なんでも雑談「独身はなぜ非難されるのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 独身はなぜ非難されるのか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-19 22:10:49
 削除依頼 投稿する

独身を非難する人の本音を書いてください。

[スレ作成日時]2010-04-28 23:17:52

 
注文住宅のオンライン相談

独身はなぜ非難されるのか?

190: 匿名 
[2010-05-09 22:52:36]
子供手当は既婚世帯の避妊具税で賄う、いい案だと思う。
191: 匿名 
[2010-05-09 23:13:20]
独身税しかないな…
193: 匿名さん 
[2010-05-09 23:51:58]
性交税.....税源減少? 
194: 匿名さん 
[2010-05-09 23:58:38]
結婚したいけど、結婚できない。

それで独身だと、独身税?

泣きっ面に蜂状態で、可哀想だと思わないの?
196: 匿名さん 
[2010-05-10 00:10:14]
んだ、結婚したいのに出来ない人がほとんどだよ?
嫌味だよ・
197: 匿名さん 
[2010-05-10 00:17:27]
それでも、独身に戻りたい人がたくさん居るもよう。
198: 匿名さん 
[2010-05-10 00:35:59]
配偶者はキープしつつ、浮気して遊びたいんじゃないの?
離婚までして1人になりたい人は少ないと思うけど。
1人が嫌だから結婚した訳だし。
199: 匿名 
[2010-05-10 23:42:36]
独身でマンション買うような奴がいなくなるくらいの独身税が必要だよ。
200: 匿名さん 
[2010-05-11 01:07:37]
あらら、かなり本心に近いご意見なようで。
独身でタワー買ってしまってすみません。>>199
201: 匿名 
[2010-05-11 21:02:42]
独身でマンション買ったらさらにモテるようになったな。
202: 匿名 
[2010-05-11 21:25:01]
独身税が唱えられることが
独身の優位を証明している。
独身が羨むくらいに、既婚者はもっと
結婚して良かった感じをだしてください。
204: 匿名 
[2010-05-11 23:07:15]
余りました。(涙)
205: 匿名 
[2010-05-11 23:43:37]
独身中年って…

一番なりたくない人類だね。
206: 匿名さん 
[2010-05-12 02:40:59]
バカモノ!
人間、最後はひとりなのだ!!
207: 匿名 
[2010-05-12 23:03:19]
最後も大事だけど、途中も大事ですよね。
208: 匿名 
[2010-05-12 23:31:31]
独身でも恋人いる人もいるし、独りが好きな人もいる。
聖職の独身の尼さんもいるし独身だから非難されるものでもない。

独身を非難する人の考えは分からないな。何か迷惑かけましたか?あなたに不快な思いをさせましたか?
210: 匿名さん 
[2010-05-12 23:40:08]
結婚しない人は、なにかひと癖あるからね。
211: 自信家 
[2010-05-12 23:41:29]
私は、ふた癖以上あります。
212: 匿名 
[2010-05-14 00:33:41]
独身中年がマンションの隣に住んでたらキモい。
213: 匿名さん 
[2010-05-14 00:35:14]
色んなデリバリー取りそうだしねえ。
214: 匿名 
[2010-05-14 08:28:04]
デリヘルとかね。
215: 匿名さん 
[2010-05-14 12:36:36]
秋葉原でフィギュア買っていそう・・・こわい。

私生活で何してるか分からない陰湿さを感じる
216: 匿名 
[2010-05-14 12:49:37]
女も歴女とか言って、部屋に刀とか兜とか飾ってそう。

217: 匿名さん 
[2010-05-14 13:03:47]
男も女もヲタはキモいよ。
218: 匿名 
[2010-05-14 17:59:16]
独身と単身赴任見分けはつきませんけど。

ただ単に非難したいだけだろうね。

ここで独身を非難する人に、心と生活の、淋しさ貧しさを感じます。お気の毒です。
219: 匿名 
[2010-05-14 19:09:49]
皆口に出さないだけで「どんな人なんだろう?」と不安に思っている。

マンションで女性が被害者の事件が起きて犯人が同じマンションの住人て場合はほとんどが独身男性でしょう。

不安に思うな、不審に思うなと言うほうが無理だよ。

ここに書き込みをしている人は正直なだじゃないかな。
220: 匿名さん 
[2010-05-15 00:08:57]
近い将来、子供が極端に減って国が滅びそうなのに
年金問題も「俺知らね」でまかり通っているところが
カチンとくるから避難されるのでは?
221: 匿名 
[2010-05-15 00:12:23]
年金のため、国のために子供を作るんですか?
可哀相。
222: 匿名 
[2010-05-15 00:16:49]

自分の事だけ考えて、自分だけ大好きで子無しなんですね。
可哀想。

223: 匿名さん 
[2010-05-15 00:42:37]
みなさんにとって子供をつくることの意義は?目的はなんですか?

好きな相手との愛の結晶が欲しいから、
子供を育てることは自分の成長になるから、
少子化の時代だから世のため人のためになるから、
自分の老後に世話をして欲しいから、
生物として種を保存するための義務だから。。。
224: 匿名さん 
[2010-05-15 00:50:13]
私は先祖代々たどってきた遺伝子を
自分で途絶えたくないからです・・・
なんか申し訳立たない・・・
225: 匿名さん 
[2010-05-15 01:06:21]
>>223 さん
 
私の場合、すべてに当てはまりますね。


226: 匿名さん 
[2010-05-16 01:24:45]
>>225

気持ちいい事したいから。が抜けてますよw
228: 匿名さん 
[2010-05-16 08:22:13]
早朝からご苦労様。
229: 匿名 
[2010-05-16 11:01:26]
↑お前もな
231: 匿名 
[2010-05-16 19:01:46]
孤独死がこわい…
232: 匿名さん 
[2010-05-19 07:42:39]
民主党のバラマキ政策の「子供手当」、反対だったが、犬連れて子育てしない若い人を見ていると、「子供手当」は共同社会を考えるうえで、決して無駄なことではないと思うようになった。むしろ、今の日本では、必要であり重要な政策だと思う。
働き盛りの若い青年が、平日の公園で、小さな犬とボンヤリ過ごしているのって、世の中すっかり変わったんだね。
人の子供より犬が可愛いのか、犬と遊ぶぐらいしかできないのか、なんか哀れっぽく感じるね。
233: 匿名 
[2010-05-20 18:01:21]
どんどん独身を非難しましょう。
234: 匿名さん 
[2010-05-20 18:04:16]
されているのか、しらなかった。
236: 匿名さん 
[2010-05-20 21:49:11]
独身の方が多くなってしまった今、独身税など導入できるわけがない。人頭税と同様、そんなものを導入しようとする政党は議席を失うことになるだろう。
237: 匿名さん 
[2010-05-21 05:54:00]
要は税収が増えて人口が増えりゃいいのよ、この日本は。

ズバリ
親権・養育権を持たない者に対し重加算税
(子供が居ない人に課税、結婚の有無は不問。繁殖能力無しは免除)

繁殖力旺盛な男女には、非課税等優遇 更に繁殖パートナー紹介支援制度の確立
(養育放棄を行った者に対しての厳罰制度)

健康診断の義務化、同時に性病検査導入 コンドーム等、避妊具の販売禁止
性行為を娯楽から繁殖行為に、よって妊娠を奨励

複数の女性に種付け、複数の男性から種受け これを一般常識化
(このモラル改革こそ日本を救う)
238: 匿名 
[2010-05-21 08:31:29]
良いのよ、独身でもね。
老後は社会保障のお世話にはなりません。
全て自己責任で生きていきますならね。
239: 匿名さん 
[2010-05-21 08:57:20]
私は既婚者ですけど、もし離婚するようなことがあったら、もう結婚はしたくないな…。コリゴリです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる