株式会社ミラージュパレスの大阪の新築分譲マンション掲示板「塚本駅前レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西淀川区
  6. 塚本駅前レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2021-03-29 23:13:13
 削除依頼 投稿する

塚本駅前レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市西淀川区柏里3丁目5番3号(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「塚本」駅 徒歩1分
間取:3LDK
面積:60.77平米~65.79平米
売主・事業主:ミラージュパレス
販売代理:日本レジデンシャル

施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-04-29 13:01:56

現在の物件
塚本駅前レジデンス
塚本駅前レジデンス
 
所在地:大阪府大阪市西淀川区柏里3丁目5番3号(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 塚本駅 徒歩1分
総戸数: 44戸

塚本駅前レジデンスってどうですか?

51: 匿名 
[2010-05-20 20:34:14]
パチンコ屋は多いし、商店街もそれほど活気があるわけでもなく、どうやって商売してるのかよく分からないお店も結構あります(おばちゃんの下着などを出店で売ってるような店とか・・)。
駅前のコンビニ前には違法駐輪があふれ、信号無視する人も多く、車で駅前に行くと本当に気疲れします。
ファミリー向けの飲食店はないに等しく、あるのは小さく古い居酒屋ばかり・・・
住んでたら、それなりに愛着も湧き、こんなものかとも思いますが、わざわざ他からうつってきたいとは思いませんね。
52: 匿名 
[2010-05-20 21:08:53]
マンション買うなら駅徒歩5分以内。利便性重視なので多少のマイナスポイントには目を瞑るべき。
それが嫌なら一戸建てを買うのがベターですよ。利便性の悪いマンションで資産価値の下がり幅が少ない物件は皆無です。永住するなら話は別ですが。
53: 匿名 
[2010-05-20 21:22:57]
人によって、また家族構成によって、どこまでが妥協範囲かが違いますからね。
夫婦二人暮らし、勤務先が梅田、多忙で平日は寝に帰るだけ・・とかなら、メリット大きそうです。
54: 匿名さん 
[2010-05-20 21:29:26]
塚本に住むなら阪急三国とか御堂筋線沿線に住みたいな。

55: ご近所さん 
[2010-05-21 00:45:54]
サンリバーにモデルルーム建ててますね。あれってマンションの建設地内ですよね?ちょっとした雨なら傘いらずな位の立地ですごく羨ましいです!
コスパ横の住友見に行きましたが駅から離れてるわりに周辺環境が・・・。あと外装が黒っぽくて余計に暗いイメージがどうしても受け入れられませんでした。駅前の方がごちゃごちゃはしてますが夜道も安心かな?
あとは間取りと値段さえ納得できたら購入したいと思います!!
56: 匿名 
[2010-05-21 01:43:31]
いくら西淀川区といはいえなんで住友よりこんなに安いんですか?
どう考えたって条件的に駅前のほうが良いのに・・・??
販売の方よろしければ教えてください!!
57: 匿名さん 
[2010-05-21 08:03:39]
27>
住友のMR行って来ました。
住友は年1回花火の日は屋上を開放してくれるようですよ。


やはりこの辺りじゃ新北野中が良いのかなぁ~。
子供がいるので校区も考えてしまいます。
まぁ~子供のでき次第だとは重々承知です。
58: 匿名 
[2010-05-21 08:25:45]
もともと狭い土地だし分譲マンションができると知ってビックリしたのですが、公開されてる間取り図見てやはり狭いなぁと感じました。ファミリー向けではない感じだなぁ。
買って自分で住まずに分譲貸ししたら儲かりそうかもw
子供のいない同棲カップルとかに受けそう~。
59: 匿名 
[2010-05-21 14:42:00]
ちょうど良い価格なのでは?住友さんはブランド力が高いので、価格が高くても納得しますよね。マンションだけみれば、住友さんの方がいいですよね。例え高くても価値があると思います。でも、利便性を考えると・・・悩みますよね。
60: 匿名 
[2010-05-23 01:21:14]
こちらの物件は駅近でいいと思いますが、後はあまり魅力的な感じはないですね。

賃貸で出したほうが良いのでは?
61: 物件比較中さん 
[2010-05-23 09:57:02]
まぁ、賃貸に出す可能性がある人はこちらの方がいいかも?
駅から遠いマンションは、賃貸に出しても借り手がいないって聞くし・・・
どうしようかなぁ・・・
62: 匿名 
[2010-05-23 18:23:32]
賃貸高いですよね。。。塚本に限らず市内の駅近物件って。
ローンが組めたら真剣に考えたいんですが、以前あるマンションのモデルルーム見学に行ったときに無理だって言われたので。。。
旦那が2年前に転職したのがダメな理由だったみたいですが、いつになったらOKになるんでしょうか。。。
63: 匿名 
[2010-05-23 20:30:30]
62様、転職は3年と聞いてます。うちの旦那も転職です。転職組は厳しいですよね。あっでも同じ転職でも、同業種の転職なら転職理由など、明確に うまく書けば通る銀行もあるみたいです。
64: ご近所さん 
[2010-05-24 08:15:17]
頭金ってどのくらいいるんですか!?
あと、建設前なら収納庫増やしたりすることってできるんですか???
65: 匿名 
[2010-05-24 21:58:17]
子供いるなら、住友不動産でしょう。
北野高校への進学者数が歌島中学校と新北野中学校とで圧倒的に違うので。
今は正確に分かりませんが、20年前とかは、歌島15名くらい、新北野70名くらい。しかも、競争が激しい男子の数が多かったし。
第一、生徒の質が違ってましたよ。
66: 匿名 
[2010-05-25 08:15:54]
>65
今でも新北野のほうが北野への進学者数は多い。
但しそれは塾通いの子たちの話。
本人のやる気は勿論のこと、親の所得によりある程度決まる。
67: 匿名 
[2010-05-25 10:02:12]
どちらも魅力的なマンションですね。どちらを購入しても失敗はないのでは?
68: 匿名さん 
[2010-05-25 10:07:41]
親の頭たなにあげて・・・
69: 匿名さん 
[2010-05-25 11:03:58]
駅前で静かな環境なんて大阪市内では有り得ないでしょ?
住友も田川の売れ残りも駅前も静かな環境とは言えないけど、わざわざ工場地帯に向かって10分以上歩く位なら駅前のマンション買うでしょ。
70: 匿名 
[2010-05-25 12:52:18]
昨日雨でしたが、塚本駅から降り、歩いてみました。ほんとわずかな距離で、夫婦二人の私たちには、いいかもしれません。夕方でしたが、商店街、にぎわっていました。
71: ご近所さん 
[2010-05-25 17:32:55]
塚本駅前西側もこのマンションが完成すれば活気づくでしょうね。
駅ビルを始め、住民の高齢化が顕著になってましたので、若い世代の方々が入ってきてくれるのはとてもいいことだと思います。
商店街を中心とする地域のチカラで明るい街づくりを目指していきましょう!
72: 匿名 
[2010-05-25 21:34:46]
大阪駅周辺の開発がすごいから、そこに一駅で行けて、買物できるのが魅力的です。
73: 匿名さん 
[2010-05-25 22:03:30]
リバージュパレスが、さくら不動産の関係が有るのは分かりましたが、マンション未経験で何かあったら無事に完成するのでしょうか?建設途中で万一のことがあった場合、さくら不動産は保障してくれるのでしょうか?マンションにすむことが出来ず、借金だけ残るなんて事にはならないんでしょうか?何か保障ってあるんでしょうか?
74: 匿名 
[2010-05-26 00:27:32]
さくら不動産って、たしかに微妙ですね。
私も少なからず不安に思ってます。

やっぱり売り主の会社規模って大事ですもんね。
同じ塚本なら住友さんの物件がいいと思います。
75: 匿名 
[2010-05-26 05:36:45]
悩みますね。駅に近いからここが良いんですが、駅から離れると、塚本にこだわらなくてもいいかなと検討の幅が広がっています。
76: 匿名 
[2010-05-26 07:52:13]
さくら不動産と言うと星野仙一がイメージキャラクターの・・・?平野のセレッソコートに知り合いがすんでますが、そこも駅のすぐ近くでよさそうな感じのマンションでした。ブランド名変えたんですか?
77: 匿名さん 
[2010-05-26 10:09:27]
公式ホームページに、ミラージュパレスの会社ホームページのリンクが貼ってあったので見たけど、さくらとは
関係ないみたい。
設計事務所が母体の会社って書いてあるし・・・
78: 匿名 
[2010-05-26 17:21:13]
マンション買うなら、駅から近い方がいいですよねぇ
駅から遠いマンションは、購入後の資産価値の下落幅が大きいって聞くので・・・
でも、住友不動産のマンションは違うのかなぁ?
ん~ わかりません!
79: 匿名 
[2010-05-26 18:48:32]
>78さん
一概には言えませんよ。駅から多少離れても人気があり、中古で出た途端に売れるような物件も存在します。
ただし塚本駅周辺だったら例外なく駅近物件のほうが値崩れのリスクは少ないでしょう。
この価格帯の物件なら事業主や売主によるモノ自体の格差はあまりないでしょうから・・・。しいていえば施工会社のレベルで良し悪しが決まるくらいでしょう。
80: 匿名 
[2010-05-26 19:05:07]
夫婦二人ならアクセスだけ重視もできるけど、子供がいると駅から離れた方が好まれたりするね。
徒歩20分(自転車10分)以内なら資産価値はあんま変わらないかも。
実際、購入層も夫婦二人なら賃貸で駅近借りてお金をため、子供ができて手狭になったら、マンション買うケースの方が自然な流れで多そうだし。
それより戸建では難しいディスポーザーや24時間ゴミドラムなどマンションならでの機能があればなおよい。
81: 匿名 
[2010-05-26 19:09:13]
塚本は中古マンションでも中古の戸建てでも人気があるって不動産の知り合いが言ってました。

ちなみに私は塚本在住ではないんですが。
塚本という地域がやはり魅力的なんですかねー。
82: 匿名 
[2010-05-26 19:32:50]
>80
ディスポーザーなんてろくなもんじゃねえぞ。バクテリアで分解させる方式などが代表的だがランニングがえげつない!
臭突管の開放位置にもよるが常に臭いと排水不良の問題がつきまとうぜ。だいたい流せねー物を流す奴が多すぎ。自分は気をつけてても排水管は一系統を複数の住戸が共用してんだから。
24時間のゴミドラムも便利だが、同じく臭いの問題と音の問題で、結局のところは入居後に管理組合で利用時間の縛りができたりするもんだ。うわべだけの知識は命取りになんぞ〜。
83: 匿名 
[2010-05-26 19:33:21]
塚本近くですが、そんなにいいですかね?
下町が好きな人にとってはいいのかな?
資産価値重視の人は市内でももっと違うところに住みそうですが。
84: 匿名 
[2010-05-26 19:59:10]
80さん
徒歩20分って片道1.6kmですが(笑)
足腰鍛えるつもりならいいかもね。一戸建てならありかな?マンションならまるでメリット無しでしょ。
85: 匿名 
[2010-05-26 21:06:31]
私は下町のような雰囲気が肌に合います。下町でありながら、一駅で梅田、サイクリングがてら自転車で行くこともできる、駅近、それなのに、値段がお手頃価格!魅力いっぱいで悩みます。賃貸にしたらすぐに借り手がつく場所ですし。
86: 匿名 
[2010-05-26 21:25:15]
資産価値重視なら、そりゃ違うとこ行くかもしれないが、価格が高いでしょ。 自分が買える範囲で考えるなら、ここが一番かな。
でも住友も気になる。。
87: 住まいに詳しい人 
[2010-05-26 22:04:54]
>>82
知らないのはあなたの方だと思いますよ。ここ1年以内の新築はそういうとこも含めて対応してます。
88: 匿名さん 
[2010-05-26 22:08:50]
値段のしっかりしたマンションなら当然の仕様。音や臭いを考えて設計されてる。
だいいち、ドラム式じゃないマンションのゴミ捨て場ならもっと臭うでしょ(笑)
89: 匿名 
[2010-05-26 22:17:28]
>87,88
まんまと釣られんなよ。
90: 販売関係者さん 
[2010-05-26 22:18:10]
最近のディスポーザー+ドラム式のマンションは生ごみ臭もないですよ。
ディスポーザーで生ごみ、ドラム式は燃えるごみのみですし。
設置するマンションも急増しています(あるのとないとでは売れ行きも違う)。
また、設置するマンションが増えているため、懸念のメンテ費用も急降下中で、昔ほど高くありません。

ちなみに、マンションの仕様が未だにゴミ捨て場の場合は、同じ場所に生ごみも捨てられますからお察しのとおりです。
91: 匿名さん 
[2010-05-26 22:19:23]
都合が悪くなると「釣り」といって逃げる。2ちゃんねるとおまちがえでは?
92: 物件比較中さん 
[2010-05-26 22:22:29]
>>84
緑地公園や桃山台、いわゆる千里のマンション地帯には、駅からバス○分+徒歩○で4000万とか普通に値段ついてますが。
93: 匿名 
[2010-05-26 22:29:17]
塚本と千里あたりを一緒にするのはどうかと思いますが・・・?あのあたりのそこそこ良い物件なら元値がもっとしますので、残念ながら比較になりませんよ。
94: 住まいに詳しい人 
[2010-05-26 22:46:35]
ディスポーザーにしろゴミドラムにしろ確かに年々改良されてはいるものの、機械物なのでやはり相応の維持管理コストは覚悟しないといけません。長期修繕計画の中できちんと予算計上されているか確認しましょう。特にディスポーザーについては使用する側がきちんとルールを守らなければ、設備配管への負担や高圧洗浄等のメンテナンス回数の増加が懸念されます。
これらはまだ実用的なだけに否定はしませんが、最近のマンションにはどう考えても不要だと思われる設備が多すぎな感じがしますね。
95: 匿名 
[2010-05-26 22:56:06]
このマンションってディスポーザーと24Hゴミドラムついてるの?豊中の知人宅マンションでは入居者の使い方が悪いのか設計が悪いのか、なんか双方でもめてるって聞きました。
96: ご近所さん 
[2010-05-26 23:06:52]
モデルハウスできたら見に行こうと思いますが、なんかお得な情報とかありますかね?
97: 匿名 
[2010-05-26 23:34:42]
駅から離れていると、これから先にまた駅に近いマンションが立つ可能性があるし、そうなると売る時に値段をぐっと下げないといけなくなりそう。だけどここは、駅まで一分。当分一分以内に塚本駅周辺にマンション建ちそうもないし、部屋が広くないぶん、騒がしいファミリーマンションにもならない気がします。私も早くモデルハウスが見たいです。
98: 匿名 
[2010-05-26 23:41:45]
マンションの値段ってまだこれから先も下がるんですかね〜?底値底値と言われてまだまだ下がるとか・・・!?
今の家賃が共益費込みで約9万ちょっとなので、それくらいならいいんだけど。
99: 匿名 
[2010-05-26 23:54:57]
マンションの裏にパチンコ屋がありますが違法駐輪のオンパレードです。。。
100: 匿名 
[2010-05-27 01:21:55]
購入は見学し、何回も見に行って周辺の現状にも納得して決めます。100パーセント満足なのは無理だけど、自分にとって譲れないものは何か、一番ストレスなく暮らせる場所を選びたいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる