愛好家が多いかな。
303: たく 
[2010-05-19 05:02:42]
反応するのもよくないですが、テーマと関係のない、心ない投稿があまりに続くので。
私はスレ主さんとは別人ですし、どなたなのかも存じ上げません。
今回掲げられたテーマに賛同して参加させていただいているだけです。
304: 匿名はん 
[2010-05-19 08:01:09]
ここはユーザーと薪ストーブの無い人たちの集まりになっちゃっていますね。
議論なんてできる場じゃなくなっています。
薪ストーブが無い人にとっては薪ストーブなんてどうでもよい存在。
あることないこと言って、ここをはけ口にしているだけ。
ユーザーの意見は的を得た正論が多いのはこのためだと思います。

薪ストーブの温度を200℃以上保ってくれれば、
においなんて出ないのに。

たくさんも200℃以上キープしてますか?
305: たく 
[2010-05-19 16:35:06]
>たくさんも200℃以上キープしてますか?

特に私が特別な訳ではありませんが、燃焼中、天板の温度計は常時300℃を指しています。
306: 匿名さん 
[2010-05-19 20:25:54]
>ユーザーの意見は的を得た正論が多いのはこのためだと思います。

最近のユーザ発言で的を得た正論を述べた人っていましたっけ?
自分がこれまでこの方だったら隣人でも許容出来ると感じたのは
以下の人だけです。それ以外の住宅地ユーザは優良ユーザを
装っていても本心では苦情を申し入れた人=クレーマー
という考えが捨てられないようであまり好きになれないです。

----------------------------------------------
こちらの薪ストーブ騒動の事が、他の薪ストーブ掲示板に書き込まれていたので、ここを知りました。
掲示板の記事を見て、もしこれから住宅密集地で薪ストーブの導入を検討している人が居るならば、知っておいてほしいことがあります。

我が家は、住宅密集地?ほどではないですが、一応住宅地で薪ストーブを使って10年になります。
実際、薪ストーブは煙も臭いも出ます。
どんなに良いストーブでも、どんなに良い薪でも、どんなに良い焚き方でも、絶対に出ます。
薪を燃やす薪ストーブである以上それは当然であって、煙も臭いも出ないということは絶対にあり得ません。
薪を燃やせば出るものは出るわけで、それが煙突から排出されているわけです。

薪ストーブ業者、あるいは薪ストーブユーザーの中には、「上手く焚けさえすれば煙や臭いは問題ない」ような言い方をする人も居ますが、私としては、問題があるかないかは薪ストーブ使用当事者が言うことではなく、近隣の人が感じることだと思います。

住宅密集地で薪ストーブの導入を検討している人がこの掲示板を読んで、「上手く焚けさえすれば煙や臭いは問題ないんだ」なんていう期待は持たないで下さい。「臭いや煙は絶対出るもので、それは近隣への迷惑の恐れがありますのでどうか慎重に検討して下さい」というのが、一薪ストーブユーザーとしての正直なアドバイスです。

薪ストーブユーザーの方で、「ウチは焚き方が良いから問題ない、煙害を出すのは一部の下手な薪ストーブユーザーであって、それこそが皆の迷惑」という言い方をする人も居ますが、それはどうかなと思います。程度問題はあるにしても、どちらも煙と臭いが出ているのは確かなことで、近隣の人から見れば、それは50歩100歩といったところでしょう。

今までの薪ストーブユーザーの記事を読んでいると、時には「煙も臭いも無い」と思わせるような表現があったり、時には「煙も臭いもあるけど迷惑をかけるほどはない」という表現があったり、薪ストーブ側での都合の良い説明が多いように感じます。
「煙突から煙は見えません」という説明の写真も紹介されていましたが、それはストーブの中で二次燃焼が上手く保たれている状態の時だけであって、それ以外の時はどうしたって煙は見えるし、煙が見えない時にしても煙はしっかり出ているし、臭いもあることはあるでしょう。

幸いなことに今のところウチには苦情はありませんが、でもそれは、決して焚き方が上手いからではなく(自分では上手いと思っているくちですが)、土地柄なのか?近隣の人が煙に対する免疫が昔からの生活で出来ているのか?臭いや音など気にはしても多少のことはお互い様と思ってくれているのか?というようなことでしょう、きっと。
私自身、近所の人に対して、「薪ストーブは煙も臭いも出るんです。煙いとか臭いとか言われると正直困ってしまいます。だからほんのちょっとでも煙や臭いがしたらダメなんて言わないで、どうか大目にみて下さいね」と願う気持ちが全てです。

今現在、苦情や被害で困っている人には何とも言えませんが、これから薪ストーブを検討する人は、都合のいい解釈はしないで、煙も臭いも出るという真実を受け入れて考えて欲しいと思います。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18876/res/778
307: たく 
[2010-05-19 21:08:31]
>自分がこれまでこの方だったら隣人でも許容出来ると感じたのは以下の人だけです。

あなたの言葉どおりに解釈すると、許容できる限度は、あなたにとってのユーザーの人と成り、つまり人間関係によって異なるということですね。
決して上げ足を取るつもりではなく、私も、薪ストーブで起こるトラブルは、そういった人間関係で、かなりの部分が起こったり、起こらなかったりしていると思っているんです。
308: 匿名さん 
[2010-05-19 22:55:06]
>No.306 by 匿名さん

今振り返っても最良のレスですね。

結局のところ、10年やっていてもいつ苦情が来てもおかしくないわけで、人間関係というか、近隣は苦情を言うとトラブルになるから嫌だけど我慢しているのではないかと想像されます。

苦情がなければ、ユーザーは認められていると受け止め、近隣は黙っているが密かに嫌だとサインを送っている、といったお互いの誤解が生まれているのでしょう。
312: たく 
[2010-05-20 04:54:34]
>今振り返っても最良のレスですね。

確かに、素晴らしい心がけの方だと思います。同時に、大半のユーザーさんも同様だと思っています。
苦情がないからといって、周囲に何の注意も払わず、四六時中構わず、なんて人はあまりいないでしょう。

天板温度に関するお尋ねもありましたが、焚き方は、よほどの初心者でない限り、皆さんそれほど違うところはないと思います。その上で、各々いろんな工夫をされていることだと思います。
>94のとおり、「それでも起こるかもしれない」という、ほんの少しの想像力というか、配慮でもって、トラブルを未然に防げる部分があるのではないでしょうか。
313: 匿名さん 
[2010-05-20 13:25:18]
暖かい季節になりました。
もうススは降ってこない。布団も洗濯物も安心して干せる・・。
314: 匿名さん 
[2010-05-20 22:54:59]
>「それでも起こるかもしれない」という、ほんの少しの想像力というか、配慮でもって、トラブルを未然に防げる>部分があるのではないでしょうか。

薪ストーブは臭いも煙も出る、という初歩的なところからスタートしないと、いつまで経ってもすれ違いで妥協点も見えて来ないのではないでしょうか。
315: たく 
[2010-05-20 23:11:21]
>薪ストーブは臭いも煙も出る、という初歩的なところからスタートしないと、

>94をご参照ください。
私は一度も、煙や臭いが全く出ないと書いたことはありません。
ただし、「天板300℃」、つまり「熾き火」の状態では、外に出てかなり気をつけて確認しても、臭いもしませんし、目に見える煙が立つこともありません。
私が初めて使用中のストーブを見せていただいた家では、壁出しの煙突の真下に立っていても、使っているのがわからないほどでした。
316: 薪ストーブに詳しい人 
[2010-05-21 07:42:34]
>壁出しの煙突の真下に立っていても、使っているのがわからないほどでした

私も昔は近所のユーザー宅で確認させてもらいました。
燃焼方法を間違わなければ、においも煤も出ないです。


普通、近所に煙突付きの新築ができれば、
知らない人は煙や煤が飛んでくるのではないかと不安になります。
そこに薪ストーブ初心者が薪をケチってショボショボと低温運転(200℃以下)なんかしたら、
近所の人はやっぱり不安が的中したと思ってしまうものです。
そうなってから高温運転をしても、もう遅いです。


やはり初めからユーザー指導の元、運転を勉強してから始められるのが良いと思います。
新築して最初のシーズンで問題なければ、近所の人も安心するでしょう。


317: たく 
[2010-05-21 21:07:41]
我が家の焚きつけ時間は、午前4時と、日没後の7時ごろが多く、ご近所が洗濯物を干す時間と絶対に重ならないように気を遣っています。

最短時間で「熾き火」ができる「天板300℃」に到達させるためには、極細、細割り、中割り、太割りを要領良く投入する必要があります。いきなり中割りに着けようとしても、燻ぶるだけでいつまでも火は着きません。さらに着火を手早くするには、キャンプで使う、パラフィン製の着火剤を使うのも効果的です。

私の場合、焚きつけにはよく乾燥したコナラなど、火持ちしなくてもすぐに燃えるものを中心に選び、極細一つかみ、細割り4~6本、中割4本、太割り4本程度を、焚きつけの度に毎回使います。これを毎朝、毎晩ですので、薪の消費スピードは想像以上に早いものです。

また、中割り、太割りだけでなく、細割りや、極細、薪割りで出た木屑なども大量に取っておく必要があります。我が家では、6m×1m×2mの薪棚、6m×0.3m×1mの薪棚、それと1立米分の細割りの棚、極細や木屑を溜めておく場所を、ストーブ使用開始前に全て準備しました。

このように、敷地内に十分な薪を保管しておくスペースが取れることも重要な条件の一つなのです。
「共存」のために、ユーザーがこんな傍目にはわからないような努力を日々やっていることも、少し知っていただけると有難いと思います。
318: たく 
[2010-05-21 22:40:22]
>No.316 by 薪ストーブに詳しい人さん

>普通、近所に煙突付きの新築ができれば、知らない人は煙や煤が飛んでくるのではないかと不安になります。

ご指摘のとおり、今思えば、私の隣人も同様で、知らないため不安だったのだと思っています。

>そこに薪ストーブ初心者が薪をケチってショボショボと低温運転(200℃以下)なんかしたら、近所の人はやっぱり不安が的中したと思ってしまうものです。そうなってから高温運転をしても、もう遅いです。
>新築して最初のシーズンで問題なければ、近所の人も安心するでしょう。

幸い、私の場合は後者の結果となり、1シーズン終わってしまえば、ごく普通の良き隣人として、とても良いお付き合いができています。

これから新築されて薪ストーブを導入される方には、専門のストーブ業者さんに指導(アフターケア)をお願いしたり、慣れるまでの間は昼間の使用を控えるなど、徐々にフル稼働にもっていかれることをお勧めします。(初めての冬を迎えたら、スズウズして待ちきれないところなんですけどね)
319: 匿名さん 
[2010-05-22 00:29:59]
朝4時に焚きつけですか・・。そうとう暇な人で、そればかりに手をかけられる人でないと
近所迷惑になるということですね。年をとって病気でもしたら、誰がやるんでしょう・・。
320: 匿名さん 
[2010-05-22 08:03:43]
薪ストーブハウスの隣は煙突の直近になるので3階建てが建てられない、ということになりますか。
そうなれば隣の家の不動産価値が下がるのでは。
321: たく 
[2010-05-22 08:13:32]
>朝4時に焚きつけですか・・。そうとう暇な人で、そればかりに手をかけられる人でないと近所迷惑になるということですね。年をとって病気でもしたら、誰がやるんでしょう・・。

焚きつけがあろうとなかろうと、私は4時には起きています。通勤距離が長いもので。
「4時」でなければならない理由はありません。ご近所が活動を始める前で、且つ、自分のライフサイクルに合わせただけです。

そうとう暇かと言われると・・・・、どちらかというと忙しい方だと思います。国内、海外含め出張も多いですし、それに共働きですし。それでも十分やっていける程度だと思います。
とはいえ、一定の手間と時間、あと、物理的な場所が必要なことは確かです。
そこまでやる自信のない方は、本当に維持していけるのかをよく考えてから導入を決めた方が良いですね。
322: 匿名さん 
[2010-05-22 16:50:53]
臭いがしないのに誤解された?若しくは本当に臭うか、いずれにせよご近所からクレームが付く可能性が高いので、住宅地で気安く導入する代物ではない、とうことですね。近隣住民でうるさい人や怖い人もいますから、事前に聞き取りで近隣住民調査もする必要がありますね。
323: 匿名さん 
[2010-05-22 16:51:47]
炊きつけのとき煤が飛ばないのですか。
324: 匿名さん 
[2010-05-22 17:34:52]
>最近のユーザ発言で的を得た正論を述べた人っていましたっけ?
たくさんやユーザーは荒らしまがいの行為を受けても正論を述べてるんじゃないですか?
反対に具体的な議論になると被害者側のレスがぱったりとなるなります。
今まで被害って言っきてた人はどんな被害を受けてるんでしょうか。
325: 匿名さん 
[2010-05-22 18:49:31]
壁についたススが、雨で黒い筋になって残っています。拭いてもとれません。
窓を開けて換気扇を回すと、ススが入ってきて、汚れが残るので窓は開けません。
洗濯ものや布団は外に干しません。干したらどうなるかは想像が付くので。
326: 匿名 
[2010-05-22 18:58:14]
雨で黒いスジができてる家はよく見ますが、どうして薪ストーブが原因だとわかるんですか?
327: 匿名さん 
[2010-05-22 19:02:31]
 大変な被害を受けているようですね。
>窓を開けて換気扇を回すと、ススが入ってきて、汚れが残るので窓は開けません。
 窓を開けると室内にススガ入ってくる状況って信じられない位悪い環境です。
 この状況になるという事は、煙もすごいのではないですか?
 周辺が煙い状態でないととてもここまでひどい状況にならないです。
 周囲が煙い状態、もしくは焚き火をしている状態と考えられますので、地方自治体
に相談することをお勧めします。
 もし煙突から煙がもくもくという状態でないならば、他の発生源があるのでは
ないかと考えられますが、おそらく煙もくもく状態なのでしょう?
 ユーザーから見ても信じられない状態です。なんとか改善させたいですね。
328: 327 
[2010-05-22 19:05:29]
>壁についたススが、雨で黒い筋になって残っています。拭いてもとれません。
 そうそう、こればっかりは326さんのいう通り他の原因も考えられます。
 特に車の排気ガスですが...マンションに住んでいた頃は幹線道路の側では
なく住宅地でも結構大変でした。
329: 匿名さん 
[2010-05-22 20:16:13]
>もし煙突から煙がもくもくという状態でないならば、他の発生源があるのでは
>ないかと考えられますが、おそらく煙もくもく状態なのでしょう?
>ユーザーから見ても信じられない状態です。なんとか改善させたいですね。

優良ユーザーであれば、臭いも煤も煙もほとんどゼロです。

優良ユーザーであれば、外壁の煤も他の原因が考えられるので、はっきり言ってユーザーのせいではありません。

煙モクモクであれば市役所に相談してください。でも法規制外なので何もできませんよ。

薪ストーブは法規制がないのだから何をしようと自由ですからね。近隣に十分配慮して行ってやってるのに、近隣が細かいことで目くじら立てるな、といいたい。


330: 匿名さん 
[2010-05-22 20:39:42]
>窓を開けて換気扇を回すと、ススが入ってきて、汚れが残るので窓は開けません。

大変お可哀想ですが、法規制がない以上、お隣のユーザーとの妥協点はないように思えます。

ユーザーに改善を求めなければいけないような機器を普通に設置できるという、国の法律がすべて悪いのです。

環境省に法律改正を提案してください。しかし、環境大臣官房長がこともあろうに都内で薪ストーバーであるため、面目丸つぶれの法案は出さないし、上司を非難するような環境測定報告書も担当者は出さないでしょう。
結果として、そのままほっとく可能性が大であり、何も変わらず、このスレは永遠に続くことになります。
331: 匿名さん 
[2010-05-22 21:32:16]
>329さん
 何を目的に煽っているのか判りませんが、この様な具体的被害に対して
非情なコメントですね。
 共存とは程遠いこの姿勢はユーザーとして見るに耐えません。
332: たく 
[2010-05-22 21:41:38]
>窓を開けて換気扇を回すと、ススが入ってきて、汚れが残るので窓は開けません。

ここまではっきりと書かれるところを見ると、よほど、煙突から黒煙がモクモクしているのでしょう。焚きつけで煙が出るといっても、こんなことはありえません。
窓を開けただけで、はっきりと「煤」とわかるものが入ってくるのでしたら、それは明らかな近所迷惑です。すでに苦情は入れられたのでしょうか?ご近所中から苦情が殺到していることでしょう。
333: たく 
[2010-05-22 21:56:24]
>No.322 by 匿名さん 
>事前に聞き取りで近隣住民調査もする必要がありますね。

「調査」とまではいきませんが、着工前のあいさつで、「薪ストーブを付けます」「もしご迷惑をかけるようなことがあれば、遠慮なく仰ってください」とご説明に回りました。
もちろん、その場で文句を言われなかったから問題なし、という訳ではありませんが、少なくとも、前もって、顔を見てコミュニケーションを取る良い機会になりました。
334: 匿名さん 
[2010-05-23 00:03:46]
>「調査」とまではいきませんが、着工前のあいさつで、「薪ストーブを付けます」「もしご迷惑をかけるようなこ>とがあれば、遠慮なく仰ってください」とご説明に回りました。
>もちろん、その場で文句を言われなかったから問題なし、という訳ではありませんが、少なくとも、前もって、顔>を見てコミュニケーションを取る良い機会になりました。

一方的に設置すると宣言して廻ったのは、いきなり煙突が立つよりご近所の衝撃を和らげるので良いことだと思います。
335: 匿名さん 
[2010-05-23 00:18:38]
>何を目的に煽っているのか判りませんが、この様な具体的被害に対して
>非情なコメントですね。
>共存とは程遠いこの姿勢はユーザーとして見るに耐えません。

自分がやっているからと言って勝手に共存できると思わないでください。
また煽り投稿の削除依頼を頻発していますが、どのような意見でも議論することが重要だと思います。煽りと決めつめるのは慎重にする必要があると思います。
“たくさんに反対する人=アンチ”になっているご様子ですが、一般論として薪ストーブに反対してするアンチになっても得をする人は一人もいませんから、ここで執拗に反論しているのは被害者のみだと思います。

>ここまではっきりと書かれるところを見ると、よほど、煙突から黒煙がモクモクしているのでしょう。焚きつけで>煙が出るといっても、こんなことはありえません。

窓を開けるとレール下枠に黒い煤がたまっているのはなぜでしょうか。
薪ストーブハウスが来るまでこのようなことはなかった。
言ってこきますが、ご近所の薪ストーバーは煙モクモクではないですよ。優良ユーザーだと思います。でも細かい微粒子が絶えず浮遊し堆積しているとしか考えられない。大抵の薪ストーバーは黒やグレーの濃色のサッシを使うから、微粒子の堆積まで分からないでしょうね。
336: 匿名さん 
[2010-05-23 01:01:01]
325です

ススって、たとえ本当に小さい1個や2個でも、白い室内のカウンターとか、
コーキングの部分に落ちると、きれいに取り去るのがとても難しいです。
指で取ろうとしたら、やはり黒い筋になりました。布で何度も拭きとらないとダメです。
でも煙突を立てて煙を出している家の人は、ちょっと変わった感じの偏屈な人なので、
あまり関わりたくないので、諦めて我慢しています。
337: たく 
[2010-05-23 04:19:46]
>No.334 by 匿名さん

>いきなり煙突が立つよりご近所の衝撃を和らげるので良いことだと思います。

そういう趣旨ではもうひとつ、入居前にビルダーさんの完成見学会(内覧会)に使っていただきました。その間、一般のお客さんだけでなく、ご近所の方々もほとんど見に来られ、本物の薪ストーブを見たのは初めてという方ばかりで、興味津津だったようです。私も週末にはちょこちょこと顔を出していましたので、前もってお話をする良い機会になりました。
338: たく 
[2010-05-23 04:23:25]
>No.335 by 匿名さん 
またまた誤解されているようですね。>331 by 匿名さんは私(たく)ではありません。
それに、“たくさんに反対する人=アンチ”だとは誰も思っていないでしょう。私もそこまで自意識過剰ではありませんし・・・(困)。

さて、本題に戻りますが、

>自分がやっているからと言って勝手に共存できると思わないでください。

私の話は「共存」の一例であって、私自身も家を建てるときに、同じような事例を随分参考にしました。それほど珍しくないことだとご理解いただけると有難いです。

>言ってこきますが、ご近所の薪ストーバーは煙モクモクではないですよ。優良ユーザーだと思います。でも細かい微粒子が絶えず浮遊し堆積しているとしか考えられない。

ここだけを読むと、決めつけや憶測で書かれているとも受け取られかねません。埃かもしれないし、野焼きやディーゼルエンジンが原因かもしれない。もし目に見える煙が出なくても「煤」が飛ぶとなれば、私自身の問題でもあります。もう少し具体的に、薪ストーブが原因だとわかる理由を教えていただけませんか?

>大抵の薪ストーバーは黒やグレーの濃色のサッシを使うから、微粒子の堆積まで分からないでしょうね。

これは余談ですが、我が家の窓枠は全て白の樹脂製です。室内の木製ドアも全て白で塗っています。
http://www.excelshanon.co.jp/products/french.html
339: たく 
[2010-05-23 04:30:52]
No.336 by 匿名さん

>ススって、たとえ本当に小さい1個や2個でも、白い室内のカウンターとか、コーキングの部分に落ちると、きれいに取り去るのがとても難しいです。

>338に同じですが、もし目に見える煙が出なくても煤が飛んでくるのであれば、自分自身の問題でもあります。もう少し具体的に、薪ストーブが原因だとわかる理由を教えていただけませんか?

>でも煙突を立てて煙を出している家の人は、ちょっと変わった感じの偏屈な人なので、あまり関わりたくないので、諦めて我慢しています。

ほかのご近所の方々は何と仰ってるんでしょう?同じように窓を開けると煤が飛んでくるとか、苦情を言ったという話をきかれますか?
340: たく 
[2010-05-23 05:07:18]
>No.331 by 匿名さん

全く同感です。「共存」とは正反対のこの姿勢は、とても同じユーザーは思えませんね。
341: 匿名さん 
[2010-05-23 05:42:04]
>No.331 by 匿名さん

>全く同感です。「共存」とは正反対のこの姿勢は、とても同じユーザーは思えませんね。

ユーザーの本音なんじゃないですか。法律違反じゃないから文句を言う方がおかしい、という内容は、以前のスレでよく見かけましたよ。
342: 匿名さん 
[2010-05-23 09:16:16]
>法律違反じゃないから文句を言う方がおかしい、という内容は、以前のスレでよく見かけましたよ。

それってユーザーのふりして荒らす人が前からいたってことじゃないの?
343: 匿名さん 
[2010-05-23 09:31:51]
>窓を開けて換気扇を回すと、ススが入ってきて、汚れが残るので窓は開けません。
>洗濯ものや布団は外に干しません。干したらどうなるかは想像が付くので。
ここまで言うからには目に見えるようなススがバンバン飛んでるのかと思ったら、

>たとえ本当に小さい1個や2個でも、
やっぱりそんなわけないですよね。
『幽霊の正体見たり枯れ尾花』『柄に手を掛れば元の柳かな』
疑いの目で見ると何でもそう見えるってことじゃないの。
344: 匿名さん 
[2010-05-23 12:32:32]
>それってユーザーのふりして荒らす人が前からいたってことじゃないの?

反対派は何でも荒らし扱いなのですね。そんな人に建設的な話し合いが出来ると思いますか。

ユーザーかユーザーのふりなのかは不明なので、この際どうでもいいことでしょう。

法律の規制がないから、訴えられない訳ですからね。この時点でユーザー側が上位です。よって炊くのも炊かないのもユーザーの自由ですから、立地条件をどう評価するかユーザーの良識に任されているといっていいでしょう。

たくさんのように炊くのもよし、山奥に引っ込むのもよし、ただし、住宅地で炊くには一般的にリスクを伴う、これだけは共通の事項だと思います。
345: 匿名さん 
[2010-05-23 13:15:33]
>反対派は何でも荒らし扱いなのですね。そんな人に建設的な話し合いが出来ると思いますか。

ここのところユーザーさんは的を得た意見ばかりで、揚げ足取りみたいなことばかり書き込んでるのはアンチの方々です。被害といっても具体的な話はぜんぜん出てこないし。
スレ主さんが求める「最低限このような事を守って欲しいとか、このような事だけは止めて欲しい」とか共生に向けた意見は出てこないんでしょうか。
346: 331 
[2010-05-23 14:14:49]
>335さん
>自分がやっているからと言って勝手に共存できると思わないでください。
>また煽り投稿の削除依頼を頻発していますが、どのような意見でも議論することが
>重要だと思います。煽りと決めつめるのは慎重にする必要があると思います。
 共存している例がいくつもあれば、共存は可能であると言って差し支えないのでは
ないでしょうか?もちろん、共存できないケースも否定しません。
 私は一度も削除依頼を出したことがありませんが、なぜこのように言われるのか判
りません。しかし、唐突に「議論が荒れることが明確に判る書き込み」をされるのは
いかにも不自然さを感じますね。この様な書き込みを元にユーザーのモラルを判断
されることも不快に思います。

>でも細かい微粒子が絶えず浮遊し堆積しているとしか考えられない。
 この部分は、薪ストーブが原因という何かを検証した上でのご意見なのか、思い込
みでの「考えられない」なのか明確にして欲しいです。通常はいくつもの検証結果を
元に(証拠が不完全でも)「これしか考えられない」という結論に達した場合に上記
表現を使用するので、混乱します。
347: 匿名さん 
[2010-05-23 15:23:52]
ここを見ていても薪ストーブユーザーの開き直りっぷりはすごいですよね。
なんとしても自分の立場を有利にしようとするばかり。
町内会の回覧で苦情が回ってきたので使用をやめたという人もいましたが、
そういう常識のある人は、ごく一部なんでしょうね。
住宅街で煙突を立てていること自体、異様なことに思えます。
近所にそういう人が住んでいたら、お気の毒としか言いようがないです。
348: 匿名さん 
[2010-05-23 15:37:20]
>>343

目に見えるようなススがバンバン飛んでこないと、被害にはならないのでしょうかね?
たとえ少しでも、スス汚れの性質上、被害は甚大だと思いますよ。
『瓜田に履を納れず』『李下に冠を正さず』『住宅地に煙突を立てず』
そういう配慮も必要でしょうね。
349: 匿名 
[2010-05-23 15:53:39]
具体的になってきたかと思えば、また抽象論、ユーザーの人格否定論に逆戻りですね。どうして具体的な議論を避けようとするんですかね。
350: 匿名さん 
[2010-05-23 16:11:14]
>ここを見ていても薪ストーブユーザーの開き直りっぷりはすごいですよね。
>なんとしても自分の立場を有利にしようとするばかり。
 ユーザーの発言でユーザーが有利になるような物ってありました?
 もしかして、ユーザーが正論展開すると被害者は不利になるのですか?
 状況を整理してスレ主さんの
>どうすれば薪ストーブユーザーとそうでない人とが共生できるか、
を議論しませんか?
351: 匿名さん 
[2010-05-23 16:22:43]
>具体的になってきたかと思えば、また抽象論、ユーザーの人格否定論に逆戻りですね。どうして具体的な議論を避>けようとするんですかね。

一昨年あたりからスレで散々具体的事例を挙げて来てますからね。何を言ってもアー言えばコー言うで前進がありませんから、書く気にならないのではないでしょうか。回答もいつも同じ。

例えば、
Q被害者:煤が、臭いが・・・
Aユーザー:明らかに悪い不良ユーザーですね。直に改善を求めてはいかがですか?

Q被害者:薪ストーバーが引っ越して来てから外壁に煤が・・・
Aユーザー:ディーゼルガスの可能性だってあるでしょう。ちゃんと炊けば臭いも煤もほとんど出ませんよ。クレー      マーと思われても仕方ないかも。

以上です。
352: 匿名さん 
[2010-05-23 16:28:57]
>どうして具体的な議論を避けようとするんですかね。

ユーザー側が、ガス成分も分かりません、空気の流れも不明です、では、被害者の疑問点は明らかにならないですからね。感に頼っては被害者は納得しませんから、共生するなら科学的に説明してもらいたいものです。
353: 匿名さん 
[2010-05-23 16:39:04]
>No.338 by たく 
>これは余談ですが、我が家の窓枠は全て白の樹脂製です。室内の木製ドアも全て白で塗っています。

気密性の低いサッシであるのか、特に引き違い窓は隙間があり、真っ黒い微粒子がサッシ下枠にベットリ付いてます。明らかに墨のような黒さがあるので、排ガスとは違うと思います。それに住宅地だし幹線道路からは500mは離れています。薪ストーブハウスが来るまで、煤のようなものは溜まらなかったので、大気に微粒子が混ざって拡散しているとしか思えません。
354: 匿名さん 
[2010-05-23 16:50:28]
>No.335 by 匿名さん 
>また煽り投稿の削除依頼を頻発していますが、どのような意見でも議論することが重要だと思います。煽りと決め>つめるのは慎重にする必要があると思います。

またユーザーに不利な意見に荒らし扱いで削除依頼が出ていますね。
文句ばかりで邪魔だから消しゴムで消すのですか。共生を目指すなら、薪ストーブの性能評価をまずするべきではないですか。
300度で臭いも煙も出ないから大丈夫、と言葉だけでなく、どうして被害者を納得させるデータを見せてから折り合うべきではないですか。
355: 物件比較中さん 
[2010-05-23 16:57:18]
もう導入してしまった人は、後戻りできないので、自己弁護に走るばかりでしょうが、
今検討されている方は、朝4時に焚きつけができるかどうか、
近所の壁を汚すことが無いかどうか、充分な思慮を、ってことですね。
356: たく 
[2010-05-23 19:30:05]
一日でいろんなご意見が出てきたようですね。
私はスレ主さんではありませんが、「共存」の趣旨に賛同して参加させていただいている立場から、再度整理するためご質問させていただければと思います。「共存」の議論にご参加いただける方は、ご協力をお願いします。

まず、ユーザーである私の意見は、「共存の例は実際に多くある」「(幸い)ご近所とはうまくいっている」ということです。私からは、「共存」のためにしてきた実際の経験をできるだけ具体的にご紹介してきたつもりですし、引き続き情報を共有させていただきたいと思っています。
その上で、反対の方々にいくつか質問させて下さい。

1)このスレにご参加の住宅地の薪ストーブに反対の方々の中で、実際に薪ストーブユーザーのご近所にお住まいの方はどのくらいいますか?改めて、2~3行で簡単に位置関係や状況を教えていただけると助かります。

2)1)の方々の中で、薪ストーブまたはユーザーの「ここが許せない」という点は、以下の点に集約されると感じますが、いかがでしょうか。
 a. 煤が飛んでくる(原因は間違いなく薪ストーブ)
 b. 煙の成分が明らかじゃない(有害かもしれない)
 c. ユーザーの態度が気に入らない

3)a~cの中で、条件次第では許せるものってありますか?

ぜひご意見をお聞かせ下さい。
357: 匿名 
[2010-05-24 12:13:39]
>>356たくさん

1)近所(半径200m以内)に4軒あります。
2)許せない点はありません。たまに早朝(朝5:00頃)、くすぶったようなにおいがあります。
しかし近所は畑が点々とありますので、そこで何か燃やしているのかもしれません。
3)自分にない物を持っているので、正直ジェラシーは感じます。
360: 匿名さん 
[2010-05-24 21:20:10]
<大気汚染による呼吸器病>
どんな病気か・原因は何か
--------------------------------------------------------------------------------
 大気汚染の原因となる物質には、硫黄酸化物(いおうさんかぶつ)(SOx)、窒素(ちっそ)酸化物(NOx)、一酸化炭素(CO)、浮遊粒子状物質(SPM)、光化学オキシダント(Ox)があります。

●浮遊粒子状物質
 粉塵(ふんじん)は、自動車の排ガスや工場から排出される煙のなかに含まれる炭粉や煤(すす)です。粉塵のなかで、10μm以下の物質を浮遊粒子状物質(SPM)と呼び、吸入すると慢性気管支炎や気管支喘息だけでなく、塵肺症(じんぱいしょう)や肺がんの原因にもなります。また、最近では、花粉症の発症にも関係すると考えられています。

361: 匿名さん 
[2010-05-24 22:35:54]
削除ばかりしてますが、たくさんのスレですか。
362: 匿名さん 
[2010-05-24 22:50:37]
1)近所(半径200m以内)に4軒あります。
2)許せない点は臭い、煤です。夜しか炊きません。
野焼きは法律で禁止されているので、外で何か燃やしている可能性はありません。
3)C:ユーザーの態度は許せますよ。臭い、煤に関係ありませんからね。
363: 匿名さん 
[2010-05-25 23:02:32]
1)近所(半径100m以内)に2軒あります。
2)許せない点は特にありません。朝方何かが燃えた様な気配(におい?)を感じることがありますが、
なぜか冬に限らず春も夏も秋も感じます。
3)ススが多いと困りますが...今のところ問題ありません。

364: 匿名さん 
[2010-05-25 23:19:52]
1)近所(半径100m以内)に3軒あります。
2)許せない点はにおい、ススで、夜帰ると炊いていて、外に出しっぱなしの洗濯物は臭いが付いてすべて洗い直しです。それとそれらを出す憎い薪をこれ見よがしに道路側に積み上げていることです。
3)条件次第というのなら、炊く前にあらかじめ回覧板等で周知してください。
365: 匿名さん 
[2010-05-26 00:30:06]
100mとか200m以内に2~4軒と集まる傾向があるのですかね?
ちょっとビックリしました。
所によって被害があったりなかったりと様々ですね。
366: 匿名さん 
[2010-05-28 21:27:33]
2階窓すぐに煙突の方はもういらっしゃらないようですね。
367: たく 
[2010-05-30 06:42:14]
「実際に薪ストーブユーザーのご近所にお住まいの方はどのくらいいますか?」と質問させていただいてから1週間が経ちましたが、反対意見の方はお二人だけです。
これまでの「臭い」「煙い」「煤が飛んでくる」といった多くのご意見に対して、ここまで少数とは、正直なところ少し驚いています。
書き込んでいただいたお二人には、「数が少なくてもこれが実態だ!」とお叱りを受けるかもしれませんが、これだけで「だから薪ストーブは有害だ」と断言するにはあまりに情報が少なすぎます。
もう少し根気強く待ってみましょう。
368: 匿名さん 
[2010-05-30 10:07:08]
もう6月になりますからね。
また来シーズンにしましょう。
369: 匿名 
[2010-06-02 07:38:19]
東北地方ですが、

最近近所では新築ラッシュです。

煙突お屋根が増えてますね。

しかも若夫婦に多いのが意外だと思います。

ITとかの勝ち組みって感じに見えるのは私だけでしょうか?

どうしても薪ストーブって金持ちに見えてしまいます。

370: 匿名さん 
[2010-06-10 23:10:11]
環境省は、中央環境審議会に諮問していた「微小粒子状物質に係る環境基準の設定について」に、9月3日付けで答申がなされたと発表した。
 平成20年12月9日に環境大臣が諮問し、中央環境審議会大気環境部会の微小粒子状物質環境基準専門委員会及び微小粒子状物質測定法専門委員会において審議が重ねられ、9月3日に開催された中央環境審議会大気環境部会において両専門委員会報告を含めた答申案が取りまとめられ、環境大臣に対し答申がなされた。
 今回の答申では、微小粒子状物質の環境基準として、環境上の条件は「1年平均値が15μg/m3以下であり、かつ、1日平均値が35μg/m3以下であること。」、測定方法は「濾過捕集による質量濃度測定方法又はこの方法によって測定された質量濃度と等価な値が得られると認められる自動測定機による方法」--と設定している。
 微小粒子状物質(PM2.5)とは、大気中に浮遊する粒子状物質であって、その粒径が2.5μmの粒子を50%の割合で分離できる分粒装置を用いて、より粒径の大きい粒子を除去した後に採取される粒子のこと。

↑ユーザーはこの基準をクリアーしなければいけません。
 まじめに測定するユーザーは皆無でしょうが。
 
371: 匿名さん 
[2010-06-11 11:15:59]
最近流行の薪ストーブのある家ですが、実際ご近所さんが建てられるとやっぱり不満が出そうな感じですね。

私自身、薪ストーブアリかな?って思っていたのでハッとさせられました。

薪は余りニオイがしないと思っていましたがそうでもないんだと勉強になりました。

BESSなんかは薪ストーブ ウリにしてるから、もう少し販売側も住宅街での使用のリサーチをして勧めて欲しいですね。

危うく商談進める所でした。
372: 物件比較中さん 
[2010-06-11 13:33:01]
私も↑の方と同じく
なんか素敵よね~って感じで薪ストーブいいなと思っていましたが
煙はご近所にいくんですよね
私もなるほど~っと考えさせられました。

いまどき隣のタバコの匂いが入ってくるっていう苦情もよく見かけるくらいですからね
薪ストーブはせまい住宅地では無理かもですね
373: 匿名さん 
[2010-06-11 21:36:55]
都内の密集地にお住まいの環境省のお偉いさんは、ご自宅を実験台とされておられる勇気ある方なので、きっと微小粒子状物質(PM2.5)の1日平均値が35μg/m3以下であることを証明してくれるでしょうね。
374: 匿名さん 
[2010-06-11 22:13:16]
>今回の答申では、微小粒子状物質の環境基準として、環境上の条件は「1年平均値が
>15μg/m3以下であり、かつ、1日平均値が35μg/m3以下であること。」、測定方法
>は「濾過捕集による質量濃度測定方法又はこの方法によって測定された質量濃度と
>等価な値が得られると認められる自動測定機による方法」--と設定している。

 ところで、この基準は誰に対する義務or目標として設定されるのでしょうか?
 国?地方自治体?
375: 匿名さん 
[2010-06-11 22:56:29]
>ところで、この基準は誰に対する義務or目標として設定されるのでしょうか?
>国?地方自治体?

両方じゃないですかね。
この基準値で規制をかけるのでは。
http://www.env.go.jp/council/toshin/t07-h2102/t07-h2102.pdf#search='微小粒子状物質に係る環境基準の設定について'

376: 匿名さん 
[2010-06-11 23:17:57]
>↑ユーザーはこの基準をクリアーしなければいけません。
> まじめに測定するユーザーは皆無でしょうが。

 測定しないと不真面目なのですか?
 粒子状物質の最大の排出者である車の運転者もしくは所有者も、測定しないと
不良運転者もしくは不良所有者?
 なんか変
377: 匿名さん 
[2010-06-12 00:08:00]
>測定しないと不真面目なのですか?
> 粒子状物質の最大の排出者である車の運転者もしくは所有者も、測定しないと
>不良運転者もしくは不良所有者?

この規制が行われた場合、排出者責任を問うべきなのか製造者責任を問うべきなのか
議論が分かれそうですね。

ただ製造者が製造した時点では規制値が無い訳ですから、導入済みの設備について
は製造者責任は発生しませんから、排出者責任とするしか無いでしょうね。

規制制定後製造・販売した機器については製造者責任となるのかもしれませんが
燃料の質や、運転方法によって規制を守れないことが不可避の設備ですから
製造者責任のみとするのもちょっと無理がありますね。
378: 匿名さん 
[2010-06-12 08:01:13]
理想的な炊き方で規制値をクリアーすれば製造者はOK。
あとはユーザーの責任ということですね。

答申が出て、それに沿う法規制をするという段取りですね。さすが優秀な環境省さんは対応が早いです。
379: 匿名さん 
[2010-06-14 22:19:25]
>この規制が行われた場合、

そもそもそんな規制が実在するんですか?
380: 匿名さん 
[2010-06-14 22:55:42]
うちは薪ストーブのユーザーが多い地域ですが
煙自体冬は締め切っているので入ってきません。
また市販の薪を使ってる家からのにおいは気になりませんが
しかしその中の一軒では建築廃材、廃棄家具、新聞紙を薪のように固めたもの
を使っているのでもの鼻が曲がりそうな、ものすごい匂いです。
苦情も言いたいのですが、その家は近所からの変人扱いされてるし
いちいち事を荒立てて再度嫌な思いをするのも嫌ですからにあきらめています。

その家は最近子供が生まれたばかりなのに、その子に影響がある
とか考えないのか?ものすごく不思議です。もちろん家の中も汚染されるでしょうし
その家はログですから隙間が多いので閉めても家の中に入る可能性は高いです。


381: 匿名さん 
[2010-06-16 21:59:03]
>規制制定後製造・販売した機器については製造者責任となるのかもしれませんが
>燃料の質や、運転方法によって規制を守れないことが不可避の設備ですから
>製造者責任のみとするのもちょっと無理がありますね。

 車の車検のように、粒子状物質排出量そのものが多い設備は法定点検が設け
られるかもしれませんね。
 しかし、基本的に粒子状物質排出量が、全排出量の中では少量である家庭
設備に適用されるかというとかなり厳しいですね。現在の自動車のように
大きく普及すれば法定点検が義務付けられる可能性が出てきますね。
 何にせよ、環境全体を考えたら一定の規制はあったほうが良いと思います。
382: 匿名 
[2010-06-18 18:53:57]
薪ストーブのことについて、現在、隣分譲地の施工メーカーと協議に入った者です。冬ごろメーカー、施主と建築の挨拶に冬頃来ました。何やら現場施工者に聞くと本格的なログハウスと。特に気にもしていませんでしたが、4月ある日突然に我が家2階の窓の目の前に煙突が。しかも我が家の屋根より低く、外壁との距離も3メートル足らず。吸気口も目の前にあります。設置環境が問題ないのか説明するようメーカー連絡しましたが、営業に説明させるとのこと。その間3度ほど言うも一向に来ることなく、建物も完成し見学会まで開く始末。意図的なものを感じ、無理やり担当者に来させました。説明をさせると、設計ミス、害はない理解してもらえるなど訳わからないことばかり。問いただすと、洗濯物が黒くなる、外壁が汚れる、どうしましょうと。最後には、一度も現場確認をしていなかったという始末。この対応には勿論クレームとして会社側にあげましたが、残るは煙突のこと。施主さんも気の毒ではあるのですが、改善策を考えさせています。煙突の高さを変えたところで、改善するものではないだろうし。お隣さんとの付き合いもあるので、どこかで妥協しなくてはならないのですが、薪ストーブをウリにうするメーカーがこんな対応をとるとは。まあ担当やメーカーの資質の問題といえばそれまででしょうが。残念な限りです。
383: 匿名さん 
[2010-06-19 09:16:19]
>4月ある日突然に我が家2階の窓の目の前に煙突が。
 ご苦労されているみたいですね。
 ところで、このログハウスは平屋なのでしょうか?それとも土地に段差が
あって煙突をログハウスの2F屋根出ししてもそんなに低いのでしょうか?
 壁出し等で煙突が低いのなら、屋根出し煙突を勧めてみては?
 大変でしょうが、きちんと交渉した方が良いですよ。
 
384: 匿名さん 
[2010-06-19 09:38:05]
施主に引き渡してしまえば、後は施主とお隣との問題になりますから、お隣も今後のことがあるから強気になれず、結局のところ、炊く時間を夜だけにするとか、機能的な部分はあまり改善できないのが通常なのではないでしょうか。煙突を少々高くしたところで被害の程度は五十歩百歩ですからね。
まずい物件は早く施主に引き渡すのが、建設会社の常套手段ですから、法に違反していない以上、建設会社に何を言っても無駄だと思います。
また、施主も密集地に導入するところを見ると確信犯的で、はじめからこうなることは分かっていたのではないでしょうか。そうであれば、施主に言うのもほどほどにしないと、逆にクレーマー扱いされかねませんよ。

将来のお隣との関係を考えると、どこまでクレームをつければいいか、悩ましいところです。被害者は皆そこのところで頭を悩ましているのだと思います。

実際に炊いた状況を見て、町内会で議論するとか、個人対個人ではなく他者の客観的意見も入れながら話を進めて行った方がいいのではないでしょうか。
385: 匿名さん 
[2010-06-19 12:00:58]
>煙突を少々高くしたところで被害の程度は五十歩百歩ですからね。
いやいや、2階窓すぐに煙突があるのと、屋根より更に上にあるのでは
臭いや煙が気になる度(?)が全然違うと思いますよ。
定常運転時はさほど変わらないかもしれませんが、焚きつけ時とかも
ありますからね。
386: 匿名さん 
[2010-06-19 13:15:54]
>いやいや、2階窓すぐに煙突があるのと、屋根より更に上にあるのでは
>臭いや煙が気になる度(?)が全然違うと思いますよ。

ユーザーの理屈から行けば、煙は上に行くんじゃないですか。
確かに水平面での直撃は最悪ですが、少々煙突を上げたところで、お隣が納得するレベルにはなり得ないでしょう。
387: 匿名さん 
[2010-06-19 13:45:27]
>施主さんも気の毒ではあるのですが、改善策を考えさせています。

気の毒に思う必要などありませんよ。ネットで即検索できる時代、近隣トラブルを招くことは重々承知であると思われます。
388: 匿名 
[2010-06-19 16:16:05]
さあ そろそろ薪ストーブの季節が来ましたね
389: 匿名 
[2010-06-19 20:31:49]
前述の薪ストーブについて隣業者と協議している者です。いろいろなご意見ありがとうございます。協議の際に活かしていきたいと考えます。隣のログハウスですが2階建てです。ただ、切妻屋根がうちに向かって1階まで傾斜し、2階は小屋裏のような建物です。煙突がお隣の1階内壁に沿って上に上がり、棟のすぐ上2階床の高さから外部に出ています。よって高さもうちの屋根よりあきらかに低い状態です。煙突がちょうどお隣の屋根とうちの外壁や屋根に挟みこまれる形になっています。どうしてこんなことになったのか全く理解に苦しみます。問い詰めると設計ミス、隣近所のことは考えずに建てたなどという始末。開きなおってます。煙突を延長し、高さを変えようが、それで改善されるのか、強度やメンテナンスがきちんとなされるのか心配もあります。もちろん宅地分譲地の街ですが、海と山に囲まれどんな季節でも風もかなり強いです。薪ストーブ自体をどうのこうのいうつもりもありませんが、設計段階での確認とトラブルの元となる危険やその対応をきちんと提示してもらってからすすめてもらいたかったと思います。あくまで常識的なことだと考えるのですが。いかがでしょう。本当にこんなことに費やす時間がもったいないです。愚痴のようなものになってすいません。またよければこういった場合の対処法、どなたかお教えください。
390: 匿名さん 
[2010-06-19 21:37:30]
>薪ストーブ自体をどうのこうのいうつもりもありませんが、設計段階での確認とトラブルの元となる危険やその対>応をきちんと提示してもらってからすすめてもらいたかったと思います。あくまで常識的なことだと考えるのです>が。いかがでしょう。本当にこんなことに費やす時間がもったいないです。

まったく無駄な時間です。
おそらく、現時点において法に触れていないので、何を言っても効果はないと思います。
近隣被害はお隣だけではないはずですから、この冬に炊いた状況を見て、集団で反対運動を起こすのが有効だと思われます。

この掲示板の書き込みから見て分かるとおり、一度設置した薪ストーバーは中々やめてくれませんよ。
391: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-06-20 06:19:00]
No.389 by 匿名さま

その現場は施主は見に来ないのですか?

施主と直接話さないと、建築業者相手では効果ないと思います。
392: 匿名さん 
[2010-06-20 11:22:46]
>施主と直接話さないと、建築業者相手では効果ないと思います。

施主に直接言ったとして、想定される改善策とは何でしょうか。
393: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-06-20 22:09:57]
No.392 by 匿名さん

1.薪ストーブの使用の中止を検討する
2.煙突の長さの延長や位置の変更を業者に指示する
394: 匿名さん 
[2010-06-21 07:00:34]
>No.393 by 春夏秋は冬を待つ季節

1,2は現実的に可能だとお思いですか。
煙突の高さはどれくらい上げれば改善されるのでしょうか。
395: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-06-21 20:17:00]
No.394 by 匿名さん

施主次第で一般的な答えはないと思います。改善策を取る人もいるでしょうし、取らない人もいると思います。あくまでケースバイケースで個別の案件ごとに異なります。

煙突の高さは隣の家の最も高い位置より数メートル高いところに設定して、なおかつ水平距離も10メートル以上は欲しいところです。これが満たせない場合には住宅地での薪ストーブは避けた方が無難だと私は思います。
396: 匿名さん 
[2010-06-21 21:19:17]
先に薪ストーブ付きログハウスが建っていた場合は、自分の土地には平屋建てしか建てられないことになりますね。
397: 匿名さん 
[2010-06-22 01:19:20]
>煙突の高さは隣の家の最も高い位置より数メートル高いところに設定して、
>なおかつ水平距離も10メートル以上は欲しいところです。これが満たせない
>場合には住宅地での薪ストーブは避けた方が無難だと私は思います。

 水平距離3m、隣家の最も高い位置から煙突高さ1.2m位でも問題なく
使用している例もありますよー
 隣家が我慢しているだけとかアンチコメント出そうですが...屋内では
臭いは全く感じず、屋外でも偶に昨日は焚いていたのかな?程度に微かに
感じる程度らしいです。
 「無難」という表現をいきなり「基準」にしないでくださいね。
398: 匿名 
[2010-06-22 15:21:32]
田舎に住みましょうよ。
399: 匿名さん 
[2010-06-22 19:59:17]
>水平距離3m、隣家の最も高い位置から煙突高さ1.2m位でも問題なく
>使用している例もありますよー

微粒子の測定をしたのかな? この距離だと問題ありだと思いますが。
400: 匿名さん 
[2010-06-22 21:22:14]
>微粒子の測定をしたのかな? この距離だと問題ありだと思いますが。

 微粒子の測定はしていません。微粒子の測定って、地方自治体に言ったら
できる物なのですか?また、一般家庭で測定しなければならない物なので
しょうか?暖房に使用している程度なので、総排出量では多くないと思います
が、どの程度の排出量で問題になるのでしょうか?
 測定しなければならない閾値というか、制限を教えてください。
 ところで、微粒子だけ測定したら良いとお考えですか?

 距離について問題ありとお考えのようですが、根拠をご教授ください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる